×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ネットビジネスに潜む長期休暇とコミュニティ依存という魔物
片山です。
2017年が始まったと思ったらもう思いっきり既に1月も終わろうとしていますよね。
1年の1/12がもう終わろうとしてるんです。
僕は本当に時間が経過するのが早いなとしか思えませんが、2016年から2017年の変わり目でネットビジネスの魔物にやられてしまった人もいるみたいです。
年末年始とかのちょっとした長期休みってビジネスに対して気が抜けてしまう人も多く、休暇中にちょっと活動を休んでいたつもりがその流れで結局超長期休暇状態や活動停止、フェードアウトしてしまった人も多い気がします。
長期休暇前の年末まではガツガツやってたけど、ちょっと気を抜いてネットビジネスも休んでしまったばっかりに、やらないことが当たり前の状態に戻ってしまったという話も実際に聞いてきました。
結局はガツガツやる前のやってもやらなくても対して気にしていない状態に逆戻り、みたいな感じなんですがやっぱ気を抜くって魔物ですよね。
ネットビジネスでの実践作業をやる環境というのは非常に重要で、その環境を整えるためにサポートを受けたりコンサルを受けたり、或いは何らかの塾やコミュニティに入る人もいますが、いくら、今のやれる環境が整ったからといっても、何かのサービスやコミュニティが終わったりなくなったりした時に、自分だけじゃやっていけないとなると本当にアウトです。
そのためにも
『1人になっても変わりなくやれる事』
は本当に大切なんですね。
そして基本的にネットビジネスは
『1人になったとしても稼げる状態』
が最強なわけですし、グダグダと周りに合わせて行かなくてもそれが実現できるのが、僕らのやっているネットビジネスという最強のビジネスなんですね。
よくある高額塾とかでもそうですが、参加しているときは何となく雰囲気でモチベーションが上がったりするものです。
期間中は割とちゃんとやったりするのですが、そのサービスが終わってしまうと、中にはその時点で『謎のやりきった感』が発生してしまうこともあります。
やる気やモチベーションを自分ではなく外部に依存してしまうと、今から1人立ちして本格的に稼働しなければいけないという段階で全く動けなくなってしまった、、、
というのは本当によくある話です。
これはさっきお話した長期休暇と同じようなことが言えて、結局はやることが当たり前の状態、習慣になっていないからで、いざ1人になってしまうと何も出来ない状態に陥ってしまうんですね。
特にまだ稼ぎが無いうちは長期休暇などで気が抜けて、ネットビジネスのことを忘れ娯楽や休養にふけってしまうと
『もう、どうでもいいや状態』
になってしまう可能性は高いわけです。
なので最終的にはどのようなサービスを受けるにしろ、どのようなコミュに所属するにしろ
『たった1人になっても稼げる力』
を持たなければいけません。
『たった1人になっても稼げる力』
はやはり、やることを当たり前の感覚として習慣づけるということにたどり着くのですが、一番なのはとにかく少額でも実際に稼ぐことです。
つまり早くゼロからイチになることですね。
じゃあ早くゼロからイチになるにはどうすればいいのかっていうと、
とにかく目の前の壁を確実に突破しながら実践していくだけ
という本当にシンプルな答えしかないわけです。
特に裏技なんてものは全くありません(笑)
なので作業をするというのがゼロからイチを達成するにしても、伸ばすにしても習慣づけるにしても、何にしてもしっかり作業をやり続ける事でしか辿りつかないんですよね。
一度稼げてしまえば収益も落としたくないだろうし、更に伸ばしていくという励みも強くなるので、続けられる続けられないということじゃなくて、
『もうやめられない』
という状況になってしまいます。
やれば収入が入ってくるんですから当然やめられないし、やめるつもりも全くなくなってしまいますよね。
この状態になれば
「作業を続けることが出来ない」
なんてことを言う人もいないと思いますが、この状態まで達するにしても、やっぱり作業を継続していくことでしかたどり着けません。
最初は比較的稼ぎやすいキャッシュポイントから攻めて、モチベーションを維持しつつ伸ばしていく、、
みたいな感じが一番理想ですね。
>>2017年最新YouTube教材
あとはモチベーションを上げるということではこれもかなり効果的なんですけどね^^
>>脳に刺激を与え続けてモチベーションアップでネットビジネスに取り組む
まあ、何にしてもやらなきゃ稼げませんから、正月休みでやられたぞという場合にはもう一度ガツガツやってみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には一度こちらもチェックしてみてくださいね。
>>読み切り簡易レビュー集
2017年が始まったと思ったらもう思いっきり既に1月も終わろうとしていますよね。
1年の1/12がもう終わろうとしてるんです。
僕は本当に時間が経過するのが早いなとしか思えませんが、2016年から2017年の変わり目でネットビジネスの魔物にやられてしまった人もいるみたいです。
年末年始とかのちょっとした長期休みってビジネスに対して気が抜けてしまう人も多く、休暇中にちょっと活動を休んでいたつもりがその流れで結局超長期休暇状態や活動停止、フェードアウトしてしまった人も多い気がします。
ネットビジネスは最終的に自己完結型にするのが前提
長期休暇前の年末まではガツガツやってたけど、ちょっと気を抜いてネットビジネスも休んでしまったばっかりに、やらないことが当たり前の状態に戻ってしまったという話も実際に聞いてきました。
結局はガツガツやる前のやってもやらなくても対して気にしていない状態に逆戻り、みたいな感じなんですがやっぱ気を抜くって魔物ですよね。
ネットビジネスでの実践作業をやる環境というのは非常に重要で、その環境を整えるためにサポートを受けたりコンサルを受けたり、或いは何らかの塾やコミュニティに入る人もいますが、いくら、今のやれる環境が整ったからといっても、何かのサービスやコミュニティが終わったりなくなったりした時に、自分だけじゃやっていけないとなると本当にアウトです。
そのためにも
『1人になっても変わりなくやれる事』
は本当に大切なんですね。
そして基本的にネットビジネスは
『1人になったとしても稼げる状態』
が最強なわけですし、グダグダと周りに合わせて行かなくてもそれが実現できるのが、僕らのやっているネットビジネスという最強のビジネスなんですね。
よくある高額塾とかでもそうですが、参加しているときは何となく雰囲気でモチベーションが上がったりするものです。
期間中は割とちゃんとやったりするのですが、そのサービスが終わってしまうと、中にはその時点で『謎のやりきった感』が発生してしまうこともあります。
やる気やモチベーションを自分ではなく外部に依存してしまうと、今から1人立ちして本格的に稼働しなければいけないという段階で全く動けなくなってしまった、、、
というのは本当によくある話です。
これはさっきお話した長期休暇と同じようなことが言えて、結局はやることが当たり前の状態、習慣になっていないからで、いざ1人になってしまうと何も出来ない状態に陥ってしまうんですね。
特にまだ稼ぎが無いうちは長期休暇などで気が抜けて、ネットビジネスのことを忘れ娯楽や休養にふけってしまうと
『もう、どうでもいいや状態』
になってしまう可能性は高いわけです。
なので最終的にはどのようなサービスを受けるにしろ、どのようなコミュに所属するにしろ
『たった1人になっても稼げる力』
を持たなければいけません。
『たった1人になっても稼げる力』
はやはり、やることを当たり前の感覚として習慣づけるということにたどり着くのですが、一番なのはとにかく少額でも実際に稼ぐことです。
つまり早くゼロからイチになることですね。
ネットビジネスで早くゼロイチを達成する答えはシンプル
じゃあ早くゼロからイチになるにはどうすればいいのかっていうと、
とにかく目の前の壁を確実に突破しながら実践していくだけ
という本当にシンプルな答えしかないわけです。
特に裏技なんてものは全くありません(笑)
なので作業をするというのがゼロからイチを達成するにしても、伸ばすにしても習慣づけるにしても、何にしてもしっかり作業をやり続ける事でしか辿りつかないんですよね。
一度稼げてしまえば収益も落としたくないだろうし、更に伸ばしていくという励みも強くなるので、続けられる続けられないということじゃなくて、
『もうやめられない』
という状況になってしまいます。
やれば収入が入ってくるんですから当然やめられないし、やめるつもりも全くなくなってしまいますよね。
この状態になれば
「作業を続けることが出来ない」
なんてことを言う人もいないと思いますが、この状態まで達するにしても、やっぱり作業を継続していくことでしかたどり着けません。
最初は比較的稼ぎやすいキャッシュポイントから攻めて、モチベーションを維持しつつ伸ばしていく、、
みたいな感じが一番理想ですね。
>>2017年最新YouTube教材
あとはモチベーションを上げるということではこれもかなり効果的なんですけどね^^
>>脳に刺激を与え続けてモチベーションアップでネットビジネスに取り組む
まあ、何にしてもやらなきゃ稼げませんから、正月休みでやられたぞという場合にはもう一度ガツガツやってみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には一度こちらもチェックしてみてくださいね。
>>読み切り簡易レビュー集
PR
ネットビジネスで絶対稼げないと思う人が送ってきたメールが痛過ぎな特徴
片山です。
いや~、久しぶりにイタすぎるメールもらいましたね^^
おそらく一生かかっても絶対にネットビジネスで稼ぐことは不可能だろうと、誰が見ても確実にそう思うようなメールの内容なんですけどね(汗
で、今日はブログ更新するつもりもなかったんですが、こういうメールをもらったということもありちょうどいい機会だなと思って、僕が絶対に関わりたくない人と稼げない思考について書いてみました。
遡ること数日前、こういうメールをもらったわけです。
『いくらくらい稼げますか?』
のただ一言のメールです。
過去に一度もやり取りしたこともなく、これがもらった初めてのメールです。
まあ、内容を見てわかるように文章に主語もなく自分が誰なのかも名乗ることなく、たった1行で 初対面の相手に初のメールで
『いくら稼げますか?』
というたったの1行で非常に雑過ぎです(笑)
ただ、これだけでは僕も流石に痛いメールという記事を書こうとは思えないので続きがあるってことですね。
引き続きお読みください(笑)
で、まずは普通に思うのは1行で相手(僕に)に対して聞きたいことや意思を伝えることが出来るのか?ってことです。
僕はこの文に対して一体何を答えろというのかと(^_^;)迷うし戸惑うわけですね。
この方の今までの経緯や経験、情報も知らないし、今までに何かやってきたのかどうかも不明、なのでスキルがあるかもないのかもわからない。
これでいくら稼げますかってどうやって答えろって言うんだということです。
主婦で時間が有り余っているのかも忙しい会社員で余った時間でやるのかも不明。
何に対していくら稼げますかと言っているのかも不明だし、そもそもこんな雑なメール送ってくる奴が絶対に一生かかっても稼げるわけがないというのがが答えです。
もちろんやり取りの中で『了解しました』とか『やってみます』など返事としての1行は多々あります。
しかし、一番最初のファーストコンタクトで『〇〇ですか?』みたいな1行文はちょっとありえないなと感じますよね。
そもそも論として1行で質問してきたことに対して、その内容を僕が的確に把握すること自体が難しいし、更に言うとこれほどまで見事な雑メールに返信するわけがないんですよ。
何でもかんでも返信すると思ってます?
ま、普通の感覚を持っている人間なら当然返信なんてしませんよね?
