忍者ブログ

カテゴリー:ネットビジネス思考上昇編

記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

インターネットビジネスで稼ぐには情報商材コレクターの方が有利?

ネットビジネス思考上昇編
こんにちは、片山です。

今回は

「ネットビジネスで稼ぐには情報商材コレクターの方が有利じゃないのか?」

ということでまとめてみました。

僕自身がノウハウコレクターですからね(^_^;)

で、ですねノウハウコレクターと稼げる人って物凄く紙一重なんじゃないかなって思ってます。

インターネットビジネスに参入している人は、稼げてる稼げてないは別として過去に何らかの稼げるといわれている情報商材を購入した人って多いかと思います。

僕も例外なくそうですが、今までに購入した金額は100万ではききませんし、今でも毎月何本かは必ずといっていいほど購入しています。

今月はテンプレートも含めてですがすでに4本購入しました^^

それぞれがあまり高くなかったのですが、それでも6万円ほどの投資をしています。

つまり僕もかなりのノウハウコレクターという部類に入るかと思いますが、ここで少し参考にして欲しいのは、

過去に買ったことのある商材(情報)と今やってる事って何かつなげる事ってできないのか?

この視点を持つことで過去に買った商材で無駄だなって思っていた商材も、実は今読み返すとかなり今やってることに取り入れたりとかってできるんですね。

Aっていう商材で実践して稼ごうと思ってたけど過去に挫折してしまって、その商材は自分の中では使えない商材って思っていたとします。

で、Bっていう商材に取り組んでて少し実績が出てきたりすると、Aっていう商材の部分的なノウハウとか手法とかって取り入れるべきなんですよ。

Aって言われたらAしか方法論とか手法が使えないんじゃなくて、Bっていう手法やノウハウにも取り入れることで一気に伸びたり視点が変わったりって実はよくあることなんですよね。

もちろん最初にAっていう商材を取り組んでそれで稼げるようになるのが一番の理想的な稼ぎ方なのかもしれませんが、けっこう何度か商材見てきてある程度慣れてきた時に一気に伸びるっていうパターンが一番多いですからね。

単体の商材でじわじわ伸びてちょっと視点を変えた時にグっと伸びるっていうイメージです。

それはBっていう商材じゃなくても経験やスキルから生まれるものもあれば、Bっていう商材を手にして学んだ知識なども含めてってことです。

最初はマニュアル通りになってしまうと思うんですが、僕的には慣れてくれば少しずつ自分色を強くしていったほうが稼ぎやすいっていうのは自分自身の経験上感じています。

Aっていう商材にはない部分がBにあったりBにない部分がAにあったりとかね。

過去に色々と商材を買ったとかいう場合にはけっこう有利な場合があるんです。

1つ言えるのは決して無駄ではないって事。

AやBにないものがCにあったり色々ですけど、それぞれのノウハウを単独のノウハウとしてで考えるのではなく、使える部分って必ずあるので取り入れる部分は取り入れて

A+α B+α AB+α 

とかになるんで、少し頭を柔らかくして対応していくことができたら稼ぐこともそんなに難しくはないです。

例えばですが、トレンドアフィリエイトのAという商材を実践しているYouTubeのBっていう商材を購入した僕は、こういう場合はそれぞれの単体ノウハウで取り組むかっていうと最初はそうだったかもしれないけど、今なら絶対に両方の知識やスキルや情報をつなぎますね。

トレンドブログの中にYouTube動画を仕込んでみようとか、YouTubeのキーワード選定はトレンドで使ってる手法でやってみようとか。

せっかくだからYouTubeからもブログにアクセス流すように仕込んでみようとかって、1つ1つのノウハウにガチガチに縛られる必要って本当にないんです。

実際に融合するとかは少し慣れとかも必要になってくるけど、すぐにできるような簡単なこともかなりありますからね。

〇〇の方法、〇〇選定など今までに失敗したと思ってたことだって、実は失敗ではなくてちゃんと自分の知識や経験、スキルになってたりするので、思うように結果が出ないっていう時には思い切ってそういったことも取り入れてみると結果が変わってくる場合もあるので、参考にしてみてください。

