忍者ブログ

[PR]

ネットビジネスで稼ぐためには『きっかけ』を作り『行動』したほうがいい

ネットビジネス思考上昇編
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

記事タイトルとURLをコピーする
片山です。

人って『何かしらのきっかけ』って超重要だな~と思いました。

僕がネットビジネスで稼ごうと決めたのも

『こんな面白くもクソもない生活から絶対に抜け出してやる!』

というきっかけがあったからです。

プロフィールとか読んで頂ければわかりますが、本業が終わってからバイト、そのバイトが終わってもいっこ更にバイト。

ハイ、1日24時間中、3箇所に仕事行ってましたから(笑)

とてもじゃないけど地獄でしたね。

この経験がネットビジネスで稼ぐための超強力なトリガーになったのですが、普通の人はここまで過酷じゃないはずです。

だからこそ何かしらのきっかけが凄く重要になってくるとは思いませんか?

『そんなきっかけなんてネーヨ』とか言われそうですが、きっかけなんて待っていてもどこからも降っては来ませんし誰も作ってもくれません。

だから自分で作ってしまえばいいのです。

きっかけは待っていても手に入れることは出来ない




大好きなあの娘にいつかきっかけがあったら告白しよう、、とかいう考え方は基本はありえない話で(モテ男ならまだしも)

”きっかけは自分で作って告白する”

はずなんですね。

少なくともきっかけがなければ、ほとんどの場合は一生何事もなく夢や妄想だけで終わるはずです。

で、何年か経った頃

『あの時に行動しておけばよかった』

とかいうのは本当にもったいないですよね?

恋愛話をたとえに少々強引ですが(笑)

ネットビジネスでも行動するきっかけはあったほうがやりやすくなる、要は何をするにしてもきっかけが無いなら無いなりに自分で作って動いたほうが早いってことです。

きっかけを作るのは自分のちょっとした行動


先日、今が踏ん張りどころだろうなと思う境遇の方からメール一通いただきました。

リアルに生活のほうで踏ん張りどころですね。

それがまず最初のきっかけとなりネットビジネスに足を突っ込んだみたいです。

で、ネットビジネスで稼ごうと思い幾つか教材を購入してみたけど、完全に手が止まっている状況だということでした。

具体的に言いますが、約2か月ものあいだアドセンス申請の記事を何書こうか迷っているような状況だと言うんですね。

で、普通に僕も

『ちょっとそれはありえないですよ、2か月何もしないぐらいなら1度や2度失敗したほうがよっぽどましです。』

ということから始まり数点アドバイスをしたわけです。

結果的にこの数通のメールがきっかけとなって、今後はしっかり実践に移すということを決断してくれました。

いつでも遠慮なく連絡してくださいとは公言していますが、実際にメール1通することできっかけを作ることも可能だし、問題を解決できることだって多々あるんですね。

>>ネットビジネスで稼ぐ事が出来る人の相談メールの特徴

>>ネットビジネスで絶対稼げないと思う人が送ってきたメールが痛過ぎ

今回は結果論ではありますが、思い切ってメールを送ってみるということで実践に移すというきっかけを自らで作った事になっていますよね。

要は何かしら行動にさえ移せば何かが確実に変わるものです。

逆に何も変わらないのは、ネットビジネスで稼ぎたいけど知識や情報に投資さえしていない傍観状態の場合ですね。

これは非常に危険だな思いますし、限りある人生の時間を無駄に過ごしているのと同じ事です。

希に

『この教材は初心者でも稼げますか?』

的な相談を受けますが、何度も何度も同じような内容を送ってくるような人は例外なく数ヵ月後にもまあ同じような質問を送ってきます(笑)

数ヶ月もあれば何かできたでしょって話ですが、目先のわずかな投資という部分を過剰にリスクとして考えてるんでしょうが、1秒1分1か月1年と確実に誰もが削られている人生という貴重な時間を余裕カマして過ごすより、1秒でも早くやりたいことをやれる生活にしたほうが、僕にとっては魅力的な事だと思いますけどね^^

・人生という貴重な時間をもっと豊かに過ごすため
・社畜生活にうんざりしているから解放されたい
・家族と月に1回外食をしたい
・教材に興味を持った
・そのジャンルに魅力を感じる

などなどあらゆるきっかけって実は転がっていますから、それをきっかけに行動してみてはいかがでしょうか?

ネットビジネスで稼いでみるぞ!

という場合には今年も稼げる教材一覧を参照下さい。

>>ネットビジネスで稼げる教材一覧

ということで今回は

「ネットビジネスで稼ぐためには『きっかけ』を作り『行動』したほうがいい という話でした。」

最後まで読んでいただきありがとうございました。
PR
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
    コメント投稿