×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Youtube自動キャッシュロボットの友利紘大のツールは必要か?詐欺?
こんにちは、片山です。
僕はyoutubeであるツールを使っているのですがめちゃくちゃ面白いです。
ただ、動画作成ツールじゃなくてある仕組みを利用したツールなんですが・・・
これはまた今度レビューしたいと思いますが、今回は友利紘大さんのYoutube自動キャッシュロボットっていう無料オファーについてです。
なんだかこれも”ツール”を使用して簡単に稼ごうという事のようですが、僕が使用しているツールはさすがにポチッと起動するだけで報酬をもたらしてくれるなんて夢のようなものではないんですが・・・
株式会社おもてなし 友利紘大
住所:東京都港区六本木三丁目7番1号
メールアドレス:omotenashi3814@gmail.com
友利紘大さんはランドオブハンモックユーチューバーの白石達也さんと親密な関係にあって、以前にはYoutube資産構築セミナーっていうのをやっています。
あんまり評判は良くなかったみたいですが(^_^;)
なのでランドオブハンモックユーチューバーではけっこう稼いでる人っていうことになりますね。
なので手法としてはyoutubeに動画をアップしてアドセンス報酬とメルマガ登録を促して情報商材を販売するということは予想ができる範囲かと思います。
これも同じような感じです。
>>YouTuber大学は稼げるのか?
その友利紘大が今回打ち出したのがYoutube自動キャッシュロボットということですが、正直もうこういったノウハウは出尽くしていますからね。
着地点(何を販売するか)と成約に結びつけるステップメールの内容が違うぐらいかなって思ってしまいますね。
あとはYoutube自動キャッシュロボットというツールの存在でしょうか。
ツールも使用する人次第ではこんな感じで醜い状況に陥ってしまう場合があるので、注意が必要にはなってきますけどね・・・
これはツール使用のかなり痛い例です。
Youtube自動キャッシュロボットのツールがこのようなものかどうかはわかりませんが、少なくとも使用する人の思考ってツール使ってもやっぱり出てくるものだと、ああいうのを目の当たりにすると実感しますよね。
実際にYoutube自動キャッシュロボットに登録してみたのですが、最初に送られてくる内容は基礎的なものなので、まだyoutube知らないという人にはありがたいかもしれません。
仕組みとか基礎部分的な感じですね。
第1話はこれに終始していてYoutube自動キャッシュロボットには触れられていませんが、第3話まであるようなので今後何らかの説明があるものと思われます。
ただ、動画の中で決められたURLをコピペして使うと言う言葉が出てきましたので、おそらく友利紘大さんの商材を販売するためのLPとステップメールを使用するという線が確実ですね。
どういうことかというと動画内にはメルマガ登録を促す素材(画像)をyoutubeのアノテーションや説明欄にメルマガ登録URLを設置。
登録したユーザーには友利紘大さんが用意したステップメールが流れて興味を持った人が購入すれば、その報酬を友利紘大さんと分け合うという形ですね。
まさにランドオブハンモックユーチューバーの手法そのものでしょ。
普通に稼げる手法ではありますが、どの辺が斬新なノウハウになっているのかが逆に見ものなんですけどね^^
ただ、こういったものは提供価格が数十万円というのが普通ですし、数十万円の価値があるかと言えばかなり微妙としか言いようがないです。
数十万円払って使い物にならないようなツールやノウハウだったら本当に目も当てられませんからね(^_^;)
高額塾で分割決済もできるようですが、あまりおすすめはできませんしネットビジネスって数十万も払ってやるようなもんじゃないです。
こういった商材でも結果出すことってできるので、興味があれば目を通してみてください。
最低限の投資は必要だけどリスクはかなり抑えたのが情報商材。
少なくとも高額塾は数十倍ですからね。
動画で稼ぐことに興味があるのならこちら1本は持っていても良いかと思います。
>>YouTube特化型権利収入構築プログラム
参考までに。
それでは最後までありがとうございました。
実践するならイチ押しの
>検証商材簡易まとめ版
僕はyoutubeであるツールを使っているのですがめちゃくちゃ面白いです。
ただ、動画作成ツールじゃなくてある仕組みを利用したツールなんですが・・・
これはまた今度レビューしたいと思いますが、今回は友利紘大さんのYoutube自動キャッシュロボットっていう無料オファーについてです。
なんだかこれも”ツール”を使用して簡単に稼ごうという事のようですが、僕が使用しているツールはさすがにポチッと起動するだけで報酬をもたらしてくれるなんて夢のようなものではないんですが・・・
Youtube自動キャッシュロボットはポチッとするだけ?
株式会社おもてなし 友利紘大
住所:東京都港区六本木三丁目7番1号
メールアドレス:omotenashi3814@gmail.com
友利紘大さんはランドオブハンモックユーチューバーの白石達也さんと親密な関係にあって、以前にはYoutube資産構築セミナーっていうのをやっています。
あんまり評判は良くなかったみたいですが(^_^;)
なのでランドオブハンモックユーチューバーではけっこう稼いでる人っていうことになりますね。
なので手法としてはyoutubeに動画をアップしてアドセンス報酬とメルマガ登録を促して情報商材を販売するということは予想ができる範囲かと思います。
これも同じような感じです。
>>YouTuber大学は稼げるのか?
その友利紘大が今回打ち出したのがYoutube自動キャッシュロボットということですが、正直もうこういったノウハウは出尽くしていますからね。
着地点(何を販売するか)と成約に結びつけるステップメールの内容が違うぐらいかなって思ってしまいますね。
あとはYoutube自動キャッシュロボットというツールの存在でしょうか。
ツールも使用する人次第ではこんな感じで醜い状況に陥ってしまう場合があるので、注意が必要にはなってきますけどね・・・
これはツール使用のかなり痛い例です。
Youtube自動キャッシュロボットのツールがこのようなものかどうかはわかりませんが、少なくとも使用する人の思考ってツール使ってもやっぱり出てくるものだと、ああいうのを目の当たりにすると実感しますよね。
Youtube自動キャッシュロボット登録してみた
実際にYoutube自動キャッシュロボットに登録してみたのですが、最初に送られてくる内容は基礎的なものなので、まだyoutube知らないという人にはありがたいかもしれません。
仕組みとか基礎部分的な感じですね。
第1話はこれに終始していてYoutube自動キャッシュロボットには触れられていませんが、第3話まであるようなので今後何らかの説明があるものと思われます。
ただ、動画の中で決められたURLをコピペして使うと言う言葉が出てきましたので、おそらく友利紘大さんの商材を販売するためのLPとステップメールを使用するという線が確実ですね。
どういうことかというと動画内にはメルマガ登録を促す素材(画像)をyoutubeのアノテーションや説明欄にメルマガ登録URLを設置。
登録したユーザーには友利紘大さんが用意したステップメールが流れて興味を持った人が購入すれば、その報酬を友利紘大さんと分け合うという形ですね。
まさにランドオブハンモックユーチューバーの手法そのものでしょ。
普通に稼げる手法ではありますが、どの辺が斬新なノウハウになっているのかが逆に見ものなんですけどね^^
ただ、こういったものは提供価格が数十万円というのが普通ですし、数十万円の価値があるかと言えばかなり微妙としか言いようがないです。
数十万円払って使い物にならないようなツールやノウハウだったら本当に目も当てられませんからね(^_^;)
高額塾で分割決済もできるようですが、あまりおすすめはできませんしネットビジネスって数十万も払ってやるようなもんじゃないです。
こういった商材でも結果出すことってできるので、興味があれば目を通してみてください。
最低限の投資は必要だけどリスクはかなり抑えたのが情報商材。
少なくとも高額塾は数十倍ですからね。
動画で稼ぐことに興味があるのならこちら1本は持っていても良いかと思います。
>>YouTube特化型権利収入構築プログラム
参考までに。
それでは最後までありがとうございました。
実践するならイチ押しの
>検証商材簡易まとめ版
PR
山上ヒロシのチャレンジ1年生モニターの内容は安全?評判とレビュー
こんにちは、片山です。
突然ですが「爆買い」って言葉聞いたことありますか?