あとは取り組む時に設定する目標をあまり大きくしないことが、継続して実践していく上でかなり重要になってきます。

合わせて読んでもらいたい記事です。 

>>副業ネットビジネスで成功しやすい目標設定

何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には一度こちらもチェックしてみてくださいね。

>>読み切り簡易レビュー集

ネットビジネスで稼げるイメージが全く無い、自信がないって時は一度僕のプロフィールも読んでみてください。

>>プロフィール

最後まで読んでいただきありがとうございます。
PR

集中力がないと感じたときのセルフトレーニング

ネットビジネス思考上昇編
片山です。

今回は

「集中力がないと感じたときに簡単にできるセルフトレーニング」

についてまとめてみましたので参考程度に読んでみてください。

集中力がないと自分で思っている人って、実はけっこうな割合でいると思っているんです。

もちろん僕も集中力がないなぁって感じる事は多々あるんですが、一応対策はしているのでその話もしていこうと思います。

僕らはインターネットビジネスで稼いでいくために、パソコンと向き合う時間って本当に重要な時間ですからね。

いかに時間が使えるか、その使える時間をいかに効率よく作業できるかにかかっています。

パソコンの前にいるときは集中力を限界まで高めて実践することで、より早く結果が出るんですねw

ネットで稼ぎたいと参入したほとんどの人が副業での参入だと思いますが、パソコンの前にいるときは少しでも効率的に時間を使いたいものです。

ですが実際はどうでしょう?

パソコンの前に座って気がついたら何をやったか、どこが進んだかはっきりと言えないようなことってありませんか?

気がついたらネットサーフィンしていたなんてことは多くの人が経験済みだと思いますし、最初に何をしていたのかも忘れて、こういう時は本当に集中力がないって感じますよね(^_^;)

具体的に何も進んでいないという状況。

こういった無駄な時間を最大限に削り落とし、貴重な時間を実践に当てなくてはいつまでたっても結果がでませんし、モチベーションも次第に落ちてきます。

集中力を高める方法として何色のものを見えるようにしたほうがよいとか、集中力を高めるアロマだとか色々ありますが、僕はそういった方法はやってなくて、

いかに集中力の途切れに気が付くことができるか?

ここを重要視しています。

集中力が途切れた時に自分ですぐに気が付くことはできません。

少し時間がたって後になって

『あぁ、また違う事しててこんな時間になってしまった』

こんな状況ですよねww

これをなるべく最小限に食い止めることで無駄な時間をカットすることができるんです。

集中力が持続する時間


そもそもですが人間の集中力っていうのは普通に考えてみても限界があるんです。

極端な話、24時間継続して何かに集中してやれって言われても当たり前ですが無理って話ですから。

じゃあどれくらいの時間が集中する時間ということに適しているのか?

30分?1時間?2時間?

個人差があるとは思いますが、学生時代の授業を少し思い浮かべれば参考になるかと思います。

小学校の授業は45分、中学校の授業は50分、高校の授業は基本50分で、他にも70分とかも大学の授業は90分とかが多いようです。

大学の授業になると寝ている人も増えてくるイメージがあるのですが、それは少し集中力が持続しないのでは?と個人的には思っています。
(時間が長くなるにつれ難易度は高くなる)

ある程度集中してやれそうなのは、中学校の授業は50分、高校の授業は基本50分で他にも70分とかこのあたりかもしれません。

ですのでまずはこの時間帯で本気で一点集中していけば、かなりの濃い時間を過ごすことが可能になりますよね。

そこで僕はいつもパソコンで作業を始めるときにキッチンタイマーをセットします。

ほんと、どこにでもある100円均一のそれです。

僕も最初は集中力がなくて苦しんだ時もありましたが、この方法でかなり克服しました。

なぜキッチンタイマーをセットすると良いのかっていう部分なんですが、集中力が途切れて違うことをしていても音で気づかせてくれるんです。

ピーピーって鳴った瞬間に

『あ、ヤバイ』

って(笑)

