×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ネットビジネスもやりたい事も早く始めた方が良いと思える理由
片山です。
今日はネットビジネスもやりたいことも早く始めたほうが良いということについて書いてみます。
実は最近の雨のせいもあり外に出る機会が少なくなって、結果的に運動不足に陥ってしまいました。
するとみるみるうちにお腹が少しビールっ腹になってしまってですね(笑)
基本的に家でパソコンの前で仕事しているので何らかの運動しない限りは体を動かすことが少ないため、できる限り晴れた日はウォーキングとかやっているわけです。
ただ最近の雨で・・・本当は雨降っても外出しなくて運動できるように部屋にとロードバイクとトレーニングローラー台をセットで置いてるんですが、何といっても部屋でロードバイクこいでも僕は超がつくほど面白くないんですね(^_^;)
景色も変わらないし部屋の中でシャカシャカ音がするだけで、ちょっとやってて虚しさがこみ上げてくることもシバシバで。
でですね、、そんなモンモンとした雨の日に車で外出した時に見てしまったんですよ!
なんと、雨の中でも気合入れてウォーキングしてる人っていたんです^^
まったく予想外で知りませんでした。
僕は雨が降ったらウォーキングはしないもの、出来ないものだと勝手に思い込んでただけで時間にもよると思うんですが、結構な数の人が歩いてたり走ってたりするって事を知ってしまったんです。
見た瞬間
「普通、雨降って歩くか走るか?」
とか思いましたけど、よくよく考えてみると
「歩こうと思えば歩けるな」
と考えたときに
「そうだ、雨の中でも歩いてみよう」
って想いが大きくなって。
そして今日は雨が降っている中雨の日ウォーキングを初体験することができました。
先日その人たちを見た日に早速ウォーキング用の”シャレた”レインコートを探して購入し、早速今日使ってみましたが、これからは雨の日も少しは楽しくなりそうです。
もうすぐ本格的な夏ですし、子供達と海やプールに行くというのは予想されるんで、やっぱポッコリとお腹が出てるよりも、シュっと引き締まった体の方がいいじゃないですか^^
だから今回の目標はすぐそこまで来ている”夏”の海やプールに向けて、体をシュっと引き締めるというのが今の目標です。
これもシュっとしようという気持ちが大きいうちに、すぐに行動に移してみるっていうのが大切だと思うのです。
先延ばしにすれば気持ちは冷め、夏になった時に
「あの時少しでもやっていれば良かった」
なんて後悔したくないですからね^^
今回の話はこのような自己満足でアホみたいな話の裏側には、人生レベルで後悔しないという話にも繋がるというわけです。
僕らが当たり前のように毎日過ごしている今の人生でも、あまり深く考える機会というものは少ないと思いますが「確実に期限付きの人生」です。
最近では寿命の他にも「健康寿命」という言葉も出てくるようになったのですが、生を持っている以上その人生においても限りがあるんですね。
本当に当たり前の話だけど、僕らはその期限の中で
「いかに豊かになるのか」
「いかに幸せだと感じる時間を長く過ごせるのか」
「いかに有意義な時間を大切な人と過ごせるのか」
など、人生を満たすために今生きているわけです。
少なくとも
「豊かにはなりたくない」
「幸せにもなりたくない」
「有意義な時間なんて必要ない」
本気でこんなことを思っている人なんていないんですね。
仮にそんな人がいたとしても、この記事を読んでくれている人は意識が高く少しでも今より人生を良いものにしようと思っていると僕は感じるのです。
だからこそ、やりたことの先延ばしというのは絶対にお勧めできないし、やりたい、やるべきだと思ったことは
「すぐにでもやるクセをつける事」
が大切なんじゃないかなって思います。
それが上手くいったいかなかったはまた別の話で、まずはやってみなけりゃ何も変わらないですからね。
僕が夏までに少しでもシュっとなれるかどうかは結果であって、それが思ったように上手くいくかどうかなんて今の時点では僕にもまったくわかりません。
ただ、僕の中でひとつ、今の時点でわかっているのは
「痩せたいならやったほうがいいということぐらい」
結果は見えないしわかっている事ってこれぐらいですが「やらないよりやる選択」です。
僕はこの選択をすることで昔の劣悪だった環境を抜け出してきたんですね。
そして今は毎日、当たり前のように過ごしているけど、それにも期限が確実にあり、やりたいことはやったほうが楽しいし充実するという事実。
なりたい自分になるために一刻も早く行動をすることが大切なんだと思っています。
もちろんネットビジネスで稼ぐために楽してきたわけでもなく、少々キツイと思うことも経験してきたけど、少しの間だけ我武者羅にやってできる限り人生を充実させたいじゃないですか。
例え思うような成果が出るまでに1年とかかかろうとも、残りの数十年を”変わらない自分・面白くもない人生”で過ごすより、1年間が我武者羅に少々キツイ思いしてでもやってみて、残りの数十年を”有意義な時間・充実した人生”にしたほうがよっぽど良いと思っています。
そのためにはさっき言ったように、やりたいことはできる限り早くやる選択をするクセを付けるべきなんですね。
僕はこれが習慣になってるので、ちょっとしたことでも何か感じたらすぐにやるのです。
先日はバーベキューセットやキャンプ用品も夏のために購入しましたが、これにもちゃんと理由があります。
それは今まで僕は夏が嫌いだったからという理由。
海もプールも好きじゃないし夏自体が嫌いなんです。
でも、毎年夏ってくるものだし一生こんな事言って楽しめないのって損じゃないですか(^_^;)
だから楽しそうなものを揃えて一度夏を満喫してみようって思ったって事です^^
今日は私生活とネットビジネス同時に引き合いに出しましたが、やりたいことは早めにやるというのは、稼ぐとか稼がないとかじゃなくても楽しむためにも大切な事です。
是非参考にしてみてください。
それでは
「ネットビジネスもやりたい事も早く始めた方が良いと思える理由」
という話でした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には一度こちらもチェックしてみてくださいね。
>>読み切り簡易レビュー集
ネットビジネスで稼げるイメージが全く無い、自信がないって時は一度僕のプロフィールも読んでみてください。
>>プロフィール
今日はネットビジネスもやりたいことも早く始めたほうが良いということについて書いてみます。
実は最近の雨のせいもあり外に出る機会が少なくなって、結果的に運動不足に陥ってしまいました。
するとみるみるうちにお腹が少しビールっ腹になってしまってですね(笑)
基本的に家でパソコンの前で仕事しているので何らかの運動しない限りは体を動かすことが少ないため、できる限り晴れた日はウォーキングとかやっているわけです。
ただ最近の雨で・・・本当は雨降っても外出しなくて運動できるように部屋にとロードバイクとトレーニングローラー台をセットで置いてるんですが、何といっても部屋でロードバイクこいでも僕は超がつくほど面白くないんですね(^_^;)
景色も変わらないし部屋の中でシャカシャカ音がするだけで、ちょっとやってて虚しさがこみ上げてくることもシバシバで。
でですね、、そんなモンモンとした雨の日に車で外出した時に見てしまったんですよ!