で、僕はそういう考え方で普通に放置していたわけです(笑)
すると数日後に同一人物から更に再びこのようなメールが入ってきました。
『結局スマホでコピペでは稼げないということですか?』
今回は文章は短いものの主語があったため質問してきた内容としては僕としても理解できる範囲なわけです。
で、今回はこのメールに対しては一応返信したんですね。
ただ、質問の内容としてはスマホでコピペで稼げないのかということなので、僕の方も通常の返信よりはかなり短い文で回答をした形になります。
まあ、1行の質問に対しては短いというかそれ相応の対応、これぐらいしか答えることはできないので妥当なところだと思っています。
少なくとも最低限、スマホのみでコピペのみでは無理だということを伝えた感じです。
僕も質問された内容に合わせて返信するので、かなり長い場合もありますが今回は非常に短い返信で答えたのは確かです。
で、その後このようなメールが送られてきました。
「パソコンで何をするんですか?」
またまた雑な1行メールですが『パソコンでなにをするんですか?』ということで、このメール内では説明のしようがないないぐらいの話です。
これってどこから説明したらいいわけ?
こういうやり取りをしていると
『この人には何言ってもこんな感じなんだな』
ということをつくづく痛感させられますし、最初の1通目でそれが僕の中の感覚値で分かっていたので返信を躊躇していたわけです。
さっきのメール内容にはどう答えますか?
『パソコンでなにをするんですか?』
って質問。
まずはネットビジネスをパソコンで作業するにはメールアドレスを取得して、〇〇というブログを開設、或いはサーバーを契約して独自ドメインにて・・・・・
YouTubeならこうこうこうでここに登録して更にアドセンスアカウントを取得・・・・・
広告を使っていくならヤフーのプロモーション広告や・・・
まずはこのリンクから進んでもらって・・・・・ ・・・・・ ・・・・・
ってアホか。。。
さっきの回答にある2ちゃんねるの話を聞きたいのかも不明で、正直こんな雑なメール内容には答えようがないわけです。
『パソコンでなにをするんですか?』
って何をどこから説明すればいいんやねん(笑)
なので僕も1行の回答でブログなどを読んでもらうしかないわけですよ。
当たり前の話ですが。
すると更にメールが来たんですがこれがマジで笑えて仕方ない。
これはwwwww
人のせいにして批判するときだけ最高の3行(笑)
しかも既に何かよくわからないけど諦めてしまった~~
僕はめんどくさがりというか積極的に関わりたくないしサポートも不安って。。汗
意味不明。。
僕が1通目のメールもらった時に返信しなかったのは意図的に返信しなかったわけで
『こういう人だろうな』
ということが普通にわかるからです。
色んな人と関わってきた経験からメール内容を見ただけで、どんな人かというのはおおよそ見当がつきますし、僕も嫌だなと感じる人に対しては関わりたくないというのが本音です。
じゃなければ1通目の時にちゃんと返信しています。
2通目もらった時に少しでも役に立てればと思い返信したのが僕の間違いでしたね。
結局僕の予想はドンピシャで当たり、最後の最後にはこのような自分の書いてきた内容は完全に棚に上げて僕を批判するわけですから、予想通り関わりたくない思考レベルの人間だったわけです。
色んな人とやり取りしているので普通に想定内でした^^
まあ、この人は人の事をどうこう言う前に一度、自分が送ってきたメール内容を見てみろよって話で、思考レベルを転換しない限りは一生ネットビジネスでは稼ぐことは不可能ですね。
僕も返信する内容は送られてきたメールの内容に見合った回答になるので、それなりの質問にはそれなりの対応しかできないというのが普通ですよね。
それと今回のこういった経緯からこの人が僕以外の人にサポートや助けを求めたとしても、ハッキリいって無駄です。
この人をサポートするような人は絶対にいませんから^^
それだけは言っておきますね。
関わりたいと思うような特異な人はこの業界には詐欺師以外いません。
まともな情報発信者であれば普通に相手にしないレベルの思考で、今後僕じゃなくて別の人が運営するサイトに同じような相談したところで、誰からも相手にされることは絶対にないと言い切っていいでしょう。
こういうのを相手にするのは
『私を信じて付いてきてください』
というような詐欺師ぐらいです(苦笑)
そういうやつのとこへ行くとしっかり相手にしてもらえた上に
『私を信じてください』
とキモいこと言われて搾取までもれなくされますから。
まあ、今回みたいな奴があの塾は詐欺だったとか、あの塾でバックエンド100万円払ったとかいう一生稼げない情弱予備軍になってしまうんでしょうね。
ネットビジネスでよく聞くあるある話ですね。
なんだかんだ言ってみてもパソコンでのメールのやり取りも人対人です。
たった1行で人に相談して思ったような回答じゃなかったからといって、それに対して批判じみたことをまたメールで送ってくるなんて、それこそが横着な態度だとは思いませんか?
僕から言わせれば
『たった1行書いただけで的確な説明を受けようと思う神経こそが横着』
すぎです。
たった1行の内容を僕が的確に判断して回答できるとでも思ってるのでしょうかね?
どこからどこまでを説明すればいいのかさえ受け側としては理解に苦しむわけです。
僕のことをめんどくさがりやですね、等と言ってますが、その言葉を一度自分に当てはめて考えたほうがいいんじゃないかって思います。
しっかりと聞きたいならしっかりと的確に書くべきですし、その文章が下手とか上手いとかそういうことを言っているわけじゃないですからね。
1行文を僕が適切に内容を汲み取り、何もかも理解し適切な回答をするということはハッキリいって不可能です。
たった1行で相手に一方的に意思を伝え、知りたいことを何もかも教えてもらおうという横着な態度、そしてその回答に対して自分のことは棚に上げ相手批判。
これじゃどう考えても稼げるわけがありませんよ。
ちょっと相手のことを考えればわかる範囲ではないでしょうかね?
たった1行を書いてどこまで教えてくれるのか?って、たった1行の質問にどこまで答えるのかって?質問の内容さえ明確に把握できませんから。
以前は稼げる人はメールが上手ということでも書いたんですが本当に真逆ですよね。
↓
>>ネットビジネスで稼ぐ事が出来る人の相談メールの特徴とは?
パソコンで何をやるんですか?ぐらいはブログを読めばわかるから読んでくださいと言っているのに、自分で情報を探したりすることすら出来ないような馬鹿が稼げるわけがない。
何もかも人から与えてもらうという大前提のもとで行動するような思考そのものがメンドくさがりではないでしょうか?
教材一つにしてもわからない単語などが出てくることもあるし、そういうことに出くわした時に到底解決できるような思考ではありません。
だから稼げないんですよ。
で、関わりたくもない。
サポートも不安とか諦めますとか書いてますが、全てを外部要因のせいにして自分を正当化させるような奴は、ネットビジネスなんてやらなきゃいいんです。
今日書いたようなメールを送ってくる人は正直言ってマジで関わりたくないです。
僕も結構強烈なフィルターをブログでかけてるつもりで、出来るだけ関わらないような発信をしているんですよね。
ただ、時々こういうわけのわからない謎の人と遭遇するときがあリますが、本音で情弱とは関わりたくないし一定レベルの思考は持ってもらいたいです。
上から目線で言っているわけじゃなくて、当たり前のことを当たり前のように言っているだけです。
大人になったらこういうことを教わることもないですが、僕自身も人と関わる際には十分礼儀なども気をつけたいところで、今回はちょうどいい感じで嫌な奴からメールもらえて良かったです。
最近はスマホでラインとかも普及してきて、言葉が非常に疎かになってきているなと感じます。
ラインとかで友達同士ならそれが当たり前かもしれませんが、僕らがやっていることはビジネスですから特にファーストコンタクトに関しては、その人のイメージが完全に作らてしまいますから損をしたり得したりすることもあります。
適切なメッセージをくれれば適切に回答しますし、それほど気を使う必要はありませんが、今回は特に酷いなと感じたのでちょうど良い機会と思い記事にしました。
しっかりとしたサポートやアドバイスを受けるなら、どの販売者や発信者宛でもそうですが、的確に聞きたいことを聞いてみると良いと思います。
それが出来る人は質問した以上の回答が得られる可能性も高くなるし、やり取りの中から自然とそれ以上のものを引き出せたりするものです。
要は人対人ってことを忘れたらいけないってことですね。
ということで、
「ネットビジネスで一生稼げない人と思う人が送ってきたメールが痛い過ぎな件」
ということで書いてみました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には一度こちらもチェックしてみてくださいね。
>>読み切り簡易レビュー集
いや~、久しぶりにイタすぎるメールもらいましたね^^
おそらく一生かかっても絶対にネットビジネスで稼ぐことは不可能だろうと、誰が見ても確実にそう思うようなメールの内容なんですけどね(汗
で、今日はブログ更新するつもりもなかったんですが、こういうメールをもらったということもありちょうどいい機会だなと思って、僕が絶対に関わりたくない人と稼げない思考について書いてみました。
ネットビジネスで絶対稼げないと思う人のメール内容の特徴
遡ること数日前、こういうメールをもらったわけです。
『いくらくらい稼げますか?』
のただ一言のメールです。
過去に一度もやり取りしたこともなく、これがもらった初めてのメールです。
まあ、内容を見てわかるように文章に主語もなく自分が誰なのかも名乗ることなく、たった1行で 初対面の相手に初のメールで
『いくら稼げますか?』
というたったの1行で非常に雑過ぎです(笑)
ただ、これだけでは僕も流石に痛いメールという記事を書こうとは思えないので続きがあるってことですね。
引き続きお読みください(笑)
で、まずは普通に思うのは1行で相手(僕に)に対して聞きたいことや意思を伝えることが出来るのか?ってことです。
僕はこの文に対して一体何を答えろというのかと(^_^;)迷うし戸惑うわけですね。
この方の今までの経緯や経験、情報も知らないし、今までに何かやってきたのかどうかも不明、なのでスキルがあるかもないのかもわからない。
これでいくら稼げますかってどうやって答えろって言うんだということです。
主婦で時間が有り余っているのかも忙しい会社員で余った時間でやるのかも不明。
何に対していくら稼げますかと言っているのかも不明だし、そもそもこんな雑なメール送ってくる奴が絶対に一生かかっても稼げるわけがないというのがが答えです。
もちろんやり取りの中で『了解しました』とか『やってみます』など返事としての1行は多々あります。
しかし、一番最初のファーストコンタクトで『〇〇ですか?』みたいな1行文はちょっとありえないなと感じますよね。
そもそも論として1行で質問してきたことに対して、その内容を僕が的確に把握すること自体が難しいし、更に言うとこれほどまで見事な雑メールに返信するわけがないんですよ。
何でもかんでも返信すると思ってます?
ま、普通の感覚を持っている人間なら当然返信なんてしませんよね?
