×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは、片山です。
突然ですが「爆買い」って言葉聞いたことありますか?
中国人が日本に来てデパートや家電量販店で商品を大量に購入している光景を最近よく目にするようになりましたね。
今年は10/1~10/7までが中国の国慶節(7連休)なので、僕が住んでいるところでも主要デパートや駅に行けば中国人観光客がものすごく多く目立っています(^_^;)
最近では中国人観光客向けに観光バスを用意するのがいっぱいいっぱいで、全くバスの数が足りない状況らしいですね。
なので学校とかの行事でバス用意するのも相当大変らしくて、今まではバス会社と年間契約を市や県がしていたらしいのですが、その年間契約する金額が高騰中で契約できないそうです。
今日はそんな中国に関係あるオファーについてです。
販売者:株式会社ゴールド 松本のぶよし 山上ヒロシ
住所:東京都目黒区青葉台1-27-10
電話番号: 03-6712-2723
メールアドレス: we@pay777.xyz
こういった画像が出てくるので一体どんなものなんだろうって思ってしまいます。
テトリス、モンハン、パズドラ、ぷよぷよ ツムツム、ドラクエ、スーパーマリオ、ポケモンって別に伏字しなくても見え見えなんですが、これ見るとゲーム関連のビジネスって勘違いしそうですが全くゲームとは無関係です。
しかもゲームのやり過ぎで怒られるのではなく褒められる時代なのです!
なんて言葉が出ているので本当に勘違いしてしまいそうなLPです。
あとはこれが紛らわしいっていうか、なんの説明がしたいのかがよくわからない。
満足度第一位を獲得しましたって書いてるけど、これって普通にブログランキングなんじゃないの?って思うのは僕だけでしょうか(^_^;)
週間INとか週間OUTとか・・・って一体・・なんの意味があってこれを見せたのか・・・不思議すぎデス。
とまあ、こんな感じでLPは疑問だらけです。
ただ、登録したら前回のと同じなんだなっていうのが分かりました。
今回チャレンジ1年生モニターを募集している山上ヒロシさんは、以前に「新感覚マジックビジネス」っていうのをやっています。
実際に新感覚ビジネスの無料オファーで登録した後に見せられる動画と、チャレンジ1年生モニターの無料オファーに登録した後に見せられる興味付の動画は全く同じものなんですね。
つまり、チャレンジ1年生モニターってオファー名が変わっただけで、内容は新感覚マジックビジネスそのものって事です。
ということは新感覚マジックビジネスの内容やいかにってことですが、これが相当炎上しているものだったんですね。
で、新感覚マジックビジネスがチャレンジ1年生モニターって名前に変わっただけじゃなくて、山上ヒロシさんは山上ひろし。
松本のぶよしは松本宣義。
それに加えて会社名まで変わってしまっています。
これってモロに検索逃れとしか言いようがなくて、前回の新感覚マジックビジネスの評判を意図的に隠すものなんじゃないかなって疑ってしまうのは当然だと思うんですよね。
ちなみに前回の内容は紙おむつを買い占めて中国へ輸出をするって内容だったんですが、いざ実践しようとしても品薄で仕入れができないっていう状況。
よく中国人が紙おむつを大量買いして店舗の在庫がなくなったっていうニュースもありましたよね。
実際に僕の知り合いの中国人も日本で紙おむつを買って、母国中国で販売するっていうその方法で稼いでいたのを知っていますので、稼げるには稼げるビジネスモデルです。
この新感覚マジックビジネスの内容自体は凄く面白いので稼ぎやすいだろうなと感じています。
仕入れができるのであれば稼げなくもないビジネスモデルとは言えます。
ただ、現状では以前のように思ったように仕入れができないのも確かです。
既に現在は対策が取られていて、ドラッグストアーなどではひとり限定1個とか2個しか買えない店がほとんどです。
新感覚マジックビジネスを打ち出したタイミングが悪かった、少し遅かったんじゃないかなって思いますね。