なんと、雨の中でも気合入れてウォーキングしてる人っていたんです^^
まったく予想外で知りませんでした。
僕は雨が降ったらウォーキングはしないもの、出来ないものだと勝手に思い込んでただけで時間にもよると思うんですが、結構な数の人が歩いてたり走ってたりするって事を知ってしまったんです。
見た瞬間
「普通、雨降って歩くか走るか?」
とか思いましたけど、よくよく考えてみると
「歩こうと思えば歩けるな」
と考えたときに
「そうだ、雨の中でも歩いてみよう」
って想いが大きくなって。
そして今日は雨が降っている中雨の日ウォーキングを初体験することができました。
先日その人たちを見た日に早速ウォーキング用の”シャレた”レインコートを探して購入し、早速今日使ってみましたが、これからは雨の日も少しは楽しくなりそうです。
もうすぐ本格的な夏ですし、子供達と海やプールに行くというのは予想されるんで、やっぱポッコリとお腹が出てるよりも、シュっと引き締まった体の方がいいじゃないですか^^
だから今回の目標はすぐそこまで来ている”夏”の海やプールに向けて、体をシュっと引き締めるというのが今の目標です。
これもシュっとしようという気持ちが大きいうちに、すぐに行動に移してみるっていうのが大切だと思うのです。
先延ばしにすれば気持ちは冷め、夏になった時に
「あの時少しでもやっていれば良かった」
なんて後悔したくないですからね^^
今回の話はこのような自己満足でアホみたいな話の裏側には、人生レベルで後悔しないという話にも繋がるというわけです。
誰にでも期限はある、ネットビジネスで成功するのも同じく早いほうが良い
僕らが当たり前のように毎日過ごしている今の人生でも、あまり深く考える機会というものは少ないと思いますが「確実に期限付きの人生」です。
最近では寿命の他にも「健康寿命」という言葉も出てくるようになったのですが、生を持っている以上その人生においても限りがあるんですね。
本当に当たり前の話だけど、僕らはその期限の中で
「いかに豊かになるのか」
「いかに幸せだと感じる時間を長く過ごせるのか」
「いかに有意義な時間を大切な人と過ごせるのか」
など、人生を満たすために今生きているわけです。
少なくとも
「豊かにはなりたくない」
「幸せにもなりたくない」
「有意義な時間なんて必要ない」
本気でこんなことを思っている人なんていないんですね。
仮にそんな人がいたとしても、この記事を読んでくれている人は意識が高く少しでも今より人生を良いものにしようと思っていると僕は感じるのです。
だからこそ、やりたことの先延ばしというのは絶対にお勧めできないし、やりたい、やるべきだと思ったことは
「すぐにでもやるクセをつける事」
が大切なんじゃないかなって思います。
それが上手くいったいかなかったはまた別の話で、まずはやってみなけりゃ何も変わらないですからね。
僕が夏までに少しでもシュっとなれるかどうかは結果であって、それが思ったように上手くいくかどうかなんて今の時点では僕にもまったくわかりません。
ただ、僕の中でひとつ、今の時点でわかっているのは
「痩せたいならやったほうがいいということぐらい」
結果は見えないしわかっている事ってこれぐらいですが「やらないよりやる選択」です。
僕はこの選択をすることで昔の劣悪だった環境を抜け出してきたんですね。
そして今は毎日、当たり前のように過ごしているけど、それにも期限が確実にあり、やりたいことはやったほうが楽しいし充実するという事実。
なりたい自分になるために一刻も早く行動をすることが大切なんだと思っています。
もちろんネットビジネスで稼ぐために楽してきたわけでもなく、少々キツイと思うことも経験してきたけど、少しの間だけ我武者羅にやってできる限り人生を充実させたいじゃないですか。
例え思うような成果が出るまでに1年とかかかろうとも、残りの数十年を”変わらない自分・面白くもない人生”で過ごすより、1年間が我武者羅に少々キツイ思いしてでもやってみて、残りの数十年を”有意義な時間・充実した人生”にしたほうがよっぽど良いと思っています。
そのためにはさっき言ったように、やりたいことはできる限り早くやる選択をするクセを付けるべきなんですね。
僕はこれが習慣になってるので、ちょっとしたことでも何か感じたらすぐにやるのです。
先日はバーベキューセットやキャンプ用品も夏のために購入しましたが、これにもちゃんと理由があります。
それは今まで僕は夏が嫌いだったからという理由。
海もプールも好きじゃないし夏自体が嫌いなんです。
でも、毎年夏ってくるものだし一生こんな事言って楽しめないのって損じゃないですか(^_^;)
だから楽しそうなものを揃えて一度夏を満喫してみようって思ったって事です^^
今日は私生活とネットビジネス同時に引き合いに出しましたが、やりたいことは早めにやるというのは、稼ぐとか稼がないとかじゃなくても楽しむためにも大切な事です。
是非参考にしてみてください。
それでは
「ネットビジネスもやりたい事も早く始めた方が良いと思える理由」
という話でした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には一度こちらもチェックしてみてくださいね。
>>読み切り簡易レビュー集
ネットビジネスで稼げるイメージが全く無い、自信がないって時は一度僕のプロフィールも読んでみてください。
>>プロフィール
PR
クリック型課金で稼げないのはアクセス(集客)を改善すればクリアできる
片山です。
もう6月もあと1週間で終わりですね。
考えてみればこの半年間もあっという間でしたが、残り半年も同じような勢いで過ぎ去ってしまいそうで少し怖いです(^-^;
最近は暑さのせいもあってかなりサボり気味でYouTubeばっかり見てました(笑)
いやいや、笑い事じゃなくて・・ダメダメですね。
無駄なネットサーフィンばかりしてたら時間が過ぎるのなんて”あっと言う間”で、反省しつつ今日は記事書いてます。
それでは、ここからは真面目に
「アフィリエイト媒体にアクセスが無い原因と対処法」
についてです。
せっかく頑張ってアフィリエイト活動してるのに全くアクセスが無いというのは、報酬が発生しないのと同じですからね。
ブログとかYouTubeなども含めてアフィリエイトという定義での話ですが、クリック型課金であればアクセスさえ集めれば稼ぎに直結するので、実践中の方は参考にしていただければと思います。
クリック型課金でも成約型報酬でも情報商材アフィリエイトでもアクセスの集め方でも上手くいくにも理由があって、上手くいかないにも理由ってちゃんとあるんです^^
上手くいかない理由が見えてくればそこを意識して作業していくだけですから、成果にもつながりやすくなるというわけです。
「成果が出た」なら特に問題はありませんが、「成果が出ない」という結果の場合にどうすればいいのか?
ということです。
色々なスキルの人がいて、やっているというレベルにも差があるので、一概に言えることではないのですが
「知識を吸収した後の実践結果を分析するのは非常に重要です。」
つまり、
何らかのノウハウを手に入れる→インプット
それを実践する→アウトプット
それに対しての結果→上手くいっているかの見直し
インプットしてそれを形にするアウトプット、その結果を追求する事にこそ自分がやっている事の 良い悪いの原因が隠れている場合があるのです。
これが出来れば全部やったことは無駄じゃなくて、自分の血肉となって今後のネットビジネス活動に活かすことができるんですね。
何が良くないのかというのはやってみて初めてわかる事で、その結果を踏まえた上で良くない部分を改善していけば良いのです。
やらないとかは話になりませんが、失敗も成功の基にすることは十分に可能だから自分がやったことは決して無駄にはならないということです。
アフィリエイト媒体に集客してそこにキャッシュポイントがあれば、報酬が発生する仕組みはまず整っているので割と改善点も見つけやすい傾向にあります。
報酬が発生する仕組みはあるのだけど何故、報酬が発生しないのかを追求してみるのです。
初心者さんの多くに壁としてぶち当たるのが「アクセスが無い」という問題点。
広告費をかけないSEOでの無料集客が出来ないという壁ですね。
僕は、ほとんど広告費をかけないSEO、検索エンジン経由でのアクセスで集客することが得意なので、何故アクセスが無いのかということはすぐにわかります。
理由として圧倒的に多いのが「コンテンツ量が圧倒的に乏しい」という事。
YouTube、無料ブログ、ワードプレスなどの独自ドメインでも共通して言えることですが、5とか10とかで「やりました」の感覚になっている場合。
ちょっと厳しい言い方になるかもですが、初心者さんが作成したブログなりYouTubeなりの5とか10ってほぼ練習レベルのクオリティの仕上がりです。
まず、それで完全燃焼している感覚になるほうが結構問題ありかなと思ったりします。
動画にしても記事にしても、やればやるほどその媒体のSEOも強化されるのですが、強化される前にやめてしまっている人が多いです。
ですので、できるだけ多くのコンテンツをまずは一つの媒体に放り込む事が重要です。
そして作業自体になれる事ですね。
ブログやチャンネルを多く量産してぺラ的なものを作るのではなく、一つのものに対してそこへ多く放り込めるコンテンツ設計のほうが、最初は力を分散することもないのでオススメです。
2つ3つの媒体に10個ずつ放り込むよりも、1つの媒体に対して30個放り込むようなイメージ。
キーワード選定にもよりますが、コンテンツ量が増えると確実にSEO的にも有利になるので、まずは最初のとっかかりには詰め込むのは意識すべき部分です。
次にコンテンツを詰め込み放り込んでみたもののアクセスが無いという場合の解決方法。
ある程度の数を放り込んだにも関わらず全くアクセスが無い場合には、キーワード選定がお粗末になっています。
無料でアクセスが入ってくるSEOの場合、内部アクセスを見込めるもの以外ならその流入元はキーワード検索によるアクセスだからです。
Google検索、ヤフー検索やYouTube検索とかですね。
コンテンツ量を増やしたにも関わらずアクセスが見込めないということは、アクセスが見込めるタイトル付けをしていないから。
キーワードばかりを詰め込み過ぎるタイトル付けも問題ありますが、全く意識しないのも大問題なんです。
重要なキーワードは左側に!