で、僕はそういう考え方で普通に放置していたわけです(笑)
すると数日後に同一人物から更に再びこのようなメールが入ってきました。
『結局スマホでコピペでは稼げないということですか?』
今回は文章は短いものの主語があったため質問してきた内容としては僕としても理解できる範囲なわけです。
で、今回はこのメールに対しては一応返信したんですね。
ただ、質問の内容としてはスマホでコピペで稼げないのかということなので、僕の方も通常の返信よりはかなり短い文で回答をした形になります。
スマホでコピペするだけで稼げるようになるものは僕は知りませんね。
もしあったとしたら紹介してますが、知ってる限りそこまで簡単でもなければ手軽でもないです。
パソコンは必要になってきますが、それなら2ちゃんまとめサイトとかはコピペでも通用するジャンルですね。
参考にしてみてください。
片山
もしあったとしたら紹介してますが、知ってる限りそこまで簡単でもなければ手軽でもないです。
パソコンは必要になってきますが、それなら2ちゃんまとめサイトとかはコピペでも通用するジャンルですね。
参考にしてみてください。
片山
まあ、1行の質問に対しては短いというかそれ相応の対応、これぐらいしか答えることはできないので妥当なところだと思っています。
少なくとも最低限、スマホのみでコピペのみでは無理だということを伝えた感じです。
僕も質問された内容に合わせて返信するので、かなり長い場合もありますが今回は非常に短い返信で答えたのは確かです。
で、その後このようなメールが送られてきました。
「パソコンで何をするんですか?」
またまた雑な1行メールですが『パソコンでなにをするんですか?』ということで、このメール内では説明のしようがないないぐらいの話です。
これってどこから説明したらいいわけ?
こういうやり取りをしていると
『この人には何言ってもこんな感じなんだな』
ということをつくづく痛感させられますし、最初の1通目でそれが僕の中の感覚値で分かっていたので返信を躊躇していたわけです。
さっきのメール内容にはどう答えますか?
『パソコンでなにをするんですか?』
って質問。
まずはネットビジネスをパソコンで作業するにはメールアドレスを取得して、〇〇というブログを開設、或いはサーバーを契約して独自ドメインにて・・・・・
YouTubeならこうこうこうでここに登録して更にアドセンスアカウントを取得・・・・・
広告を使っていくならヤフーのプロモーション広告や・・・
まずはこのリンクから進んでもらって・・・・・ ・・・・・ ・・・・・
ってアホか。。。
さっきの回答にある2ちゃんねるの話を聞きたいのかも不明で、正直こんな雑なメール内容には答えようがないわけです。
『パソコンでなにをするんですか?』
って何をどこから説明すればいいんやねん(笑)
なので僕も1行の回答でブログなどを読んでもらうしかないわけですよ。
当たり前の話ですが。
すると更にメールが来たんですがこれがマジで笑えて仕方ない。
これはwwwww
人のせいにして批判するときだけ最高の3行(笑)
しかも既に何かよくわからないけど諦めてしまった~~
僕はめんどくさがりというか積極的に関わりたくないしサポートも不安って。。汗
意味不明。。
ネットビジネスで稼げない人の特徴はすぐに他人のせいにする
僕が1通目のメールもらった時に返信しなかったのは意図的に返信しなかったわけで
『こういう人だろうな』
ということが普通にわかるからです。
色んな人と関わってきた経験からメール内容を見ただけで、どんな人かというのはおおよそ見当がつきますし、僕も嫌だなと感じる人に対しては関わりたくないというのが本音です。
じゃなければ1通目の時にちゃんと返信しています。
2通目もらった時に少しでも役に立てればと思い返信したのが僕の間違いでしたね。
結局僕の予想はドンピシャで当たり、最後の最後にはこのような自分の書いてきた内容は完全に棚に上げて僕を批判するわけですから、予想通り関わりたくない思考レベルの人間だったわけです。
色んな人とやり取りしているので普通に想定内でした^^
まあ、この人は人の事をどうこう言う前に一度、自分が送ってきたメール内容を見てみろよって話で、思考レベルを転換しない限りは一生ネットビジネスでは稼ぐことは不可能ですね。
僕も返信する内容は送られてきたメールの内容に見合った回答になるので、それなりの質問にはそれなりの対応しかできないというのが普通ですよね。
それと今回のこういった経緯からこの人が僕以外の人にサポートや助けを求めたとしても、ハッキリいって無駄です。
この人をサポートするような人は絶対にいませんから^^
それだけは言っておきますね。
関わりたいと思うような特異な人はこの業界には詐欺師以外いません。
まともな情報発信者であれば普通に相手にしないレベルの思考で、今後僕じゃなくて別の人が運営するサイトに同じような相談したところで、誰からも相手にされることは絶対にないと言い切っていいでしょう。
こういうのを相手にするのは
『私を信じて付いてきてください』
というような詐欺師ぐらいです(苦笑)
そういうやつのとこへ行くとしっかり相手にしてもらえた上に
『私を信じてください』
とキモいこと言われて搾取までもれなくされますから。
まあ、今回みたいな奴があの塾は詐欺だったとか、あの塾でバックエンド100万円払ったとかいう一生稼げない情弱予備軍になってしまうんでしょうね。
ネットビジネスでよく聞くあるある話ですね。
なんだかんだ言ってみてもパソコンでのメールのやり取りも人対人です。
たった1行で人に相談して思ったような回答じゃなかったからといって、それに対して批判じみたことをまたメールで送ってくるなんて、それこそが横着な態度だとは思いませんか?
僕から言わせれば
『たった1行書いただけで的確な説明を受けようと思う神経こそが横着』
すぎです。
たった1行の内容を僕が的確に判断して回答できるとでも思ってるのでしょうかね?
どこからどこまでを説明すればいいのかさえ受け側としては理解に苦しむわけです。
僕のことをめんどくさがりやですね、等と言ってますが、その言葉を一度自分に当てはめて考えたほうがいいんじゃないかって思います。
しっかりと聞きたいならしっかりと的確に書くべきですし、その文章が下手とか上手いとかそういうことを言っているわけじゃないですからね。
1行文を僕が適切に内容を汲み取り、何もかも理解し適切な回答をするということはハッキリいって不可能です。
たった1行で相手に一方的に意思を伝え、知りたいことを何もかも教えてもらおうという横着な態度、そしてその回答に対して自分のことは棚に上げ相手批判。
これじゃどう考えても稼げるわけがありませんよ。
ちょっと相手のことを考えればわかる範囲ではないでしょうかね?
たった1行を書いてどこまで教えてくれるのか?って、たった1行の質問にどこまで答えるのかって?質問の内容さえ明確に把握できませんから。
以前は稼げる人はメールが上手ということでも書いたんですが本当に真逆ですよね。
↓
>>ネットビジネスで稼ぐ事が出来る人の相談メールの特徴とは?
パソコンで何をやるんですか?ぐらいはブログを読めばわかるから読んでくださいと言っているのに、自分で情報を探したりすることすら出来ないような馬鹿が稼げるわけがない。
何もかも人から与えてもらうという大前提のもとで行動するような思考そのものがメンドくさがりではないでしょうか?
教材一つにしてもわからない単語などが出てくることもあるし、そういうことに出くわした時に到底解決できるような思考ではありません。
だから稼げないんですよ。
で、関わりたくもない。
サポートも不安とか諦めますとか書いてますが、全てを外部要因のせいにして自分を正当化させるような奴は、ネットビジネスなんてやらなきゃいいんです。
いや、マジで本音ですが関わりたくないですよ。
今日書いたようなメールを送ってくる人は正直言ってマジで関わりたくないです。
僕も結構強烈なフィルターをブログでかけてるつもりで、出来るだけ関わらないような発信をしているんですよね。
ただ、時々こういうわけのわからない謎の人と遭遇するときがあリますが、本音で情弱とは関わりたくないし一定レベルの思考は持ってもらいたいです。
上から目線で言っているわけじゃなくて、当たり前のことを当たり前のように言っているだけです。
大人になったらこういうことを教わることもないですが、僕自身も人と関わる際には十分礼儀なども気をつけたいところで、今回はちょうどいい感じで嫌な奴からメールもらえて良かったです。
最近はスマホでラインとかも普及してきて、言葉が非常に疎かになってきているなと感じます。
ラインとかで友達同士ならそれが当たり前かもしれませんが、僕らがやっていることはビジネスですから特にファーストコンタクトに関しては、その人のイメージが完全に作らてしまいますから損をしたり得したりすることもあります。
適切なメッセージをくれれば適切に回答しますし、それほど気を使う必要はありませんが、今回は特に酷いなと感じたのでちょうど良い機会と思い記事にしました。
しっかりとしたサポートやアドバイスを受けるなら、どの販売者や発信者宛でもそうですが、的確に聞きたいことを聞いてみると良いと思います。
それが出来る人は質問した以上の回答が得られる可能性も高くなるし、やり取りの中から自然とそれ以上のものを引き出せたりするものです。
要は人対人ってことを忘れたらいけないってことですね。
ということで、
「ネットビジネスで一生稼げない人と思う人が送ってきたメールが痛い過ぎな件」
ということで書いてみました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には一度こちらもチェックしてみてくださいね。
>>読み切り簡易レビュー集
ネットビジネスで稼ぐためには明確な作業計画を目標設定すると成功できる
片山です。
ネットビジネスで稼ぐための目標を立てる人もいると思いますが、漠然とした目標を立てるよりも「作業計画」を明確にしていったほうが良いという話です。
『月百万円稼ぐぞー』
とか、そういう漠然とした目標もどきみたいなやつではなくて、できるだけ明確な作業目標を立てそれに近づくことが重要です。
今年は月収〇〇万円を目指します!
なんていうのは実は目標でも何でもありません(汗)
以前は大きな目標設定と目の前の目標設定ということで書いたのですが、やることが明確に決まっているのなら今回作業計画をたててみると、かなり目標値としても明確化されるんじゃないかなと思います。
以前の記事はコチラ
↓
>>副業ネットビジネスで成功しやすい目標設定
何円稼ぐぞという気持ちも大切ですが、それよりも何よりも作業しないことには全くその想いは叶わないので(笑)
作業をしっかりとこなしていくことが最初は一番重要なんですよね。
またちょっと数万円とか数十万円稼げた場合には、さらに伸ばしていくという観点からもやるべき作業を明確にするのは大切なことです。
実際に僕がやっている作業計画をたてて、作業頻度を高める期限設定方法について今回はお話しようと思います。
まずはコレを見てください。
この表は過去にも公開したので、当ブログのどこかの記事で見た人もいるかと思いますが、この表自体はまだまだ下に続くのですが、一番左側が
・僕が運営するサイト名などの大まかな名称
そしてそれに対して5日に1回とか1ヶ月に1回とか毎日少しずつとか色々書いていると思います。
それが目標数値である更新数
・どれぐらいの更新頻度を目標にしているのか?
