×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
片山です。
今回は
「ネットビジネスで稼ぐために稼げる系の教材を複数回、何度も購入するのは損で無駄なのか?」
ということについて書いてみました。
ネットビジネスで稼ぐためには何か教材を手にして、そのノウハウに沿って活動をしていくというのが一般的ですが、何度も何度も情報商材を買うのは損で、そしてそれがネットビジネス活動での無駄になるのかということです。
実は先日メールをもらう中でもヤバイなと感じた内容で
↓
”『今までに色んな商材を購入してきましたが全く稼げません。
本物の情報商材はあるのでしょうか?信用できる情報商材を教えてください。
今までに買ってきた教材は全部無駄になりました。
次こそは損せずに稼ぎたいのです』”
こういった内容のメールをもらったんですが、こういう人の思考回路ってその情報商材の捉え方が、そもそも論としてアタリかハズレか本物か偽物かみたいな考え方なんですよね。
教材から何かを学び取ろうという意識がないから、本物とか信用できるかとかアタリハズレ感覚なわけです。
だから色んな教材を購入しても、自分の成長を促進することできないので結果的に複数買っても無駄になってしまう事を感じているという感じです。
まあ、アタリかハズレか本物か偽物かみたいな発想をしている時点で、日頃相当質の悪い発信者から影響を受けているのは言うまでもありませんが、これじゃ絶対に一生かかっても稼げるわけがありません^^
最終的に勝つという思考が一番大切だなと思います。
僕の経験や色んな人と関わった結果感じたことなので、まんざら間違いではないはずです。
こういう思考回路の人は情報が主役になっていて、自分を主役とした積み上げ方を知らないから、自分に知識やスキルを取り入れていくという観点よりも
『凄い情報だったら稼げそうな気がする』
このような視点で情報商材とかノウハウを選定している、というのが判断基準としてあるかそういう視点で見ているわけです。
要するに
『この情報が稼がせてくれるかも系』
であったほうが、その人にとっては嬉しいはずなんだけど実際にはそういうのは、あったらいいなとは思うけど実際には無い。
例えば優良教材の「下克上」とかでもそうですが
『ハッキリ言って至ってシンプルなノウハウで凄い情報ではない』
です。
しかし優良教材であるのは事実で、その教材で『稼げる人』は出ているというのもまた事実なんですね。
まあ、そりゃそうですよね。
ブログにアクセスを集めてクリック広告貼ってりゃ普通に稼げますから。
「下克上」っていうのはその方法論の教材なわけです。
でも上記のようなメールを送ってくるような人の場合は、こういう一通りの手順や方法論を学べる優良商材でも
『信頼性の高い本物の情報ではない』
と感じてしまうわけです。
ここまで書けば分かると思いますが、僕がさっき言い放ったったように、そりゃ一生稼げない可能性の方が高いということも頷けるはずです。
情報商材やノウハウをそういうものとして追い求めているんですから、正直、こういう人の立場だったら
『色んな情報商材を複数買うのがもったいない』
と感じるかもしれませんし、実際に一生稼げる可能性すら薄いので損する可能性も高いですよね。
ただ、その一方でネットビジネスで結果を出す人というのは、例え稼げていないうちからでも投資して複数の情報を取り入れ、自分の血肉に変えているというのは絶対的に言えることです。
実は今日も過去に色んな情報商材を買い漁った経験がある方から
『トレンドアフィリエイトで稼げるようになりました』
という連絡をもらいました。
10月からトレンド系やりはじめて11月で報酬2500円、12月で10000円を超えるか超えないかぐらいとのことですが、今後は続けていけば報酬も確実に伸びるはずです。
この方は以前から何度も連絡を取っている女性の方なんですが、知っている限り今まで複数の教材を手にしつつも上手くいっていたとはちょっと言い難いんですね。
悩んで手が止まっていた時期もあるようだし、なにをやったらいいのかわからないような状態になっていたことも。
ただ、一つだけ言えるのは、悩みながらもネットビジネスで稼ぐための情報にはしっかり投資して、時期ごとに実践内容を移行しつつも何かしらのノウハウを実践してきたという点です。
で、それが今このタイミングで今までに蓄積していた経験や取り入れた情報、あらゆる知識などが結果的に報酬として一気に吹き上がったたわけです。
ネットビジネスで稼げる瞬間ってこんなもので、意外と突然アッサリ稼げるときは稼げるようになります。
諦めた瞬間に終わりですけど、その選択をしない限りはチャンスはいつでもあるわけです。
もしこの方がトレンドアフィリの1個手前のノウハウで
『もうだめだ、やめてしまおう』