中国人が日本に来てデパートや家電量販店で商品を大量に購入している光景を最近よく目にするようになりましたね。
今年は10/1~10/7までが中国の国慶節(7連休)なので、僕が住んでいるところでも主要デパートや駅に行けば中国人観光客がものすごく多く目立っています(^_^;)
最近では中国人観光客向けに観光バスを用意するのがいっぱいいっぱいで、全くバスの数が足りない状況らしいですね。
なので学校とかの行事でバス用意するのも相当大変らしくて、今まではバス会社と年間契約を市や県がしていたらしいのですが、その年間契約する金額が高騰中で契約できないそうです。
今日はそんな中国に関係あるオファーについてです。
販売者:株式会社ゴールド 松本のぶよし 山上ヒロシ
住所:東京都目黒区青葉台1-27-10
電話番号: 03-6712-2723
メールアドレス: we@pay777.xyz
こういった画像が出てくるので一体どんなものなんだろうって思ってしまいます。
テトリス、モンハン、パズドラ、ぷよぷよ ツムツム、ドラクエ、スーパーマリオ、ポケモンって別に伏字しなくても見え見えなんですが、これ見るとゲーム関連のビジネスって勘違いしそうですが全くゲームとは無関係です。
しかもゲームのやり過ぎで怒られるのではなく褒められる時代なのです!
なんて言葉が出ているので本当に勘違いしてしまいそうなLPです。
あとはこれが紛らわしいっていうか、なんの説明がしたいのかがよくわからない。
満足度第一位を獲得しましたって書いてるけど、これって普通にブログランキングなんじゃないの?って思うのは僕だけでしょうか(^_^;)
週間INとか週間OUTとか・・・って一体・・なんの意味があってこれを見せたのか・・・不思議すぎデス。
とまあ、こんな感じでLPは疑問だらけです。
ただ、登録したら前回のと同じなんだなっていうのが分かりました。
今回チャレンジ1年生モニターを募集している山上ヒロシさんは、以前に「新感覚マジックビジネス」っていうのをやっています。
実際に新感覚ビジネスの無料オファーで登録した後に見せられる動画と、チャレンジ1年生モニターの無料オファーに登録した後に見せられる興味付の動画は全く同じものなんですね。
つまり、チャレンジ1年生モニターってオファー名が変わっただけで、内容は新感覚マジックビジネスそのものって事です。
ということは新感覚マジックビジネスの内容やいかにってことですが、これが相当炎上しているものだったんですね。
で、新感覚マジックビジネスがチャレンジ1年生モニターって名前に変わっただけじゃなくて、山上ヒロシさんは山上ひろし。
松本のぶよしは松本宣義。
それに加えて会社名まで変わってしまっています。
これってモロに検索逃れとしか言いようがなくて、前回の新感覚マジックビジネスの評判を意図的に隠すものなんじゃないかなって疑ってしまうのは当然だと思うんですよね。
ちなみに前回の内容は紙おむつを買い占めて中国へ輸出をするって内容だったんですが、いざ実践しようとしても品薄で仕入れができないっていう状況。
よく中国人が紙おむつを大量買いして店舗の在庫がなくなったっていうニュースもありましたよね。
実際に僕の知り合いの中国人も日本で紙おむつを買って、母国中国で販売するっていうその方法で稼いでいたのを知っていますので、稼げるには稼げるビジネスモデルです。
この新感覚マジックビジネスの内容自体は凄く面白いので稼ぎやすいだろうなと感じています。
仕入れができるのであれば稼げなくもないビジネスモデルとは言えます。
ただ、現状では以前のように思ったように仕入れができないのも確かです。
既に現在は対策が取られていて、ドラッグストアーなどではひとり限定1個とか2個しか買えない店がほとんどです。
新感覚マジックビジネスを打ち出したタイミングが悪かった、少し遅かったんじゃないかなって思いますね。
仮にこの買い付けができた場合には山上ヒロシさん側に輸出の代行をお願いする形になります。
その最低数量が一回につき10個とか50個とか言われていますが、最低でもそれぐらいの仕入れをしなければいけないって事ですね。
限定1個とか2個とかの買い付けを繰り返して50個ぐらいためておき、数量に達した時点で山上ヒロシさん側に発送するっていう手もありますが、それにしても紙おむつとなるとかなりかさばるので現実的ではありませんし、保管場所にも相当悩むことになりそうです。
あと気になるのが商材代金別で追加で最低保証金の支払いを求められるようなので、これもどうなんだろうって印象を受けてしまいます。
こういったビジネスは商品が山上ヒロシさん側に到着したからといってすぐにキャッシュに変わるわけじゃないから、中国側に発送する手間賃や送料などを先に頂いておくといったことが考えられます。
ですがそれほど稼いでいると豪語するのなら到着した瞬間に買ますっていう方法でユーザーに安心感を与えたほうが上手くいくのではないかと思ってしまいますね。
ビジネス的には面白そうなのですが問題の買い付け(仕入れ)と手数料がネックになりそうですね。
ということで あまり推奨できるものではありません。
一度炎上したようなものには近づかいないことが一番ですね。
転売に興味があればこういった物が面白いです。
一応僕もこんなブログやってますが、現役プレイヤーでもあり転売に関してはコンサルもやっているので言っていることは素人レビューとは違います。
こちらのコンサル生は月収100万達成していますしこれも月半ばでの実績です。
ということで稀に
「お前本当に転売やってんのか(怒)、レビュー記事消せよ!!」
なんて連絡をいただくこともありますが、実際に実績はあるから言っているのです。
あまり露骨にこういった実績をブログで公開していないので、単なるレビュー屋みたいに思っている人も多いと思いますが、全く単なるレビュー屋とは違うんですよね^^
まあ、高額を支払うまでもなくこういったものでも相当稼げます
↓ ↓ ↓
>>次世代せどりメソッド「せどりインサイダー」
↑
これに関してはものすごく奥が深いですし、何より無料なのにノウハウの質というか完成度が異常に高いです。
これこそ一生もののスキルだと思いますけど^^
やっぱ転売向かないやっていう場合には他のビジネスジャンルも視野に入れてみると良いかと思います。
参考までに。
それでは最後までありがとうございました。
実践するならイチ押しの
>検証商材簡易まとめ版
突然ですが「爆買い」って言葉聞いたことありますか?
中国人が日本に来てデパートや家電量販店で商品を大量に購入している光景を最近よく目にするようになりましたね。
今年は10/1~10/7までが中国の国慶節(7連休)なので、僕が住んでいるところでも主要デパートや駅に行けば中国人観光客がものすごく多く目立っています(^_^;)
最近では中国人観光客向けに観光バスを用意するのがいっぱいいっぱいで、全くバスの数が足りない状況らしいですね。
なので学校とかの行事でバス用意するのも相当大変らしくて、今まではバス会社と年間契約を市や県がしていたらしいのですが、その年間契約する金額が高騰中で契約できないそうです。
今日はそんな中国に関係あるオファーについてです。
山上ヒロシさん2chで炎上?