鳴らなければ永遠にというわけじゃないですが、気が付く時間がもっと遅くなってしまいますよね。

集中力がないから途切れていることにさえさえ気がついていないんですね普通は。

でもセットしていれば30分後なり50分後なりに確実に気がつかせてくれるのがタイマーセットの良いところですw

最初は短い時間からでもやってみると集中力のなさに絶望するかもしれませんが(^_^;)

まずは気づくことからスタートです。

以前何かキッチンタイマーのことは書いていますが、今回は集中力ということで書きました。

更に集中力が高くなる時間帯についても合わせて読んでみるとものすごい変化が出てくる場合があるのでこちらの記事も読んでみてください。

>>ネットビジネス実践における作業時間帯の落とし穴とは?

何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には一度こちらもチェックしてみてくださいね。

>>読み切り簡易レビュー集

ネットビジネスで稼げる人と稼げない人の違いは思考と行動

ネットビジネス思考上昇編
こんにちは、片山です。

今回は「ネットビジネスで稼げる人と稼げない人」っていう事で思うことがあるので書いてみました。



ネットビジネスで稼ぐためには行動する

これって絶対条件になります。

行動しなければ何も報酬など発生するわけないのは、何らかのビジネスモデルに参入して実践することがまずは入口です。

稼げない人や伸びない人っていうのは、多少の投資が必要だから今はやめておこうとか、自分にはできない、難しそう、また今度でなどなど理由から”今やる”ことを選択できていません。

これってすごく勿体無くて、多少の投資が必要っていう部分は金銭的な面もあると思うんだけど、自分にはできない、難しそう、また今度でいいやっていう理由ってやらないっていう選択は自分の可能性を確実に狭めているんですね。

潜在能力っていう部分になるのかもしれませんが、できないとか難しそうとかいった理由でやらないのって稼ぐための入口さえも自分自身で閉ざしてしまっているという事になります。

でもやらないと稼げないし人生なんて何も変わらない。

当たり前のことですが行動するっていうのが何事にも原点です。

これが入口でこれ以上でもこれ以下でもなくただの入口。

その入口にさえ踏み込む事ができないということは、イコールしてネットビジネスでは絶対に稼げないということです。

まずは自分にはできないとかっていう壁を壊すことが必要です。

こういったできないかもしれない、難しそうって自分自身で感じる壁って、実は一番の強敵で最大の稼げない伸びない理由だと思っています。

何故か?

ネットビジネスで稼げない最大の壁は自分自身で作っている


僕は思うんです。

ノウハウや手法って結局は稼ぐための方法論であって、お金を出したり検索したりすれば簡単に手に入れる事ってできるんです。

ですが、稼ぐための「思考」や「行動」ってお金をだしても手に入らない一番重要な事だと思ってます。

稼ぐ入口にまずは立ち、その後、稼ぐための行動をするという要素を含んだ部分。

つまり、思考や行動は自分自身が意識しないと手に入れることができない稼ぐための根本、基本、原点となる部分です。

僕は基本的に何でもやってみるので誰よりも失敗も多く経験してるのではないかなって思っていますが、この失敗も恐れずに行動できるぐらいの勢いで今までやってきました。

とにかく何でもチャレンジできるっていうのが僕の最大のパワーの源なのかもしれません。

けっこう失敗も多くしてきましたw

例に挙げるとヤフオク、Amazonのアカウント停止とか、作ったサイトから年間に数千円しか報酬が発生しなかったとか(^_^;)

などなど言えばきりがありませんが、今稼げている理由としては、こんな失敗も次に活かすということで稼ぐことができています。

ヤフオクやAmazonのアカウント停止になったときには絶望感が本気で超満載でした(^_^;)

でもその原因を知れば次は同じことを繰り返すことはありませんし、これが今できないことへの改善という追求になります。

今現在はヤフオク、Amazonも外注化して収益を出しているというのは、失敗したからもうダメだって思わずに次に活かしてみようっていう思考があったからにほかなりません。