仮にこの買い付けができた場合には山上ヒロシさん側に輸出の代行をお願いする形になります。
その最低数量が一回につき10個とか50個とか言われていますが、最低でもそれぐらいの仕入れをしなければいけないって事ですね。
限定1個とか2個とかの買い付けを繰り返して50個ぐらいためておき、数量に達した時点で山上ヒロシさん側に発送するっていう手もありますが、それにしても紙おむつとなるとかなりかさばるので現実的ではありませんし、保管場所にも相当悩むことになりそうです。
あと気になるのが商材代金別で追加で最低保証金の支払いを求められるようなので、これもどうなんだろうって印象を受けてしまいます。
こういったビジネスは商品が山上ヒロシさん側に到着したからといってすぐにキャッシュに変わるわけじゃないから、中国側に発送する手間賃や送料などを先に頂いておくといったことが考えられます。
ですがそれほど稼いでいると豪語するのなら到着した瞬間に買ますっていう方法でユーザーに安心感を与えたほうが上手くいくのではないかと思ってしまいますね。
ビジネス的には面白そうなのですが問題の買い付け(仕入れ)と手数料がネックになりそうですね。
ということで あまり推奨できるものではありません。
一度炎上したようなものには近づかいないことが一番ですね。
転売に興味があればこういった物が面白いです。
一応僕もこんなブログやってますが、現役プレイヤーでもあり転売に関してはコンサルもやっているので言っていることは素人レビューとは違います。
こちらのコンサル生は月収100万達成していますしこれも月半ばでの実績です。
ということで稀に
「お前本当に転売やってんのか(怒)、レビュー記事消せよ!!」
なんて連絡をいただくこともありますが、実際に実績はあるから言っているのです。
あまり露骨にこういった実績をブログで公開していないので、単なるレビュー屋みたいに思っている人も多いと思いますが、全く単なるレビュー屋とは違うんですよね^^
まあ、高額を支払うまでもなくこういったものでも相当稼げます
↓ ↓ ↓
>>次世代せどりメソッド「せどりインサイダー」
↑
これに関してはものすごく奥が深いですし、何より無料なのにノウハウの質というか完成度が異常に高いです。
これこそ一生もののスキルだと思いますけど^^
やっぱ転売向かないやっていう場合には他のビジネスジャンルも視野に入れてみると良いかと思います。
参考までに。
それでは最後までありがとうございました。
実践するならイチ押しの
>検証商材簡易まとめ版
突然ですが「爆買い」って言葉聞いたことありますか?
中国人が日本に来てデパートや家電量販店で商品を大量に購入している光景を最近よく目にするようになりましたね。
今年は10/1~10/7までが中国の国慶節(7連休)なので、僕が住んでいるところでも主要デパートや駅に行けば中国人観光客がものすごく多く目立っています(^_^;)
最近では中国人観光客向けに観光バスを用意するのがいっぱいいっぱいで、全くバスの数が足りない状況らしいですね。
なので学校とかの行事でバス用意するのも相当大変らしくて、今まではバス会社と年間契約を市や県がしていたらしいのですが、その年間契約する金額が高騰中で契約できないそうです。
今日はそんな中国に関係あるオファーについてです。
山上ヒロシさん2chで炎上?
販売者:株式会社ゴールド 松本のぶよし 山上ヒロシ
住所:東京都目黒区青葉台1-27-10
電話番号: 03-6712-2723
メールアドレス: we@pay777.xyz
こういった画像が出てくるので一体どんなものなんだろうって思ってしまいます。
テトリス、モンハン、パズドラ、ぷよぷよ ツムツム、ドラクエ、スーパーマリオ、ポケモンって別に伏字しなくても見え見えなんですが、これ見るとゲーム関連のビジネスって勘違いしそうですが全くゲームとは無関係です。
しかもゲームのやり過ぎで怒られるのではなく褒められる時代なのです!