という選択をしたなら、今手にしている月収1万円という報酬も未来の可能性さえも全てが閉じてしまうんです。
でもそうじゃなく、ネットビジネスで稼ぐための努力や投資などを、稼げない時期に怠らなかった結果が今のタイミングで出たという事。
1万円を自分の力で稼ぐことができれば、その稼いだ自信も相乗効果となり今から本当に楽しくなるはずです。
例えばこの方だけじゃなく僕だってそうですよね。
せどり、欧米輸入では全く稼げなかったけど、中国輸入ではそれまでの経験や知識などが少なからず影響して、そのタイミングで一気に吹き上がった感じです。
せどり⇒月収0
欧米輸入⇒月収0
中国輸入⇒月収70万
月商ではなく月収でです。
せどりや欧米輸入で買ってきたノウハウは無駄だったのかと言えば全くそんなことはなくて、中国輸入で吹き上がるまでに、僕にとっては絶対的に必要だった情報だと言えますよね。
せどりや欧米輸入も経験せず最初に中国輸入に取り組んでいたら、もしかすると知識不足、経験不足のため応用もできず、稼げなかった可能性もあるわけですから、僕にとっては一見無駄とも思えるようなものだって実は必要な通過点だったわけですね。
で、上記の女性もひとつダメだったら更に情報を取り入れて、またダメだとしても決して諦めずに情報に投資して知識を入れて取り組んだだけの話です。
つまり自分に足りていないものを補い吸収しながら自己成長していくってことです。
稼げていない理由って何か足りてないものがあるから稼げないわけで、足りていないものを満たしていけば必然的に全く別の視点から取り組んだりできるようになるわけです。
僕は以前、転売から収入源を増やそうとアフィリエイトやろうとした時に「プライド」というトレンド系の教材を買ったのですが、それでも下剋上という同ジャンルの教材も買ったんですね。
『同じようなもの買って損じゃない?』
と思うかもしれませんが、これを損していると思うか
『別の角度から見る視点を手に入れた』
と思えるかで、生涯にネットビジネスで稼ぐ額というのはマジで変わります。
僕は情報発信系だけでも今瞬時に記憶しているものでも10個以上の教材や高額塾、コンサルなどを購入しています。
おそらく今思い出せないだけで、他にも相当数の数を購入していますが、情報発信系のものだけでもそれぐらいは投資してるんですね。
一見同じような内容に感じるかもしれませんが、その商材の切り口っていうのがあるんです。
その切り口こそが今までには見えなかった別視点なわけです。
そういう別視点を僕は取り入れるために、色んな情報にお金を出して投資し続けているというのが本当のところです。
稼げない時って実にこういった視点なんです。
ひとつの情報から得るインプットでは、ひとつの角度からしか物事が見えてないので、その時点では瞬時に思考できる範囲がすごく狭いわけです。
ですが経験を積みながら情報を更に取り入れ蓄積させていくと、ひとつの物事に対してあらゆる角度から見ることが出来るんですね。
これが別の切り口からもひとつの物事に思考出来る視点です。
ああ、こんな記事の書き方があったのか、こんなアクセスの取り方があったのか、など、ひとつの情報では補えないものを積極的に取り入れることで、自分が実践できる切り口が増えていくわけです。
知識やノウハウがあれば戦略や戦術だって確実に増えていくし、経験を積めば、こうすればああなる、ああすればこうなるとか色々とわかってくる部分もありますから、その部分は相乗効果ですね。
なのでノウハウや情報ってどこまで取り入れればいいのか?みたいな答えって全くなくて、稼ぐまで取り入れ続けたほうがいい。
これだけは確実に間違いない話です。
1個買ってみて稼げなかったから「このノウハウは全く役に立たなかった」とか、そういった思考では視点を広げていくことはなかなか難しいです。
なので情報複数買って損したとか思う人は、自分が取り入れた情報をただ活用できていないだけの話なんですね。
情報の一つ一つを単体としか考えれないからアタリかハズレか?みたいな事を思ったりするってことです。
それこそ先日紹介したゲームアフィリエイトでも、特典を合わせて既に実践している方の中には
『特典に付属しているこんな方法で書くという発想自体持てなかった』
という声も多数出ています。
>>ゲームアフィリエイトのレビュー
要するにそれが新しい別視点なんです^^
中には過去に下克上とかプライドとかそういったトレンド系のものに取り組んでいた人もいましたが、それでも書けないという人もいるわけですね。
で、今回ゲームアフィリエイトに取り組んでみたら、書けるようになってしまったということですが、それは今の自分には無い新しい知識を入れたからですよね。
書けないのは書くための方法、視点がなかっただけで、無ければそれを埋めていく情報を取り入れればいいだけ、そして経験を積む。
じゃないですか?