超が付くほどの絶望感を味わっても、そこからどんな行動をするかで進む道って本当に変わってくるというのは経験上実感していますよw

もし、僕がアカウント停止になった時に

「やっぱ無理かも・・・」

って思っていたら今の僕は絶対に存在しませんからね^^

なので僕はノウハウ、手法よりまずは行動する思考に重きを置いています。

ネットビジネスで稼げるようになる人は行動力がある


逆に稼げるようになる人や伸びる人ってとりあえずやってみるっていう選択を間違いなくするんです。

身が軽いというかとりあえずやってみようってまずは動くいて、そこから追求していく感じですね。

もちろん全く不安が無いっていう人はいないだろうと思うのですが、それでもやってみるっていう選択をするんですね。

少しのことなんですがここの違いって本当に大きくて、まずはやってみなければ始まらない。

行動しなければ改善点も見い出せない。

改善点がわからないから成長できない。

行動して改善点さえわかれば、ただひたすらそれを追求して前にいくだけで、全ては自分の行動から生まれる事です。

なので、ネットビジネスで稼ごうと思う時には

・まずはやってみる
・行動する

っていう選択をしてみてください。

行動から得る知識やスキルって一番自分の力になります。

何かの気づきになればと思い記事にしました。

副業でも月に数十万円レベルなら労力レベルで稼げる金額ですからね^^

何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には一度こちらもチェックしてみてくださいね。

>>読み切り簡易レビュー集

ネットビジネスで稼げるイメージが全く無い、自信がないって時は一度僕のプロフィールも読んでみてください。

>>プロフィール

最後まで読んでいただきありがとうございます。

副業ネットビジネスで成功しやすい目標設定

ネットビジネス思考上昇編
こんにちは、片山です。

副業ネットビジネスでの目標設定についてまとめてみました。

目標を達成するためにはかなり重要な部分なので、ひとつひとつ理解して自分の腑に落とし込んでみてくださいね^^

最初は誰もが副業からネットビジネス業界に参入して、独立して専業になる人もいれば副業でサラリーマンと両立させて稼ぐという人もいます。

ですが今では稼いでいる上記のような人も全く稼げない初心者の時期っていうのも絶対に経験しているんです。

目標とは抽象的なただ漠然とした目標もあるし、目の前の明確な目標、その明確な目標を乗り越える事で見えてくる目標など、人によっても様々。

抽象的なただ漠然とした目標


これはネットビジネスに参入した時のことを考えてみると、これが当てはまるのが抽象的な目標です。

✔ただ漠然と稼ぎたい!
✔今の生活より、もっと良い素晴らしい生活がしたい!
✔家族をもっと楽にさせたい
✔将来の収入が不安だから収入源を増やしたい

おおよそ僕が知っている限りネットビジネスに参入する人は、こういったなんとなくの目標というか希望を叶えようとして入ってきます。

現に僕は上記のような事を漠然と考えて副業ネットビジネスに参入しました。

あてはまる人も多いかと思います。

ですがこれらの目標は活字にしてみてわかるように、これは目標というよりも夢や希望といった抽象的レベルの漠然とした目標という感じです。

ここで目標を落とし込む必要があります。

より具体的・詳細な目標設定して達成する


先ほどの目標ではまだフワフワした感じなので、達成するために何を具体的にすればよいのかっていうところまでは落とし込めていません。

ここまではただ稼ぎたいという抽象的目標から、副業でネットビジネスに参入しようとしたぐらいの時ですね。

ここからどんなビジネスモデルがあるのかなど、興味を持ちながら稼げるようになるためのノウハウを探しながら、より自分に合ったものに興味を持ってきます。

その後、何らかのビジネスモデルで稼ぐための行動を始めるようになります。

ここで明確な目標設定が必要になってくるんですね。

仮に商材Aというノウハウを実践した場合に、あくまでも最初の抽象的目標では

✔ただ漠然と稼ぎたい!
✔今の生活より、もっと良い素晴らしい生活がしたい!
✔家族をもっと楽にさせたい
✔将来の収入が不安だから収入源を増やしたい

という事の結果を求めようとして、目の前の目標をクリアできない事がよくあります。