販売者:株式会社ゴールド 松本のぶよし 山上ヒロシ
住所:東京都目黒区青葉台1-27-10
電話番号: 03-6712-2723
メールアドレス: we@pay777.xyz
こういった画像が出てくるので一体どんなものなんだろうって思ってしまいます。
テトリス、モンハン、パズドラ、ぷよぷよ ツムツム、ドラクエ、スーパーマリオ、ポケモンって別に伏字しなくても見え見えなんですが、これ見るとゲーム関連のビジネスって勘違いしそうですが全くゲームとは無関係です。
しかもゲームのやり過ぎで怒られるのではなく褒められる時代なのです!
なんて言葉が出ているので本当に勘違いしてしまいそうなLPです。
あとはこれが紛らわしいっていうか、なんの説明がしたいのかがよくわからない。
満足度第一位を獲得しましたって書いてるけど、これって普通にブログランキングなんじゃないの?って思うのは僕だけでしょうか(^_^;)
週間INとか週間OUTとか・・・って一体・・なんの意味があってこれを見せたのか・・・不思議すぎデス。
とまあ、こんな感じでLPは疑問だらけです。
ただ、登録したら前回のと同じなんだなっていうのが分かりました。
新感覚マジックビジネスと内容が同じ
今回チャレンジ1年生モニターを募集している山上ヒロシさんは、以前に「新感覚マジックビジネス」っていうのをやっています。
実際に新感覚ビジネスの無料オファーで登録した後に見せられる動画と、チャレンジ1年生モニターの無料オファーに登録した後に見せられる興味付の動画は全く同じものなんですね。
つまり、チャレンジ1年生モニターってオファー名が変わっただけで、内容は新感覚マジックビジネスそのものって事です。
ということは新感覚マジックビジネスの内容やいかにってことですが、これが相当炎上しているものだったんですね。
で、新感覚マジックビジネスがチャレンジ1年生モニターって名前に変わっただけじゃなくて、山上ヒロシさんは山上ひろし。
松本のぶよしは松本宣義。
それに加えて会社名まで変わってしまっています。
これってモロに検索逃れとしか言いようがなくて、前回の新感覚マジックビジネスの評判を意図的に隠すものなんじゃないかなって疑ってしまうのは当然だと思うんですよね。
ちなみに前回の内容は紙おむつを買い占めて中国へ輸出をするって内容だったんですが、いざ実践しようとしても品薄で仕入れができないっていう状況。
よく中国人が紙おむつを大量買いして店舗の在庫がなくなったっていうニュースもありましたよね。
実際に僕の知り合いの中国人も日本で紙おむつを買って、母国中国で販売するっていうその方法で稼いでいたのを知っていますので、稼げるには稼げるビジネスモデルです。
この新感覚マジックビジネスの内容自体は凄く面白いので稼ぎやすいだろうなと感じています。
仕入れができるのであれば稼げなくもないビジネスモデルとは言えます。
ただ、現状では以前のように思ったように仕入れができないのも確かです。
既に現在は対策が取られていて、ドラッグストアーなどではひとり限定1個とか2個しか買えない店がほとんどです。
新感覚マジックビジネスを打ち出したタイミングが悪かった、少し遅かったんじゃないかなって思いますね。
仮にこの買い付けができた場合には山上ヒロシさん側に輸出の代行をお願いする形になります。
その最低数量が一回につき10個とか50個とか言われていますが、最低でもそれぐらいの仕入れをしなければいけないって事ですね。
限定1個とか2個とかの買い付けを繰り返して50個ぐらいためておき、数量に達した時点で山上ヒロシさん側に発送するっていう手もありますが、それにしても紙おむつとなるとかなりかさばるので現実的ではありませんし、保管場所にも相当悩むことになりそうです。
あと気になるのが商材代金別で追加で最低保証金の支払いを求められるようなので、これもどうなんだろうって印象を受けてしまいます。
こういったビジネスは商品が山上ヒロシさん側に到着したからといってすぐにキャッシュに変わるわけじゃないから、中国側に発送する手間賃や送料などを先に頂いておくといったことが考えられます。
ですがそれほど稼いでいると豪語するのなら到着した瞬間に買ますっていう方法でユーザーに安心感を与えたほうが上手くいくのではないかと思ってしまいますね。
ビジネス的には面白そうなのですが問題の買い付け(仕入れ)と手数料がネックになりそうですね。
ということで あまり推奨できるものではありません。
一度炎上したようなものには近づかいないことが一番ですね。
転売に興味があればこういった物が面白いです。
一応僕もこんなブログやってますが、現役プレイヤーでもあり転売に関してはコンサルもやっているので言っていることは素人レビューとは違います。
こちらのコンサル生は月収100万達成していますしこれも月半ばでの実績です。
ということで稀に
「お前本当に転売やってんのか(怒)、レビュー記事消せよ!!」
なんて連絡をいただくこともありますが、実際に実績はあるから言っているのです。
あまり露骨にこういった実績をブログで公開していないので、単なるレビュー屋みたいに思っている人も多いと思いますが、全く単なるレビュー屋とは違うんですよね^^
まあ、高額を支払うまでもなくこういったものでも相当稼げます
↓ ↓ ↓
>>次世代せどりメソッド「せどりインサイダー」
↑
これに関してはものすごく奥が深いですし、何より無料なのにノウハウの質というか完成度が異常に高いです。
これこそ一生もののスキルだと思いますけど^^
やっぱ転売向かないやっていう場合には他のビジネスジャンルも視野に入れてみると良いかと思います。
参考までに。
それでは最後までありがとうございました。
実践するならイチ押しの
>検証商材簡易まとめ版
在宅中国貿易ビジネススクール 高額 鈴木正行 レビュー
こんにちは、片山です。
今回は中国輸入の高額塾についてのお話です。
在宅中国貿易スクール 在宅中国貿易ビジネススクール5期
現在は募集終了しています。
公開情報から抜粋
販売者:ハイパーマーケティングホールディングス株式会社 鈴木正行
住所:東京都中央区日本橋浜町2-31-1 浜町センタービル17階
電話番号:03-5643-0071 ※お問い合わせはメールにてお願い致します。
E-mail:prc.trade★hm-h.co.jp
まず主催者の鈴木正行さんが以前出した商材がこちらです。
ともに販売は終了しています。
在宅中国貿易 完結編
(中国から輸入してヤフオクで販売)
在宅中国貿易 タオバオ-アマゾン~ブルーオーシャン戦略~
(中国から輸入してAmazonで販売)
鈴木正行さんは以前から中国輸入に関する商材を販売しており、中国輸入業界では先駆け的存在の人です。
在宅中国貿易 タオバオ-アマゾン~ブルーオーシャン戦略~の延長線上でのスクールを開催しており、現在は5期になっていて今後も6期、7期と続いていくものと思われます。
現在のスクールの料金プランは
・シルバーコース(グループ学習プラン)⇒34万7千円
・ゴールドコース(個別コンサルティングプラン)⇒54万7千円
・プラチナコース(利益200万円保証個別プラン)⇒100万円
とかなり高額での募集をしているようです。
以前はプランなどはなくて一律価格で20万ちょっとだったのですが(先行販売は優遇)、この価格の変わりようにちょっとビックリしてしまいました。
分割決済にも対応しているようですが、商品を仕入れて販売するビジネスモデルは仕入れのお金も確保しておかなければいけないので、スクールに入るにはかなりの決断が必要です(^_^;)
ちなみに中国輸入の利益率は商品によっても異なるのですが、平均すれば3割ぐらいです。
