×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ネットビジネス実践における作業時間帯の落とし穴とは?
片山です。
いきなり質問ですが
「あなたはネットビジネスの作業をどの時間帯に実践していますか?」
また、
「その作業時間はしっかりと頭がフル回転していると言うことができますか?」
おそらくほとんどの人が何らかの仕事(本職)を持っていて、ネットビジネスは副業でされていると思うのですが、同じ○時間を使うにしても実践する時間帯によっても環境が変わればその実践内容の濃い薄いが変わる場合もあるというお話です。
読者さんの中でも
『仕事が終わった後は疲れてなかなか作業が捗らない』
『作業をしていたらいつの間にか寝落ちしていた』
『正直集中力が持たないんです』
など、それぞれネットビジネスに本来集中してやるべき時間が上手く使えておらず、○時間作業したのにまったくはかどっていないという話も聞いたりします。
根性論も好き、とはいっても現実的に難しいなら、僕は根性論も結構必要だと思っている派なのですが、今日は
「根性論抜きでやるならどうすれば良いのか?」
っていうことです。
まずはアルコールの問題。
僕もそうなんですが必ずと言って良いほど毎日アルコールを口にするので、飲んだあとはやっぱり眠くなるし集中力も途切れます。
バカみたいにガバガバ飲んでいるわけじゃなくて、普通に発泡酒2本程度です。
結構弱いんですよ、すぐ真っ赤(^_^;)
飲まなくても誤字脱字があるっていうのに、飲んだら誤字脱字も増えその見直しすらやらなくなったりとか多々ありますし、本気で集中してやっている1時間に比べると、疲れたり眠くなった時の1時間は、はるかに作業効率が低下しているということなのです。
これはおそらく誰でもそうなんだと思います。
絶対に集中力は普通の状態ではないはずですからね。
特に副業で本業から帰ってきてのネットビジネスの実践は、多少の根性論の持ち主であったとしても、精神的には乗り越えているつもりでも実際には頭はフル回転していないという可能性もあるってことですね。
つまりは フル回転でやっているつもりでも実際には、効率が悪い○時間を過ごしている可能性すらあるということになります。
1日8時間、10時間、中には12時間とかの勤務が終わって家に帰って更にネットビジネスという仕事をするのだから本来、頭と体は相当疲れているはずなんですよね。
仕事が終わって家に帰って晩酌をするのが楽しみという場合もありますが、その楽しみまでを奪ってまで実践しろなんてことは僕は言うことができません。
ある程度の娯楽を我慢するというのは重要ですが、唯一のストレス解消のものまでを奪うことは返ってストレスになり、逆に精神的にも悪くなったりする可能性があるからです。
たださっきも言ったように、お酒を飲むと集中力は途切れるし眠たくなるので、そういう場合にはもうネットビジネスなんてやらないという思い切った選択をしてみるのもひとつの方法です。
本当にネットビジネスやめてしまうのではなくて、実践時間帯をガラっと変えてみるというのもひとつの方法です。
今回は主に仕事から帰ってからネットビジネスに取り組んでいるということで書きますが、それぞれの時間に合わせて考えてみてください。
本業を終えて家に帰ってきた時間から寝るまでの時間、この時間って脳や体は非常に疲れを感じている時間帯です。
そうは感じていないと思っていたとしても実際には当たり前に疲れています。
その疲れを癒そうという目的かどうかはわかりませんが、アルコールをグビっと飲みたい気分にもなったりしますよね。
これも全く否定しませんし、唯一の楽しみぐらい大いに結構です。
仕事が終わればお腹もすいていますので、夕食を食べることにより空腹感が満たされ眠くなったりする場合もあります。
で、ここからパソコンの前に座って仕事しろということになっても、出来ない人って本当に全くやる気にはならないはずなんですよ。
やる気が出ないことや出来ないことをけなしているわけでも否定しているわけでもなく、この時間って疲れてますよねって話です^^
例えて言うと、フルマラソンを頑張って完走した直後にもう10キロほど走ってこいと言われて走っているような状況。
フルマラソンはそこそこ良い結果で走れたとしても、追加された10キロでは全く力が残ってなくてヨボヨボになって歩いている。
そんなイメージですね(^_^;)
その10キロを本当に結果を出そうとするのなら、やはりコンディションというのは整えていたほうが良い結果が出るという当たり前の話なんです。
それとか例えとしては少し変かもしれませんが、今焼肉をたらふく食べたのに、もう一回焼肉が始まるようなもう食べれない状態。
これもコンディションの一つです。
空腹を満たしたにも関わらず、もう一度空腹を満たす行為をしようとは心のそこからはあまり思えませんし、現実的に考えても無理な状況。
つまり、取り組む時にコンディションの善し悪しもネットビジネスの作業には大きく影響するっていう理論です。
コンディションを整えて挑むというのは野球のピッチャーでも同じことが言えるんですよね。
よくピッチャーの出番のローテーションを中3日とか中4日とか言うけど、月曜日に投げたら火、水、木、←中3日空けて金曜日に次は投げる番だとかね。
これは最高のコンディションで投げるために間をあける、肩を休める、そういったものを整える期間となります。
僕らはここまでシビアになる必要はないけど、それでも人のコンディションというのは何でも影響してくる部分ですから、全く気にしなくてもいいのかと言えばダメだってことにはなってきますよね。
だから、少なくとも疲れきっている時間帯をネットビジネスに無理に根性論で使うより、同じ時間を使うにしても疲れていない時間帯で実践するというのも考えてみる方が良いという事です。
だったらどうすれば良いのかっていうと、夜は結構きついなと感じているのなら朝少し早く起きてやってみる。
こういった工夫もやっぱり必要になってくるんじゃないかなって思います。
僕はいろんな人からメールいただくんですが、悩みの部分で
『仕事から帰ったらどうしても疲れて手が止まっている』
こういった悩みも当然のように受けてて、そういう時は必ず
『朝ちょっと早く起きてみたらまた環境も変わりますよ、朝は疲れが一番無い時間です』
こんなふうに返しています。
実際はもっと文章長いですけど。
早い話、夜がダメなら朝でしょって話です。
実際、朝って頭も冴えているし全く疲れてもいない。
眠いということさえクリアしてしまえばかなり時間って取れるんですよね。
朝仕事行く前の1時間、2時間、3時間。
どうしても夜はキツくてというのなら朝早く起きて時間を作ってでもやらないと、キツくてできないとか、時間が取れないとか一生言っているんじゃないかなって思います。
朝は子供たちとか嫁さんとかの雑音とかもなくて、集中してやろうと思えば一切邪魔する人なんていないんじゃないですかね?
あ、↑これはうちです(笑)
もちろん、朝早く起きる分だけ本業が少しキツイと感じるかもしれませんが、何かを得たい時には何かを犠牲にするっていうのは、ネットビジネスに限らず絶対につきまとっている事です。
これはどっちを優先に物事を考えるのか?
ということにもなりますが、ネットビジネスで収益をあげていくということを真剣に考えるのなら、最低限の時間の確保はどこかでしなければいけないのは当たり前の話です。
少なくとも毎日○時間めちゃくちゃキツイコンディションの中取り組んでいるのなら、
「一番良いコンディションは一日のうちにどこにあるのか?」
ということを一度考えて思い切って実践時間そのものを移行してみるということも視野に入れてみてください。
それとか結構4時間とか5時間もとっているのなら、後半戦はかなりキツイ状況にもなるかと思いますので、時間分割をしてやってみるというのも良いかと思います。
やることをしっかりと明確化しておけば、かなり集中して仕事もはかどるんじゃないでしょうか?