なんて言葉が出ているので本当に勘違いしてしまいそうなLPです。
あとはこれが紛らわしいっていうか、なんの説明がしたいのかがよくわからない。
満足度第一位を獲得しましたって書いてるけど、これって普通にブログランキングなんじゃないの?って思うのは僕だけでしょうか(^_^;)
週間INとか週間OUTとか・・・って一体・・なんの意味があってこれを見せたのか・・・不思議すぎデス。
とまあ、こんな感じでLPは疑問だらけです。
ただ、登録したら前回のと同じなんだなっていうのが分かりました。
新感覚マジックビジネスと内容が同じ
今回チャレンジ1年生モニターを募集している山上ヒロシさんは、以前に「新感覚マジックビジネス」っていうのをやっています。
実際に新感覚ビジネスの無料オファーで登録した後に見せられる動画と、チャレンジ1年生モニターの無料オファーに登録した後に見せられる興味付の動画は全く同じものなんですね。
つまり、チャレンジ1年生モニターってオファー名が変わっただけで、内容は新感覚マジックビジネスそのものって事です。
ということは新感覚マジックビジネスの内容やいかにってことですが、これが相当炎上しているものだったんですね。
で、新感覚マジックビジネスがチャレンジ1年生モニターって名前に変わっただけじゃなくて、山上ヒロシさんは山上ひろし。
松本のぶよしは松本宣義。
それに加えて会社名まで変わってしまっています。
これってモロに検索逃れとしか言いようがなくて、前回の新感覚マジックビジネスの評判を意図的に隠すものなんじゃないかなって疑ってしまうのは当然だと思うんですよね。
ちなみに前回の内容は紙おむつを買い占めて中国へ輸出をするって内容だったんですが、いざ実践しようとしても品薄で仕入れができないっていう状況。
よく中国人が紙おむつを大量買いして店舗の在庫がなくなったっていうニュースもありましたよね。
実際に僕の知り合いの中国人も日本で紙おむつを買って、母国中国で販売するっていうその方法で稼いでいたのを知っていますので、稼げるには稼げるビジネスモデルです。
この新感覚マジックビジネスの内容自体は凄く面白いので稼ぎやすいだろうなと感じています。
仕入れができるのであれば稼げなくもないビジネスモデルとは言えます。
ただ、現状では以前のように思ったように仕入れができないのも確かです。
既に現在は対策が取られていて、ドラッグストアーなどではひとり限定1個とか2個しか買えない店がほとんどです。
新感覚マジックビジネスを打ち出したタイミングが悪かった、少し遅かったんじゃないかなって思いますね。
仮にこの買い付けができた場合には山上ヒロシさん側に輸出の代行をお願いする形になります。
その最低数量が一回につき10個とか50個とか言われていますが、最低でもそれぐらいの仕入れをしなければいけないって事ですね。
限定1個とか2個とかの買い付けを繰り返して50個ぐらいためておき、数量に達した時点で山上ヒロシさん側に発送するっていう手もありますが、それにしても紙おむつとなるとかなりかさばるので現実的ではありませんし、保管場所にも相当悩むことになりそうです。
あと気になるのが商材代金別で追加で最低保証金の支払いを求められるようなので、これもどうなんだろうって印象を受けてしまいます。
こういったビジネスは商品が山上ヒロシさん側に到着したからといってすぐにキャッシュに変わるわけじゃないから、中国側に発送する手間賃や送料などを先に頂いておくといったことが考えられます。
ですがそれほど稼いでいると豪語するのなら到着した瞬間に買ますっていう方法でユーザーに安心感を与えたほうが上手くいくのではないかと思ってしまいますね。
ビジネス的には面白そうなのですが問題の買い付け(仕入れ)と手数料がネックになりそうですね。
ということで あまり推奨できるものではありません。
一度炎上したようなものには近づかいないことが一番ですね。
転売に興味があればこういった物が面白いです。
一応僕もこんなブログやってますが、現役プレイヤーでもあり転売に関してはコンサルもやっているので言っていることは素人レビューとは違います。
こちらのコンサル生は月収100万達成していますしこれも月半ばでの実績です。
ということで稀に
「お前本当に転売やってんのか(怒)、レビュー記事消せよ!!」
なんて連絡をいただくこともありますが、実際に実績はあるから言っているのです。
あまり露骨にこういった実績をブログで公開していないので、単なるレビュー屋みたいに思っている人も多いと思いますが、全く単なるレビュー屋とは違うんですよね^^
まあ、高額を支払うまでもなくこういったものでも相当稼げます
↓ ↓ ↓
>>次世代せどりメソッド「せどりインサイダー」
↑
これに関してはものすごく奥が深いですし、何より無料なのにノウハウの質というか完成度が異常に高いです。
これこそ一生もののスキルだと思いますけど^^
やっぱ転売向かないやっていう場合には他のビジネスジャンルも視野に入れてみると良いかと思います。
参考までに。
それでは最後までありがとうございました。
実践するならイチ押しの
>検証商材簡易まとめ版
PR
コメント
コメント投稿