具体的に言うとネットビジネスを開始して上記の目標や夢ばかりに気を取られてしまい、

結果が出ない、結果が出ない。
稼げない、稼げない。

こんなふうに思ってしまいがちになります。

つまり、ネットビジネスで稼ぐための行動をしてみたけど目標として設定している

✔ただ漠然と稼ぎたい!
✔今の生活より、もっと良い素晴らしい生活がしたい!
✔家族をもっと楽にさせたい
✔将来の収入が不安だから収入源を増やしたい

これがまだ現実になっていない状況ですね。

まだ抽象的目標が現実になっていないから結果が出てないと思ってしまうんです。

ただ、これは完全に明確な目標設定ができていない場合の結果が出ていないという思い込みに過ぎません。

なので、”副業ネットビジネスで結果を出す!”という目標をもっと明確にしていく必要があるのです。

具体的な目標設定の落とし込みポイント


今回はブログアフィリエイトで説明していきます。

ブログアフィリエイトでの説明ですが、今自分がやっているビジネスモデルに置き換えてみてください。

基本的な考え方は同じですから、何事も置き換えて考える俯瞰というのは稼ぐうえでも大切です。

まず目の前の目標と遠くの目標を別の目標として認識することから始めます。

超単純に言うと、今日初めてブログを開設したという場合には

✔ただ漠然と稼ぎたい!
✔今の生活より、もっと良い素晴らしい生活がしたい!
✔家族をもっと楽にさせたい
✔将来の収入が不安だから収入源を増やしたい

この目標にはハッキリ言ってほど遠いところにいますよね。

つまり、上記の抽象的目標と目の前の目標は別モノとして考えるんです。

大きい目標⇒抽象的目標
目の前の目標⇒最優先で達成する目標

まずはこれで完全分離して考えます。

それでは今日、初めてブログを開設した人の

目の前の目標⇒最優先で達成する目標

って一体どういったものが挙げられるでしょうか?

もちろん記事を書いてみた

報酬が発生

書けば書くほど稼げた

抽象的目標達成

これが1番理想的ですが、以前「成功曲線」のお話をしたように、最初からこのように理想的な線を描く事はできません。

>>成功曲線の記事はこちら

ここで段階的に分けていきます。

最初の目標は記事を書くことに慣れる。

これ以上でもこれ以下でもありません。

これができなければ売れる記事も書く事はできませんし、作業時間の効率化もできません。

記事を書く事に慣れれば、慣れによる作業時間の短縮もできるし、どのような記事で反応が取れるのかなど色々な事も見えてきます。

現に僕はブログを始めたころは、最初の1記事を書くのに12時間かかりました。

その12時間かかって書いた記事は誰からも読まれる事はありませんでした。

ここで僕が設定した目標は12時間かかって1記事を仕上げるのではなく、2記事目はせめて12時間以内に書けるように頑張ろう これです。

2記事目もかなりの時間を要しましたが、8時間ほどで完了することができました。

ここで作業時間を短縮しなければという1番最初の目標を達成できたんですね。

小さい目標ですがひとつの立派な成功体験です。

ですがまだまだ8時間もかかっていたのでは話になりませんよね?

もっとサクサク書けるように頑張ろうって目標を持ってやっていたら、いつの間にか書くことには慣れ1時間もあれば充分かけるほどになりました。

記事内容にもよりますが、隙間時間に1時間でもあれば1記事ぐらいは書く事ができるだろうって予測できます。

ですが、まだまだアクセスを集めるということは全くと言っていいほど出来ていない状態。

では次の目標はアクセスを集める記事を書く事になりますよね。

これが目の前の目標のステップアップのポイントです。

そして次はいかに滞在時間を延ばし、尚且つページビューを増やしていけるか?

こういった事が目標になってきます。

確実に成長している実感を得ることができ、小さい成功体験を感じる事ができます。

この小さい成功体験の積み重ねが自分の自信へと変わっていくんですね。

やればできるという強い自信です。

少なくとも記事が書けないというちょっと前の自分から、いかにアクセスを集める事ができるか考えている自分。

どうやってページビューを伸ばしていこうか考えている自分は全くの別次元にいるのです。

ページビューが増えて書けばとりあえず読んでもらえる。

この状況を作ったならあとはどうやったら成約してもらえるのか?