なんてよく言われていますが、そのほかにも複合キーワードとかも重要な部分です^^
ですのでコンテンツの数はあるけどアクセスが入ってこない場合には、キーワード選定の見直しが必要という答えが出てくるんですね。
・そもそもそのキーワードで需要があるのか?
・上位表示されるものなのか?
・複合キーワードを使っているのか?
などなどの改善点があげられるかと思います。
アクセスが無いという場合にも基本的には原因があり解決策があるのです。
ここを解決すればクリック課金型の場合にはある程度成果が見込めます。
クリック課金はほぼその成果がアクセスがあるかどうかが肝心な部分です。
広告選定や誘導などを一切する必要がないため、アクセス面さえカバーできればある程度結果は比例してついてきますし、クリック課金というものは、それぐらいの要素で稼げるようになるジャンルです。
極論アクセスさえあれば稼げるみたいなジャンルですからね。
トレンドブログやYouTube、まとめサイトも基本的にはこれを意識すれば確実に改善することが可能です。
アクセスが無いという場合にはちょっと意識してみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には一度こちらもチェックしてみてくださいね。
>>読み切り簡易レビュー集
ネットビジネスで稼げるイメージが全く無い、自信がないって時は一度僕のプロフィールも読んでみてください。
>>プロフィール
もう6月もあと1週間で終わりですね。
考えてみればこの半年間もあっという間でしたが、残り半年も同じような勢いで過ぎ去ってしまいそうで少し怖いです(^-^;
最近は暑さのせいもあってかなりサボり気味でYouTubeばっかり見てました(笑)
いやいや、笑い事じゃなくて・・ダメダメですね。
無駄なネットサーフィンばかりしてたら時間が過ぎるのなんて”あっと言う間”で、反省しつつ今日は記事書いてます。
それでは、ここからは真面目に
「アフィリエイト媒体にアクセスが無い原因と対処法」
についてです。
せっかく頑張ってアフィリエイト活動してるのに全くアクセスが無いというのは、報酬が発生しないのと同じですからね。
ブログとかYouTubeなども含めてアフィリエイトという定義での話ですが、クリック型課金であればアクセスさえ集めれば稼ぎに直結するので、実践中の方は参考にしていただければと思います。
クリック型課金でも成約型報酬でも情報商材アフィリエイトでもアクセスの集め方でも上手くいくにも理由があって、上手くいかないにも理由ってちゃんとあるんです^^
上手くいかない理由が見えてくればそこを意識して作業していくだけですから、成果にもつながりやすくなるというわけです。
「成果が出た」なら特に問題はありませんが、「成果が出ない」という結果の場合にどうすればいいのか?
ということです。
色々なスキルの人がいて、やっているというレベルにも差があるので、一概に言えることではないのですが
「知識を吸収した後の実践結果を分析するのは非常に重要です。」
つまり、
何らかのノウハウを手に入れる→インプット
それを実践する→アウトプット
それに対しての結果→上手くいっているかの見直し
インプットしてそれを形にするアウトプット、その結果を追求する事にこそ自分がやっている事の 良い悪いの原因が隠れている場合があるのです。
これが出来れば全部やったことは無駄じゃなくて、自分の血肉となって今後のネットビジネス活動に活かすことができるんですね。
何が良くないのかというのはやってみて初めてわかる事で、その結果を踏まえた上で良くない部分を改善していけば良いのです。
やらないとかは話になりませんが、失敗も成功の基にすることは十分に可能だから自分がやったことは決して無駄にはならないということです。
アフィリエイト媒体に集客してそこにキャッシュポイントがあれば、報酬が発生する仕組みはまず整っているので割と改善点も見つけやすい傾向にあります。
報酬が発生する仕組みはあるのだけど何故、報酬が発生しないのかを追求してみるのです。
クリック課金アフィリエイトで稼げない原因究明
初心者さんの多くに壁としてぶち当たるのが「アクセスが無い」という問題点。
広告費をかけないSEOでの無料集客が出来ないという壁ですね。
僕は、ほとんど広告費をかけないSEO、検索エンジン経由でのアクセスで集客することが得意なので、何故アクセスが無いのかということはすぐにわかります。
理由として圧倒的に多いのが「コンテンツ量が圧倒的に乏しい」という事。
YouTube、無料ブログ、ワードプレスなどの独自ドメインでも共通して言えることですが、5とか10とかで「やりました」の感覚になっている場合。
ちょっと厳しい言い方になるかもですが、初心者さんが作成したブログなりYouTubeなりの5とか10ってほぼ練習レベルのクオリティの仕上がりです。
まず、それで完全燃焼している感覚になるほうが結構問題ありかなと思ったりします。
動画にしても記事にしても、やればやるほどその媒体のSEOも強化されるのですが、強化される前にやめてしまっている人が多いです。
ですので、できるだけ多くのコンテンツをまずは一つの媒体に放り込む事が重要です。
そして作業自体になれる事ですね。
ブログやチャンネルを多く量産してぺラ的なものを作るのではなく、一つのものに対してそこへ多く放り込めるコンテンツ設計のほうが、最初は力を分散することもないのでオススメです。
2つ3つの媒体に10個ずつ放り込むよりも、1つの媒体に対して30個放り込むようなイメージ。
キーワード選定にもよりますが、コンテンツ量が増えると確実にSEO的にも有利になるので、まずは最初のとっかかりには詰め込むのは意識すべき部分です。
次にコンテンツを詰め込み放り込んでみたもののアクセスが無いという場合の解決方法。
ある程度の数を放り込んだにも関わらず全くアクセスが無い場合には、キーワード選定がお粗末になっています。
無料でアクセスが入ってくるSEOの場合、内部アクセスを見込めるもの以外ならその流入元はキーワード検索によるアクセスだからです。
Google検索、ヤフー検索やYouTube検索とかですね。
コンテンツ量を増やしたにも関わらずアクセスが見込めないということは、アクセスが見込めるタイトル付けをしていないから。
キーワードばかりを詰め込み過ぎるタイトル付けも問題ありますが、全く意識しないのも大問題なんです。
重要なキーワードは左側に!
なんてよく言われていますが、そのほかにも複合キーワードとかも重要な部分です^^
ですのでコンテンツの数はあるけどアクセスが入ってこない場合には、キーワード選定の見直しが必要という答えが出てくるんですね。
・そもそもそのキーワードで需要があるのか?
・上位表示されるものなのか?
・複合キーワードを使っているのか?