作業前に準備にはこちらが効果的です。
>>ネットビジネス上手くうかない一日もあるもんさ
ということでまとめると、お酒をやめる必要もなければフラフラ状態の時に無理してやることも無いというお話でした。
一度騙されたと思って試してみると良いかと思います。
何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には一度こちらもチェックしてみてくださいね。
>>読み切り簡易レビュー集
いきなり質問ですが
「あなたはネットビジネスの作業をどの時間帯に実践していますか?」
また、
「その作業時間はしっかりと頭がフル回転していると言うことができますか?」
おそらくほとんどの人が何らかの仕事(本職)を持っていて、ネットビジネスは副業でされていると思うのですが、同じ○時間を使うにしても実践する時間帯によっても環境が変わればその実践内容の濃い薄いが変わる場合もあるというお話です。
仕事がきついからネットビジネスが出来ないという理由の一つに
読者さんの中でも
『仕事が終わった後は疲れてなかなか作業が捗らない』
『作業をしていたらいつの間にか寝落ちしていた』
『正直集中力が持たないんです』
など、それぞれネットビジネスに本来集中してやるべき時間が上手く使えておらず、○時間作業したのにまったくはかどっていないという話も聞いたりします。
根性論も好き、とはいっても現実的に難しいなら、僕は根性論も結構必要だと思っている派なのですが、今日は
「根性論抜きでやるならどうすれば良いのか?」
っていうことです。
まずはアルコールの問題。
僕もそうなんですが必ずと言って良いほど毎日アルコールを口にするので、飲んだあとはやっぱり眠くなるし集中力も途切れます。
バカみたいにガバガバ飲んでいるわけじゃなくて、普通に発泡酒2本程度です。
結構弱いんですよ、すぐ真っ赤(^_^;)
飲まなくても誤字脱字があるっていうのに、飲んだら誤字脱字も増えその見直しすらやらなくなったりとか多々ありますし、本気で集中してやっている1時間に比べると、疲れたり眠くなった時の1時間は、はるかに作業効率が低下しているということなのです。
これはおそらく誰でもそうなんだと思います。
絶対に集中力は普通の状態ではないはずですからね。
特に副業で本業から帰ってきてのネットビジネスの実践は、多少の根性論の持ち主であったとしても、精神的には乗り越えているつもりでも実際には頭はフル回転していないという可能性もあるってことですね。
つまりは フル回転でやっているつもりでも実際には、効率が悪い○時間を過ごしている可能性すらあるということになります。
必然的に疲れている時間帯
1日8時間、10時間、中には12時間とかの勤務が終わって家に帰って更にネットビジネスという仕事をするのだから本来、頭と体は相当疲れているはずなんですよね。
仕事が終わって家に帰って晩酌をするのが楽しみという場合もありますが、その楽しみまでを奪ってまで実践しろなんてことは僕は言うことができません。
ある程度の娯楽を我慢するというのは重要ですが、唯一のストレス解消のものまでを奪うことは返ってストレスになり、逆に精神的にも悪くなったりする可能性があるからです。
たださっきも言ったように、お酒を飲むと集中力は途切れるし眠たくなるので、そういう場合にはもうネットビジネスなんてやらないという思い切った選択をしてみるのもひとつの方法です。
本当にネットビジネスやめてしまうのではなくて、実践時間帯をガラっと変えてみるというのもひとつの方法です。
作業時間確保の逆パターンを考える
今回は主に仕事から帰ってからネットビジネスに取り組んでいるということで書きますが、それぞれの時間に合わせて考えてみてください。
本業を終えて家に帰ってきた時間から寝るまでの時間、この時間って脳や体は非常に疲れを感じている時間帯です。
そうは感じていないと思っていたとしても実際には当たり前に疲れています。
その疲れを癒そうという目的かどうかはわかりませんが、アルコールをグビっと飲みたい気分にもなったりしますよね。
これも全く否定しませんし、唯一の楽しみぐらい大いに結構です。
仕事が終わればお腹もすいていますので、夕食を食べることにより空腹感が満たされ眠くなったりする場合もあります。
で、ここからパソコンの前に座って仕事しろということになっても、出来ない人って本当に全くやる気にはならないはずなんですよ。
やる気が出ないことや出来ないことをけなしているわけでも否定しているわけでもなく、この時間って疲れてますよねって話です^^
例えて言うと、フルマラソンを頑張って完走した直後にもう10キロほど走ってこいと言われて走っているような状況。
フルマラソンはそこそこ良い結果で走れたとしても、追加された10キロでは全く力が残ってなくてヨボヨボになって歩いている。
そんなイメージですね(^_^;)
その10キロを本当に結果を出そうとするのなら、やはりコンディションというのは整えていたほうが良い結果が出るという当たり前の話なんです。
それとか例えとしては少し変かもしれませんが、今焼肉をたらふく食べたのに、もう一回焼肉が始まるようなもう食べれない状態。
これもコンディションの一つです。
空腹を満たしたにも関わらず、もう一度空腹を満たす行為をしようとは心のそこからはあまり思えませんし、現実的に考えても無理な状況。
つまり、取り組む時にコンディションの善し悪しもネットビジネスの作業には大きく影響するっていう理論です。
コンディションを整えて挑むというのは野球のピッチャーでも同じことが言えるんですよね。
よくピッチャーの出番のローテーションを中3日とか中4日とか言うけど、月曜日に投げたら火、水、木、←中3日空けて金曜日に次は投げる番だとかね。
これは最高のコンディションで投げるために間をあける、肩を休める、そういったものを整える期間となります。
僕らはここまでシビアになる必要はないけど、それでも人のコンディションというのは何でも影響してくる部分ですから、全く気にしなくてもいいのかと言えばダメだってことにはなってきますよね。
だから、少なくとも疲れきっている時間帯をネットビジネスに無理に根性論で使うより、同じ時間を使うにしても疲れていない時間帯で実践するというのも考えてみる方が良いという事です。
だったらどうすれば良いのかっていうと、夜は結構きついなと感じているのなら朝少し早く起きてやってみる。
こういった工夫もやっぱり必要になってくるんじゃないかなって思います。
雑音がなくコンディションが良いなら集中しやすい
僕はいろんな人からメールいただくんですが、悩みの部分で
『仕事から帰ったらどうしても疲れて手が止まっている』
こういった悩みも当然のように受けてて、そういう時は必ず
『朝ちょっと早く起きてみたらまた環境も変わりますよ、朝は疲れが一番無い時間です』
こんなふうに返しています。
実際はもっと文章長いですけど。
早い話、夜がダメなら朝でしょって話です。
実際、朝って頭も冴えているし全く疲れてもいない。
眠いということさえクリアしてしまえばかなり時間って取れるんですよね。
朝仕事行く前の1時間、2時間、3時間。
どうしても夜はキツくてというのなら朝早く起きて時間を作ってでもやらないと、キツくてできないとか、時間が取れないとか一生言っているんじゃないかなって思います。
朝は子供たちとか嫁さんとかの雑音とかもなくて、集中してやろうと思えば一切邪魔する人なんていないんじゃないですかね?
あ、↑これはうちです(笑)
もちろん、朝早く起きる分だけ本業が少しキツイと感じるかもしれませんが、何かを得たい時には何かを犠牲にするっていうのは、ネットビジネスに限らず絶対につきまとっている事です。
これはどっちを優先に物事を考えるのか?
ということにもなりますが、ネットビジネスで収益をあげていくということを真剣に考えるのなら、最低限の時間の確保はどこかでしなければいけないのは当たり前の話です。
少なくとも毎日○時間めちゃくちゃキツイコンディションの中取り組んでいるのなら、
「一番良いコンディションは一日のうちにどこにあるのか?」
ということを一度考えて思い切って実践時間そのものを移行してみるということも視野に入れてみてください。
それとか結構4時間とか5時間もとっているのなら、後半戦はかなりキツイ状況にもなるかと思いますので、時間分割をしてやってみるというのも良いかと思います。
やることをしっかりと明確化しておけば、かなり集中して仕事もはかどるんじゃないでしょうか?