今回は割と記憶に新しいのでゲームアフィリエイトを例に出してみましたが、YouTubeとかでも同じです。
トレンド動画系のノウハウはもう知っている、じゃあ次は?ですよね^^
>>YouTube特化型権利収入構築プログラム
情報インプットして血肉を蓄積させながら、経験を積むっていうのはそれぐらい重要なことだという話です。
下克上とプライドを購入したから損とか、これぐらい投資したからお金が損とか、そういった感覚は僕は持ち合わせていませんし、むしろひとつひとつ学び得る事を自分自身で見出す必要があると思いますね。
そうすれば、少なくとも最初の方のようなメール内容の思考にはならないはずです。
莫大な投資が必要とは言いませんが、結果的に稼げるようになる人や既に稼いでいる人というのは適度に情報を取り入れているのは確かな事です。
最終的には絶対に勝つ、それがどこかのタイミングで吹き上がることもあるし、ネットビジネスは本当に一生かけてでも成功する価値もあるので、ひとつひとつの単体で
『本物とか偽物』
とか考えるより、切り口を増やしていく情報収集という捉え方が必要だなと思います。
↓
>>時間がかかってでも成功する価値のあるネットビジネス
ということで
「ネットビジネス稼げる系教材を複数購入するのは損して無駄か?初心者から身に付けておきたい思考」
というテーマでした。
参考にしてみてください。
何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には一度こちらもチェックしてみてくださいね。
>>読み切り簡易レビュー集
今回は
「ネットビジネスで稼ぐために稼げる系の教材を複数回、何度も購入するのは損で無駄なのか?」
ということについて書いてみました。
ネットビジネスで稼ぐためには何か教材を手にして、そのノウハウに沿って活動をしていくというのが一般的ですが、何度も何度も情報商材を買うのは損で、そしてそれがネットビジネス活動での無駄になるのかということです。
実は先日メールをもらう中でもヤバイなと感じた内容で
↓
”『今までに色んな商材を購入してきましたが全く稼げません。
本物の情報商材はあるのでしょうか?信用できる情報商材を教えてください。
今までに買ってきた教材は全部無駄になりました。
次こそは損せずに稼ぎたいのです』”
こういった内容のメールをもらったんですが、こういう人の思考回路ってその情報商材の捉え方が、そもそも論としてアタリかハズレか本物か偽物かみたいな考え方なんですよね。
教材から何かを学び取ろうという意識がないから、本物とか信用できるかとかアタリハズレ感覚なわけです。
だから色んな教材を購入しても、自分の成長を促進することできないので結果的に複数買っても無駄になってしまう事を感じているという感じです。
まあ、アタリかハズレか本物か偽物かみたいな発想をしている時点で、日頃相当質の悪い発信者から影響を受けているのは言うまでもありませんが、これじゃ絶対に一生かかっても稼げるわけがありません^^
最終的に勝つという思考が一番大切だなと思います。
僕の経験や色んな人と関わった結果感じたことなので、まんざら間違いではないはずです。
ネットビジネスで稼げる方法の商材を複数買って損する人と結果を出す人の違い
こういう思考回路の人は情報が主役になっていて、自分を主役とした積み上げ方を知らないから、自分に知識やスキルを取り入れていくという観点よりも
『凄い情報だったら稼げそうな気がする』
このような視点で情報商材とかノウハウを選定している、というのが判断基準としてあるかそういう視点で見ているわけです。
要するに
『この情報が稼がせてくれるかも系』
であったほうが、その人にとっては嬉しいはずなんだけど実際にはそういうのは、あったらいいなとは思うけど実際には無い。
例えば優良教材の「下克上」とかでもそうですが
『ハッキリ言って至ってシンプルなノウハウで凄い情報ではない』
です。
しかし優良教材であるのは事実で、その教材で『稼げる人』は出ているというのもまた事実なんですね。
まあ、そりゃそうですよね。
ブログにアクセスを集めてクリック広告貼ってりゃ普通に稼げますから。
「下克上」っていうのはその方法論の教材なわけです。
でも上記のようなメールを送ってくるような人の場合は、こういう一通りの手順や方法論を学べる優良商材でも
『信頼性の高い本物の情報ではない』