こういった事が目標になってきます。

初報酬が数百円でも上がったなら数千円稼ぐためにはどうすれば良いのか考え、数万円稼ぐためにはどうすれば良いのかを考えます。

これが目の前の目標設定です。

抽象的な目標は凄く遠く感じますが、目の前の目標を1個づつクリアすることで確実に抽象的な目標に近づいているんですね。

これがネットビジネスで結果を出すために設定しなければいけないステップごとの目標設定です。

一言で表現すれば今出来ていないことを達成するというのを目標に掲げるということですね。

抽象的な目標ほど達成するのが困難で、細分化すればするほど簡単な目標になっていきます。

ブログアフィリエイトひとつ取ってみても凄く細分化された目標設定ができるはずです。

・タイトルの付け方を上手にする
・読みやすく改行などを工夫してみる
・文字色などで強調してみる

他にも色々とあります。

転売でもそうですね。

・リサーチする時間を短縮する
・リサーチの精度をあげるための工夫など

細分化しようと思えばいくらでも細分化した目標設定ができます。

最初から大きな目標に向かっていくと出来ていない自分がモロに目に付き、

「もうダメかな・・・」

とか思ってしまいがちです。

少なくとも継続してやっていれば目の前の目標は案外達成できるものですからね^^

今こういった状況でできていないなって感じているのなら一度、目標の細分化をしてみることをおすすめします。

本当に効果的ですし、確実に成長できますのでぜひやってみてください。

何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には一度こちらもチェックしてみてくださいね。

>>読み切り簡易レビュー集

ネットビジネスで稼げるイメージが全く無い、自信がないって時は一度僕のプロフィールも読んでみてください。

>>プロフィール

最後まで読んでいただきありがとうございます。

副業ネットビジネスで成功するまでの期間

ネットビジネス思考上昇編
片山です。

今日は副業ネットビジネスで「成功するまでの期間」ということについてのお話です。

どのぐらいの時間をかければ稼げるのか?

どのぐらいやり込めば稼げるのか?



ネットビジネス初心者が稼ぐまでの期間と作業量の不安


前回の記事で成功曲線ということについてお話したのですが、少し関連性があることなのでまずはコチラの記事を読んでいただけると今回の記事の参考になるかと思います。

>>ネットビジネス初心者が成功するイメージとは?

ネットビジネスで初心者という場合ほぼ全員が サラリーマン、またはアルバイトや主婦業の合間にといったいわゆる副業で他に収入源を作ろうと取り組んでいます。

基本的には時間が目いっぱい使えない状況。

ですが、今稼いでる人も例外なく副業からスタートしているので、副業でも稼げないという事は大前提としてありえません。

仕事から帰って作業したり、隙間時間に作業したりと工夫もしなければいけません。

ここで不安になったりするのがどれくらいやれば稼げるのか?

こういった不安って多かれ少なかれあるんですよね。

例外なく僕もそうでしたけど(^_^;)

すごく抽象的な言い方になるかもしれませんが、時間が取れれば作業するけど時間の使い方に何の工夫も改善もしない人より寝る時間を削ってまで作業する人の方が普通に考えても稼げるようになるスピードも確率も断然高くなりますよね?

そこでよく話に出てくるのが

・何時間やれば稼げますか?
・ブログ何個作って何記事書けば稼げますか?

こういった事です。

稼げるまでに何サイト必要ですか?