作業前に準備にはこちらが効果的です。
>>ネットビジネス上手くうかない一日もあるもんさ
ということでまとめると、お酒をやめる必要もなければフラフラ状態の時に無理してやることも無いというお話でした。
一度騙されたと思って試してみると良いかと思います。
何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には一度こちらもチェックしてみてくださいね。
>>読み切り簡易レビュー集
PR
ネットビジネス うまくいかない一日もあるもんさ
100パーセント完璧人間を求める必要は無し
足りない部分は補えばいいだけ
片山です。
昨日は久々にやらかしてしまいました。
パソコンの前に座ったのが昼の13時ぐらいだったんですが、それから夜の20時頃まで何もやっていないネットサーフィン状態。
さすがに13~20時まで何もやっていないとは恐ろしく反省しましたね。
時間が多い少ないは抜きにして
『今日はパソコンの前に座って何が進んだんだろう?』
『いや、何も進んでない・・・』
こういうことってないですか?
僕はあるんですよね、今言ったしみたいな・・・感じですが、極々たまにですがこういう時は実際にあるんです。
できるだけこういう無駄な時間を過ごして後悔したくないから、いつもやっていることがあるのですが、昨日はそれを怠ったのが一番の理由。
いつもやっている事というのは前日に明日やることを書き出すという作業です。
いらない紙とかちょっとしたメモ帳とかでも、やらなければいけないことは常に紙に書き出しておくんですね。
今日なら明日やる事を明確化していくってことですね。
これが当日じゃなくて前日にやること。
前日でなくてもせめてパソコンの前に座る前に決めておけば、パソコンの前に座った時には少なくとも今から何をやればいいのか迷う無駄な時間を過ごしてしまうということは絶対になくす事は出来ないですけど、ある程度減らす事は可能です。
単純に言えばこの紙に書いてあることをやればいいわけですから。
ネットビジネスのジャンルとかカテゴリでも、やっていることが多ければ多いほど忘れることもあるし、ひとつの作業も終わっていないのにあっちこっち手をつけてしまうというのも、これである程度は防ぐこともできてしまいます。
で、僕がなんでこんなメモ書きをやっているのかというと、やっぱり人間って弱いんです。
いやマジでそう思います。
僕は人並み外れた弱さも持ち合わせているので人と同レベル、またはそれ以上を目指すというのなら、そうなるための工夫や努力を自分で考えてしなければ並みの人にも追いつくことなんてできないんですよ。
だからこそ人よりもやる、そうなるための工夫や努力が必要なんですね。
これって僕が並みの凡人レベルの人に追いつくための最低限の事なんです。
こういった理由から、今は凡人レベルぐらいにはなれてるんじゃないかなって思ったりします。
でもこういうノウハウ外のことって実際はいったところでやんない人が大半で、そんな事よりも手法とか教えろって思われたりもしますが、ノウハウ以前の問題って本当に大きく影響しますからバカにはできません。
ノウハウ使っていくのは人、その”人”がどういう行動とるのかはその人の頭。
つまり思考力ですから。
こんな単純な事をするだけでもかなり意識も変わってきますので、前日じゃなくてもパソコンに座る前、今日は何をするのかを書き出すことは是非やってみてください。
ちなみに僕は外出するときにでもメモできる紙とペンはいつも持ち歩いています。
パソコンの前に座っていると思いつかなかったことが、ふとした瞬間に思いついたりするのですかさずメモを取る感じですね。
外で思いついたことなんて家に帰ったらほぼ忘れていますから、メモを取って忘れないようにしているのですが、実際のところ、メモに書いた走り書きをみても
『これってどういう意味だったかな?』
って考えてしまうことも度々あるぐらい覚えていないものなんです。
まあ、ある程度考えたら
『あ、こういうことを考えたんだよね』
って思い出しますが、これがメモをとっていなかったら完全になかった事になってしまうぐらいの勢いで忘れています。
単純にお前が馬鹿なだけだろって言われそうですが、実際それぐらい人って弱い部分があるって話です。
100%完璧な人間になんてなれるとも思いませんし、なる必要もないかと思いますが、自分に欠けている部分や弱い部分、足りない部分はできるだけそれを補っていく行動を実際にすることで、幾らでも前に進みます。
そうすれば自然と克服できることもあるかと思います。
100%完璧に最初から物事を進めようと思ったりするよりも、やりながら自分の弱さを克服していくほうが圧倒的に成果をだすのは早いです。
正直、100%なんて誰もなれないので、わからなかったり不安要素があったとしても、見切り発車ぐらいでやってみるのがちょうどいいって感じですかね^^
ということで50%の能力しかないと思えば5%とか10%とかを足していける、補っていけるものをどんどん付け足していってみてください。
少なくとも今よりは随分と進化できるはずですよ^^
何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には一度こちらもチェックしてみてくださいね。
>>読み切り簡易レビュー集
足りない部分は補えばいいだけ
片山です。
昨日は久々にやらかしてしまいました。
パソコンの前に座ったのが昼の13時ぐらいだったんですが、それから夜の20時頃まで何もやっていないネットサーフィン状態。
さすがに13~20時まで何もやっていないとは恐ろしく反省しましたね。
時間が多い少ないは抜きにして
『今日はパソコンの前に座って何が進んだんだろう?』
『いや、何も進んでない・・・』
こういうことってないですか?
僕はあるんですよね、今言ったしみたいな・・・感じですが、極々たまにですがこういう時は実際にあるんです。
できるだけこういう無駄な時間を過ごして後悔したくないから、いつもやっていることがあるのですが、昨日はそれを怠ったのが一番の理由。
いつもやっている事というのは前日に明日やることを書き出すという作業です。
いらない紙とかちょっとしたメモ帳とかでも、やらなければいけないことは常に紙に書き出しておくんですね。
今日なら明日やる事を明確化していくってことですね。
これが当日じゃなくて前日にやること。
前日でなくてもせめてパソコンの前に座る前に決めておけば、パソコンの前に座った時には少なくとも今から何をやればいいのか迷う無駄な時間を過ごしてしまうということは絶対になくす事は出来ないですけど、ある程度減らす事は可能です。
単純に言えばこの紙に書いてあることをやればいいわけですから。
ネットビジネスのジャンルとかカテゴリでも、やっていることが多ければ多いほど忘れることもあるし、ひとつの作業も終わっていないのにあっちこっち手をつけてしまうというのも、これである程度は防ぐこともできてしまいます。
人って弱いじゃないですか
で、僕がなんでこんなメモ書きをやっているのかというと、やっぱり人間って弱いんです。
いやマジでそう思います。
僕は人並み外れた弱さも持ち合わせているので人と同レベル、またはそれ以上を目指すというのなら、そうなるための工夫や努力を自分で考えてしなければ並みの人にも追いつくことなんてできないんですよ。
だからこそ人よりもやる、そうなるための工夫や努力が必要なんですね。
これって僕が並みの凡人レベルの人に追いつくための最低限の事なんです。
こういった理由から、今は凡人レベルぐらいにはなれてるんじゃないかなって思ったりします。
でもこういうノウハウ外のことって実際はいったところでやんない人が大半で、そんな事よりも手法とか教えろって思われたりもしますが、ノウハウ以前の問題って本当に大きく影響しますからバカにはできません。
ノウハウ使っていくのは人、その”人”がどういう行動とるのかはその人の頭。
つまり思考力ですから。
こんな単純な事をするだけでもかなり意識も変わってきますので、前日じゃなくてもパソコンに座る前、今日は何をするのかを書き出すことは是非やってみてください。
メモを取るクセをつけたほうが良い理由
ちなみに僕は外出するときにでもメモできる紙とペンはいつも持ち歩いています。
パソコンの前に座っていると思いつかなかったことが、ふとした瞬間に思いついたりするのですかさずメモを取る感じですね。
外で思いついたことなんて家に帰ったらほぼ忘れていますから、メモを取って忘れないようにしているのですが、実際のところ、メモに書いた走り書きをみても
『これってどういう意味だったかな?』
って考えてしまうことも度々あるぐらい覚えていないものなんです。
まあ、ある程度考えたら
『あ、こういうことを考えたんだよね』
って思い出しますが、これがメモをとっていなかったら完全になかった事になってしまうぐらいの勢いで忘れています。
単純にお前が馬鹿なだけだろって言われそうですが、実際それぐらい人って弱い部分があるって話です。
100%完璧な人間になんてなれるとも思いませんし、なる必要もないかと思いますが、自分に欠けている部分や弱い部分、足りない部分はできるだけそれを補っていく行動を実際にすることで、幾らでも前に進みます。
そうすれば自然と克服できることもあるかと思います。
100%完璧に最初から物事を進めようと思ったりするよりも、やりながら自分の弱さを克服していくほうが圧倒的に成果をだすのは早いです。
正直、100%なんて誰もなれないので、わからなかったり不安要素があったとしても、見切り発車ぐらいでやってみるのがちょうどいいって感じですかね^^
ということで50%の能力しかないと思えば5%とか10%とかを足していける、補っていけるものをどんどん付け足していってみてください。
少なくとも今よりは随分と進化できるはずですよ^^
何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には一度こちらもチェックしてみてくださいね。
>>読み切り簡易レビュー集
ネットビジネスの作業効率を上げていくために
こんにちは、片山です。
今回は同じ時間を使うにしても
「より濃い作業をするために効果的な方法」
をお話していきます。
作業フローを工夫して改善してみる
毎日の作業が思ったようにはかどらないなって感じることってありませんか?