色々なところで利益率6割の商品発見とか中国輸入はめちゃくちゃ利益率が良い事を強調している人もいますが、そういった商品はあるにはありますけど全てがそういう高利益率の商品ばかりではありません。
中国輸入の特徴はノーブランド品を薄利多売する事です。
2000円程の販売価格帯の商品を数多く売っていくのが基本です。
中国の商品が安いとはいえ仕入れ資金がある程度必要になってきますので、在宅中国貿易スクールに入ったは良いが仕入れ資金が乏しいなんて状況にはくれぐれもご注意を^^
在宅中国貿易スクールには数名の講師を除き1~4期までのスクール期間を終了した人が、そのまま講師として教える立場になっています。
生徒さんたちは各担当講師に振り分けられ、完全個別に連絡を取り合う事ができるので、ある意味個別コンサルのような形式になっていて密に連絡を取り合う事で、わからないことや不安を取り除く仕組みが出来ています。
またスクール生の共有する場としてSNSもあるので、生徒同士の交流や情報共有にも力をいれているようですね。
主催者側の熱意はそこに感じ取る事ができます。
月に一度スクールでのセミナーもやっているので、購入したけど何のサポートもしてくれないってことはありません。
またひととおりスクール期間が終了した時には講師にまだ面倒を見てもらいたい人は繋がりを保つために、フォローアップコンサルというコンサルに月5万円で入ることができるようです。
フォローアップコンサルの期間は特になく、自分が辞めたいタイミングで月5万の支払いをストップするようです。
ただどんな塾やコンサルとかでも言えるのですが、入ったから稼がせてもらうっていう考えはNGです。
入って稼げるように努力するのは自分自身ですし、高額なお金を払ったから絶対に稼げるとかは無いです。
金額とスクールの内容もわかったところで、気になるのは本当に稼げるノウハウなのかってとこでしょうね。
かなり高額なお金を払ってノウハウがダメだったら、いくらサポートしてくれても意味がないからですね^^
この記事の最初のほうで鈴木正行さんが以前販売していた商材を書きましたが、そのノウハウ自体はハッキリ言って優良なノウハウと言えます。
リサーチ方法は王道手法なので慣れていけばいくほど楽になる手法です。
中国から輸入するとなると偽物とか扱ったり何かとリスクがあるのでは?ということを他のブログで書いていますが、ノウハウを見てないからそのような言葉が出るのだと思います。
鈴木さんのノウハウは中国輸入で偽物を絶対に扱わず販売しようってノウハウなのです。
要はノーブランド品だけを輸入する事に特化しています。
事実マニュアル内でもそこは充分に解説しています。
在宅中国貿易は有名メーカーやブランド品を販売するノウハウではありません。
Amazonもヤフオクもメーカー各社も偽物の販売にはかなり目を光らせていますので、ほぼ一発で アカウント停止になりますので気をつけましょうね!
というより偽物販売は法律違反なので絶対にやっちゃいけないですww
在宅中国貿易ビジネススクールの内容は友人も実は1期で入ってたので、大変素晴らしい内容だと思うので本来であれば推奨したいところなんですが・・・今後6期7期と続いて行くとしても、やはり推奨はできません。
同じ場所でリサーチして
同じ場所で仕入れて
同じ場所で販売する。
同じ事を一斉に200人~300人ほどがやるのですから、やっぱり商品はかぶってきますね。
つまり競合が多くなりすぎて価格競争で利益が取りにくくなり、以前よりは稼げる人が少なくなるし、それにともない稼げる額も少なくなるってことです。
運営者側もその事には気がついていると思いますが・・・1期~5期までで1期ごとに200人~300人が参入するのですから、鈴木正行さんがいくらブルーオーシャンといったところで、すでにブルーオーシャンでは無くなっています。
今後もこのスクールが6期7期と続いていけばまた参入者が増えるのは言うまでもありません。
スクール費が高いか安いかは本人がそのビジネスに価値を感じるかどうかというところですが、本気でこのビジネスで戦い抜く覚悟ができないのであればやめたほうが良いでしょうね^^
最近のAmazonでは中国輸入の出品者が増えすぎて、今までになかった規約などで対応するようになり、ここ1年でも中国輸入出品者を対象にしたと思われる規約の変更が数多くありました。
今まで使えていたAmazonでの手法がどんどん締めつけられている感じで、かなりの数の中国輸入の出品者が 去っていったのではないでしょうか(^_^;)
ですが稼いでる人はやっぱり稼いでる。
生き残るための工夫も必要になってくるって事ですよね!
副業でやってて商品リサーチの時間が取れないってよく聞くのですが、じゃあ如何に時間短縮して実践する事ができるか?って事になってきますよね?
時間が無い、時間が無いでは全く先に進みません(^_^;)
時間を短縮できる部分は思い切って短縮してみることで道が開けるって事もあるんで、効率化とかリサーチの時間を短縮して効率よく仕事を進めるって意味では これとかかなり使えますよ。
>>次世代転売メソッド、せどりインサイダーのレビュー
参考までに。
それでは最後までありがとうございました。
実践するならイチ押しの
>>検証商材簡易まとめ版
今回は中国輸入の高額塾についてのお話です。
在宅中国貿易スクール 在宅中国貿易ビジネススクール5期
現在は募集終了しています。
公開情報から抜粋
販売者:ハイパーマーケティングホールディングス株式会社 鈴木正行
住所:東京都中央区日本橋浜町2-31-1 浜町センタービル17階
電話番号:03-5643-0071 ※お問い合わせはメールにてお願い致します。
E-mail:prc.trade★hm-h.co.jp
まず主催者の鈴木正行さんが以前出した商材がこちらです。
ともに販売は終了しています。
在宅中国貿易 完結編
(中国から輸入してヤフオクで販売)
在宅中国貿易 タオバオ-アマゾン~ブルーオーシャン戦略~
(中国から輸入してAmazonで販売)
鈴木正行さんは以前から中国輸入に関する商材を販売しており、中国輸入業界では先駆け的存在の人です。
在宅中国貿易 タオバオ-アマゾン~ブルーオーシャン戦略~の延長線上でのスクールを開催しており、現在は5期になっていて今後も6期、7期と続いていくものと思われます。
現在のスクールの料金プランは
・シルバーコース(グループ学習プラン)⇒34万7千円
・ゴールドコース(個別コンサルティングプラン)⇒54万7千円
・プラチナコース(利益200万円保証個別プラン)⇒100万円
とかなり高額での募集をしているようです。
以前はプランなどはなくて一律価格で20万ちょっとだったのですが(先行販売は優遇)、この価格の変わりようにちょっとビックリしてしまいました。
分割決済にも対応しているようですが、商品を仕入れて販売するビジネスモデルは仕入れのお金も確保しておかなければいけないので、スクールに入るにはかなりの決断が必要です(^_^;)
ちなみに中国輸入の利益率は商品によっても異なるのですが、平均すれば3割ぐらいです。
色々なところで利益率6割の商品発見とか中国輸入はめちゃくちゃ利益率が良い事を強調している人もいますが、そういった商品はあるにはありますけど全てがそういう高利益率の商品ばかりではありません。
中国輸入の特徴はノーブランド品を薄利多売する事です。
2000円程の販売価格帯の商品を数多く売っていくのが基本です。
中国の商品が安いとはいえ仕入れ資金がある程度必要になってきますので、在宅中国貿易スクールに入ったは良いが仕入れ資金が乏しいなんて状況にはくれぐれもご注意を^^
在宅中国貿易スクールの内容、サポート体制は?