などなどの改善点があげられるかと思います。
アクセスが無いという場合にも基本的には原因があり解決策があるのです。
ここを解決すればクリック課金型の場合にはある程度成果が見込めます。
クリック課金はほぼその成果がアクセスがあるかどうかが肝心な部分です。
広告選定や誘導などを一切する必要がないため、アクセス面さえカバーできればある程度結果は比例してついてきますし、クリック課金というものは、それぐらいの要素で稼げるようになるジャンルです。
極論アクセスさえあれば稼げるみたいなジャンルですからね。
トレンドブログやYouTube、まとめサイトも基本的にはこれを意識すれば確実に改善することが可能です。
アクセスが無いという場合にはちょっと意識してみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には一度こちらもチェックしてみてくださいね。
>>読み切り簡易レビュー集
ネットビジネスで稼げるイメージが全く無い、自信がないって時は一度僕のプロフィールも読んでみてください。
>>プロフィール
ネットビジネスは感情を客観的コントロールできたほうが有利
片山です。
今日は
「ネットビジネスでは感情をコントロールできたほうが稼ぐためには有利」
ということについて。
ネットビジネスというか生きている中でマイナスな要素を含んだ感情で生活をすれば損をしているという事実です。
実は今日の昼過ぎの出来事なのですが、1本の電話で今年一番?或いはここ数年で記憶に残る激怒といった感じで、早い話が嫌なことがあってめちゃくちゃ気分を害したわけです。
おそらく人生の嫌なことランキング上位に食い込む感じ(笑)
僕は、そもそも激怒ということ自体がここ数年間があまりなくて、滅多なことでは声を荒らげたりとかいうことは無いんですね。
滅多に怒らないんですが・・・珍しく
今日の怒った詳細に関してはブログなどで書ける事ではありませんが、ある人物と電話でのやり取りの中で発生したもので、
「あんた人の心持ってんの?」
「それ人間に言える言葉?」
と言えるぐらいの内容とだけ言っておきます。
マジでキレてしまい、数年ぶりに鬼のように声を荒らげ電話を切ったあとも数時間、その事が頭から離れずにパソコンの前に座ってもイライラ、近所のカフェに行って一服し気を落ち着かせたつもりで再びパソコンの前に座ってもやっぱりダメ。
で、スポーツウェアに着替えて海辺の公園にの海の見える散歩ロード?をゆっくり歩いている中でなんとか平常心を取り戻すことができました。
もう、マイナスな感情が前面に出て来ると、とにかく何してもダメなんですね(汗)
いや~、とにかく数時間ぐらいモヤモヤとしていた負の感情に踊らされて参りました(笑)
なんとか気を落ち着いつかせてこうやって記事書いてますけど、感情で負の要素が大きくなれば何をやっても上手くいかない。
いつもやっている事ですら思うようにできなくなるという事です。
僕はけっこうメンタル面は鍛えてて強いつもりですが、強いと思っていてもちょっとした事で不意に自分を見失ってしまう瞬間もあるという事実です。
今日は怒りという突発的なマイナスの感情が僕の中に想定外で生まれたわけですが、マイナスの感情を常日頃から持って生活を送るよりも、それを上回るプラスの感情が大きいほうがネットビジネスでも圧倒的に結果も出しやすく稼ぐことができるんですね。
要するに自分で感情をコントロールできるか否かです。
「おいおい、片山君・・・お前が感情をコントロールできてないから激怒して作業が手につかない状態に陥ったんじゃないのか?」
このように思うかもしれませんが、昔の僕なら人生指折りの激怒ランキングに入るような事に対して、わずか数時間で気持ちを切り替える事なんておそらく出来てないと思います。
現に今こうやって記事を書いているのですが、まださっきの嫌な事は頭から全部消えたわけじゃないですし、また「その人」と来週早々に話す予定があるので、決して先ほどのやり取りを忘れてスッキリすることなんてできません。
完全にスッキリはできてませんが、気持ちの切り替えということに関してはほぼ90%以上で正常なことができる範囲に戻っています。
じゃあ、どうやって気持ちを切り替えたのかというと、さっき言った事を繰り返しますが
”マイナスの感情を常日頃から持って生活を送るよりも、それを上回るプラスの感情が大きいほうがネットビジネスでも圧倒的に結果も出しやすく稼ぐことができるんですね。”
という前述した文章そのもので、これを自分がしっかりと把握して意識しているかどうかです。
突如として訪れる感情を回避するのはハッキリ言って不可能だと思っていますし、現に僕も今日、いつになく負の感情が剥き出し状態になりました。
しかし、その状態を客観的に判断して損だと思えるかどうかです。
一時的に起こりうる感情は誰しもあると思います。
・嫌な上司にイヤミを言われた、怒られた
・責任をなすりつけられた
・嫁にガミガミ言われる(主人にガミガミ言われる)
生きている以上、何らかストレスになったり嫌になったりする場面は確実に誰にでも突然遭遇します。
そして「ムカつく」とかの感情が発生してしまうのですが、その負の感情を長引かせれば長引かせるほど
「あ、俺って今損しているかも・・・」
と客観的に冷静になって考えることができるかどうかです。
もちろん、多少のムカツキは残るし何もかもなかったかのような事にはならないけど、マイナスな感情が大きいことにより今の時間が損している時間だと思えば
「一刻も早く通常に戻さないと」
って真剣に考えると思うんですよね。
僕もそうですがこれを客観的に損していると意識的に思わなかったら、もしかすると明日になってもまだ損をしていることさえ気づかずに、明後日も明々後日も気持ちを切り替えていなかったかもしれませんよね。
でも僕がとった行為は、今が損をしている時間であるという認識をまず深めた上で、気分転換になるような事を幾つかしただけです。
それで人生指折りの激怒から数時間単位で通常の思考、正常な判断が保てているわけです。
意識してでも
「損しているから一刻も早く通常に戻さないといけない」
と自分が冷静になり思えるかどうかが、負の感情を早く回復するための鍵かなって今日は本当に思いました。
マイナスな感情からは何も生産されることはなく、ネットビジネスにおいても言えることで
「自分にはできないんじゃないかな・・・」
「あの人は特別な能力が有って自分には能力がないから・・・」
「自分は何をやってもダメダメ人間で・・・」
「難しくてできそうもない・・・」
こんなことを思いつつネットビジネスやっても絶対に本当の自分の力は発揮できないので、本当に損なわけです。
マイナスの感情の大小は様々あると思いますし一概には言えることではありませんが
「今、マイナス感情が剥き出しになっている」
と自分で気づいた時には
「損しているから一刻も早く通常に戻さないと」
を意識してみてください。
誰でも生活していく上でマイナス感情が出てくるのは避けられませんが、そういった感情に陥ったときに
「損してる」
と冷静に思える思考は本当に必要だと思います。
日常で多かれ少なかれマイナス感情とは絶対に付き合っていかなければいけないので、その付き合い方を知っているか知らないかでも、そこに差が生まれると僕は感じます。
マイナス感情が出たモロに全面に出た場合には損をしているという意識を持つということを是非参考にしてみてください。
ということで、「ネットビジネスは感情を客観的コントロールできたほうが有利」についてでした。
何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には一度こちらもチェックしてみてくださいね。
>>読み切り簡易レビュー集
ネットビジネスで稼げるイメージが全く無い、自信がないって時は一度僕のプロフィールも読んでみてください。
>>プロフィール
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今日は
「ネットビジネスでは感情をコントロールできたほうが稼ぐためには有利」
ということについて。
ネットビジネスというか生きている中でマイナスな要素を含んだ感情で生活をすれば損をしているという事実です。
実は今日の昼過ぎの出来事なのですが、1本の電話で今年一番?或いはここ数年で記憶に残る激怒といった感じで、早い話が嫌なことがあってめちゃくちゃ気分を害したわけです。
おそらく人生の嫌なことランキング上位に食い込む感じ(笑)
僕は、そもそも激怒ということ自体がここ数年間があまりなくて、滅多なことでは声を荒らげたりとかいうことは無いんですね。
滅多に怒らないんですが・・・珍しく
今日の怒った詳細に関してはブログなどで書ける事ではありませんが、ある人物と電話でのやり取りの中で発生したもので、
「あんた人の心持ってんの?」
「それ人間に言える言葉?」
と言えるぐらいの内容とだけ言っておきます。