副業で時間があまりとれない状況で少しでも楽に稼げるなら本当にそれは理想的ですし、求める事は当然です。

ただ、稼ぐのにどのぐらいの時間を使えば良いとか、どのぐらいのサイトを作って何記事ほど書けば稼げるとかいった事は”ズバリ個人差による”です。

例えばブログを書くにしてもタイピング速度が早い遅いといったパソコンの操作が上手にできる、できないでも差がありますよね。

僕が他の分野で外注に出しているビジネスでは、外注さんのタイピング速度はバツグンで、僕とは比べ物にならないほど早いです。

1分間で300文字以上打てます。

5分もあれば1500文字程度のタイピングができるんですね。

よーいドンで競争すれば確実に1記事書くスピードも数倍の差がついてしまうのです。

ですがその人がアフィリエイトや転売をしている僕以上に稼いげているのかといえばまた話は別です。

タイピングがいくら早くてもアフィリエイトなどで稼ぐとう意思がなく、言われた事をするというのが得意なようです。

逆に僕はタイピングはそこそこ普通で速くもなく遅くもなくといったところですが、文章を書くことにもソコソコ慣れています。

タイピングは速いけど稼ごうという意思が弱い人もいれば、タイピングは遅いけどガッツもあって稼ぐぞっていう意思が強い人、色々な人が色々な環境でネットビジネスに参入するので、百人いれば百通りの稼げるまでのストーリーがあるんです。

つまりタイピングに限らず一つの作業が遅い人より早い人が有利で、二人共ネットで稼ごうとする初心者だった場合には、どのぐらいの時間が必要だとか全く別ものになってくるんですね。

一つの作業にしても遅いまま改善せずに進めていくのか、遅い部分を改善して作業を進めるように努力するのか。

これだけでも全く違う結果や要する時間も違うんですよね。

ということはサイトやブログをどのくらい作れば良いのか、何記事書けば良いのかもそれぞれの環境で違うのです。

極論、100記事書いてもアクセスがないような事をしている人もいれば、数記事でも書けば多かれ少なかれアクセスを取れる人も現実にいる。

人によって持っているスキルも環境も違うので、どのぐらいやればとか時間をどのくらいかければ稼げるのかっていう判断基準って実際にはないんです。

ただ一つ言えるのは人と比べるよりも過去の自分と比べるという事を意識したほうが、僕の経験上ですが稼げるようになります。

今日から努力して稼げるように行動する自分と、今までどおりの行動しかできない自分を比べることです。

僕は副業時代に毎日、日付が変わった0時に目覚ましをセットして起きて朝仕事に行く前に作業していました。

正直、超絶きつかった時期ですがこれを継続して1年やった僕。

比べるのは2つのパターンの僕です。

時間があれば作業するけど時間を作ってまではやらない僕って1年で、どのくらいの差がつくと思いますか?

少なくとも夜中に起きて3時間ぐらいは毎日副業でネットで稼ぐための行動をしていたので

365日×3時間=1095時間

の時間を自分で作りました。

A:意識して時間を作ってでも行動した1年後
B:何も考えずにただ稼ぎたいという気持ちだけの1年後

どちらの僕が稼げるようになっているでしょうか?

だれが考えてもAの僕ですよね。

ですので、どのぐらいの時間で稼げるとか、どのぐらい記事書けば稼げるとかは人によって違うというのが本当の答えなんですね。

人と比べるより行動しない自分と、行動した自分の成長を比較してみてください。

そういった事からどのぐらいやれば稼げるのかっていう概念自体が違うのです。

稼げなければ稼げるようになるまでやる!

この強い気持ち(根性論ですが)でやる!!

何が何でもやってやる!

今の自分よりスキルを上げていく!

毎日成長していけば稼ぐ事に確実に近づいています。

1サイトでダメなら2サイト作る。

2サイトでダメなら3サイト作る。

記事が書けないなら書けるように慣れる。

儲かる商品が見つからないなら見つかるまでやってみる。

究極的な言い方ですがこれだけしかありませんし、稼いでる人がやってることってこれです。

成長することが楽しいって思えるようになれば報酬っておのずと後からついてくるものです^^

あと副業の場合は取り組む時間帯というのを意識してみる良いですよ。

>>ネットビジネス実践における作業時間帯の落とし穴とは?

何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には一度こちらもチェックしてみてくださいね。

>>読み切り簡易レビュー集

ネットビジネスで稼げるイメージが全く無い、自信がないって時は一度僕のプロフィールも読んでみてください。

>>プロフィール

最後まで読んでいただきありがとうございます。
  • ホーム
  • »
  • ネットビジネス思考上昇編