上の緑色の数字は
・日付
そして1とか3とか4とかいう数値はそのサイトややるべきことに対しての
・実際の更新数
今月は3日から本格的に仕事を始めたので、それに伴って更新がやるべきことに対してついているのがわかると思います。
・青は更新しなかった日につける色
・赤は期限
赤は左側の更新目標の数値に合わせて明確にいつまでにやればいいのかがパッと見てわかるようにしています。
これは10日までにとかこれは11日までにというものです。
もちろん、あくまでも目標という位置づけなので、期限である赤色の手前でやることもあります。
赤の手前で作業をすれば一旦赤い印は削除して、再び何日後の箇所に赤い色を入れ、次はいつまでにやるのかが明確にわかるようにしている感じですね。
なぜこのような表をつけているのかということですが、やることが明確なのにグダグダとサボっている場合じゃないからです。
この表を見れば自分がちゃんとやっているのかやっていないのかの指標にもなりますし、青ばかりが並ぶようなことがあれば、それはそれで反省材料にもなるんですね。
やることが多い人は特に、こういった作業目標やそれに対しての実績を見た目でわかるようなものを作ってみると、今何に力を入れるべきかが明確になるはずです。
また、運営サイトが一つとかの場合でも、このようなやったかやっていないかが目で確認できる表はつけたほうが良いです。
こういった目標を立てても必ずその通りに行くわけじゃないんですが、なければ目標からは更に遠のいていくのは明白だからです。
要は自分のモチベーションや気持ちを奮い立たせている要素もあるんですよね^^
で、この更新頻度などの設定数値は適当につけているわけじゃなく、ある一定の法則で僕の場合は設定するようにしています。
仮に今日ブログやYouTubeをやり始めましたよ、という場合なら、ひとまず1ヶ月ほどはつけなくて、次の2ヶ月目からの方がつけやすいです。
例えば1ヶ月でブログに8記事投稿しましたという場合なら、約ですが30÷8で更新頻度は3.75で4日に一回程度の更新という実績になります。
で、このデータに基づいて数値目標をどうするかを決めるわけです。
もっと更新頻度をあげようと思うなら4日⇒2日に設定してそれを愚直に守れば、前月からは倍の更新を出来るというような設定方法なんですね。
さっきも言ったけど、あくまでも目標であって守れることもあれば守れないこともあって、2日が3日になるかもしれないけど、そういった日付を意識するのとしないのとでは全く明確さが違うってことです。
『片山さん、今月からはストイックに作業します!』
って宣言する人もいますが、じゃあ何をどれだけの作業をこなせばいいのか?って質問しても明確に言える人ってほぼいないんですよね。
もちろんその意気込みも大事ですが、意気込みを意気込みだけで終わらせないようにするためには、あらかじめどれだけ作業すればいいのかを明確にしたほうがいいです。
1ヶ月や1年を終えてみて、結果的に前月や前年よりも作業頻度が高かったということもあると思いますが、前もって設定した目標値を追う、或いは越えるほうが目標の数値設定方法としては最適なのではないかと感じています。
何度も言いますが、月収幾ら稼ぐようになるとかはまったくもって目標とは言い難いもので、それはこのような作業実績を確実にこなしていった結果論です。
僕の場合はこれが年間を通した実績や更新頻度などを考える場合もありますが、ネットビジネス経験や運営歴が浅い場合には、まずは前月比みたいなところから決めてみると良いと思いますよ。
中には更新頻度が1ヶ月に1回みたいなものもありますが、こういうのはほぼメンテ程度でほぼ自動で稼いでいるようなものです。
それを作り上げるために毎日少しずつとか(笑)2日に1回みたいなものがあるわけです。
まあ全く管理しないよりも、何らかの形では自分の作業状況は管理した方が確実にわかりやすいし、明確にやるべきことが決まっている場合には作業頻度について、一回目標値を決めてみるのも良いかと思います。
僕も前年は収入が前々年比の1.7~1.8倍ぐらいに膨れ上がったのですが、実は作業的には前々年よりも数値としては乏しいものでした。
>>ネットビジネスで前年比1.7倍の収入 稼ぐ事、稼ぎ続ける事は何年かかっても追求するべき
作業頻度を落としても稼ぎが大きくなるというのは、ネットビジネスである程度資産的なサイトを構築できたからで、いわゆるレバレッジ効果によるものですが、作業頻度を上げれば尚ベストなわけです。
本当にネットビジネスって可能性は無限ですよね^^
だからこそ何年かかってでも諦めず、ネットビジネスで稼げるようになったほうがいいという僕の率直な見解です。
是非作業目標をたててゼロ⇒イチを目指し、更に伸ばすという意味でも参考にしてみてください。
追記:
この記事に対して連絡を幾つかいただいたので、その件について記事にしてみました。
↓
>>ネタが無い?ネットビジネス作業の手が止まる人向け対処法
何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には一度こちらもチェックしてみてくださいね。
>>読み切り簡易レビュー集
ネットビジネスで稼ぐための目標を立てる人もいると思いますが、漠然とした目標を立てるよりも「作業計画」を明確にしていったほうが良いという話です。
『月百万円稼ぐぞー』
とか、そういう漠然とした目標もどきみたいなやつではなくて、できるだけ明確な作業目標を立てそれに近づくことが重要です。
今年は月収〇〇万円を目指します!
なんていうのは実は目標でも何でもありません(汗)
以前は大きな目標設定と目の前の目標設定ということで書いたのですが、やることが明確に決まっているのなら今回作業計画をたててみると、かなり目標値としても明確化されるんじゃないかなと思います。
以前の記事はコチラ
↓
>>副業ネットビジネスで成功しやすい目標設定
何円稼ぐぞという気持ちも大切ですが、それよりも何よりも作業しないことには全くその想いは叶わないので(笑)
作業をしっかりとこなしていくことが最初は一番重要なんですよね。
またちょっと数万円とか数十万円稼げた場合には、さらに伸ばしていくという観点からもやるべき作業を明確にするのは大切なことです。
実際に僕がやっている作業計画をたてて、作業頻度を高める期限設定方法について今回はお話しようと思います。
ネットビジネスで稼ぐための計画表で明確に作業目標を設定する
まずはコレを見てください。
この表は過去にも公開したので、当ブログのどこかの記事で見た人もいるかと思いますが、この表自体はまだまだ下に続くのですが、一番左側が
・僕が運営するサイト名などの大まかな名称
そしてそれに対して5日に1回とか1ヶ月に1回とか毎日少しずつとか色々書いていると思います。
それが目標数値である更新数
・どれぐらいの更新頻度を目標にしているのか?
上の緑色の数字は
・日付
そして1とか3とか4とかいう数値はそのサイトややるべきことに対しての
・実際の更新数
今月は3日から本格的に仕事を始めたので、それに伴って更新がやるべきことに対してついているのがわかると思います。
・青は更新しなかった日につける色
・赤は期限
赤は左側の更新目標の数値に合わせて明確にいつまでにやればいいのかがパッと見てわかるようにしています。
これは10日までにとかこれは11日までにというものです。
もちろん、あくまでも目標という位置づけなので、期限である赤色の手前でやることもあります。
赤の手前で作業をすれば一旦赤い印は削除して、再び何日後の箇所に赤い色を入れ、次はいつまでにやるのかが明確にわかるようにしている感じですね。
なぜこのような表をつけているのかということですが、やることが明確なのにグダグダとサボっている場合じゃないからです。
この表を見れば自分がちゃんとやっているのかやっていないのかの指標にもなりますし、青ばかりが並ぶようなことがあれば、それはそれで反省材料にもなるんですね。
やることが多い人は特に、こういった作業目標やそれに対しての実績を見た目でわかるようなものを作ってみると、今何に力を入れるべきかが明確になるはずです。
また、運営サイトが一つとかの場合でも、このようなやったかやっていないかが目で確認できる表はつけたほうが良いです。
こういった目標を立てても必ずその通りに行くわけじゃないんですが、なければ目標からは更に遠のいていくのは明白だからです。
要は自分のモチベーションや気持ちを奮い立たせている要素もあるんですよね^^
数値目標の設定方法について
で、この更新頻度などの設定数値は適当につけているわけじゃなく、ある一定の法則で僕の場合は設定するようにしています。
仮に今日ブログやYouTubeをやり始めましたよ、という場合なら、ひとまず1ヶ月ほどはつけなくて、次の2ヶ月目からの方がつけやすいです。
例えば1ヶ月でブログに8記事投稿しましたという場合なら、約ですが30÷8で更新頻度は3.75で4日に一回程度の更新という実績になります。
で、このデータに基づいて数値目標をどうするかを決めるわけです。
もっと更新頻度をあげようと思うなら4日⇒2日に設定してそれを愚直に守れば、前月からは倍の更新を出来るというような設定方法なんですね。
さっきも言ったけど、あくまでも目標であって守れることもあれば守れないこともあって、2日が3日になるかもしれないけど、そういった日付を意識するのとしないのとでは全く明確さが違うってことです。
『片山さん、今月からはストイックに作業します!』
って宣言する人もいますが、じゃあ何をどれだけの作業をこなせばいいのか?って質問しても明確に言える人ってほぼいないんですよね。
もちろんその意気込みも大事ですが、意気込みを意気込みだけで終わらせないようにするためには、あらかじめどれだけ作業すればいいのかを明確にしたほうがいいです。
1ヶ月や1年を終えてみて、結果的に前月や前年よりも作業頻度が高かったということもあると思いますが、前もって設定した目標値を追う、或いは越えるほうが目標の数値設定方法としては最適なのではないかと感じています。
何度も言いますが、月収幾ら稼ぐようになるとかはまったくもって目標とは言い難いもので、それはこのような作業実績を確実にこなしていった結果論です。
僕の場合はこれが年間を通した実績や更新頻度などを考える場合もありますが、ネットビジネス経験や運営歴が浅い場合には、まずは前月比みたいなところから決めてみると良いと思いますよ。
中には更新頻度が1ヶ月に1回みたいなものもありますが、こういうのはほぼメンテ程度でほぼ自動で稼いでいるようなものです。
それを作り上げるために毎日少しずつとか(笑)2日に1回みたいなものがあるわけです。
まあ全く管理しないよりも、何らかの形では自分の作業状況は管理した方が確実にわかりやすいし、明確にやるべきことが決まっている場合には作業頻度について、一回目標値を決めてみるのも良いかと思います。
僕も前年は収入が前々年比の1.7~1.8倍ぐらいに膨れ上がったのですが、実は作業的には前々年よりも数値としては乏しいものでした。
>>ネットビジネスで前年比1.7倍の収入 稼ぐ事、稼ぎ続ける事は何年かかっても追求するべき
作業頻度を落としても稼ぎが大きくなるというのは、ネットビジネスである程度資産的なサイトを構築できたからで、いわゆるレバレッジ効果によるものですが、作業頻度を上げれば尚ベストなわけです。
本当にネットビジネスって可能性は無限ですよね^^
だからこそ何年かかってでも諦めず、ネットビジネスで稼げるようになったほうがいいという僕の率直な見解です。
是非作業目標をたててゼロ⇒イチを目指し、更に伸ばすという意味でも参考にしてみてください。
追記:
この記事に対して連絡を幾つかいただいたので、その件について記事にしてみました。
↓
>>ネタが無い?ネットビジネス作業の手が止まる人向け対処法
何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には一度こちらもチェックしてみてくださいね。
>>読み切り簡易レビュー集
2017年 まだまだ稼げるネットビジネスで成果を出すために必須なものは?
片山です。
2017年最初の記事ということもあり、まずは新年明けましておめでとうございます!
