忍者ブログ

[PR]

ネットビジネス実践における作業時間帯の落とし穴とは?

ネットビジネス思考上昇編
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

記事タイトルとURLをコピーする
片山です。

いきなり質問ですが

「あなたはネットビジネスの作業をどの時間帯に実践していますか?」

また、

「その作業時間はしっかりと頭がフル回転していると言うことができますか?」

おそらくほとんどの人が何らかの仕事(本職)を持っていて、ネットビジネスは副業でされていると思うのですが、同じ○時間を使うにしても実践する時間帯によっても環境が変わればその実践内容の濃い薄いが変わる場合もあるというお話です。

仕事がきついからネットビジネスが出来ないという理由の一つに


読者さんの中でも

『仕事が終わった後は疲れてなかなか作業が捗らない』

『作業をしていたらいつの間にか寝落ちしていた』

『正直集中力が持たないんです』

など、それぞれネットビジネスに本来集中してやるべき時間が上手く使えておらず、○時間作業したのにまったくはかどっていないという話も聞いたりします。

根性論も好き、とはいっても現実的に難しいなら、僕は根性論も結構必要だと思っている派なのですが、今日は

「根性論抜きでやるならどうすれば良いのか?」

っていうことです。

まずはアルコールの問題。

僕もそうなんですが必ずと言って良いほど毎日アルコールを口にするので、飲んだあとはやっぱり眠くなるし集中力も途切れます。

バカみたいにガバガバ飲んでいるわけじゃなくて、普通に発泡酒2本程度です。

結構弱いんですよ、すぐ真っ赤(^_^;)

飲まなくても誤字脱字があるっていうのに、飲んだら誤字脱字も増えその見直しすらやらなくなったりとか多々ありますし、本気で集中してやっている1時間に比べると、疲れたり眠くなった時の1時間は、はるかに作業効率が低下しているということなのです。

これはおそらく誰でもそうなんだと思います。

絶対に集中力は普通の状態ではないはずですからね。

特に副業で本業から帰ってきてのネットビジネスの実践は、多少の根性論の持ち主であったとしても、精神的には乗り越えているつもりでも実際には頭はフル回転していないという可能性もあるってことですね。

つまりは フル回転でやっているつもりでも実際には、効率が悪い○時間を過ごしている可能性すらあるということになります。

必然的に疲れている時間帯


1日8時間、10時間、中には12時間とかの勤務が終わって家に帰って更にネットビジネスという仕事をするのだから本来、頭と体は相当疲れているはずなんですよね。

仕事が終わって家に帰って晩酌をするのが楽しみという場合もありますが、その楽しみまでを奪ってまで実践しろなんてことは僕は言うことができません。

ある程度の娯楽を我慢するというのは重要ですが、唯一のストレス解消のものまでを奪うことは返ってストレスになり、逆に精神的にも悪くなったりする可能性があるからです。

たださっきも言ったように、お酒を飲むと集中力は途切れるし眠たくなるので、そういう場合にはもうネットビジネスなんてやらないという思い切った選択をしてみるのもひとつの方法です。

本当にネットビジネスやめてしまうのではなくて、実践時間帯をガラっと変えてみるというのもひとつの方法です。

作業時間確保の逆パターンを考える


今回は主に仕事から帰ってからネットビジネスに取り組んでいるということで書きますが、それぞれの時間に合わせて考えてみてください。

本業を終えて家に帰ってきた時間から寝るまでの時間、この時間って脳や体は非常に疲れを感じている時間帯です。

そうは感じていないと思っていたとしても実際には当たり前に疲れています。

その疲れを癒そうという目的かどうかはわかりませんが、アルコールをグビっと飲みたい気分にもなったりしますよね。

これも全く否定しませんし、唯一の楽しみぐらい大いに結構です。

仕事が終わればお腹もすいていますので、夕食を食べることにより空腹感が満たされ眠くなったりする場合もあります。

で、ここからパソコンの前に座って仕事しろということになっても、出来ない人って本当に全くやる気にはならないはずなんですよ。

やる気が出ないことや出来ないことをけなしているわけでも否定しているわけでもなく、この時間って疲れてますよねって話です^^

例えて言うと、フルマラソンを頑張って完走した直後にもう10キロほど走ってこいと言われて走っているような状況。

フルマラソンはそこそこ良い結果で走れたとしても、追加された10キロでは全く力が残ってなくてヨボヨボになって歩いている。

そんなイメージですね(^_^;)