そんな時は一度、自分がやっている作業フローを見直してみるというのも効果があると思いますが、簡単に言えば
「作業手順が効率的なのかどうなのか?」
って事ですね。
一生懸命やっているけど更に作業スピードを上げていきたいという人に効果あると思いますし、作業中に気が散るとか集中できないというのも、作業フローに繋がってくる部分はあるのかなと思います。
集中できない、ネットサーフィンしてるという場合には、こちらに別記事もあるので読んでみてくださいね。
>>集中力がないと感じたときのセルフトレーニング
「いやいや、毎日同じ作業やってるよ」
って声が聞こえてきそうですが、そうじゃなくてもっと細分化して同じ作業を繰り返すということなのです。
仮に何か毎日取り組んでいることがあって、その流れがこんな感じだったら
*軽すぎてスミマセンm(_ _)m
①アレして
②コレして
③あのサイトでこれを調べて
④あのサイトでこれをチェックして
⑤オッケー
おおよその流れというのがあると思うんですよ。
ご自分がやっている事を思い出してみてくださいね。
これはネットビジネスのあらゆるカテゴリに当てはまると思いますので、ブログ作業しか使えないとか、youtube実践者しか使えないとかそういったことではありませんので、いいなと思えば取り入れてみてください。
ありとあらゆるカテゴリ、更に言うとリアルな仕事でも同じ原理です。
転売だったらの手順として例えば
電脳せどりで ヤフオク(ネットショップなど)⇒Amazonで需要があり価格差のある商品を探すといった流れになると思います。
で、この中の一連の作業を細分化していくというのが今回の方法になるのですが、上記のようなビジネスカテゴリだった場合には
・ヤフオク(オークファン)でめぼしい商品をピックアップする
・ヤフオク⇔アマゾンで価格差があるかチェックする
・需要があるかチェックする
・実際に手数料計算などをする(FBAシュミレータ)
・入札(落札する)
と、リサーチするだけでも細分化すればこれだけのフローがあるんですよね。
youtubeに動画をアップするにしてもネタ探しから始まるし、ブログ記事を書くにもフェイスブックでいいねを集めるにもでもそうですし、まとめサイトでも・・・
って感じで言えばキリがありませんのでこの辺でやめておきますが、何をするにしても手順というのがあるんですね。
ここで言えるのはこの手順が多ければ多いほど多くのサイト(タブ)を開きサイト⇔サイト間を行き来する作業が繰り返し行われます。
先ほど事例に出した電脳せどりでも一般的に開くであろうものは
・ヤフオク(仕入れ先)
・オークファン ・Amazon(販路)
・プライスチェックなどのチェックサイト
・FBAシュミレータ
この5つのサイトをひとつの商品を選定するのに行き来する必要があるんですよね。
この手順が多ければ多いほど人は疲れ集中力が持たずに、作業中に離脱する傾向があります。
*自分基準で(笑)
なので、この作業手順を細分化して単純な作業を出来るだけ繰り返すほうが、一定時間を過ぎた時にある程度の仕事が出来ているというのが僕が経験した中では言えることかなって思います。
先ほどのこちらの手順だったとすれば
・ヤフオク(仕入れ先)
・オークファン
・Amazon(販路)
・プライスチェックなどのチェックサイト
・FBAシュミレータ
思いっきり作業手順を絞り込むと
・ヤフオク(仕入れ先)
ここだけを今日はここだけを見て商品のピックアップのみを徹底的にやるっていうのも、より作業を絞り込むということですし
・ヤフオク(仕入れ先)
・オークファン
この2つのサイトだけを今日は見て、商品を見て売れているかどうかだけ確認するというのもひとつの考え方です。
つまり、集中して単純作業を繰り返すのでピックアップする数はたった1時間だったとしても、相当数のものを見ることが出来るんです。
でもこれが5つのサイトを行き来することにより、5個10個商品を見て価格差のある商品が見つからないと
『ああ、何だか疲れてきたな』
こうなってしまうんですね。
でも今日は一気に商品だけをピックアップするという作業を繰り返せば、途中で万が一にでも集中力が途切れた場合にでも同じ時間を使ったとしても、単純に5つのサイト間を行き来する時間だけでも削除できるんですね。
これって効果あるとは思いませんか?
今までいつも30分で集中力が途切れていたとして、尚且つ5つのサイトを行ったり来たりしているなら、1つのサイトだけに30分集中して同じ作業を繰り返すだけで
・4つのサイトの行き来する時間の時間的効果
・1つのサイトだけに集中して作業する集中力効果
1つのサイトで何かリサーチしてピックアップしたものは、そのキーワードやURLなどをいつでも開けるようにメモしておけば、次の日はまた集中してその次のフローに取り組めるって事です。
超旬なネタを追いかけるようなものには向きませんが、それ以外のカテゴリであればどんなものにも使えると思いますよ。
ブログ作成とかでも、
「今日はキーワード選定だけに集中して、関連キーワードとプランナーだけを見る」
とかね。
youtubeでも今日は気になるネタ動画だけをピックアップしていこうとかですね。
自分がやっているものに置き換えてみるとそれが何に当たるのか、というのはおおよそイメージ出来ると思います。
で、さっきは
・4つのサイトの行き来する時間の時間的効果
・1つのサイトだけに集中して作業する集中力効果
この2つだけ効果としてお話したんですが、実はまだ効果っていうのがあるんですよ。
それは次にやることがピックアップされているので、やることが明確化できるという効果です。
つまり、細分化した作業により1~5の手順があったとしても
『今日は何しようかな?』
ということがありません。
これはモチベーションを保つにも良いのかなと思いますし、ひとつひとつの作業自体はかなり楽に感じるはずなので、継続するにしても効果的ですよ。
やはり作業手順が多ければ多いほど複雑に感じますし、何より疲れがどっときますからね。
『あ、これいいかも』
と思ったら試しにでも今日からやってみてくださいね^^
何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には一度こちらもチェックしてみてくださいね。
>>読み切り簡易レビュー集
ネットビジネスで稼げるイメージが全く無い、自信がないって時は一度僕のプロフィールも読んでみてください。
>>プロフィール
最後まで読んでいただきありがとうございます
今回は同じ時間を使うにしても
「より濃い作業をするために効果的な方法」
をお話していきます。
作業フローを工夫して改善してみる
毎日の作業が思ったようにはかどらないなって感じることってありませんか?