と感じてしまうわけです。
ここまで書けば分かると思いますが、僕がさっき言い放ったったように、そりゃ一生稼げない可能性の方が高いということも頷けるはずです。
情報商材やノウハウをそういうものとして追い求めているんですから、正直、こういう人の立場だったら
『色んな情報商材を複数買うのがもったいない』
と感じるかもしれませんし、実際に一生稼げる可能性すら薄いので損する可能性も高いですよね。
結果を出してネットビジネスで稼げるようになる人の特徴
ただ、その一方でネットビジネスで結果を出す人というのは、例え稼げていないうちからでも投資して複数の情報を取り入れ、自分の血肉に変えているというのは絶対的に言えることです。
実は今日も過去に色んな情報商材を買い漁った経験がある方から
『トレンドアフィリエイトで稼げるようになりました』
という連絡をもらいました。
10月からトレンド系やりはじめて11月で報酬2500円、12月で10000円を超えるか超えないかぐらいとのことですが、今後は続けていけば報酬も確実に伸びるはずです。
この方は以前から何度も連絡を取っている女性の方なんですが、知っている限り今まで複数の教材を手にしつつも上手くいっていたとはちょっと言い難いんですね。
悩んで手が止まっていた時期もあるようだし、なにをやったらいいのかわからないような状態になっていたことも。
ただ、一つだけ言えるのは、悩みながらもネットビジネスで稼ぐための情報にはしっかり投資して、時期ごとに実践内容を移行しつつも何かしらのノウハウを実践してきたという点です。
で、それが今このタイミングで今までに蓄積していた経験や取り入れた情報、あらゆる知識などが結果的に報酬として一気に吹き上がったたわけです。
ネットビジネスで稼げる瞬間ってこんなもので、意外と突然アッサリ稼げるときは稼げるようになります。
諦めた瞬間に終わりですけど、その選択をしない限りはチャンスはいつでもあるわけです。
もしこの方がトレンドアフィリの1個手前のノウハウで
『もうだめだ、やめてしまおう』
という選択をしたなら、今手にしている月収1万円という報酬も未来の可能性さえも全てが閉じてしまうんです。
でもそうじゃなく、ネットビジネスで稼ぐための努力や投資などを、稼げない時期に怠らなかった結果が今のタイミングで出たという事。
1万円を自分の力で稼ぐことができれば、その稼いだ自信も相乗効果となり今から本当に楽しくなるはずです。
例えばこの方だけじゃなく僕だってそうですよね。
せどり、欧米輸入では全く稼げなかったけど、中国輸入ではそれまでの経験や知識などが少なからず影響して、そのタイミングで一気に吹き上がった感じです。
せどり⇒月収0
欧米輸入⇒月収0
中国輸入⇒月収70万
月商ではなく月収でです。
せどりや欧米輸入で買ってきたノウハウは無駄だったのかと言えば全くそんなことはなくて、中国輸入で吹き上がるまでに、僕にとっては絶対的に必要だった情報だと言えますよね。
せどりや欧米輸入も経験せず最初に中国輸入に取り組んでいたら、もしかすると知識不足、経験不足のため応用もできず、稼げなかった可能性もあるわけですから、僕にとっては一見無駄とも思えるようなものだって実は必要な通過点だったわけですね。
で、上記の女性もひとつダメだったら更に情報を取り入れて、またダメだとしても決して諦めずに情報に投資して知識を入れて取り組んだだけの話です。
つまり自分に足りていないものを補い吸収しながら自己成長していくってことです。
稼げていない理由って何か足りてないものがあるから稼げないわけで、足りていないものを満たしていけば必然的に全く別の視点から取り組んだりできるようになるわけです。
類似ジャンルの商材購入も別視点を持つための情報収集と考える
僕は以前、転売から収入源を増やそうとアフィリエイトやろうとした時に「プライド」というトレンド系の教材を買ったのですが、それでも下剋上という同ジャンルの教材も買ったんですね。
『同じようなもの買って損じゃない?』
と思うかもしれませんが、これを損していると思うか
『別の角度から見る視点を手に入れた』
と思えるかで、生涯にネットビジネスで稼ぐ額というのはマジで変わります。
僕は情報発信系だけでも今瞬時に記憶しているものでも10個以上の教材や高額塾、コンサルなどを購入しています。
おそらく今思い出せないだけで、他にも相当数の数を購入していますが、情報発信系のものだけでもそれぐらいは投資してるんですね。