マジでキレてしまい、数年ぶりに鬼のように声を荒らげ電話を切ったあとも数時間、その事が頭から離れずにパソコンの前に座ってもイライラ、近所のカフェに行って一服し気を落ち着かせたつもりで再びパソコンの前に座ってもやっぱりダメ。
で、スポーツウェアに着替えて海辺の公園にの海の見える散歩ロード?をゆっくり歩いている中でなんとか平常心を取り戻すことができました。
もう、マイナスな感情が前面に出て来ると、とにかく何してもダメなんですね(汗)
いや~、とにかく数時間ぐらいモヤモヤとしていた負の感情に踊らされて参りました(笑)
なんとか気を落ち着いつかせてこうやって記事書いてますけど、感情で負の要素が大きくなれば何をやっても上手くいかない。
いつもやっている事ですら思うようにできなくなるという事です。
マイナスな感情が大きいと生産できない
僕はけっこうメンタル面は鍛えてて強いつもりですが、強いと思っていてもちょっとした事で不意に自分を見失ってしまう瞬間もあるという事実です。
今日は怒りという突発的なマイナスの感情が僕の中に想定外で生まれたわけですが、マイナスの感情を常日頃から持って生活を送るよりも、それを上回るプラスの感情が大きいほうがネットビジネスでも圧倒的に結果も出しやすく稼ぐことができるんですね。
要するに自分で感情をコントロールできるか否かです。
「おいおい、片山君・・・お前が感情をコントロールできてないから激怒して作業が手につかない状態に陥ったんじゃないのか?」
このように思うかもしれませんが、昔の僕なら人生指折りの激怒ランキングに入るような事に対して、わずか数時間で気持ちを切り替える事なんておそらく出来てないと思います。
現に今こうやって記事を書いているのですが、まださっきの嫌な事は頭から全部消えたわけじゃないですし、また「その人」と来週早々に話す予定があるので、決して先ほどのやり取りを忘れてスッキリすることなんてできません。
完全にスッキリはできてませんが、気持ちの切り替えということに関してはほぼ90%以上で正常なことができる範囲に戻っています。
じゃあ、どうやって気持ちを切り替えたのかというと、さっき言った事を繰り返しますが
”マイナスの感情を常日頃から持って生活を送るよりも、それを上回るプラスの感情が大きいほうがネットビジネスでも圧倒的に結果も出しやすく稼ぐことができるんですね。”
という前述した文章そのもので、これを自分がしっかりと把握して意識しているかどうかです。
日常にありふれたマイナス感情をコントロールする
突如として訪れる感情を回避するのはハッキリ言って不可能だと思っていますし、現に僕も今日、いつになく負の感情が剥き出し状態になりました。
しかし、その状態を客観的に判断して損だと思えるかどうかです。
一時的に起こりうる感情は誰しもあると思います。
・嫌な上司にイヤミを言われた、怒られた
・責任をなすりつけられた
・嫁にガミガミ言われる(主人にガミガミ言われる)
生きている以上、何らかストレスになったり嫌になったりする場面は確実に誰にでも突然遭遇します。
そして「ムカつく」とかの感情が発生してしまうのですが、その負の感情を長引かせれば長引かせるほど
「あ、俺って今損しているかも・・・」
と客観的に冷静になって考えることができるかどうかです。
もちろん、多少のムカツキは残るし何もかもなかったかのような事にはならないけど、マイナスな感情が大きいことにより今の時間が損している時間だと思えば
「一刻も早く通常に戻さないと」
って真剣に考えると思うんですよね。
僕もそうですがこれを客観的に損していると意識的に思わなかったら、もしかすると明日になってもまだ損をしていることさえ気づかずに、明後日も明々後日も気持ちを切り替えていなかったかもしれませんよね。
でも僕がとった行為は、今が損をしている時間であるという認識をまず深めた上で、気分転換になるような事を幾つかしただけです。
それで人生指折りの激怒から数時間単位で通常の思考、正常な判断が保てているわけです。
意識してでも
「損しているから一刻も早く通常に戻さないといけない」
と自分が冷静になり思えるかどうかが、負の感情を早く回復するための鍵かなって今日は本当に思いました。
マイナスな感情からは何も生産されることはなく、ネットビジネスにおいても言えることで
「自分にはできないんじゃないかな・・・」
「あの人は特別な能力が有って自分には能力がないから・・・」
「自分は何をやってもダメダメ人間で・・・」
「難しくてできそうもない・・・」
こんなことを思いつつネットビジネスやっても絶対に本当の自分の力は発揮できないので、本当に損なわけです。
マイナスの感情の大小は様々あると思いますし一概には言えることではありませんが
「今、マイナス感情が剥き出しになっている」
と自分で気づいた時には
「損しているから一刻も早く通常に戻さないと」
を意識してみてください。
誰でも生活していく上でマイナス感情が出てくるのは避けられませんが、そういった感情に陥ったときに
「損してる」
と冷静に思える思考は本当に必要だと思います。
日常で多かれ少なかれマイナス感情とは絶対に付き合っていかなければいけないので、その付き合い方を知っているか知らないかでも、そこに差が生まれると僕は感じます。
マイナス感情が出たモロに全面に出た場合には損をしているという意識を持つということを是非参考にしてみてください。
ということで、「ネットビジネスは感情を客観的コントロールできたほうが有利」についてでした。
何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には一度こちらもチェックしてみてくださいね。
>>読み切り簡易レビュー集
ネットビジネスで稼げるイメージが全く無い、自信がないって時は一度僕のプロフィールも読んでみてください。
>>プロフィール
最後まで読んでいただきありがとうございます。
脳に刺激を与え続けてモチベーションアップでネットビジネスに取り組む
片山です。
ネットビジネスをやっていて色々な人と連絡を取り合っていると「モチベーション」という言葉をよく耳にします。
モチベーション
*人が何かをする際の動機づけや目的意識。
要するに、
行動に対する動機付けや達成意識が弱くなる⇒モチベーションが下がる
行動に対する動機付けや達成意識が強くなる⇒モチベーションが上がる
おおよそ上記のような意味合いで使われているのが一般的です。
簡単に言うと上がればやる気が出て作業もはかどるし、下がればやる気そのものが希薄になり作業自体がストップしてしまうというちょっと厄介なものです。
「最近なんだかモチベーションが上がらないな」
と感じることは、あまり言いたくはありませんがぶっちゃけ僕にも定期的にあります。
モチベーションが上がるとか下がるとかいうのは実体、形がなく感情そのものに左右される無形のものなので、感情を持っている生身の人間であれば、完全に影響されない人なんているわけがなく上手に付き合っていくことが重要です。
誰しもが感情には左右されるものであり、いかにその感情、モチベーションを良い形でコントロールしていけるかという事です。
上がり下がりは確実にあるものの、できる限り上がった状態にしておく事は可能です。
例えばネットビジネスのセミナーに行った帰りなんかは、実際に稼いでる人と会ったり話したりして
「本当に人生を変えてやろう、絶対に稼げるようになる!」
なんて気持ちになるということはよくありがちな事ですが、これは感情、モチベーションが上昇、抑揚しているパターンですね。
実際に稼いでる人に出会ったり、自分よりも成果が出ている人を目の前にして、何となくリアリティを感じて影響、感化されている状況になり、結果的にモチベーションが上がっているという事です。
要するにこれが脳に良い刺激を与えた状態なんですね。
で、さっき言ったように、この刺激そのものが潜在的な感情を高めモチベーションが上がった状態になるわけです。
潜在的な感情です。
日頃、心のどこかにはあり本当は実現させたいのだけど、何故か日常生活の中に置き去りにしている感情です。
それが刺激を与えることにより、短期的に極限まで前に押し出された状態ですね。
実際に帰りの新幹線や飛行機の中で抑揚した気分を思い出して、帰ってからは必ず実践して結果を出すんだという気持ちが強くなり、夢とか目標をあたらめて認識したりするという経験がある人も多いはずです。
*無料セミナー系は勧誘目的なので推奨していません
僕も時々ネットビジネス系の人と会ったりすることがありますが、自分よりも稼いでいる人と一緒に飲んだりする機会があると、一時的に感情が高ぶったり揺さぶられたりするのは確かです。
ただ、この感情の高ぶりやモチベーションの上昇は瞬発的なもので終わるのが99%と言ってもいいかもしれません。
こういった感情の高揚は一時的なものであり、ドーピング要素が非常に強く、それを維持、継続していくことはほぼ不可能に近いことなんですよね。