在宅中国貿易スクールには数名の講師を除き1~4期までのスクール期間を終了した人が、そのまま講師として教える立場になっています。
生徒さんたちは各担当講師に振り分けられ、完全個別に連絡を取り合う事ができるので、ある意味個別コンサルのような形式になっていて密に連絡を取り合う事で、わからないことや不安を取り除く仕組みが出来ています。
またスクール生の共有する場としてSNSもあるので、生徒同士の交流や情報共有にも力をいれているようですね。
主催者側の熱意はそこに感じ取る事ができます。
月に一度スクールでのセミナーもやっているので、購入したけど何のサポートもしてくれないってことはありません。
またひととおりスクール期間が終了した時には講師にまだ面倒を見てもらいたい人は繋がりを保つために、フォローアップコンサルというコンサルに月5万円で入ることができるようです。
フォローアップコンサルの期間は特になく、自分が辞めたいタイミングで月5万の支払いをストップするようです。
ただどんな塾やコンサルとかでも言えるのですが、入ったから稼がせてもらうっていう考えはNGです。
入って稼げるように努力するのは自分自身ですし、高額なお金を払ったから絶対に稼げるとかは無いです。
中国輸入 鈴木正行のノウハウは本物か?
金額とスクールの内容もわかったところで、気になるのは本当に稼げるノウハウなのかってとこでしょうね。
かなり高額なお金を払ってノウハウがダメだったら、いくらサポートしてくれても意味がないからですね^^
この記事の最初のほうで鈴木正行さんが以前販売していた商材を書きましたが、そのノウハウ自体はハッキリ言って優良なノウハウと言えます。
リサーチ方法は王道手法なので慣れていけばいくほど楽になる手法です。
中国から輸入するとなると偽物とか扱ったり何かとリスクがあるのでは?ということを他のブログで書いていますが、ノウハウを見てないからそのような言葉が出るのだと思います。
鈴木さんのノウハウは中国輸入で偽物を絶対に扱わず販売しようってノウハウなのです。
要はノーブランド品だけを輸入する事に特化しています。
事実マニュアル内でもそこは充分に解説しています。
在宅中国貿易は有名メーカーやブランド品を販売するノウハウではありません。
Amazonもヤフオクもメーカー各社も偽物の販売にはかなり目を光らせていますので、ほぼ一発で アカウント停止になりますので気をつけましょうね!
というより偽物販売は法律違反なので絶対にやっちゃいけないですww
在宅中国貿易ビジネススクール 評価
在宅中国貿易ビジネススクールの内容は友人も実は1期で入ってたので、大変素晴らしい内容だと思うので本来であれば推奨したいところなんですが・・・今後6期7期と続いて行くとしても、やはり推奨はできません。
同じ場所でリサーチして
同じ場所で仕入れて
同じ場所で販売する。
同じ事を一斉に200人~300人ほどがやるのですから、やっぱり商品はかぶってきますね。
つまり競合が多くなりすぎて価格競争で利益が取りにくくなり、以前よりは稼げる人が少なくなるし、それにともない稼げる額も少なくなるってことです。
運営者側もその事には気がついていると思いますが・・・1期~5期までで1期ごとに200人~300人が参入するのですから、鈴木正行さんがいくらブルーオーシャンといったところで、すでにブルーオーシャンでは無くなっています。
今後もこのスクールが6期7期と続いていけばまた参入者が増えるのは言うまでもありません。
スクール費が高いか安いかは本人がそのビジネスに価値を感じるかどうかというところですが、本気でこのビジネスで戦い抜く覚悟ができないのであればやめたほうが良いでしょうね^^
最近のAmazonでは中国輸入の出品者が増えすぎて、今までになかった規約などで対応するようになり、ここ1年でも中国輸入出品者を対象にしたと思われる規約の変更が数多くありました。
今まで使えていたAmazonでの手法がどんどん締めつけられている感じで、かなりの数の中国輸入の出品者が 去っていったのではないでしょうか(^_^;)
ですが稼いでる人はやっぱり稼いでる。
生き残るための工夫も必要になってくるって事ですよね!
副業でやってて商品リサーチの時間が取れないってよく聞くのですが、じゃあ如何に時間短縮して実践する事ができるか?って事になってきますよね?
時間が無い、時間が無いでは全く先に進みません(^_^;)
時間を短縮できる部分は思い切って短縮してみることで道が開けるって事もあるんで、効率化とかリサーチの時間を短縮して効率よく仕事を進めるって意味では これとかかなり使えますよ。
>>次世代転売メソッド、せどりインサイダーのレビュー
参考までに。
それでは最後までありがとうございました。
実践するならイチ押しの
>>検証商材簡易まとめ版
人生好転のきっかけになったあの日
片山です。
「人生好転のきっかけになったあの日」
という事で今日は書いてみようと思います。
ここ最近は忙しくてやってて全くブログ記事とかも更新していないし、購入した商材も全くレビューできてない。
けっこう、やることパンパンの状態です(^_^;)
で、こいつ何やってんだろうとか思っている人もいると思いますが、目に付くものがアップされていない時もけっこうやることはあるんです^^
ここ数日もほとんど寝る間もないというぐらいに稼働していますし、今は本当に頭痛がするぐらい疲労がたまっている状態です。
僕の仕事は主にパソコンの前で文字を打ち込むということになりますが、昨日の夜から朝にかけて実に3万文字ぐらいを書きました。
文字をただ打ち込むだけじゃなく、考えて書く(打ち込む)ということになりますので、けっこう頭もフル稼働の状態なのですが、夜から朝にかけて3万文字ってけっこう書いたなって自分でも思うんですよ。
正直結構キツイですよ(笑)
しかもここ最近は睡眠時間も4時間以下ぐらいになっていて、体力的にもかなり疲労している中での作業になりますからね。
ネットビジネスで稼ぐには【やり込む事】が非常に重要ですが、最初から僕もやり込めるような事はありませんでした。
過去の事とか考えてみると、ネットビジネスを少しやりだした頃って圧倒的にやり込むということが欠けていたんです。
ちょっと何か作業するとネットサーフィンしてみたり、ブログ記事書いていると思いきや転売のリサーチ始めてみたり、転売のリサーチしている最中に何かノウハウ探してみたりって形で。
とにかく集中してひとつの事をやることができない状態。
1時間も作業しないままそれが出来ないと諦めて他のノウハウ漁ったりとかも・・・
思い起こせばけっこう空回りというか意味不明なことやってた時期もあったんですよね。
でもこんな状態では一生ネットビジネスで稼ぐことはできませんし、負の行動の堂々廻りをずっとしていれば今の僕はありません。
なので、どこかで負の行動を終わらせて切り替える必要があると思います。
人生好転のきっかけになったあの日という事で、僕が真剣に打ち込むきっかけとなった日の事をお話しします。
まだ結果が出ていなかったり、なんか中途半端なんだよねって思っている場合は、この記事が何かのきっかけになればいいなと思います。
何かを変えようと思うときは自分の中で小さな革命を起こさなければいけません。
実はなんてことないんですが、まとまった連休をネットビジネスの時間に初めて使ったんです。
でも初めて連休をネットビジネスの時間に使ってみたということが、僕の中ではその後のネットビジネスでの成果を大きく変える事になりました。
こんな小さな事でも初めて選択する時はちょっとした決断も必要ですよね。
僕も以前は会社に勤めながらの副業だったので、平日はやはり疲労もあって作業するのはキツイというのは本音の部分としてはありました。
なので最初の頃は空いた時間にでも作業すればいいやぐらいの感覚で取り組んでましたね。
空いてなければ無理してはやらないし、休日は休日で休むのが当たり前という感じですね。
小さい会社なので祝日などは休みじゃなかったんで、日曜日しかゆっくり休める時ってなかったんですよ。
自分が休むって事が目的じゃないにしろ、家族サービスとかそういった時間もありますし、そこまでネットでやり込めなかったんですね。
ネットビジネスでは稼ぎたい気持ちはあったにも関わらず、そこからイマイチ伸びないし進まないって状態です。
でもさすがに
「やっぱりこのままじゃヤバイ」
って感じるようになって、思い切って正月休みをネットビジネスの実践に当てようと思いました。
でもこれは僕にとってはけっこう思い切った決断で、正月休みをネットビジネスにあてるなんて相当な勇気がいりました。
もちろんですが家族からは総ブーイング(^_^;)
そりゃそうですよね?