一見同じような内容に感じるかもしれませんが、その商材の切り口っていうのがあるんです。
その切り口こそが今までには見えなかった別視点なわけです。
そういう別視点を僕は取り入れるために、色んな情報にお金を出して投資し続けているというのが本当のところです。
稼げない時って実にこういった視点なんです。
ひとつの情報から得るインプットでは、ひとつの角度からしか物事が見えてないので、その時点では瞬時に思考できる範囲がすごく狭いわけです。
ですが経験を積みながら情報を更に取り入れ蓄積させていくと、ひとつの物事に対してあらゆる角度から見ることが出来るんですね。
これが別の切り口からもひとつの物事に思考出来る視点です。
ああ、こんな記事の書き方があったのか、こんなアクセスの取り方があったのか、など、ひとつの情報では補えないものを積極的に取り入れることで、自分が実践できる切り口が増えていくわけです。
知識やノウハウがあれば戦略や戦術だって確実に増えていくし、経験を積めば、こうすればああなる、ああすればこうなるとか色々とわかってくる部分もありますから、その部分は相乗効果ですね。
なのでノウハウや情報ってどこまで取り入れればいいのか?みたいな答えって全くなくて、稼ぐまで取り入れ続けたほうがいい。
これだけは確実に間違いない話です。
1個買ってみて稼げなかったから「このノウハウは全く役に立たなかった」とか、そういった思考では視点を広げていくことはなかなか難しいです。
なので情報複数買って損したとか思う人は、自分が取り入れた情報をただ活用できていないだけの話なんですね。
情報の一つ一つを単体としか考えれないからアタリかハズレか?みたいな事を思ったりするってことです。
それこそ先日紹介したゲームアフィリエイトでも、特典を合わせて既に実践している方の中には
『特典に付属しているこんな方法で書くという発想自体持てなかった』
という声も多数出ています。
>>ゲームアフィリエイトのレビュー
要するにそれが新しい別視点なんです^^
中には過去に下克上とかプライドとかそういったトレンド系のものに取り組んでいた人もいましたが、それでも書けないという人もいるわけですね。
で、今回ゲームアフィリエイトに取り組んでみたら、書けるようになってしまったということですが、それは今の自分には無い新しい知識を入れたからですよね。
書けないのは書くための方法、視点がなかっただけで、無ければそれを埋めていく情報を取り入れればいいだけ、そして経験を積む。
じゃないですか?
今回は割と記憶に新しいのでゲームアフィリエイトを例に出してみましたが、YouTubeとかでも同じです。
トレンド動画系のノウハウはもう知っている、じゃあ次は?ですよね^^
>>YouTube特化型権利収入構築プログラム
情報インプットして血肉を蓄積させながら、経験を積むっていうのはそれぐらい重要なことだという話です。
下克上とプライドを購入したから損とか、これぐらい投資したからお金が損とか、そういった感覚は僕は持ち合わせていませんし、むしろひとつひとつ学び得る事を自分自身で見出す必要があると思いますね。
そうすれば、少なくとも最初の方のようなメール内容の思考にはならないはずです。
莫大な投資が必要とは言いませんが、結果的に稼げるようになる人や既に稼いでいる人というのは適度に情報を取り入れているのは確かな事です。
最終的には絶対に勝つ、それがどこかのタイミングで吹き上がることもあるし、ネットビジネスは本当に一生かけてでも成功する価値もあるので、ひとつひとつの単体で
『本物とか偽物』
とか考えるより、切り口を増やしていく情報収集という捉え方が必要だなと思います。
↓
>>時間がかかってでも成功する価値のあるネットビジネス
ということで
「ネットビジネス稼げる系教材を複数購入するのは損して無駄か?初心者から身に付けておきたい思考」
というテーマでした。
参考にしてみてください。
何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には一度こちらもチェックしてみてくださいね。
>>読み切り簡易レビュー集
PR
コメント
コメント投稿
- ホーム
- »
- »
- [PR]
- ネットビジネス思考上昇編
- »
- ネットビジネスで稼げる方法の情報商材を複数購入は損で無駄?初心者から身に付たい思考