今年も変わることなくこのブログやメルマガを通して、少しでもネットビジネスで人生が向上するための役に立つ配信をしていきますので、2017年も引き続きどうぞよろしくお願いします。
僕の年末年始はお陰さまで久しぶりに超ゆっくりとした時間を過ごすことができました。
年末は日頃行かない魚市場に行き、朝まで生きていた新鮮な魚を丸ごと仕入れ自分で捌いて刺身にしたんですが、なかなか上手に捌けた感じです^^
今年は鯛を買いすぎて全部で5皿分ぐらいになってしまい、最後は刺身にも飽き、酒しゃぶしゃぶにしてヒレ酒と一緒に堪能しました。
熱々になったヒレ酒の中にちゃちゃっと新鮮な鯛の身をしゃぶしゃぶして食すと超絶品なんですが、しゃぶしゃぶした後のヒレ酒もかなり格別に美味かったですねw
外では新鮮な刺身も食べる機会がありますが、たまにはゆっくり家で調理してこういった食べ方もいいかなと思いましたね^^
思い起こせばわずか数年前、12/31から1/1にかけても副業でアルバイトをしていて、年越しの瞬間さえも家で過ごすことさえできなかった過去があります。
僕はネットビジネスで稼げる前の当時、本業は土木関係の仕事をしていたのですが、副業アルバイトで新聞をトラックで輸送をするという深夜の仕事をしてたんですね。
新聞を刷っている新聞工場から各地域の各配達店舗にトラックに積んで輸送するという深夜の仕事ですが、当然1/1は新聞が届いているので大晦日から元旦にかけても仕事だったわけです。
新聞輸送の休みは休刊日ぐらいだし、ゴールデンウイークやお盆も全く関係なく本業と掛け持ちしている間は、ホントに楽しみという楽しみさえもなかった感じですね。
年越しの瞬間は輸送するトラックの中のラジオで聞き
『あぁ~、年が変わったんか』
と一人孤独に過ごしていました。
それと副業アルバイトも輸送のひとつだけやっていたわけじゃありません。
新聞の輸送に行く時間帯の前にももう一つ仕事を入れてたんですが、それはゴルフの球を拾って回るアルバイトです。
別の副業アルバイトを別の日にやっていたわけじゃなくて、本業が終わったあとにアルバイト2つ同日に行っていた感じです。
人が打ちっぱなしたゴルフボールを集めて洗浄して、また次の日に来場した人が球を使えるようにするという仕事ですが、これも本業が終わった後の夜の仕事で雨の日はカッパを着て長靴を履き、寒い日なんかは体がガチガチに凍りながら仕事してましたねー。
雷が鳴るような日は本当に音にもビクビクしながら、いつ雷が落ちても不思議じゃないという広い場所で球を拾い集めてました。
で、この仕事が終わったあとにさっきの新聞輸送の仕事に行っていたのですが、家に帰るような時間もなくて年がら年中、車の中の毛布にくるまって、ちょっとした仮眠を取るという生活をやっていたという過去があります。
これがほんの数年前の僕の姿ですが、ネットビジネスを知らなかった頃からお金を稼ぐということに関しては本当に執着していたと思うし、だからこそ今の僕があるんだと思っています。
逆にお金を稼ぐことが汚いとか思っていたり、お金を稼ぐことに執着心がない場合は、ネットビジネスでも稼ぐことはマジで厳しいと思いますね。
お金を稼ぐことに執着しているからこそお金を生み出すために必死になって、多少はキツくても行動するわけで、そのために必要な労力というのを最大限使うという思考が芽生えるわけです。
僕のデフォルト状態は確実に人よりも劣っているので、人並みの事をやろうと思えば人一倍労力を使って努力するしか方法がないんですね。
だからこそ僕は自分の人生を良くするために、労力というものは決して惜しみませんし、その結果として今の環境を手に入れることができています。
こういった本業+副業+副業の過去に比べれば、どれだけネットビジネスで稼ぐことは楽勝なんだろうと思えてしまうし、雨にも風にも打たれずにぬくぬくと生活できてる今は当然不自由もなく 欲しい車、住みたい場所、モノ、生活環境などをネットビジネスだけの収入で手にしたのですが 、これも僕のデフォルトで
『何をするにしても自分の労力を使ってナンボ』
という確固たる想いがあるからです。
年末最後に書いた記事でも、大の大人が労力も使わず楽してお金を本当に稼げると思っているなんて馬鹿としか思えないといことを書いたのですが、
>>ネクストジェネレーションファミリーのレビュー
2017年も同様で稼げる人、稼げない人の格差というのは自分が持ち合わせている意識ひとつでどんどん差が開いていくでしょう。
意識や思考、取り組み方、情報を取り入れる取り入れないという選択ひとつで飛躍しますし僕が数年間で手に入れた環境を考えれば、ネットビジネスは人生を変えてしまうほどの威力を秘めていると言えるでしょうね。
デフォルト思考で楽して稼ごうとするものは必ず淘汰され、デフォルト思考で
『自分の労力のみを信じることができれば最強状態』
これは年が変わった2017年もネットビジネスで普遍的に言えることでしょう。
とういことで年末年始はゆっくりさせてもらいましたが、僕の2017年のネットビジネス活動がこの記事とともに始動です。
今年の初投稿ということもあり、縁起が良くご利益があるとされる初日の出の画像をまずは掲載したいと思います。
画質はよくありませんが1月1日の早朝から出かけて海から撮影したものです。
大晦日の12/31に子供達と初日の出の絶景スポットになるような場所を、僕の車でウロウロしながらリアルに探して
『ここは穴場だろう』
なんて言いながら1/1の朝に出かけたのですが、穴場どころか初日の出を見る人たちで既にごった返して渋滞が始まり動かない(笑)
通常だと車で家から10分もかからない場所なので、時間的にもギリギリに出発したんですが、これほど初日の出を見る人が多いとは夢にも思っていませんでしたね。
いても数人ぐらいかなーとか思っていましたが、パっと見ても周りに数百人ぐらいいた感じで全く穴場ではありませんでした(汗)
渋滞してたので日の出時刻に間に合うかなと、ちょっと焦りましたが何とか間に合い撮影することに成功した感じです。
僕はこの初日の出を前に今年2017年の更なる発展を誓いました。
初日の出を見てないぞという場合は上記画像で縁起を担いでみてください^^
*夕方にも見えますがまぎれもなく1/1の早朝です(笑)
さて、ネットビジネスの話に戻しますが、実は2016年の12月に転売ジャンルでちょっとした異変が起きたんですね。
知っている人も多いと思いますが、メルカリのツール使用者がほぼ完全に排除されたということです。
この排除により2016年にメルカリの高額塾などで配布されていたような出品ツール系のものはゴミツールと化してしまいました。
現状では全く使い物になりません。
それこそ高額塾に20万も30万も出して入塾し、そこで配布されたようなツール系が全滅したということです。
アカウント停止や出品停止などの措置がとられ、今までにツール主体で活動をして売り上げていた人たちが次の日の稼ぎ額がいきなり0円になってしまったわけですね。
月商100万円⇒0円
月商300万円⇒0円
まあやっている人からすれば目も当てられないような話ですが、新興のプラットフォームなどでは本当によくある話なので特に驚くような話ではありませんが、今まで食えた人が急に食えなくなるんですよね。
メルカリじゃなくてもTwitterもそうでしたしフェイスブックもそうでしたし、何か目新しいものが始まれば必ずこういったことは起きてしまいます。
ただ、こういったことが起きた時に何も考えずにツールに依存して使っていた人は、確実に再起不能になりますが、本質を理解して活動をしていた人はそれほど打撃を受けません。
つまり、ただの出品ツールとして時間短縮等の理由で使う事を目的としていた人と、キャッシュを生むためのツールとして使っていた人では全く視点が違うってことです。
前者の場合はあくまでも時間短縮や利便性のための使用になりますが、後者は完全にキャッシュポイントまでを依存する使い方になってしまうので、何かの変化が起きた時に対応出来なくなってしまうわけです。
ツールさえ回せば誰でも稼げるだろうという使い方がそれにあたります。
よくありますよね、〇欺的なやつが、
『ツールをポチっと起動するだけで誰でも稼げる』
とか(笑)
ああいった安に稼がせてくれるかも系のツールには絶対に依存してはいけないということを、今回のメルカリのツール排除措置を受けて本当に感じましたね。
キャッシュポイントまでを有効にするようなツールで、今までにいいなと思えたようなものって本当にないのが現状です。
ちなみに僕が紹介しているようなツール系はキャッシュポイントまでを有効にするような完全自動型の依存タイプではないので、こういった最悪な事が起こらないようなものばかりなんですね。
2016年にかなり人気だったものを上げれば「オートコンテンツビルダー神龍」というアンテナサイトのツールですが、
>>オートコンテンツビルダー神龍のレビュー
独自ドメインを使用してのものなので使えなくなるということも一切ないし、何かの規約に触れるということも現実的にアリエナイわけです。
これが無料のアンテナサイトを使用して、そこで小細工をしてツールを使っていくというものなら危険性も有りますが、アンテナサイト自体が自分の所有サイトになるので全くリスクもないんですね。
動画まとめサイト作成の「MGA」にしても自分のサイト上にYouTube等から動画を取り込み、その動画に広告を貼ることができるというものなので、YouTubeのアカウントがどうのこうのとなる心配もないわけですね。
これがYouTube上で何かをするツールというものなら、YouTubeから排除される可能性も出てきますが、自分のサイト上での話なので全くYouTubeとは関係ないわけです。
2ちゃんねるまとめパラダイス祭も同様で、2ちゃんねるのネタ元ソースを一瞬で取り込むツールですが、これも自分のサーバー上にアップしたツールで使用してスレッドを吐き出すのは自分のサイトです。
もしこれが2ちゃんねるに自動で書き込めるツールということなら排除される要因にもなりますが、そうじゃなく引用可能である2ちゃんねるから自分のサイトに引用して使うための作業効果ツールなので、2ちゃんねるがなくならないは限りずっと使えるんですね。
基本的にリスクを抱える使い方をするようなツールや、目新しい発展途上のインスタやメルカリなどの振興サイトを使うようなツール、一過性で終わりかねない単発的有効ツールのようなものは紹介してないので、ツールを使いながら稼ぐということなら、上記のようなノウハウとセットになったツール使用をおすすめします。
僕もメルカリをやっているということは話していますし、メルカリツールも実際に使っていたんですが
一過性の稼ぎで終わる確率が非常に高いという見解から、メルカリツールに関しては一切今のところ紹介していないわけです。
確かに一過性の稼ぎを得ることはできますが、今日稼いでいた収入が明日からゼロ円になる確率が高いものは僕としては迂闊に紹介することができないといったところです。
それよりも自分で稼ぐ実力を身につけるための効率的ツールや、ノウハウを紹介したほうが読者さんにとっても 高い確率で後々の稼ぎにはつながるはずです。
ということで今年もおそらく
『ツールをポチっと起動するだけで誰でも稼げる』
みたいなものが沢山出てくると思いますが、そういった夢ツールは本当に夢と幻で終わる可能性が高いので、2017年も引き続き自分力を磨く事に尽力することをおすすめします。
僕のブログやメルマガを始めた当初から
『絶対に諦めてはいけない』
ということを理念に掲げていますが、今年もその理念を元に少しでも読者さんの背中を押せればいいなと思っています。
それでは2017年もよろしくお願いします。
片山
2016年末から圧倒的に伸びている人が多いブログアフィリエイトの本質的ノウハウ
↓
>>ゲームアフィリエイトのレビュー
ということで
「2017年まだまだ稼げるネットビジネスで成果を出すために必須なものは?」
というテーマでした。
参考にしてみてください。
何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には一度こちらもチェックしてみてくださいね。
>>読み切り簡易レビュー集
2017年最初の記事ということもあり、まずは新年明けましておめでとうございます!