ドーピング的なものなので、その時いくらモチベーションがアップしたからといって、もって1週間前後、1ヶ月も経てば完全に忘れてます(笑)
上げるためにまたどこかのセミナー会場に足を運んだり人と会ったりするのかって話になってくるので、最終的には自分で管理できる力をつけたほうがいいってことです。
セミナーもそんなに都合よく良いものが開催されるかどうかも不明だし、何よりモチベーションを上げるために数万円のセミナー代金を毎回払ったり必要があれば宿泊費を捻出したり、新幹線、飛行機代などの費用を払うのも全く現実的ではありませんからね。
僕も極稀にセミナーとか行ったりしますが、1回動けば最低でも10万円前後は飛びますからね。
また、自分のモチベーション上げるためにその時に作った仲間的な人にいちいち連絡しても、イチイチ相手にしてくれるかどうかもわからないんですね。
セミナーが悪いとか仲間を作るのが悪いとかではありませんが、そういったものがないとやっていけないというのは問題ありだと思っていますし、成果の出ていない人をダラダラ相手にしてくれる人もそう多くないです。
だからこそ できる限りモチベーションが上がった状況を維持するための状況を、自分で作り出す事が必要になってくるということです。
ドーピング的なモチベーションの上昇はその時には物凄く効果があり、人によっては人生で経験したことが無いぐらいの勢いで上がる場合もあります。
ただ、さっきも言ったように効果的には短期なものなので、一気に上がって下がっていくようなものばかりに頼らないといけないのは、あまり良いとは言えません。
また、知り合って連絡できる人がいるからといって相手のことも考えずに、ただただ自分のために連絡するだけの関係性も思いやりがないということにもなりかねません。
*サポートとかは別
あくまでも仲間内という関係性の事なので、ネットビジネスで稼ぐなら自己完結できる力を身につけてしまう方が早いわけです。
恒久的なモチベーションの維持を意識的に取り入れることで、一定レベルのモチベーションを保てるようになれば何か特別な刺激があった時にさらに効果も発揮するといった形です。
常に目の前に刺激があったほうが良いという考え方になります。
何度かブログ記事でも言っていますが、やはりこの方法が自分の感情を揺さぶるには一番なんですね。
>>ビジョンボードで9個の視覚による作り方と効果
叶えたいものや夢や目標が常に視覚化されているわけですから、効果がないわけがないんですよ。
結局セミナーとかで気分が上がったとかいうのは自分が手に入れていないもの(人)などが実際に目の前にあり、それがトリガーになって「そうなりたい」とか思うんですよね。
だったら、それに近い状況を常に作って、できる限りやる気になる状況を作り出すためのものが ビジョンボードの役割という事です。
やる気が出ない、モチベーションが上がらないと言ったところで何も解決する行動をしなければ その状況が何か劇的に変化することはありません。
何か問題があればそれを解決するための方法や打開策は、どこかに必ずあるので良いものはどんどん取り入れていくべきなんですよね。
負の原因⇒それを潰す行動
負の原因⇒それを潰す行動
まさにこの繰り返しですし、ネットビジネスで稼げるとか稼げないとかぐらいはちゃんとやれているかやれていないかぐらいの差程度のことで、何か深刻な問題があるのかというとそれほどのレベルではありません。
自分が抱えている問題点を一つずつ潰していけば必ず稼げるようになりますし、モチベーションがどうのこうのとか言う前に、やらなきゃ勿体無いぐらいの感覚に自然となってきます。
僕もモチベーションとやらが多少落ち込んだりすることもありますが、総合的にみればだからといってそれほどの影響はありません。
脳に毎日良い刺激を与えて取り組んでみてください。
行動の原動力となるのは全て気持ち、感情なので、自分の感情を最大限揺さぶり潜在的な想いを常に引き出してみてください。
何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には一度こちらもチェックしてみてくださいね。
>>読み切り簡易レビュー集
ネットビジネスをやっていて色々な人と連絡を取り合っていると「モチベーション」という言葉をよく耳にします。
モチベーション
*人が何かをする際の動機づけや目的意識。
要するに、
行動に対する動機付けや達成意識が弱くなる⇒モチベーションが下がる
行動に対する動機付けや達成意識が強くなる⇒モチベーションが上がる
おおよそ上記のような意味合いで使われているのが一般的です。
簡単に言うと上がればやる気が出て作業もはかどるし、下がればやる気そのものが希薄になり作業自体がストップしてしまうというちょっと厄介なものです。
「最近なんだかモチベーションが上がらないな」
と感じることは、あまり言いたくはありませんがぶっちゃけ僕にも定期的にあります。
モチベーションが上がるとか下がるとかいうのは実体、形がなく感情そのものに左右される無形のものなので、感情を持っている生身の人間であれば、完全に影響されない人なんているわけがなく上手に付き合っていくことが重要です。
誰しもが感情には左右されるものであり、いかにその感情、モチベーションを良い形でコントロールしていけるかという事です。
上がり下がりは確実にあるものの、できる限り上がった状態にしておく事は可能です。
ドーピング的なモチベーションの上昇
例えばネットビジネスのセミナーに行った帰りなんかは、実際に稼いでる人と会ったり話したりして
「本当に人生を変えてやろう、絶対に稼げるようになる!」
なんて気持ちになるということはよくありがちな事ですが、これは感情、モチベーションが上昇、抑揚しているパターンですね。
実際に稼いでる人に出会ったり、自分よりも成果が出ている人を目の前にして、何となくリアリティを感じて影響、感化されている状況になり、結果的にモチベーションが上がっているという事です。
要するにこれが脳に良い刺激を与えた状態なんですね。
で、さっき言ったように、この刺激そのものが潜在的な感情を高めモチベーションが上がった状態になるわけです。
潜在的な感情です。
日頃、心のどこかにはあり本当は実現させたいのだけど、何故か日常生活の中に置き去りにしている感情です。
それが刺激を与えることにより、短期的に極限まで前に押し出された状態ですね。
実際に帰りの新幹線や飛行機の中で抑揚した気分を思い出して、帰ってからは必ず実践して結果を出すんだという気持ちが強くなり、夢とか目標をあたらめて認識したりするという経験がある人も多いはずです。
*無料セミナー系は勧誘目的なので推奨していません
僕も時々ネットビジネス系の人と会ったりすることがありますが、自分よりも稼いでいる人と一緒に飲んだりする機会があると、一時的に感情が高ぶったり揺さぶられたりするのは確かです。
ただ、この感情の高ぶりやモチベーションの上昇は瞬発的なもので終わるのが99%と言ってもいいかもしれません。
こういった感情の高揚は一時的なものであり、ドーピング要素が非常に強く、それを維持、継続していくことはほぼ不可能に近いことなんですよね。
ドーピング的なものなので、その時いくらモチベーションがアップしたからといって、もって1週間前後、1ヶ月も経てば完全に忘れてます(笑)
上げるためにまたどこかのセミナー会場に足を運んだり人と会ったりするのかって話になってくるので、最終的には自分で管理できる力をつけたほうがいいってことです。
セミナーもそんなに都合よく良いものが開催されるかどうかも不明だし、何よりモチベーションを上げるために数万円のセミナー代金を毎回払ったり必要があれば宿泊費を捻出したり、新幹線、飛行機代などの費用を払うのも全く現実的ではありませんからね。
僕も極稀にセミナーとか行ったりしますが、1回動けば最低でも10万円前後は飛びますからね。
また、自分のモチベーション上げるためにその時に作った仲間的な人にいちいち連絡しても、イチイチ相手にしてくれるかどうかもわからないんですね。
セミナーが悪いとか仲間を作るのが悪いとかではありませんが、そういったものがないとやっていけないというのは問題ありだと思っていますし、成果の出ていない人をダラダラ相手にしてくれる人もそう多くないです。
だからこそ できる限りモチベーションが上がった状況を維持するための状況を、自分で作り出す事が必要になってくるということです。
永続的なモチベーションの維持と上昇
ドーピング的なモチベーションの上昇はその時には物凄く効果があり、人によっては人生で経験したことが無いぐらいの勢いで上がる場合もあります。
ただ、さっきも言ったように効果的には短期なものなので、一気に上がって下がっていくようなものばかりに頼らないといけないのは、あまり良いとは言えません。