そんな時は一度、自分がやっている作業フローを見直してみるというのも効果があると思いますが、簡単に言えば
「作業手順が効率的なのかどうなのか?」
って事ですね。
一生懸命やっているけど更に作業スピードを上げていきたいという人に効果あると思いますし、作業中に気が散るとか集中できないというのも、作業フローに繋がってくる部分はあるのかなと思います。
集中できない、ネットサーフィンしてるという場合には、こちらに別記事もあるので読んでみてくださいね。
>>集中力がないと感じたときのセルフトレーニング
同じ作業を繰り返すことで効率は良くなる
多分ほとんどの人がそうだと思うんですが、同じ作業を繰り返すだけで作業効率ってかなりはかどるものなんです。「いやいや、毎日同じ作業やってるよ」
って声が聞こえてきそうですが、そうじゃなくてもっと細分化して同じ作業を繰り返すということなのです。
仮に何か毎日取り組んでいることがあって、その流れがこんな感じだったら
*軽すぎてスミマセンm(_ _)m
①アレして
②コレして
③あのサイトでこれを調べて
④あのサイトでこれをチェックして
⑤オッケー
おおよその流れというのがあると思うんですよ。
ご自分がやっている事を思い出してみてくださいね。
これはネットビジネスのあらゆるカテゴリに当てはまると思いますので、ブログ作業しか使えないとか、youtube実践者しか使えないとかそういったことではありませんので、いいなと思えば取り入れてみてください。
ありとあらゆるカテゴリ、更に言うとリアルな仕事でも同じ原理です。
転売だったらの手順として例えば
電脳せどりで ヤフオク(ネットショップなど)⇒Amazonで需要があり価格差のある商品を探すといった流れになると思います。
で、この中の一連の作業を細分化していくというのが今回の方法になるのですが、上記のようなビジネスカテゴリだった場合には
・ヤフオク(オークファン)でめぼしい商品をピックアップする
・ヤフオク⇔アマゾンで価格差があるかチェックする
・需要があるかチェックする
・実際に手数料計算などをする(FBAシュミレータ)
・入札(落札する)
と、リサーチするだけでも細分化すればこれだけのフローがあるんですよね。
youtubeに動画をアップするにしてもネタ探しから始まるし、ブログ記事を書くにもフェイスブックでいいねを集めるにもでもそうですし、まとめサイトでも・・・
って感じで言えばキリがありませんのでこの辺でやめておきますが、何をするにしても手順というのがあるんですね。
ここで言えるのはこの手順が多ければ多いほど多くのサイト(タブ)を開きサイト⇔サイト間を行き来する作業が繰り返し行われます。
先ほど事例に出した電脳せどりでも一般的に開くであろうものは
・ヤフオク(仕入れ先)
・オークファン ・Amazon(販路)
・プライスチェックなどのチェックサイト
・FBAシュミレータ
この5つのサイトをひとつの商品を選定するのに行き来する必要があるんですよね。
この手順が多ければ多いほど人は疲れ集中力が持たずに、作業中に離脱する傾向があります。
*自分基準で(笑)
なので、この作業手順を細分化して単純な作業を出来るだけ繰り返すほうが、一定時間を過ぎた時にある程度の仕事が出来ているというのが僕が経験した中では言えることかなって思います。
先ほどのこちらの手順だったとすれば
・ヤフオク(仕入れ先)
・オークファン
・Amazon(販路)
・プライスチェックなどのチェックサイト
・FBAシュミレータ
思いっきり作業手順を絞り込むと
・ヤフオク(仕入れ先)
ここだけを今日はここだけを見て商品のピックアップのみを徹底的にやるっていうのも、より作業を絞り込むということですし
・ヤフオク(仕入れ先)
・オークファン
この2つのサイトだけを今日は見て、商品を見て売れているかどうかだけ確認するというのもひとつの考え方です。
つまり、集中して単純作業を繰り返すのでピックアップする数はたった1時間だったとしても、相当数のものを見ることが出来るんです。
でもこれが5つのサイトを行き来することにより、5個10個商品を見て価格差のある商品が見つからないと
『ああ、何だか疲れてきたな』
こうなってしまうんですね。
でも今日は一気に商品だけをピックアップするという作業を繰り返せば、途中で万が一にでも集中力が途切れた場合にでも同じ時間を使ったとしても、単純に5つのサイト間を行き来する時間だけでも削除できるんですね。
これって効果あるとは思いませんか?
今までいつも30分で集中力が途切れていたとして、尚且つ5つのサイトを行ったり来たりしているなら、1つのサイトだけに30分集中して同じ作業を繰り返すだけで
・4つのサイトの行き来する時間の時間的効果
・1つのサイトだけに集中して作業する集中力効果
1つのサイトで何かリサーチしてピックアップしたものは、そのキーワードやURLなどをいつでも開けるようにメモしておけば、次の日はまた集中してその次のフローに取り組めるって事です。
超旬なネタを追いかけるようなものには向きませんが、それ以外のカテゴリであればどんなものにも使えると思いますよ。
ブログ作成とかでも、
「今日はキーワード選定だけに集中して、関連キーワードとプランナーだけを見る」
とかね。
youtubeでも今日は気になるネタ動画だけをピックアップしていこうとかですね。
自分がやっているものに置き換えてみるとそれが何に当たるのか、というのはおおよそイメージ出来ると思います。
で、さっきは
・4つのサイトの行き来する時間の時間的効果
・1つのサイトだけに集中して作業する集中力効果
この2つだけ効果としてお話したんですが、実はまだ効果っていうのがあるんですよ。
それは次にやることがピックアップされているので、やることが明確化できるという効果です。
つまり、細分化した作業により1~5の手順があったとしても
『今日は何しようかな?』
ということがありません。
これはモチベーションを保つにも良いのかなと思いますし、ひとつひとつの作業自体はかなり楽に感じるはずなので、継続するにしても効果的ですよ。
やはり作業手順が多ければ多いほど複雑に感じますし、何より疲れがどっときますからね。
『あ、これいいかも』
と思ったら試しにでも今日からやってみてくださいね^^
何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には一度こちらもチェックしてみてくださいね。
>>読み切り簡易レビュー集
ネットビジネスで稼げるイメージが全く無い、自信がないって時は一度僕のプロフィールも読んでみてください。
>>プロフィール
最後まで読んでいただきありがとうございます
人生好転のきっかけになったあの日
片山です。
「人生好転のきっかけになったあの日」
という事で今日は書いてみようと思います。
ここ最近は忙しくてやってて全くブログ記事とかも更新していないし、購入した商材も全くレビューできてない。
けっこう、やることパンパンの状態です(^_^;)
で、こいつ何やってんだろうとか思っている人もいると思いますが、目に付くものがアップされていない時もけっこうやることはあるんです^^
ここ数日もほとんど寝る間もないというぐらいに稼働していますし、今は本当に頭痛がするぐらい疲労がたまっている状態です。
僕の仕事は主にパソコンの前で文字を打ち込むということになりますが、昨日の夜から朝にかけて実に3万文字ぐらいを書きました。
文字をただ打ち込むだけじゃなく、考えて書く(打ち込む)ということになりますので、けっこう頭もフル稼働の状態なのですが、夜から朝にかけて3万文字ってけっこう書いたなって自分でも思うんですよ。
正直結構キツイですよ(笑)
しかもここ最近は睡眠時間も4時間以下ぐらいになっていて、体力的にもかなり疲労している中での作業になりますからね。
ネットビジネスで稼ぐには【やり込む事】が非常に重要ですが、最初から僕もやり込めるような事はありませんでした。
過去の事とか考えてみると、ネットビジネスを少しやりだした頃って圧倒的にやり込むということが欠けていたんです。
ちょっと何か作業するとネットサーフィンしてみたり、ブログ記事書いていると思いきや転売のリサーチ始めてみたり、転売のリサーチしている最中に何かノウハウ探してみたりって形で。
とにかく集中してひとつの事をやることができない状態。
1時間も作業しないままそれが出来ないと諦めて他のノウハウ漁ったりとかも・・・
思い起こせばけっこう空回りというか意味不明なことやってた時期もあったんですよね。
でもこんな状態では一生ネットビジネスで稼ぐことはできませんし、負の行動の堂々廻りをずっとしていれば今の僕はありません。
なので、どこかで負の行動を終わらせて切り替える必要があると思います。
人生好転のきっかけになったあの日という事で、僕が真剣に打ち込むきっかけとなった日の事をお話しします。
まだ結果が出ていなかったり、なんか中途半端なんだよねって思っている場合は、この記事が何かのきっかけになればいいなと思います。
何かを変えようと思うときは自分の中で小さな革命を起こさなければいけません。
実はなんてことないんですが、まとまった連休をネットビジネスの時間に初めて使ったんです。
でも初めて連休をネットビジネスの時間に使ってみたということが、僕の中ではその後のネットビジネスでの成果を大きく変える事になりました。
こんな小さな事でも初めて選択する時はちょっとした決断も必要ですよね。
僕も以前は会社に勤めながらの副業だったので、平日はやはり疲労もあって作業するのはキツイというのは本音の部分としてはありました。
なので最初の頃は空いた時間にでも作業すればいいやぐらいの感覚で取り組んでましたね。
空いてなければ無理してはやらないし、休日は休日で休むのが当たり前という感じですね。
小さい会社なので祝日などは休みじゃなかったんで、日曜日しかゆっくり休める時ってなかったんですよ。
自分が休むって事が目的じゃないにしろ、家族サービスとかそういった時間もありますし、そこまでネットでやり込めなかったんですね。
ネットビジネスでは稼ぎたい気持ちはあったにも関わらず、そこからイマイチ伸びないし進まないって状態です。
でもさすがに
「やっぱりこのままじゃヤバイ」
って感じるようになって、思い切って正月休みをネットビジネスの実践に当てようと思いました。
でもこれは僕にとってはけっこう思い切った決断で、正月休みをネットビジネスにあてるなんて相当な勇気がいりました。
もちろんですが家族からは総ブーイング(^_^;)
そりゃそうですよね?