今年も変わることなくこのブログやメルマガを通して、少しでもネットビジネスで人生が向上するための役に立つ配信をしていきますので、2017年も引き続きどうぞよろしくお願いします。
僕の年末年始はお陰さまで久しぶりに超ゆっくりとした時間を過ごすことができました。
年末は日頃行かない魚市場に行き、朝まで生きていた新鮮な魚を丸ごと仕入れ自分で捌いて刺身にしたんですが、なかなか上手に捌けた感じです^^
今年は鯛を買いすぎて全部で5皿分ぐらいになってしまい、最後は刺身にも飽き、酒しゃぶしゃぶにしてヒレ酒と一緒に堪能しました。
熱々になったヒレ酒の中にちゃちゃっと新鮮な鯛の身をしゃぶしゃぶして食すと超絶品なんですが、しゃぶしゃぶした後のヒレ酒もかなり格別に美味かったですねw
外では新鮮な刺身も食べる機会がありますが、たまにはゆっくり家で調理してこういった食べ方もいいかなと思いましたね^^
思い起こせばわずか数年前、12/31から1/1にかけても副業でアルバイトをしていて、年越しの瞬間さえも家で過ごすことさえできなかった過去があります。
2017年のネットビジネス始動に想う過去の自分からの学び
僕はネットビジネスで稼げる前の当時、本業は土木関係の仕事をしていたのですが、副業アルバイトで新聞をトラックで輸送をするという深夜の仕事をしてたんですね。
新聞を刷っている新聞工場から各地域の各配達店舗にトラックに積んで輸送するという深夜の仕事ですが、当然1/1は新聞が届いているので大晦日から元旦にかけても仕事だったわけです。
新聞輸送の休みは休刊日ぐらいだし、ゴールデンウイークやお盆も全く関係なく本業と掛け持ちしている間は、ホントに楽しみという楽しみさえもなかった感じですね。
年越しの瞬間は輸送するトラックの中のラジオで聞き
『あぁ~、年が変わったんか』
と一人孤独に過ごしていました。
それと副業アルバイトも輸送のひとつだけやっていたわけじゃありません。
新聞の輸送に行く時間帯の前にももう一つ仕事を入れてたんですが、それはゴルフの球を拾って回るアルバイトです。
別の副業アルバイトを別の日にやっていたわけじゃなくて、本業が終わったあとにアルバイト2つ同日に行っていた感じです。
人が打ちっぱなしたゴルフボールを集めて洗浄して、また次の日に来場した人が球を使えるようにするという仕事ですが、これも本業が終わった後の夜の仕事で雨の日はカッパを着て長靴を履き、寒い日なんかは体がガチガチに凍りながら仕事してましたねー。
雷が鳴るような日は本当に音にもビクビクしながら、いつ雷が落ちても不思議じゃないという広い場所で球を拾い集めてました。
で、この仕事が終わったあとにさっきの新聞輸送の仕事に行っていたのですが、家に帰るような時間もなくて年がら年中、車の中の毛布にくるまって、ちょっとした仮眠を取るという生活をやっていたという過去があります。
これがほんの数年前の僕の姿ですが、ネットビジネスを知らなかった頃からお金を稼ぐということに関しては本当に執着していたと思うし、だからこそ今の僕があるんだと思っています。
逆にお金を稼ぐことが汚いとか思っていたり、お金を稼ぐことに執着心がない場合は、ネットビジネスでも稼ぐことはマジで厳しいと思いますね。
お金を稼ぐことに執着しているからこそお金を生み出すために必死になって、多少はキツくても行動するわけで、そのために必要な労力というのを最大限使うという思考が芽生えるわけです。
僕のデフォルト状態は確実に人よりも劣っているので、人並みの事をやろうと思えば人一倍労力を使って努力するしか方法がないんですね。
だからこそ僕は自分の人生を良くするために、労力というものは決して惜しみませんし、その結果として今の環境を手に入れることができています。
こういった本業+副業+副業の過去に比べれば、どれだけネットビジネスで稼ぐことは楽勝なんだろうと思えてしまうし、雨にも風にも打たれずにぬくぬくと生活できてる今は当然不自由もなく 欲しい車、住みたい場所、モノ、生活環境などをネットビジネスだけの収入で手にしたのですが 、これも僕のデフォルトで
『何をするにしても自分の労力を使ってナンボ』
という確固たる想いがあるからです。
年末最後に書いた記事でも、大の大人が労力も使わず楽してお金を本当に稼げると思っているなんて馬鹿としか思えないといことを書いたのですが、
>>ネクストジェネレーションファミリーのレビュー
2017年も同様で稼げる人、稼げない人の格差というのは自分が持ち合わせている意識ひとつでどんどん差が開いていくでしょう。
意識や思考、取り組み方、情報を取り入れる取り入れないという選択ひとつで飛躍しますし僕が数年間で手に入れた環境を考えれば、ネットビジネスは人生を変えてしまうほどの威力を秘めていると言えるでしょうね。
デフォルト思考で楽して稼ごうとするものは必ず淘汰され、デフォルト思考で
『自分の労力のみを信じることができれば最強状態』
これは年が変わった2017年もネットビジネスで普遍的に言えることでしょう。
2017年ネットビジネス活動で縁起を担ぐ
とういことで年末年始はゆっくりさせてもらいましたが、僕の2017年のネットビジネス活動がこの記事とともに始動です。
今年の初投稿ということもあり、縁起が良くご利益があるとされる初日の出の画像をまずは掲載したいと思います。
画質はよくありませんが1月1日の早朝から出かけて海から撮影したものです。
大晦日の12/31に子供達と初日の出の絶景スポットになるような場所を、僕の車でウロウロしながらリアルに探して
『ここは穴場だろう』
なんて言いながら1/1の朝に出かけたのですが、穴場どころか初日の出を見る人たちで既にごった返して渋滞が始まり動かない(笑)
通常だと車で家から10分もかからない場所なので、時間的にもギリギリに出発したんですが、これほど初日の出を見る人が多いとは夢にも思っていませんでしたね。
いても数人ぐらいかなーとか思っていましたが、パっと見ても周りに数百人ぐらいいた感じで全く穴場ではありませんでした(汗)
渋滞してたので日の出時刻に間に合うかなと、ちょっと焦りましたが何とか間に合い撮影することに成功した感じです。
僕はこの初日の出を前に今年2017年の更なる発展を誓いました。
初日の出を見てないぞという場合は上記画像で縁起を担いでみてください^^
*夕方にも見えますがまぎれもなく1/1の早朝です(笑)
去年の動向から見る2017年のネットビジネス
さて、ネットビジネスの話に戻しますが、実は2016年の12月に転売ジャンルでちょっとした異変が起きたんですね。
知っている人も多いと思いますが、メルカリのツール使用者がほぼ完全に排除されたということです。
この排除により2016年にメルカリの高額塾などで配布されていたような出品ツール系のものはゴミツールと化してしまいました。
現状では全く使い物になりません。
それこそ高額塾に20万も30万も出して入塾し、そこで配布されたようなツール系が全滅したということです。
アカウント停止や出品停止などの措置がとられ、今までにツール主体で活動をして売り上げていた人たちが次の日の稼ぎ額がいきなり0円になってしまったわけですね。
月商100万円⇒0円
月商300万円⇒0円
まあやっている人からすれば目も当てられないような話ですが、新興のプラットフォームなどでは本当によくある話なので特に驚くような話ではありませんが、今まで食えた人が急に食えなくなるんですよね。
メルカリじゃなくてもTwitterもそうでしたしフェイスブックもそうでしたし、何か目新しいものが始まれば必ずこういったことは起きてしまいます。
ただ、こういったことが起きた時に何も考えずにツールに依存して使っていた人は、確実に再起不能になりますが、本質を理解して活動をしていた人はそれほど打撃を受けません。
つまり、ただの出品ツールとして時間短縮等の理由で使う事を目的としていた人と、キャッシュを生むためのツールとして使っていた人では全く視点が違うってことです。
前者の場合はあくまでも時間短縮や利便性のための使用になりますが、後者は完全にキャッシュポイントまでを依存する使い方になってしまうので、何かの変化が起きた時に対応出来なくなってしまうわけです。
ツールさえ回せば誰でも稼げるだろうという使い方がそれにあたります。
よくありますよね、〇欺的なやつが、
『ツールをポチっと起動するだけで誰でも稼げる』
とか(笑)
ああいった安に稼がせてくれるかも系のツールには絶対に依存してはいけないということを、今回のメルカリのツール排除措置を受けて本当に感じましたね。
キャッシュポイントまでを有効にするようなツールで、今までにいいなと思えたようなものって本当にないのが現状です。
ちなみに僕が紹介しているようなツール系はキャッシュポイントまでを有効にするような完全自動型の依存タイプではないので、こういった最悪な事が起こらないようなものばかりなんですね。
2017年以降も使い続けることができる稼げるツールの話
2016年にかなり人気だったものを上げれば「オートコンテンツビルダー神龍」というアンテナサイトのツールですが、
>>オートコンテンツビルダー神龍のレビュー
独自ドメインを使用してのものなので使えなくなるということも一切ないし、何かの規約に触れるということも現実的にアリエナイわけです。
これが無料のアンテナサイトを使用して、そこで小細工をしてツールを使っていくというものなら危険性も有りますが、アンテナサイト自体が自分の所有サイトになるので全くリスクもないんですね。
動画まとめサイト作成の「MGA」にしても自分のサイト上にYouTube等から動画を取り込み、その動画に広告を貼ることができるというものなので、YouTubeのアカウントがどうのこうのとなる心配もないわけですね。
これがYouTube上で何かをするツールというものなら、YouTubeから排除される可能性も出てきますが、自分のサイト上での話なので全くYouTubeとは関係ないわけです。
2ちゃんねるまとめパラダイス祭も同様で、2ちゃんねるのネタ元ソースを一瞬で取り込むツールですが、これも自分のサーバー上にアップしたツールで使用してスレッドを吐き出すのは自分のサイトです。
もしこれが2ちゃんねるに自動で書き込めるツールということなら排除される要因にもなりますが、そうじゃなく引用可能である2ちゃんねるから自分のサイトに引用して使うための作業効果ツールなので、2ちゃんねるがなくならないは限りずっと使えるんですね。
基本的にリスクを抱える使い方をするようなツールや、目新しい発展途上のインスタやメルカリなどの振興サイトを使うようなツール、一過性で終わりかねない単発的有効ツールのようなものは紹介してないので、ツールを使いながら稼ぐということなら、上記のようなノウハウとセットになったツール使用をおすすめします。
僕もメルカリをやっているということは話していますし、メルカリツールも実際に使っていたんですが
一過性の稼ぎで終わる確率が非常に高いという見解から、メルカリツールに関しては一切今のところ紹介していないわけです。