正月休みに稼げるか稼げないかもわからないことやってるんですから。
ネットビジネスは時給○○円ってわけじゃないですし、正月休み返上して作業したとしてもその日からお金が稼げるわけじゃないですからね。
でもこの正月休みこそが初めて経験したまとまった作業をやってみた日になりました。
途中途中はちゃんと休憩もしていますし、正月休みを全部使ったわけじゃありませんが、長時間の作業というのを初めてやってみたんですね。
具体的に言うと「一日の作業時間が合計10時間」とかそういった感じだったと思います。
合計なので2時間やって30分休憩とかそういった形になりますが、僕にとってはこの経験で何かが自分の中で弾けたような状態になったんですね。
その時感じたものがなんだったのか言葉じゃ説明しづらいですが、確実に僕の中で何かが変わった瞬間だったんです。
なんて言うんだろう?
吹っ切れたみたいな感覚を持つことができたのだと思います。
もやもや感やフラフラ感というものが、その日、僕の中で消えていって覚悟みたいなものが湧いてきた。
そういう表現が難しい(笑)感覚です。
そして、より一層に絶対にやろうという思いが強くなったのを覚えています。
この日を境に平日でも毎日作業に打ち込むようになり、徐々にネットビジネスで成果が出始めたというのが僕の経験です。
それまでは作業しようかどうしようかとか、やらなきゃいけないんだけど面倒くさいしなとか、30分もせずに飽きてしまって気がついたらネットサーフィンとか。
僕もこういった弱い部分ってあったんですね。
でもまずは成果が出るとか出ないとか考えずに没頭して集中してやってみるだけでも、自分の中の何かが変わる可能性ってあるんじゃないかなって思うんですよ。
今日は絶対にこれしかしないって決めてそれだけに集中するためにも、「そういう環境を自分で作り出す」ということもまた必要なんじゃないかなって思います。
だって毎日同じ選択をしてきた中で出来てないなら違う選択をしてでもやる環境を作らないと いつまでたっても何も変わらないですよね?
連休を返上しろとか言っているわけじゃなくて、今までにやったことがないぐらい集中してやってみると、集中してできたことだけでも小さな成功体験ですからね。
稼げた稼げないは全く関係ないし、やれたかやれなかったかが超重要です。
ハッキリ言って一日二日睡眠時間が少ないぐらいで死ぬことはありませんから、一回徹夜で作業してみるぐらいのことをやってみてもいいんじゃないかなって思います。
稼げない稼げないという人に限って「やってないだけ」なんてオチってメールもいただきますし、成果や報酬とか稼ぎの部分だけに焦点を当てる前にやり込む力を身につけたほうが結果的に稼ぎに繋がる可能性も大きいという事です。
成果は何らかの作業の延長線上で発生するものなので、やり込む事ができれば後から成果は確実についてくるものですからね^^
稼げない、モヤモヤしているという場合は一度成果が出る出ないに関わらずひとつのことを没頭してやってみると良いですよ。
これでもか!っていうぐらいの勢いがやはりネットビジネスでは必要って、本当につくづく思いますし、それって自分でやろうと思えばやれる部分です。
やらないと思えばできないしやろうと思えば今日もできるし、誰でもチャレンジはできる部分です。
一晩中youtubeをアップしまくるとか記事を書きまくる日とか、何でも没頭してやってみてください。
何度かやってみるとやり込む事が当たり前で習慣づいてきますので、よりビジネスを上昇していけるはずです。
そういえば以前に「限界突破」という記事も書いていますね。
時間があれば合わせて読んでみてください^^
>>インターネットビジネスで稼ぐための限界突破とは?
何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には一度こちらもチェックしてみてくださいね。
>>読み切り簡易レビュー集
「人生好転のきっかけになったあの日」
という事で今日は書いてみようと思います。
ここ最近は忙しくてやってて全くブログ記事とかも更新していないし、購入した商材も全くレビューできてない。
けっこう、やることパンパンの状態です(^_^;)
で、こいつ何やってんだろうとか思っている人もいると思いますが、目に付くものがアップされていない時もけっこうやることはあるんです^^
ここ数日もほとんど寝る間もないというぐらいに稼働していますし、今は本当に頭痛がするぐらい疲労がたまっている状態です。
僕の仕事は主にパソコンの前で文字を打ち込むということになりますが、昨日の夜から朝にかけて実に3万文字ぐらいを書きました。
文字をただ打ち込むだけじゃなく、考えて書く(打ち込む)ということになりますので、けっこう頭もフル稼働の状態なのですが、夜から朝にかけて3万文字ってけっこう書いたなって自分でも思うんですよ。
正直結構キツイですよ(笑)
しかもここ最近は睡眠時間も4時間以下ぐらいになっていて、体力的にもかなり疲労している中での作業になりますからね。
ネットビジネスで稼ぐには【やり込む事】が非常に重要ですが、最初から僕もやり込めるような事はありませんでした。
ネットビジネスの作業中に○○やってみたり
過去の事とか考えてみると、ネットビジネスを少しやりだした頃って圧倒的にやり込むということが欠けていたんです。
ちょっと何か作業するとネットサーフィンしてみたり、ブログ記事書いていると思いきや転売のリサーチ始めてみたり、転売のリサーチしている最中に何かノウハウ探してみたりって形で。
とにかく集中してひとつの事をやることができない状態。
1時間も作業しないままそれが出来ないと諦めて他のノウハウ漁ったりとかも・・・
思い起こせばけっこう空回りというか意味不明なことやってた時期もあったんですよね。
でもこんな状態では一生ネットビジネスで稼ぐことはできませんし、負の行動の堂々廻りをずっとしていれば今の僕はありません。
なので、どこかで負の行動を終わらせて切り替える必要があると思います。
人生好転のきっかけになったあの日という事で、僕が真剣に打ち込むきっかけとなった日の事をお話しします。
まだ結果が出ていなかったり、なんか中途半端なんだよねって思っている場合は、この記事が何かのきっかけになればいいなと思います。
何かを変えようと思うときは自分の中で小さな革命を起こさなければいけません。
ネットビジネスの時間に使った連休
実はなんてことないんですが、まとまった連休をネットビジネスの時間に初めて使ったんです。
でも初めて連休をネットビジネスの時間に使ってみたということが、僕の中ではその後のネットビジネスでの成果を大きく変える事になりました。
こんな小さな事でも初めて選択する時はちょっとした決断も必要ですよね。
僕も以前は会社に勤めながらの副業だったので、平日はやはり疲労もあって作業するのはキツイというのは本音の部分としてはありました。
なので最初の頃は空いた時間にでも作業すればいいやぐらいの感覚で取り組んでましたね。
空いてなければ無理してはやらないし、休日は休日で休むのが当たり前という感じですね。
小さい会社なので祝日などは休みじゃなかったんで、日曜日しかゆっくり休める時ってなかったんですよ。
自分が休むって事が目的じゃないにしろ、家族サービスとかそういった時間もありますし、そこまでネットでやり込めなかったんですね。
ネットビジネスでは稼ぎたい気持ちはあったにも関わらず、そこからイマイチ伸びないし進まないって状態です。
でもさすがに
「やっぱりこのままじゃヤバイ」
って感じるようになって、思い切って正月休みをネットビジネスの実践に当てようと思いました。
でもこれは僕にとってはけっこう思い切った決断で、正月休みをネットビジネスにあてるなんて相当な勇気がいりました。
もちろんですが家族からは総ブーイング(^_^;)
そりゃそうですよね?