また、知り合って連絡できる人がいるからといって相手のことも考えずに、ただただ自分のために連絡するだけの関係性も思いやりがないということにもなりかねません。
*サポートとかは別
あくまでも仲間内という関係性の事なので、ネットビジネスで稼ぐなら自己完結できる力を身につけてしまう方が早いわけです。
恒久的なモチベーションの維持を意識的に取り入れることで、一定レベルのモチベーションを保てるようになれば何か特別な刺激があった時にさらに効果も発揮するといった形です。
常に目の前に刺激があったほうが良いという考え方になります。
何度かブログ記事でも言っていますが、やはりこの方法が自分の感情を揺さぶるには一番なんですね。
>>ビジョンボードで9個の視覚による作り方と効果
叶えたいものや夢や目標が常に視覚化されているわけですから、効果がないわけがないんですよ。
結局セミナーとかで気分が上がったとかいうのは自分が手に入れていないもの(人)などが実際に目の前にあり、それがトリガーになって「そうなりたい」とか思うんですよね。
だったら、それに近い状況を常に作って、できる限りやる気になる状況を作り出すためのものが ビジョンボードの役割という事です。
やる気が出ない、モチベーションが上がらないと言ったところで何も解決する行動をしなければ その状況が何か劇的に変化することはありません。
何か問題があればそれを解決するための方法や打開策は、どこかに必ずあるので良いものはどんどん取り入れていくべきなんですよね。
負の原因⇒それを潰す行動
負の原因⇒それを潰す行動
まさにこの繰り返しですし、ネットビジネスで稼げるとか稼げないとかぐらいはちゃんとやれているかやれていないかぐらいの差程度のことで、何か深刻な問題があるのかというとそれほどのレベルではありません。
自分が抱えている問題点を一つずつ潰していけば必ず稼げるようになりますし、モチベーションがどうのこうのとか言う前に、やらなきゃ勿体無いぐらいの感覚に自然となってきます。
僕もモチベーションとやらが多少落ち込んだりすることもありますが、総合的にみればだからといってそれほどの影響はありません。
脳に毎日良い刺激を与えて取り組んでみてください。
行動の原動力となるのは全て気持ち、感情なので、自分の感情を最大限揺さぶり潜在的な想いを常に引き出してみてください。
何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には一度こちらもチェックしてみてくださいね。
>>読み切り簡易レビュー集
ハウステンボスの変なホテルで仕事の危機を感じる友人とネットビジネス
片山です。
長崎ハウステンボスにある変なホテルって知ってますか?
変なホテルっていう名前からかなり変わってるのですが、実はフロントがロボットという近未来型?のホテルなんですね。
微妙に怖いですよね(笑)
顔の作りは結構リアルな感じ。
変なホテルはこのロボットが喋りながらフロントで受付の仕事をしているのですが、もちろん企業側の狙いはロボットで仕事を賄える場所にロボットを使って、人件費を削減したいという狙いが当たり前のようにあり、進化とともに生身の人間がやるべき仕事が減っているという現実があるんですね。
ゴールデンウイークに帰省した友人と久しぶりに少し話をしたのですが、まさにこの友人はホテルマンで、この変なホテルの存在も知ってて、当然のように今後の仕事がロボットの参入によりなくなるんじゃないかと、多少の不安があるという話だったんです。
一流ホテルのようなところは顧客層が求める目的そのものが違うので、人件費削減を検討するにしても質を重んじると思うので、さすがにロボットというわけにはいかないですが、サービスはソコソコで納得するような目的の顧客層の場合、人件費を抑えたいというホテルなんかは今後10年間でこういったロボット受付が増えていくだろうという話なんですよね。
ロボットが出来る仕事は人間から取ってしまえっていうもの。
帰省した友人と話していると、そういった仕事に携わっているということもあり明日は我が身ではないかという心配を抱えつつ毎日を送っているという話だったんです。
こう言うとなんか未知、未来の話、自分には関係ないと思いそうですが、目を向ければ今までにも同じような事は繰り返し起こってますから、自分の仕事はアナログだから全く関係ないだろうっていうのはありえないんです。
僕らが毎日食べている米にしても昔は大勢の人で横一列に並んで田植えや稲刈りをしていたのが、今は手作業ではなく機械がやっていますし、その機械が出てくるまでに必要だった人数は確実にいらないわけです。
僕らが生まれた時には既に少しずつだけどこういった進化による、人の手がいらなくなる事例というのは多々あったんです。
人口知能やロボットというと何となく関係なさそうにも思えますが、アナログな仕事でも相当数の仕事が機械やロボットで現状賄われていますからね。
先日もニュースを見ていると
「普段4人で作業している工場の仕事にロボット入れたんですよ」
なんていうのも見ましたが、現に次々とこうやって仕事が奪われて、その仕事を今までやっていたアルバイトさんとか中には正社員も切られていっているのは本当によく聞く話です。
近い未来は更に高性能ロボットが仕事をやるようになり、結果的に雇用に対する不安というのが目に見えて大きくなっているという感は、過去に比べても最近は囁かれるようになってきたわけです。
人工知能(AI)が今までに勝てない、困難だと言われてきた囲碁の世界でも勝てるようになったと話題になっていましたが、もうすぐそこまでロボットが物事を考えて臨機応変に対応できるところまで実際に来てるんだなってマジで思いますし、今の子供たちが大人になった時には今まで以上に仕事の格差が広がっていくのは確実な感じがしますよね。
仕事の格差が広がれば必然的に収入の格差が起きますので、本当にこれからはどうやって個が稼いでいくのかを真剣に考える時代だなって、久しぶりにあった友達と話していて痛感してしまいました。
ネットビジネスは個が稼ぐための最終手段と言っても大げさじゃなく、これだけ条件が良い稼ぎ方っていうのはリアル社会ではありえませんからね。
リアルビジネスのように莫大な準備資金が無いと始められないということもなく、綿密に開業場所や必要な資格の有無を情報収集をするような準備期間もなく、やる気とちょっとした自己投資さえできれば誰でも可能性を試すことができるものって、本当にネットビジネスぐらいしか思い当たりませんからね^^
リアルに自宅の横とかを改装して簡単な小さな店を持つにしても、場所もどうなのか考慮しないといけませんし、改装するにしても最低でも100~300万円というまとまったお金が必要になってきますので、自分の可能性を試すにしてもリスクってそれなりにあるんですよね。
僕のリアル友人にも実社会で個人で仕事している人や、会社、組織にして収入を得ている人がいますが、話を聞くと ネットビジネスを知っている身としては相当なリスクだと思うんですね。
先日も大型ダンプを1000万円超で購入した友人がいるのですが、砂利や泥とかを運ぶっていう仕事で請負金額が1日3万円弱とのこと。
もちろんその請負金額の3万円から燃料代は自分で捻出しないといけませんし、車検や整備費用とか含めると年間の維持費だけでも相当な金額になるんですよね。
ガソリンが1回の満タンで200~300ℓ入るようです。
そういう仕事が好きな人なので好きな事をやるのが一番人生で最高な生き方だと素直に思いますが、このブログの読者さんは少なくとも
「ネットビジネスに可能性を感じている人」
「ネットビジネスの何らかのジャンルに取り組んでいる人」
「既にネットビジネスで収益を上げている人」
こういった方が読んでくれているので、個が稼ごうと思うのならネットビジネスが一番で間違いないということです。
しっかり頑張れば1日3万円の収益を生むことも普通にできますし、そこから引かれる経費なんてサーバー代など数千円程度です^^
*転売の場合は仕入れ費用が必要ですが
会社勤めで数ヶ月という期間で会社の給料を5万円アップしようと思ってもそうそう簡単なことではありませんが、ネットビジネスなら毎月給料に上乗せして5万程度なら数ヶ月で手に入りますからね。
ネットビジネスやってみたいけどっていう人の中で結構リスクの事を考えている人もいますが、これだけ瞬発力もあり個が稼ぐための参入条件が低く、尚且つ可能性を秘めているビジネスは他に見当たりません。
リアルで月に5万円増やす手段を会社ではなかなか見つかりませんが、しっかり取り組めばネットビジネスは5万どころの話ではありませんからね。
不安要素があるのなら黙って時がすぎるのを傍観するよりも、行動しまくって自分で変えていくのが一番早いって話です。
現状の不安は自分の行動でしか解決できないので、いかに行動できるかが不安を抱えたまま過ごすのか、今より良い人生にするのかの分かれ目だと思いますね。
長崎ハウステンボスにある変なホテルって知ってますか?