確かに一過性の稼ぎを得ることはできますが、今日稼いでいた収入が明日からゼロ円になる確率が高いものは僕としては迂闊に紹介することができないといったところです。
それよりも自分で稼ぐ実力を身につけるための効率的ツールや、ノウハウを紹介したほうが読者さんにとっても 高い確率で後々の稼ぎにはつながるはずです。
ということで今年もおそらく
『ツールをポチっと起動するだけで誰でも稼げる』
みたいなものが沢山出てくると思いますが、そういった夢ツールは本当に夢と幻で終わる可能性が高いので、2017年も引き続き自分力を磨く事に尽力することをおすすめします。
僕のブログやメルマガを始めた当初から
『絶対に諦めてはいけない』
ということを理念に掲げていますが、今年もその理念を元に少しでも読者さんの背中を押せればいいなと思っています。
それでは2017年もよろしくお願いします。
片山
2016年末から圧倒的に伸びている人が多いブログアフィリエイトの本質的ノウハウ
↓
>>ゲームアフィリエイトのレビュー
ということで
「2017年まだまだ稼げるネットビジネスで成果を出すために必須なものは?」
というテーマでした。
参考にしてみてください。
何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には一度こちらもチェックしてみてくださいね。
>>読み切り簡易レビュー集
ネットビジネスで稼げる方法の情報商材を複数購入は損で無駄?初心者から身に付たい思考
片山です。
今回は
「ネットビジネスで稼ぐために稼げる系の教材を複数回、何度も購入するのは損で無駄なのか?」
ということについて書いてみました。
ネットビジネスで稼ぐためには何か教材を手にして、そのノウハウに沿って活動をしていくというのが一般的ですが、何度も何度も情報商材を買うのは損で、そしてそれがネットビジネス活動での無駄になるのかということです。
実は先日メールをもらう中でもヤバイなと感じた内容で
↓
”『今までに色んな商材を購入してきましたが全く稼げません。
本物の情報商材はあるのでしょうか?信用できる情報商材を教えてください。
今までに買ってきた教材は全部無駄になりました。
次こそは損せずに稼ぎたいのです』”
こういった内容のメールをもらったんですが、こういう人の思考回路ってその情報商材の捉え方が、そもそも論としてアタリかハズレか本物か偽物かみたいな考え方なんですよね。
教材から何かを学び取ろうという意識がないから、本物とか信用できるかとかアタリハズレ感覚なわけです。
だから色んな教材を購入しても、自分の成長を促進することできないので結果的に複数買っても無駄になってしまう事を感じているという感じです。
まあ、アタリかハズレか本物か偽物かみたいな発想をしている時点で、日頃相当質の悪い発信者から影響を受けているのは言うまでもありませんが、これじゃ絶対に一生かかっても稼げるわけがありません^^
最終的に勝つという思考が一番大切だなと思います。
僕の経験や色んな人と関わった結果感じたことなので、まんざら間違いではないはずです。
こういう思考回路の人は情報が主役になっていて、自分を主役とした積み上げ方を知らないから、自分に知識やスキルを取り入れていくという観点よりも
『凄い情報だったら稼げそうな気がする』
このような視点で情報商材とかノウハウを選定している、というのが判断基準としてあるかそういう視点で見ているわけです。
要するに
『この情報が稼がせてくれるかも系』
であったほうが、その人にとっては嬉しいはずなんだけど実際にはそういうのは、あったらいいなとは思うけど実際には無い。
例えば優良教材の「下克上」とかでもそうですが
『ハッキリ言って至ってシンプルなノウハウで凄い情報ではない』
です。
しかし優良教材であるのは事実で、その教材で『稼げる人』は出ているというのもまた事実なんですね。
まあ、そりゃそうですよね。
ブログにアクセスを集めてクリック広告貼ってりゃ普通に稼げますから。
「下克上」っていうのはその方法論の教材なわけです。
でも上記のようなメールを送ってくるような人の場合は、こういう一通りの手順や方法論を学べる優良商材でも
『信頼性の高い本物の情報ではない』
と感じてしまうわけです。
ここまで書けば分かると思いますが、僕がさっき言い放ったったように、そりゃ一生稼げない可能性の方が高いということも頷けるはずです。
情報商材やノウハウをそういうものとして追い求めているんですから、正直、こういう人の立場だったら
『色んな情報商材を複数買うのがもったいない』
と感じるかもしれませんし、実際に一生稼げる可能性すら薄いので損する可能性も高いですよね。
ただ、その一方でネットビジネスで結果を出す人というのは、例え稼げていないうちからでも投資して複数の情報を取り入れ、自分の血肉に変えているというのは絶対的に言えることです。
実は今日も過去に色んな情報商材を買い漁った経験がある方から
『トレンドアフィリエイトで稼げるようになりました』
という連絡をもらいました。
10月からトレンド系やりはじめて11月で報酬2500円、12月で10000円を超えるか超えないかぐらいとのことですが、今後は続けていけば報酬も確実に伸びるはずです。
この方は以前から何度も連絡を取っている女性の方なんですが、知っている限り今まで複数の教材を手にしつつも上手くいっていたとはちょっと言い難いんですね。
悩んで手が止まっていた時期もあるようだし、なにをやったらいいのかわからないような状態になっていたことも。
ただ、一つだけ言えるのは、悩みながらもネットビジネスで稼ぐための情報にはしっかり投資して、時期ごとに実践内容を移行しつつも何かしらのノウハウを実践してきたという点です。
で、それが今このタイミングで今までに蓄積していた経験や取り入れた情報、あらゆる知識などが結果的に報酬として一気に吹き上がったたわけです。
ネットビジネスで稼げる瞬間ってこんなもので、意外と突然アッサリ稼げるときは稼げるようになります。
諦めた瞬間に終わりですけど、その選択をしない限りはチャンスはいつでもあるわけです。
もしこの方がトレンドアフィリの1個手前のノウハウで
『もうだめだ、やめてしまおう』
という選択をしたなら、今手にしている月収1万円という報酬も未来の可能性さえも全てが閉じてしまうんです。
でもそうじゃなく、ネットビジネスで稼ぐための努力や投資などを、稼げない時期に怠らなかった結果が今のタイミングで出たという事。
1万円を自分の力で稼ぐことができれば、その稼いだ自信も相乗効果となり今から本当に楽しくなるはずです。
例えばこの方だけじゃなく僕だってそうですよね。
せどり、欧米輸入では全く稼げなかったけど、中国輸入ではそれまでの経験や知識などが少なからず影響して、そのタイミングで一気に吹き上がった感じです。
せどり⇒月収0
欧米輸入⇒月収0
中国輸入⇒月収70万
月商ではなく月収でです。
せどりや欧米輸入で買ってきたノウハウは無駄だったのかと言えば全くそんなことはなくて、中国輸入で吹き上がるまでに、僕にとっては絶対的に必要だった情報だと言えますよね。
せどりや欧米輸入も経験せず最初に中国輸入に取り組んでいたら、もしかすると知識不足、経験不足のため応用もできず、稼げなかった可能性もあるわけですから、僕にとっては一見無駄とも思えるようなものだって実は必要な通過点だったわけですね。
で、上記の女性もひとつダメだったら更に情報を取り入れて、またダメだとしても決して諦めずに情報に投資して知識を入れて取り組んだだけの話です。
つまり自分に足りていないものを補い吸収しながら自己成長していくってことです。
稼げていない理由って何か足りてないものがあるから稼げないわけで、足りていないものを満たしていけば必然的に全く別の視点から取り組んだりできるようになるわけです。
僕は以前、転売から収入源を増やそうとアフィリエイトやろうとした時に「プライド」というトレンド系の教材を買ったのですが、それでも下剋上という同ジャンルの教材も買ったんですね。
『同じようなもの買って損じゃない?』
と思うかもしれませんが、これを損していると思うか
『別の角度から見る視点を手に入れた』
と思えるかで、生涯にネットビジネスで稼ぐ額というのはマジで変わります。
僕は情報発信系だけでも今瞬時に記憶しているものでも10個以上の教材や高額塾、コンサルなどを購入しています。
おそらく今思い出せないだけで、他にも相当数の数を購入していますが、情報発信系のものだけでもそれぐらいは投資してるんですね。
一見同じような内容に感じるかもしれませんが、その商材の切り口っていうのがあるんです。
その切り口こそが今までには見えなかった別視点なわけです。
そういう別視点を僕は取り入れるために、色んな情報にお金を出して投資し続けているというのが本当のところです。
稼げない時って実にこういった視点なんです。
ひとつの情報から得るインプットでは、ひとつの角度からしか物事が見えてないので、その時点では瞬時に思考できる範囲がすごく狭いわけです。
ですが経験を積みながら情報を更に取り入れ蓄積させていくと、ひとつの物事に対してあらゆる角度から見ることが出来るんですね。
これが別の切り口からもひとつの物事に思考出来る視点です。
ああ、こんな記事の書き方があったのか、こんなアクセスの取り方があったのか、など、ひとつの情報では補えないものを積極的に取り入れることで、自分が実践できる切り口が増えていくわけです。
知識やノウハウがあれば戦略や戦術だって確実に増えていくし、経験を積めば、こうすればああなる、ああすればこうなるとか色々とわかってくる部分もありますから、その部分は相乗効果ですね。
なのでノウハウや情報ってどこまで取り入れればいいのか?みたいな答えって全くなくて、稼ぐまで取り入れ続けたほうがいい。
これだけは確実に間違いない話です。
1個買ってみて稼げなかったから「このノウハウは全く役に立たなかった」とか、そういった思考では視点を広げていくことはなかなか難しいです。
なので情報複数買って損したとか思う人は、自分が取り入れた情報をただ活用できていないだけの話なんですね。
情報の一つ一つを単体としか考えれないからアタリかハズレか?みたいな事を思ったりするってことです。
それこそ先日紹介したゲームアフィリエイトでも、特典を合わせて既に実践している方の中には
『特典に付属しているこんな方法で書くという発想自体持てなかった』
という声も多数出ています。
>>ゲームアフィリエイトのレビュー
要するにそれが新しい別視点なんです^^
中には過去に下克上とかプライドとかそういったトレンド系のものに取り組んでいた人もいましたが、それでも書けないという人もいるわけですね。
で、今回ゲームアフィリエイトに取り組んでみたら、書けるようになってしまったということですが、それは今の自分には無い新しい知識を入れたからですよね。
書けないのは書くための方法、視点がなかっただけで、無ければそれを埋めていく情報を取り入れればいいだけ、そして経験を積む。
じゃないですか?