正月休みに稼げるか稼げないかもわからないことやってるんですから。
ネットビジネスは時給○○円ってわけじゃないですし、正月休み返上して作業したとしてもその日からお金が稼げるわけじゃないですからね。
でもこの正月休みこそが初めて経験したまとまった作業をやってみた日になりました。
途中途中はちゃんと休憩もしていますし、正月休みを全部使ったわけじゃありませんが、長時間の作業というのを初めてやってみたんですね。
具体的に言うと「一日の作業時間が合計10時間」とかそういった感じだったと思います。
合計なので2時間やって30分休憩とかそういった形になりますが、僕にとってはこの経験で何かが自分の中で弾けたような状態になったんですね。
その時感じたものがなんだったのか言葉じゃ説明しづらいですが、確実に僕の中で何かが変わった瞬間だったんです。
なんて言うんだろう?
吹っ切れたみたいな感覚を持つことができたのだと思います。
もやもや感やフラフラ感というものが、その日、僕の中で消えていって覚悟みたいなものが湧いてきた。
そういう表現が難しい(笑)感覚です。
そして、より一層に絶対にやろうという思いが強くなったのを覚えています。
この日を境に平日でも毎日作業に打ち込むようになり、徐々にネットビジネスで成果が出始めたというのが僕の経験です。
それまでは作業しようかどうしようかとか、やらなきゃいけないんだけど面倒くさいしなとか、30分もせずに飽きてしまって気がついたらネットサーフィンとか。
僕もこういった弱い部分ってあったんですね。
でもまずは成果が出るとか出ないとか考えずに没頭して集中してやってみるだけでも、自分の中の何かが変わる可能性ってあるんじゃないかなって思うんですよ。
今日は絶対にこれしかしないって決めてそれだけに集中するためにも、「そういう環境を自分で作り出す」ということもまた必要なんじゃないかなって思います。
だって毎日同じ選択をしてきた中で出来てないなら違う選択をしてでもやる環境を作らないと いつまでたっても何も変わらないですよね?
連休を返上しろとか言っているわけじゃなくて、今までにやったことがないぐらい集中してやってみると、集中してできたことだけでも小さな成功体験ですからね。
稼げた稼げないは全く関係ないし、やれたかやれなかったかが超重要です。
ハッキリ言って一日二日睡眠時間が少ないぐらいで死ぬことはありませんから、一回徹夜で作業してみるぐらいのことをやってみてもいいんじゃないかなって思います。
稼げない稼げないという人に限って「やってないだけ」なんてオチってメールもいただきますし、成果や報酬とか稼ぎの部分だけに焦点を当てる前にやり込む力を身につけたほうが結果的に稼ぎに繋がる可能性も大きいという事です。
成果は何らかの作業の延長線上で発生するものなので、やり込む事ができれば後から成果は確実についてくるものですからね^^
稼げない、モヤモヤしているという場合は一度成果が出る出ないに関わらずひとつのことを没頭してやってみると良いですよ。
これでもか!っていうぐらいの勢いがやはりネットビジネスでは必要って、本当につくづく思いますし、それって自分でやろうと思えばやれる部分です。
やらないと思えばできないしやろうと思えば今日もできるし、誰でもチャレンジはできる部分です。
一晩中youtubeをアップしまくるとか記事を書きまくる日とか、何でも没頭してやってみてください。
何度かやってみるとやり込む事が当たり前で習慣づいてきますので、よりビジネスを上昇していけるはずです。
そういえば以前に「限界突破」という記事も書いていますね。
時間があれば合わせて読んでみてください^^
>>インターネットビジネスで稼ぐための限界突破とは?
何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には一度こちらもチェックしてみてくださいね。
>>読み切り簡易レビュー集
ネットビジネスは長距離レースのようなもの
片山です。
今回は
「ネットビジネスは長距離走のようなもの」
ということで書いてみました。
何かネットビジネスに取り組んでみてもすぐに稼げない、出来ない、わからないと辞めていく人も多いし、そもそも商材購入したにも関わらずやってもいないっていう人もいますからね。
あと、希に販売者やノウハウ、紹介者のせいで稼げないとか、責任を他人に転換するという思考の人はまず稼げませんし稼げたとしても伸びません。
ネットビジネスはまぎれもなくビジネスであり、そのビジネスを進めていくのは自分でしかないんですね。
そのビジネスを進めていく上で稼げない事や出来ない事を他人のせいにするような思考は、ただ単に人に依存しているだけなので、自分の力で何かを乗り越えようとすることがいつまでたってもできないのです。
なので少し稼げたとしてもそこから伸ばす事もできないんですね。
本当に基本的なことなのですが、全てが自分の責任なのです。
ただ、それを意識して自分次第でどうにでもなるという思考を持てば改善する意識も高まるし、出来なかったら悔しくなり向上していけるものです。
逆にその出来ないことへの苛立ちや悔しさをを他人やライバル、マニュアル、販売者、紹介者に向けるとどうなりますか?
できなかった事やわからなかった事への悔しい気持ちは両者とも同じですが、向ける場所が違うだけでこれから自分が向上していこうという意識になるのか、ふてくされて【何かのせいにして】辞めていくのかという大きな違いがあるんですよ。
ちょっと最近感じた事があったので最初に書いてみました^^
ネットビジネスは『よーい、ドン』でスタートして息もつかないままゴールしていく短距離走ではなく、いわゆる長距離走なんだなってつくづく思いますね。
長距離走って色々あるじゃないですか?
途中途中で色々と考えたりとかね。
最初はきつくなかったけど途中から凄くきつくなったりして走るのをやめたくなったり、足が痛くてもう走れない!って思ったり。
かと思えば途中で少し水分補給して走るコンディションもちょっと良くなったり。
まさにネットビジネスもそのとおりで、初めは意気込んで
「やるぞ!」
って気持ちでやってみたらなんか難しいぞって思って手がとまり、やっぱこれじゃダメだって頑張ってまたやってみるけど成果が出ないとかね。
ちょっと走ってみただけで、『もうやめた』とかなったり(^_^;)
でもネットビジネスってここで水分補修したりとか自由にできるんですよね。
水分補給っていうのは、わからないことを検索して調べて先に進んだり、新しい知識を手に入れて取り組んでみたりとか・・・今でも水分補給できますよね??