正月休みに稼げるか稼げないかもわからないことやってるんですから。
ネットビジネスは時給○○円ってわけじゃないですし、正月休み返上して作業したとしてもその日からお金が稼げるわけじゃないですからね。
でもこの正月休みこそが初めて経験したまとまった作業をやってみた日になりました。
途中途中はちゃんと休憩もしていますし、正月休みを全部使ったわけじゃありませんが、長時間の作業というのを初めてやってみたんですね。
具体的に言うと「一日の作業時間が合計10時間」とかそういった感じだったと思います。
合計なので2時間やって30分休憩とかそういった形になりますが、僕にとってはこの経験で何かが自分の中で弾けたような状態になったんですね。
その時感じたものがなんだったのか言葉じゃ説明しづらいですが、確実に僕の中で何かが変わった瞬間だったんです。
なんて言うんだろう?
吹っ切れたみたいな感覚を持つことができたのだと思います。
もやもや感やフラフラ感というものが、その日、僕の中で消えていって覚悟みたいなものが湧いてきた。
そういう表現が難しい(笑)感覚です。
そして、より一層に絶対にやろうという思いが強くなったのを覚えています。
この日を境に平日でも毎日作業に打ち込むようになり、徐々にネットビジネスで成果が出始めたというのが僕の経験です。
それまでは作業しようかどうしようかとか、やらなきゃいけないんだけど面倒くさいしなとか、30分もせずに飽きてしまって気がついたらネットサーフィンとか。
僕もこういった弱い部分ってあったんですね。
でもまずは成果が出るとか出ないとか考えずに没頭して集中してやってみるだけでも、自分の中の何かが変わる可能性ってあるんじゃないかなって思うんですよ。
今日は絶対にこれしかしないって決めてそれだけに集中するためにも、「そういう環境を自分で作り出す」ということもまた必要なんじゃないかなって思います。
だって毎日同じ選択をしてきた中で出来てないなら違う選択をしてでもやる環境を作らないと いつまでたっても何も変わらないですよね?
連休を返上しろとか言っているわけじゃなくて、今までにやったことがないぐらい集中してやってみると、集中してできたことだけでも小さな成功体験ですからね。
稼げた稼げないは全く関係ないし、やれたかやれなかったかが超重要です。
ハッキリ言って一日二日睡眠時間が少ないぐらいで死ぬことはありませんから、一回徹夜で作業してみるぐらいのことをやってみてもいいんじゃないかなって思います。
稼げない稼げないという人に限って「やってないだけ」なんてオチってメールもいただきますし、成果や報酬とか稼ぎの部分だけに焦点を当てる前にやり込む力を身につけたほうが結果的に稼ぎに繋がる可能性も大きいという事です。
成果は何らかの作業の延長線上で発生するものなので、やり込む事ができれば後から成果は確実についてくるものですからね^^
稼げない、モヤモヤしているという場合は一度成果が出る出ないに関わらずひとつのことを没頭してやってみると良いですよ。
これでもか!っていうぐらいの勢いがやはりネットビジネスでは必要って、本当につくづく思いますし、それって自分でやろうと思えばやれる部分です。
やらないと思えばできないしやろうと思えば今日もできるし、誰でもチャレンジはできる部分です。
一晩中youtubeをアップしまくるとか記事を書きまくる日とか、何でも没頭してやってみてください。
何度かやってみるとやり込む事が当たり前で習慣づいてきますので、よりビジネスを上昇していけるはずです。
そういえば以前に「限界突破」という記事も書いていますね。
時間があれば合わせて読んでみてください^^
>>インターネットビジネスで稼ぐための限界突破とは?
何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には一度こちらもチェックしてみてくださいね。
>>読み切り簡易レビュー集
「人生好転のきっかけになったあの日」
という事で今日は書いてみようと思います。
ここ最近は忙しくてやってて全くブログ記事とかも更新していないし、購入した商材も全くレビューできてない。
けっこう、やることパンパンの状態です(^_^;)
で、こいつ何やってんだろうとか思っている人もいると思いますが、目に付くものがアップされていない時もけっこうやることはあるんです^^
ここ数日もほとんど寝る間もないというぐらいに稼働していますし、今は本当に頭痛がするぐらい疲労がたまっている状態です。
僕の仕事は主にパソコンの前で文字を打ち込むということになりますが、昨日の夜から朝にかけて実に3万文字ぐらいを書きました。
文字をただ打ち込むだけじゃなく、考えて書く(打ち込む)ということになりますので、けっこう頭もフル稼働の状態なのですが、夜から朝にかけて3万文字ってけっこう書いたなって自分でも思うんですよ。
正直結構キツイですよ(笑)
しかもここ最近は睡眠時間も4時間以下ぐらいになっていて、体力的にもかなり疲労している中での作業になりますからね。
ネットビジネスで稼ぐには【やり込む事】が非常に重要ですが、最初から僕もやり込めるような事はありませんでした。
ネットビジネスの作業中に○○やってみたり
過去の事とか考えてみると、ネットビジネスを少しやりだした頃って圧倒的にやり込むということが欠けていたんです。
ちょっと何か作業するとネットサーフィンしてみたり、ブログ記事書いていると思いきや転売のリサーチ始めてみたり、転売のリサーチしている最中に何かノウハウ探してみたりって形で。
とにかく集中してひとつの事をやることができない状態。
1時間も作業しないままそれが出来ないと諦めて他のノウハウ漁ったりとかも・・・
思い起こせばけっこう空回りというか意味不明なことやってた時期もあったんですよね。
でもこんな状態では一生ネットビジネスで稼ぐことはできませんし、負の行動の堂々廻りをずっとしていれば今の僕はありません。
なので、どこかで負の行動を終わらせて切り替える必要があると思います。
人生好転のきっかけになったあの日という事で、僕が真剣に打ち込むきっかけとなった日の事をお話しします。
まだ結果が出ていなかったり、なんか中途半端なんだよねって思っている場合は、この記事が何かのきっかけになればいいなと思います。
何かを変えようと思うときは自分の中で小さな革命を起こさなければいけません。
ネットビジネスの時間に使った連休
実はなんてことないんですが、まとまった連休をネットビジネスの時間に初めて使ったんです。
でも初めて連休をネットビジネスの時間に使ってみたということが、僕の中ではその後のネットビジネスでの成果を大きく変える事になりました。
こんな小さな事でも初めて選択する時はちょっとした決断も必要ですよね。
僕も以前は会社に勤めながらの副業だったので、平日はやはり疲労もあって作業するのはキツイというのは本音の部分としてはありました。
なので最初の頃は空いた時間にでも作業すればいいやぐらいの感覚で取り組んでましたね。
空いてなければ無理してはやらないし、休日は休日で休むのが当たり前という感じですね。
小さい会社なので祝日などは休みじゃなかったんで、日曜日しかゆっくり休める時ってなかったんですよ。
自分が休むって事が目的じゃないにしろ、家族サービスとかそういった時間もありますし、そこまでネットでやり込めなかったんですね。
ネットビジネスでは稼ぎたい気持ちはあったにも関わらず、そこからイマイチ伸びないし進まないって状態です。
でもさすがに
「やっぱりこのままじゃヤバイ」
って感じるようになって、思い切って正月休みをネットビジネスの実践に当てようと思いました。
でもこれは僕にとってはけっこう思い切った決断で、正月休みをネットビジネスにあてるなんて相当な勇気がいりました。
もちろんですが家族からは総ブーイング(^_^;)
そりゃそうですよね?