今回は割と記憶に新しいのでゲームアフィリエイトを例に出してみましたが、YouTubeとかでも同じです。
トレンド動画系のノウハウはもう知っている、じゃあ次は?ですよね^^
>>YouTube特化型権利収入構築プログラム
情報インプットして血肉を蓄積させながら、経験を積むっていうのはそれぐらい重要なことだという話です。
下克上とプライドを購入したから損とか、これぐらい投資したからお金が損とか、そういった感覚は僕は持ち合わせていませんし、むしろひとつひとつ学び得る事を自分自身で見出す必要があると思いますね。
そうすれば、少なくとも最初の方のようなメール内容の思考にはならないはずです。
莫大な投資が必要とは言いませんが、結果的に稼げるようになる人や既に稼いでいる人というのは適度に情報を取り入れているのは確かな事です。
最終的には絶対に勝つ、それがどこかのタイミングで吹き上がることもあるし、ネットビジネスは本当に一生かけてでも成功する価値もあるので、ひとつひとつの単体で
『本物とか偽物』
とか考えるより、切り口を増やしていく情報収集という捉え方が必要だなと思います。
↓
>>時間がかかってでも成功する価値のあるネットビジネス
ということで
「ネットビジネス稼げる系教材を複数購入するのは損して無駄か?初心者から身に付けておきたい思考」
というテーマでした。
参考にしてみてください。
何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には一度こちらもチェックしてみてくださいね。
>>読み切り簡易レビュー集
今回は
「ネットビジネスで稼ぐために稼げる系の教材を複数回、何度も購入するのは損で無駄なのか?」
ということについて書いてみました。
ネットビジネスで稼ぐためには何か教材を手にして、そのノウハウに沿って活動をしていくというのが一般的ですが、何度も何度も情報商材を買うのは損で、そしてそれがネットビジネス活動での無駄になるのかということです。
実は先日メールをもらう中でもヤバイなと感じた内容で
↓
”『今までに色んな商材を購入してきましたが全く稼げません。
本物の情報商材はあるのでしょうか?信用できる情報商材を教えてください。
今までに買ってきた教材は全部無駄になりました。
次こそは損せずに稼ぎたいのです』”
こういった内容のメールをもらったんですが、こういう人の思考回路ってその情報商材の捉え方が、そもそも論としてアタリかハズレか本物か偽物かみたいな考え方なんですよね。
教材から何かを学び取ろうという意識がないから、本物とか信用できるかとかアタリハズレ感覚なわけです。
だから色んな教材を購入しても、自分の成長を促進することできないので結果的に複数買っても無駄になってしまう事を感じているという感じです。
まあ、アタリかハズレか本物か偽物かみたいな発想をしている時点で、日頃相当質の悪い発信者から影響を受けているのは言うまでもありませんが、これじゃ絶対に一生かかっても稼げるわけがありません^^
最終的に勝つという思考が一番大切だなと思います。
僕の経験や色んな人と関わった結果感じたことなので、まんざら間違いではないはずです。
ネットビジネスで稼げる方法の商材を複数買って損する人と結果を出す人の違い
こういう思考回路の人は情報が主役になっていて、自分を主役とした積み上げ方を知らないから、自分に知識やスキルを取り入れていくという観点よりも
『凄い情報だったら稼げそうな気がする』
このような視点で情報商材とかノウハウを選定している、というのが判断基準としてあるかそういう視点で見ているわけです。
要するに
『この情報が稼がせてくれるかも系』
であったほうが、その人にとっては嬉しいはずなんだけど実際にはそういうのは、あったらいいなとは思うけど実際には無い。
例えば優良教材の「下克上」とかでもそうですが
『ハッキリ言って至ってシンプルなノウハウで凄い情報ではない』
です。
しかし優良教材であるのは事実で、その教材で『稼げる人』は出ているというのもまた事実なんですね。
まあ、そりゃそうですよね。
ブログにアクセスを集めてクリック広告貼ってりゃ普通に稼げますから。
「下克上」っていうのはその方法論の教材なわけです。
でも上記のようなメールを送ってくるような人の場合は、こういう一通りの手順や方法論を学べる優良商材でも
『信頼性の高い本物の情報ではない』
と感じてしまうわけです。
ここまで書けば分かると思いますが、僕がさっき言い放ったったように、そりゃ一生稼げない可能性の方が高いということも頷けるはずです。
情報商材やノウハウをそういうものとして追い求めているんですから、正直、こういう人の立場だったら
『色んな情報商材を複数買うのがもったいない』
と感じるかもしれませんし、実際に一生稼げる可能性すら薄いので損する可能性も高いですよね。
結果を出してネットビジネスで稼げるようになる人の特徴
ただ、その一方でネットビジネスで結果を出す人というのは、例え稼げていないうちからでも投資して複数の情報を取り入れ、自分の血肉に変えているというのは絶対的に言えることです。
実は今日も過去に色んな情報商材を買い漁った経験がある方から
『トレンドアフィリエイトで稼げるようになりました』
という連絡をもらいました。
10月からトレンド系やりはじめて11月で報酬2500円、12月で10000円を超えるか超えないかぐらいとのことですが、今後は続けていけば報酬も確実に伸びるはずです。
この方は以前から何度も連絡を取っている女性の方なんですが、知っている限り今まで複数の教材を手にしつつも上手くいっていたとはちょっと言い難いんですね。
悩んで手が止まっていた時期もあるようだし、なにをやったらいいのかわからないような状態になっていたことも。
ただ、一つだけ言えるのは、悩みながらもネットビジネスで稼ぐための情報にはしっかり投資して、時期ごとに実践内容を移行しつつも何かしらのノウハウを実践してきたという点です。
で、それが今このタイミングで今までに蓄積していた経験や取り入れた情報、あらゆる知識などが結果的に報酬として一気に吹き上がったたわけです。
ネットビジネスで稼げる瞬間ってこんなもので、意外と突然アッサリ稼げるときは稼げるようになります。
諦めた瞬間に終わりですけど、その選択をしない限りはチャンスはいつでもあるわけです。
もしこの方がトレンドアフィリの1個手前のノウハウで
『もうだめだ、やめてしまおう』
という選択をしたなら、今手にしている月収1万円という報酬も未来の可能性さえも全てが閉じてしまうんです。
でもそうじゃなく、ネットビジネスで稼ぐための努力や投資などを、稼げない時期に怠らなかった結果が今のタイミングで出たという事。
1万円を自分の力で稼ぐことができれば、その稼いだ自信も相乗効果となり今から本当に楽しくなるはずです。
例えばこの方だけじゃなく僕だってそうですよね。
せどり、欧米輸入では全く稼げなかったけど、中国輸入ではそれまでの経験や知識などが少なからず影響して、そのタイミングで一気に吹き上がった感じです。
せどり⇒月収0
欧米輸入⇒月収0
中国輸入⇒月収70万
月商ではなく月収でです。
せどりや欧米輸入で買ってきたノウハウは無駄だったのかと言えば全くそんなことはなくて、中国輸入で吹き上がるまでに、僕にとっては絶対的に必要だった情報だと言えますよね。
せどりや欧米輸入も経験せず最初に中国輸入に取り組んでいたら、もしかすると知識不足、経験不足のため応用もできず、稼げなかった可能性もあるわけですから、僕にとっては一見無駄とも思えるようなものだって実は必要な通過点だったわけですね。
で、上記の女性もひとつダメだったら更に情報を取り入れて、またダメだとしても決して諦めずに情報に投資して知識を入れて取り組んだだけの話です。
つまり自分に足りていないものを補い吸収しながら自己成長していくってことです。
稼げていない理由って何か足りてないものがあるから稼げないわけで、足りていないものを満たしていけば必然的に全く別の視点から取り組んだりできるようになるわけです。
類似ジャンルの商材購入も別視点を持つための情報収集と考える
僕は以前、転売から収入源を増やそうとアフィリエイトやろうとした時に「プライド」というトレンド系の教材を買ったのですが、それでも下剋上という同ジャンルの教材も買ったんですね。
『同じようなもの買って損じゃない?』
と思うかもしれませんが、これを損していると思うか
『別の角度から見る視点を手に入れた』
と思えるかで、生涯にネットビジネスで稼ぐ額というのはマジで変わります。
僕は情報発信系だけでも今瞬時に記憶しているものでも10個以上の教材や高額塾、コンサルなどを購入しています。
おそらく今思い出せないだけで、他にも相当数の数を購入していますが、情報発信系のものだけでもそれぐらいは投資してるんですね。
一見同じような内容に感じるかもしれませんが、その商材の切り口っていうのがあるんです。
その切り口こそが今までには見えなかった別視点なわけです。
そういう別視点を僕は取り入れるために、色んな情報にお金を出して投資し続けているというのが本当のところです。
稼げない時って実にこういった視点なんです。
ひとつの情報から得るインプットでは、ひとつの角度からしか物事が見えてないので、その時点では瞬時に思考できる範囲がすごく狭いわけです。
ですが経験を積みながら情報を更に取り入れ蓄積させていくと、ひとつの物事に対してあらゆる角度から見ることが出来るんですね。
これが別の切り口からもひとつの物事に思考出来る視点です。
ああ、こんな記事の書き方があったのか、こんなアクセスの取り方があったのか、など、ひとつの情報では補えないものを積極的に取り入れることで、自分が実践できる切り口が増えていくわけです。
知識やノウハウがあれば戦略や戦術だって確実に増えていくし、経験を積めば、こうすればああなる、ああすればこうなるとか色々とわかってくる部分もありますから、その部分は相乗効果ですね。
なのでノウハウや情報ってどこまで取り入れればいいのか?みたいな答えって全くなくて、稼ぐまで取り入れ続けたほうがいい。
これだけは確実に間違いない話です。
1個買ってみて稼げなかったから「このノウハウは全く役に立たなかった」とか、そういった思考では視点を広げていくことはなかなか難しいです。
なので情報複数買って損したとか思う人は、自分が取り入れた情報をただ活用できていないだけの話なんですね。
情報の一つ一つを単体としか考えれないからアタリかハズレか?みたいな事を思ったりするってことです。
それこそ先日紹介したゲームアフィリエイトでも、特典を合わせて既に実践している方の中には
『特典に付属しているこんな方法で書くという発想自体持てなかった』
という声も多数出ています。
>>ゲームアフィリエイトのレビュー
要するにそれが新しい別視点なんです^^
中には過去に下克上とかプライドとかそういったトレンド系のものに取り組んでいた人もいましたが、それでも書けないという人もいるわけですね。
で、今回ゲームアフィリエイトに取り組んでみたら、書けるようになってしまったということですが、それは今の自分には無い新しい知識を入れたからですよね。
書けないのは書くための方法、視点がなかっただけで、無ければそれを埋めていく情報を取り入れればいいだけ、そして経験を積む。
じゃないですか?
今回は割と記憶に新しいのでゲームアフィリエイトを例に出してみましたが、YouTubeとかでも同じです。
トレンド動画系のノウハウはもう知っている、じゃあ次は?ですよね^^
>>YouTube特化型権利収入構築プログラム
情報インプットして血肉を蓄積させながら、経験を積むっていうのはそれぐらい重要なことだという話です。
下克上とプライドを購入したから損とか、これぐらい投資したからお金が損とか、そういった感覚は僕は持ち合わせていませんし、むしろひとつひとつ学び得る事を自分自身で見出す必要があると思いますね。
そうすれば、少なくとも最初の方のようなメール内容の思考にはならないはずです。
莫大な投資が必要とは言いませんが、結果的に稼げるようになる人や既に稼いでいる人というのは適度に情報を取り入れているのは確かな事です。
最終的には絶対に勝つ、それがどこかのタイミングで吹き上がることもあるし、ネットビジネスは本当に一生かけてでも成功する価値もあるので、ひとつひとつの単体で
『本物とか偽物』
とか考えるより、切り口を増やしていく情報収集という捉え方が必要だなと思います。
↓
>>時間がかかってでも成功する価値のあるネットビジネス
ということで
「ネットビジネス稼げる系教材を複数購入するのは損して無駄か?初心者から身に付けておきたい思考」
というテーマでした。
参考にしてみてください。
何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には一度こちらもチェックしてみてくださいね。
>>読み切り簡易レビュー集
- ホーム
- »
- ネットビジネス思考上昇編