本当にきつい時は 自由に休んだりもできますし、また休んだ後にでもまた自由に取り組むことってできるんです。
ゴールに進む形は人それぞれで片時も止まることなく突き進み走り続ける人もいれば、途中途中で休んでもまた再度走り出して目標のゴール地点までなんとか行ける人もいれば、途中で道を間違えて走ってしまったけどまたどうにかこうにか戻ってきたりとか。
その中で全く走ろうとしない人もいたりなんかして・・・。
100人いれば100人分の進み方っていうのがあるんですね。
短距離走のようにゴールまでに全力疾走しかないってわけじゃないんですよ。
でも多くの人は短距離走のようにパッとやってみてパッと結果見て成果出ないからもうやめたって(^_^;)
これじゃさすがに稼げません。
初心者からの状態でちょっとやっただけで結果が伴わないと稼げなかったと思って継続しないとか、本当に勿体無いとしか言いようがないんですよね。
継続は力なりとか本当に泥臭い言葉に感じてしまいがちですが、やはり継続力というのは絶対に必要ですし、継続しなきゃ見えてこない部分ていうのも必ず各カテゴリにはありますからね。
なので今までに何か取り組んでみたけど諦めていたとか、諦めそうになっていたという場合にはこの記事を読んだ機会に改めてガツガツ再チャレンジしてみてはどうでしょうか?
継続できていなかったという言葉を聞いて ハッとしたのなら、その継続するってことが今の重要な課題だと思うし今後乗り越えるべき部分だと思いますよ^^
せっかくメルマガやブログを貴重な時間を使って読んでいただいてるのですから、少しでも多く稼いでもらいたいし、やってる事を継続してもらいたいんですね。
そのためのヒントや気づきなどを少しでも多く散りばめられるように、こうやって僕は記事書いています。
ネットビジネスは長距離走で持久戦。
これを今日から意識してやってみてください。
持久戦に耐えるためには目標を設定しましょう。
>>副業ネットビジネスで成功しやすい目標設定
まだ何も取り組んでいない場合には自分の興味があるものから取り組むとやりやすいと思いますよ^^
何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には一度こちらもチェックしてみてくださいね。
>>読み切り簡易レビュー集
ネットビジネスで稼げるイメージが全く無い、自信がないって時は一度僕のプロフィールも読んでみてください。
>>プロフィール
最後まで読んでいただきありがとうございます。 何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には 一度こちらもチェックしてみてくださいね。 読み切り簡易レビュー集
今回は
「ネットビジネスは長距離走のようなもの」
ということで書いてみました。
何かネットビジネスに取り組んでみてもすぐに稼げない、出来ない、わからないと辞めていく人も多いし、そもそも商材購入したにも関わらずやってもいないっていう人もいますからね。
あと、希に販売者やノウハウ、紹介者のせいで稼げないとか、責任を他人に転換するという思考の人はまず稼げませんし稼げたとしても伸びません。
ネットビジネスはまぎれもなくビジネスであり、そのビジネスを進めていくのは自分でしかないんですね。
そのビジネスを進めていく上で稼げない事や出来ない事を他人のせいにするような思考は、ただ単に人に依存しているだけなので、自分の力で何かを乗り越えようとすることがいつまでたってもできないのです。
なので少し稼げたとしてもそこから伸ばす事もできないんですね。
本当に基本的なことなのですが、全てが自分の責任なのです。
ただ、それを意識して自分次第でどうにでもなるという思考を持てば改善する意識も高まるし、出来なかったら悔しくなり向上していけるものです。
逆にその出来ないことへの苛立ちや悔しさをを他人やライバル、マニュアル、販売者、紹介者に向けるとどうなりますか?
できなかった事やわからなかった事への悔しい気持ちは両者とも同じですが、向ける場所が違うだけでこれから自分が向上していこうという意識になるのか、ふてくされて【何かのせいにして】辞めていくのかという大きな違いがあるんですよ。
ちょっと最近感じた事があったので最初に書いてみました^^
ネットビジネスは短距離走?長距離走?
ネットビジネスは『よーい、ドン』でスタートして息もつかないままゴールしていく短距離走ではなく、いわゆる長距離走なんだなってつくづく思いますね。
長距離走って色々あるじゃないですか?
途中途中で色々と考えたりとかね。
最初はきつくなかったけど途中から凄くきつくなったりして走るのをやめたくなったり、足が痛くてもう走れない!って思ったり。
かと思えば途中で少し水分補給して走るコンディションもちょっと良くなったり。
まさにネットビジネスもそのとおりで、初めは意気込んで
「やるぞ!」
って気持ちでやってみたらなんか難しいぞって思って手がとまり、やっぱこれじゃダメだって頑張ってまたやってみるけど成果が出ないとかね。
ちょっと走ってみただけで、『もうやめた』とかなったり(^_^;)
でもネットビジネスってここで水分補修したりとか自由にできるんですよね。
水分補給っていうのは、わからないことを検索して調べて先に進んだり、新しい知識を手に入れて取り組んでみたりとか・・・今でも水分補給できますよね??
本当にきつい時は 自由に休んだりもできますし、また休んだ後にでもまた自由に取り組むことってできるんです。
ゴールに進む形は人それぞれで片時も止まることなく突き進み走り続ける人もいれば、途中途中で休んでもまた再度走り出して目標のゴール地点までなんとか行ける人もいれば、途中で道を間違えて走ってしまったけどまたどうにかこうにか戻ってきたりとか。
その中で全く走ろうとしない人もいたりなんかして・・・。
100人いれば100人分の進み方っていうのがあるんですね。
短距離走のようにゴールまでに全力疾走しかないってわけじゃないんですよ。
でも多くの人は短距離走のようにパッとやってみてパッと結果見て成果出ないからもうやめたって(^_^;)
これじゃさすがに稼げません。
初心者からの状態でちょっとやっただけで結果が伴わないと稼げなかったと思って継続しないとか、本当に勿体無いとしか言いようがないんですよね。
ネットビジネスは継続が命
継続は力なりとか本当に泥臭い言葉に感じてしまいがちですが、やはり継続力というのは絶対に必要ですし、継続しなきゃ見えてこない部分ていうのも必ず各カテゴリにはありますからね。
なので今までに何か取り組んでみたけど諦めていたとか、諦めそうになっていたという場合にはこの記事を読んだ機会に改めてガツガツ再チャレンジしてみてはどうでしょうか?
継続できていなかったという言葉を聞いて ハッとしたのなら、その継続するってことが今の重要な課題だと思うし今後乗り越えるべき部分だと思いますよ^^
せっかくメルマガやブログを貴重な時間を使って読んでいただいてるのですから、少しでも多く稼いでもらいたいし、やってる事を継続してもらいたいんですね。
そのためのヒントや気づきなどを少しでも多く散りばめられるように、こうやって僕は記事書いています。
ネットビジネスは長距離走で持久戦。
これを今日から意識してやってみてください。
持久戦に耐えるためには目標を設定しましょう。
>>副業ネットビジネスで成功しやすい目標設定
まだ何も取り組んでいない場合には自分の興味があるものから取り組むとやりやすいと思いますよ^^
何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には一度こちらもチェックしてみてくださいね。
>>読み切り簡易レビュー集
ネットビジネスで稼げるイメージが全く無い、自信がないって時は一度僕のプロフィールも読んでみてください。
>>プロフィール
最後まで読んでいただきありがとうございます。 何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には 一度こちらもチェックしてみてくださいね。 読み切り簡易レビュー集