正月休みに稼げるか稼げないかもわからないことやってるんですから。
ネットビジネスは時給○○円ってわけじゃないですし、正月休み返上して作業したとしてもその日からお金が稼げるわけじゃないですからね。
でもこの正月休みこそが初めて経験したまとまった作業をやってみた日になりました。
途中途中はちゃんと休憩もしていますし、正月休みを全部使ったわけじゃありませんが、長時間の作業というのを初めてやってみたんですね。
具体的に言うと「一日の作業時間が合計10時間」とかそういった感じだったと思います。
合計なので2時間やって30分休憩とかそういった形になりますが、僕にとってはこの経験で何かが自分の中で弾けたような状態になったんですね。
その時感じたものがなんだったのか言葉じゃ説明しづらいですが、確実に僕の中で何かが変わった瞬間だったんです。
なんて言うんだろう?
吹っ切れたみたいな感覚を持つことができたのだと思います。
もやもや感やフラフラ感というものが、その日、僕の中で消えていって覚悟みたいなものが湧いてきた。
そういう表現が難しい(笑)感覚です。
そして、より一層に絶対にやろうという思いが強くなったのを覚えています。
この日を境に平日でも毎日作業に打ち込むようになり、徐々にネットビジネスで成果が出始めたというのが僕の経験です。
それまでは作業しようかどうしようかとか、やらなきゃいけないんだけど面倒くさいしなとか、30分もせずに飽きてしまって気がついたらネットサーフィンとか。
僕もこういった弱い部分ってあったんですね。
でもまずは成果が出るとか出ないとか考えずに没頭して集中してやってみるだけでも、自分の中の何かが変わる可能性ってあるんじゃないかなって思うんですよ。
今日は絶対にこれしかしないって決めてそれだけに集中するためにも、「そういう環境を自分で作り出す」ということもまた必要なんじゃないかなって思います。
だって毎日同じ選択をしてきた中で出来てないなら違う選択をしてでもやる環境を作らないと いつまでたっても何も変わらないですよね?
連休を返上しろとか言っているわけじゃなくて、今までにやったことがないぐらい集中してやってみると、集中してできたことだけでも小さな成功体験ですからね。
稼げた稼げないは全く関係ないし、やれたかやれなかったかが超重要です。
ハッキリ言って一日二日睡眠時間が少ないぐらいで死ぬことはありませんから、一回徹夜で作業してみるぐらいのことをやってみてもいいんじゃないかなって思います。
稼げない稼げないという人に限って「やってないだけ」なんてオチってメールもいただきますし、成果や報酬とか稼ぎの部分だけに焦点を当てる前にやり込む力を身につけたほうが結果的に稼ぎに繋がる可能性も大きいという事です。
成果は何らかの作業の延長線上で発生するものなので、やり込む事ができれば後から成果は確実についてくるものですからね^^
稼げない、モヤモヤしているという場合は一度成果が出る出ないに関わらずひとつのことを没頭してやってみると良いですよ。
これでもか!っていうぐらいの勢いがやはりネットビジネスでは必要って、本当につくづく思いますし、それって自分でやろうと思えばやれる部分です。
やらないと思えばできないしやろうと思えば今日もできるし、誰でもチャレンジはできる部分です。
一晩中youtubeをアップしまくるとか記事を書きまくる日とか、何でも没頭してやってみてください。
何度かやってみるとやり込む事が当たり前で習慣づいてきますので、よりビジネスを上昇していけるはずです。
そういえば以前に「限界突破」という記事も書いていますね。
時間があれば合わせて読んでみてください^^
>>インターネットビジネスで稼ぐための限界突破とは?
何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には一度こちらもチェックしてみてくださいね。
>>読み切り簡易レビュー集
ネットビジネスは長距離レースのようなもの
片山です。
今回は
「ネットビジネスは長距離走のようなもの」
ということで書いてみました。
何かネットビジネスに取り組んでみてもすぐに稼げない、出来ない、わからないと辞めていく人も多いし、そもそも商材購入したにも関わらずやってもいないっていう人もいますからね。
あと、希に販売者やノウハウ、紹介者のせいで稼げないとか、責任を他人に転換するという思考の人はまず稼げませんし稼げたとしても伸びません。
ネットビジネスはまぎれもなくビジネスであり、そのビジネスを進めていくのは自分でしかないんですね。
そのビジネスを進めていく上で稼げない事や出来ない事を他人のせいにするような思考は、ただ単に人に依存しているだけなので、自分の力で何かを乗り越えようとすることがいつまでたってもできないのです。
なので少し稼げたとしてもそこから伸ばす事もできないんですね。
本当に基本的なことなのですが、全てが自分の責任なのです。
ただ、それを意識して自分次第でどうにでもなるという思考を持てば改善する意識も高まるし、出来なかったら悔しくなり向上していけるものです。
逆にその出来ないことへの苛立ちや悔しさをを他人やライバル、マニュアル、販売者、紹介者に向けるとどうなりますか?
できなかった事やわからなかった事への悔しい気持ちは両者とも同じですが、向ける場所が違うだけでこれから自分が向上していこうという意識になるのか、ふてくされて【何かのせいにして】辞めていくのかという大きな違いがあるんですよ。
ちょっと最近感じた事があったので最初に書いてみました^^
ネットビジネスは『よーい、ドン』でスタートして息もつかないままゴールしていく短距離走ではなく、いわゆる長距離走なんだなってつくづく思いますね。
長距離走って色々あるじゃないですか?
途中途中で色々と考えたりとかね。
最初はきつくなかったけど途中から凄くきつくなったりして走るのをやめたくなったり、足が痛くてもう走れない!って思ったり。
かと思えば途中で少し水分補給して走るコンディションもちょっと良くなったり。
まさにネットビジネスもそのとおりで、初めは意気込んで
「やるぞ!」
って気持ちでやってみたらなんか難しいぞって思って手がとまり、やっぱこれじゃダメだって頑張ってまたやってみるけど成果が出ないとかね。
ちょっと走ってみただけで、『もうやめた』とかなったり(^_^;)
でもネットビジネスってここで水分補修したりとか自由にできるんですよね。
水分補給っていうのは、わからないことを検索して調べて先に進んだり、新しい知識を手に入れて取り組んでみたりとか・・・今でも水分補給できますよね??