変なホテルっていう名前からかなり変わってるのですが、実はフロントがロボットという近未来型?のホテルなんですね。
微妙に怖いですよね(笑)
顔の作りは結構リアルな感じ。
変なホテルはこのロボットが喋りながらフロントで受付の仕事をしているのですが、もちろん企業側の狙いはロボットで仕事を賄える場所にロボットを使って、人件費を削減したいという狙いが当たり前のようにあり、進化とともに生身の人間がやるべき仕事が減っているという現実があるんですね。
ゴールデンウイークに帰省した友人と久しぶりに少し話をしたのですが、まさにこの友人はホテルマンで、この変なホテルの存在も知ってて、当然のように今後の仕事がロボットの参入によりなくなるんじゃないかと、多少の不安があるという話だったんです。
一流ホテルのようなところは顧客層が求める目的そのものが違うので、人件費削減を検討するにしても質を重んじると思うので、さすがにロボットというわけにはいかないですが、サービスはソコソコで納得するような目的の顧客層の場合、人件費を抑えたいというホテルなんかは今後10年間でこういったロボット受付が増えていくだろうという話なんですよね。
ロボットが出来る仕事は人間から取ってしまえっていうもの。
帰省した友人と話していると、そういった仕事に携わっているということもあり明日は我が身ではないかという心配を抱えつつ毎日を送っているという話だったんです。
ロボットの進化に自分は影響されない?
こう言うとなんか未知、未来の話、自分には関係ないと思いそうですが、目を向ければ今までにも同じような事は繰り返し起こってますから、自分の仕事はアナログだから全く関係ないだろうっていうのはありえないんです。
僕らが毎日食べている米にしても昔は大勢の人で横一列に並んで田植えや稲刈りをしていたのが、今は手作業ではなく機械がやっていますし、その機械が出てくるまでに必要だった人数は確実にいらないわけです。
僕らが生まれた時には既に少しずつだけどこういった進化による、人の手がいらなくなる事例というのは多々あったんです。
人口知能やロボットというと何となく関係なさそうにも思えますが、アナログな仕事でも相当数の仕事が機械やロボットで現状賄われていますからね。
先日もニュースを見ていると
「普段4人で作業している工場の仕事にロボット入れたんですよ」
なんていうのも見ましたが、現に次々とこうやって仕事が奪われて、その仕事を今までやっていたアルバイトさんとか中には正社員も切られていっているのは本当によく聞く話です。
近い未来は更に高性能ロボットが仕事をやるようになり、結果的に雇用に対する不安というのが目に見えて大きくなっているという感は、過去に比べても最近は囁かれるようになってきたわけです。
人工知能(AI)が今までに勝てない、困難だと言われてきた囲碁の世界でも勝てるようになったと話題になっていましたが、もうすぐそこまでロボットが物事を考えて臨機応変に対応できるところまで実際に来てるんだなってマジで思いますし、今の子供たちが大人になった時には今まで以上に仕事の格差が広がっていくのは確実な感じがしますよね。
仕事の格差が広がれば必然的に収入の格差が起きますので、本当にこれからはどうやって個が稼いでいくのかを真剣に考える時代だなって、久しぶりにあった友達と話していて痛感してしまいました。
個が稼ぐための最高の条件がネットビジネスにはある
ネットビジネスは個が稼ぐための最終手段と言っても大げさじゃなく、これだけ条件が良い稼ぎ方っていうのはリアル社会ではありえませんからね。
リアルビジネスのように莫大な準備資金が無いと始められないということもなく、綿密に開業場所や必要な資格の有無を情報収集をするような準備期間もなく、やる気とちょっとした自己投資さえできれば誰でも可能性を試すことができるものって、本当にネットビジネスぐらいしか思い当たりませんからね^^
リアルに自宅の横とかを改装して簡単な小さな店を持つにしても、場所もどうなのか考慮しないといけませんし、改装するにしても最低でも100~300万円というまとまったお金が必要になってきますので、自分の可能性を試すにしてもリスクってそれなりにあるんですよね。
僕のリアル友人にも実社会で個人で仕事している人や、会社、組織にして収入を得ている人がいますが、話を聞くと ネットビジネスを知っている身としては相当なリスクだと思うんですね。
先日も大型ダンプを1000万円超で購入した友人がいるのですが、砂利や泥とかを運ぶっていう仕事で請負金額が1日3万円弱とのこと。
もちろんその請負金額の3万円から燃料代は自分で捻出しないといけませんし、車検や整備費用とか含めると年間の維持費だけでも相当な金額になるんですよね。
ガソリンが1回の満タンで200~300ℓ入るようです。
そういう仕事が好きな人なので好きな事をやるのが一番人生で最高な生き方だと素直に思いますが、このブログの読者さんは少なくとも
「ネットビジネスに可能性を感じている人」
「ネットビジネスの何らかのジャンルに取り組んでいる人」
「既にネットビジネスで収益を上げている人」
こういった方が読んでくれているので、個が稼ごうと思うのならネットビジネスが一番で間違いないということです。
しっかり頑張れば1日3万円の収益を生むことも普通にできますし、そこから引かれる経費なんてサーバー代など数千円程度です^^
*転売の場合は仕入れ費用が必要ですが
会社勤めで数ヶ月という期間で会社の給料を5万円アップしようと思ってもそうそう簡単なことではありませんが、ネットビジネスなら毎月給料に上乗せして5万程度なら数ヶ月で手に入りますからね。
ネットビジネスやってみたいけどっていう人の中で結構リスクの事を考えている人もいますが、これだけ瞬発力もあり個が稼ぐための参入条件が低く、尚且つ可能性を秘めているビジネスは他に見当たりません。
リアルで月に5万円増やす手段を会社ではなかなか見つかりませんが、しっかり取り組めばネットビジネスは5万どころの話ではありませんからね。
不安要素があるのなら黙って時がすぎるのを傍観するよりも、行動しまくって自分で変えていくのが一番早いって話です。
現状の不安は自分の行動でしか解決できないので、いかに行動できるかが不安を抱えたまま過ごすのか、今より良い人生にするのかの分かれ目だと思いますね。
- ホーム
- »
- ネットビジネス思考上昇編