その10キロを本当に結果を出そうとするのなら、やはりコンディションというのは整えていたほうが良い結果が出るという当たり前の話なんです。

それとか例えとしては少し変かもしれませんが、今焼肉をたらふく食べたのに、もう一回焼肉が始まるようなもう食べれない状態。

これもコンディションの一つです。

空腹を満たしたにも関わらず、もう一度空腹を満たす行為をしようとは心のそこからはあまり思えませんし、現実的に考えても無理な状況。

つまり、取り組む時にコンディションの善し悪しもネットビジネスの作業には大きく影響するっていう理論です。

コンディションを整えて挑むというのは野球のピッチャーでも同じことが言えるんですよね。

よくピッチャーの出番のローテーションを中3日とか中4日とか言うけど、月曜日に投げたら火、水、木、←中3日空けて金曜日に次は投げる番だとかね。

これは最高のコンディションで投げるために間をあける、肩を休める、そういったものを整える期間となります。

僕らはここまでシビアになる必要はないけど、それでも人のコンディションというのは何でも影響してくる部分ですから、全く気にしなくてもいいのかと言えばダメだってことにはなってきますよね。

だから、少なくとも疲れきっている時間帯をネットビジネスに無理に根性論で使うより、同じ時間を使うにしても疲れていない時間帯で実践するというのも考えてみる方が良いという事です。

だったらどうすれば良いのかっていうと、夜は結構きついなと感じているのなら朝少し早く起きてやってみる。

こういった工夫もやっぱり必要になってくるんじゃないかなって思います。

雑音がなくコンディションが良いなら集中しやすい


僕はいろんな人からメールいただくんですが、悩みの部分で

『仕事から帰ったらどうしても疲れて手が止まっている』

こういった悩みも当然のように受けてて、そういう時は必ず

『朝ちょっと早く起きてみたらまた環境も変わりますよ、朝は疲れが一番無い時間です』

こんなふうに返しています。

実際はもっと文章長いですけど。

早い話、夜がダメなら朝でしょって話です。

実際、朝って頭も冴えているし全く疲れてもいない。

眠いということさえクリアしてしまえばかなり時間って取れるんですよね。

朝仕事行く前の1時間、2時間、3時間。

どうしても夜はキツくてというのなら朝早く起きて時間を作ってでもやらないと、キツくてできないとか、時間が取れないとか一生言っているんじゃないかなって思います。

朝は子供たちとか嫁さんとかの雑音とかもなくて、集中してやろうと思えば一切邪魔する人なんていないんじゃないですかね?

あ、↑これはうちです(笑)

もちろん、朝早く起きる分だけ本業が少しキツイと感じるかもしれませんが、何かを得たい時には何かを犠牲にするっていうのは、ネットビジネスに限らず絶対につきまとっている事です。

これはどっちを優先に物事を考えるのか?

ということにもなりますが、ネットビジネスで収益をあげていくということを真剣に考えるのなら、最低限の時間の確保はどこかでしなければいけないのは当たり前の話です。

少なくとも毎日○時間めちゃくちゃキツイコンディションの中取り組んでいるのなら、

「一番良いコンディションは一日のうちにどこにあるのか?」

ということを一度考えて思い切って実践時間そのものを移行してみるということも視野に入れてみてください。

それとか結構4時間とか5時間もとっているのなら、後半戦はかなりキツイ状況にもなるかと思いますので、時間分割をしてやってみるというのも良いかと思います。

やることをしっかりと明確化しておけば、かなり集中して仕事もはかどるんじゃないでしょうか?

作業前に準備にはこちらが効果的です。

>>ネットビジネス上手くうかない一日もあるもんさ

ということでまとめると、お酒をやめる必要もなければフラフラ状態の時に無理してやることも無いというお話でした。

一度騙されたと思って試してみると良いかと思います。

何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には一度こちらもチェックしてみてくださいね。

>>読み切り簡易レビュー集
PR
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
    コメント投稿