本当にきつい時は 自由に休んだりもできますし、また休んだ後にでもまた自由に取り組むことってできるんです。
ゴールに進む形は人それぞれで片時も止まることなく突き進み走り続ける人もいれば、途中途中で休んでもまた再度走り出して目標のゴール地点までなんとか行ける人もいれば、途中で道を間違えて走ってしまったけどまたどうにかこうにか戻ってきたりとか。
その中で全く走ろうとしない人もいたりなんかして・・・。
100人いれば100人分の進み方っていうのがあるんですね。
短距離走のようにゴールまでに全力疾走しかないってわけじゃないんですよ。
でも多くの人は短距離走のようにパッとやってみてパッと結果見て成果出ないからもうやめたって(^_^;)
これじゃさすがに稼げません。
初心者からの状態でちょっとやっただけで結果が伴わないと稼げなかったと思って継続しないとか、本当に勿体無いとしか言いようがないんですよね。
継続は力なりとか本当に泥臭い言葉に感じてしまいがちですが、やはり継続力というのは絶対に必要ですし、継続しなきゃ見えてこない部分ていうのも必ず各カテゴリにはありますからね。
なので今までに何か取り組んでみたけど諦めていたとか、諦めそうになっていたという場合にはこの記事を読んだ機会に改めてガツガツ再チャレンジしてみてはどうでしょうか?
継続できていなかったという言葉を聞いて ハッとしたのなら、その継続するってことが今の重要な課題だと思うし今後乗り越えるべき部分だと思いますよ^^
せっかくメルマガやブログを貴重な時間を使って読んでいただいてるのですから、少しでも多く稼いでもらいたいし、やってる事を継続してもらいたいんですね。
そのためのヒントや気づきなどを少しでも多く散りばめられるように、こうやって僕は記事書いています。
ネットビジネスは長距離走で持久戦。
これを今日から意識してやってみてください。
持久戦に耐えるためには目標を設定しましょう。
>>副業ネットビジネスで成功しやすい目標設定
まだ何も取り組んでいない場合には自分の興味があるものから取り組むとやりやすいと思いますよ^^
何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には一度こちらもチェックしてみてくださいね。
>>読み切り簡易レビュー集
ネットビジネスで稼げるイメージが全く無い、自信がないって時は一度僕のプロフィールも読んでみてください。
>>プロフィール
最後まで読んでいただきありがとうございます。 何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には 一度こちらもチェックしてみてくださいね。 読み切り簡易レビュー集
今回は
「ネットビジネスは長距離走のようなもの」
ということで書いてみました。
何かネットビジネスに取り組んでみてもすぐに稼げない、出来ない、わからないと辞めていく人も多いし、そもそも商材購入したにも関わらずやってもいないっていう人もいますからね。
あと、希に販売者やノウハウ、紹介者のせいで稼げないとか、責任を他人に転換するという思考の人はまず稼げませんし稼げたとしても伸びません。
ネットビジネスはまぎれもなくビジネスであり、そのビジネスを進めていくのは自分でしかないんですね。
そのビジネスを進めていく上で稼げない事や出来ない事を他人のせいにするような思考は、ただ単に人に依存しているだけなので、自分の力で何かを乗り越えようとすることがいつまでたってもできないのです。
なので少し稼げたとしてもそこから伸ばす事もできないんですね。
本当に基本的なことなのですが、全てが自分の責任なのです。
ただ、それを意識して自分次第でどうにでもなるという思考を持てば改善する意識も高まるし、出来なかったら悔しくなり向上していけるものです。
逆にその出来ないことへの苛立ちや悔しさをを他人やライバル、マニュアル、販売者、紹介者に向けるとどうなりますか?
できなかった事やわからなかった事への悔しい気持ちは両者とも同じですが、向ける場所が違うだけでこれから自分が向上していこうという意識になるのか、ふてくされて【何かのせいにして】辞めていくのかという大きな違いがあるんですよ。
ちょっと最近感じた事があったので最初に書いてみました^^
ネットビジネスは短距離走?長距離走?
ネットビジネスは『よーい、ドン』でスタートして息もつかないままゴールしていく短距離走ではなく、いわゆる長距離走なんだなってつくづく思いますね。
長距離走って色々あるじゃないですか?
途中途中で色々と考えたりとかね。
最初はきつくなかったけど途中から凄くきつくなったりして走るのをやめたくなったり、足が痛くてもう走れない!って思ったり。
かと思えば途中で少し水分補給して走るコンディションもちょっと良くなったり。
まさにネットビジネスもそのとおりで、初めは意気込んで
「やるぞ!」
って気持ちでやってみたらなんか難しいぞって思って手がとまり、やっぱこれじゃダメだって頑張ってまたやってみるけど成果が出ないとかね。
ちょっと走ってみただけで、『もうやめた』とかなったり(^_^;)
でもネットビジネスってここで水分補修したりとか自由にできるんですよね。
水分補給っていうのは、わからないことを検索して調べて先に進んだり、新しい知識を手に入れて取り組んでみたりとか・・・今でも水分補給できますよね??
本当にきつい時は 自由に休んだりもできますし、また休んだ後にでもまた自由に取り組むことってできるんです。
ゴールに進む形は人それぞれで片時も止まることなく突き進み走り続ける人もいれば、途中途中で休んでもまた再度走り出して目標のゴール地点までなんとか行ける人もいれば、途中で道を間違えて走ってしまったけどまたどうにかこうにか戻ってきたりとか。
その中で全く走ろうとしない人もいたりなんかして・・・。
100人いれば100人分の進み方っていうのがあるんですね。
短距離走のようにゴールまでに全力疾走しかないってわけじゃないんですよ。
でも多くの人は短距離走のようにパッとやってみてパッと結果見て成果出ないからもうやめたって(^_^;)
これじゃさすがに稼げません。
初心者からの状態でちょっとやっただけで結果が伴わないと稼げなかったと思って継続しないとか、本当に勿体無いとしか言いようがないんですよね。
ネットビジネスは継続が命
継続は力なりとか本当に泥臭い言葉に感じてしまいがちですが、やはり継続力というのは絶対に必要ですし、継続しなきゃ見えてこない部分ていうのも必ず各カテゴリにはありますからね。
なので今までに何か取り組んでみたけど諦めていたとか、諦めそうになっていたという場合にはこの記事を読んだ機会に改めてガツガツ再チャレンジしてみてはどうでしょうか?
継続できていなかったという言葉を聞いて ハッとしたのなら、その継続するってことが今の重要な課題だと思うし今後乗り越えるべき部分だと思いますよ^^
せっかくメルマガやブログを貴重な時間を使って読んでいただいてるのですから、少しでも多く稼いでもらいたいし、やってる事を継続してもらいたいんですね。
そのためのヒントや気づきなどを少しでも多く散りばめられるように、こうやって僕は記事書いています。
ネットビジネスは長距離走で持久戦。
これを今日から意識してやってみてください。
持久戦に耐えるためには目標を設定しましょう。
>>副業ネットビジネスで成功しやすい目標設定
まだ何も取り組んでいない場合には自分の興味があるものから取り組むとやりやすいと思いますよ^^
何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には一度こちらもチェックしてみてくださいね。
>>読み切り簡易レビュー集
ネットビジネスで稼げるイメージが全く無い、自信がないって時は一度僕のプロフィールも読んでみてください。
>>プロフィール
最後まで読んでいただきありがとうございます。 何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には 一度こちらもチェックしてみてくださいね。 読み切り簡易レビュー集
- ホーム
- »
- ネットビジネス思考上昇編