忍者ブログ
記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

返金騒動勃発!トンズラ?岩木式ネット通販マスタースクールで炎上確定 詐欺か?評判

おすすめしない
こんにちは、片山です。

実は昨日の夜のことなんですがちょっと早めに寝よっかなって思っていた矢先に1通のメールが届いたんですよ。

で、メールの内容読んでたら高額塾の主催者が塾ほっぽり出して連絡がつかない。

そしてその取り巻きたちに返金を求めているけどなかなかダダこねて応じてくれないっていうちょっとありえないような内容だったんです。

とりあえず昨日はこっちのFC2ブログにログインしていないので全く気がつかなかったんですが、メールでご連絡いただいた方からブログにメールと同じ内容のコメント頂いてたんですよ。

一応、昨日の夜の段階ではメールしか気がつかなくて、メルマガ読者限定でパスワード付きで記事書いたんですが、実はこっちのブログで既にメールくれた方がコメントで公開していたというオチでした(^_^;)

という事でこちらで記事としてアップした感じです。

とりあえず全文記載しておきます。

ここから

岩木式ネット通販マスタースクールに入りました。

私は、岩木式ネット通販マスタースクールに入りました。

2015年4月の無料セミナーに参加しました。

内容は、Amazonに出品されている商品価格に自分の利益を上乗せして、Yahoo!ショップに出品し、注文が入ればAmazonから購入して購入者に送付するという手法でした。

これのスクールを開講し募集するのでYahoo!ショップにとても興味があったので、申し込みました。

金額は248000でした。

・スクール期間は6ヶ月間。
・毎月カリキュラムがメールとスクール生限定のSNSで配布される。
・毎月スクール生限定のセミナーが行われる。
・チャットワークでのフォローがある

などの内容でした。

ここには岩木亮さん、吉田翔さん、肥田木裕幸さん、坂洸典さんがセミナー主催者として居ました。

岩木さんは、時未来さんがお師匠さんだと言っていました。

スクール生限定セミナーには、上記の5名が主催者としていました。

講師として時未来さんが話をすることもありました。

毎月のカリキュラムでも、時未来さんが話をしている動画もありました。

その後「スタートアップセミナー」があり、参加しました。

ここでは、上記のスクール生とは別に「コンサル生」になれば、毎月コンサル生限定の勉強会を行って、Yahoo!ショップのスキル以外のビジネススキルを教える、その延長で一緒にビジネスをやれるかもしれない、との内容でした。

コンサル料は、580000だったと思います。

私はなんだか可能性を感じてしまい、これにも申し込みました。

今、このコンサル生とスクール主催者とで、トラブルが起きています。

理由は、9月頃から毎月の勉強会が行われなくなった、岩木さんと連絡が取れなくなり、コンサルを受けることができなくなった、コンサル生としてのサービスを受けていないなどの理由です。

岩木さんがうつ病になったらしいのです。

コンサル生の間で、返金希望者が出ています。

今後どうするのか、コンサル生対象に説明会が行われましたが、私は都合で参加できませんでした。

参加した人が教えてくれたのですが、ここでは、時未来さんが話をしたそうです。

時未来さんは、「自分には責任が無い」と、全く誠意を感じない話をしたそうです。

和解案として、¥198000の返金を提示しているそうです。

皆それぞれ、国民生活センター、ASPのインフォトップ、決済をしたクレジットカード会社などに相談をしています。

相談を受けた機関が時未来さんや坂洸典さんに連絡を取ると、二人は暴言を吐くこともあるらしいです。

現在もこのトラブルは解決されていません。

ここまで↑

とりあえずコメントも個別に頂いたメールも同じ内容なのですが、ここまで詳細に書かれていることを見ると実際の参加された方が書かれていることは間違いないですよね。

総額で82万8千円というありえない金額を既に支払っているので、本当にお気の毒としか言いようがありませんが、マジで泣くに泣けない感じですよね。

最初は無料セミナーから始まっているものの、そのバックエンドには248000円の高額塾があり 、248000円の高額塾のバックエンドには580000円のコンサルがある。

でも実際にはこれって無料オファー(無料セミナー)からの展開なんですよね。

このブログでも無料セミナーは必ず売り込みがあるから買いたい人だけが参加したほうが良いということも何度となく言っているのですが、一歩間違えれば実際にこれだけの高額な支払いをする羽目になるってことです。

無料セミナーも色々とサクラとかいたりして主催者側とつるんでるのが紛れたりとか当たり前の様にやっているんですよ。

「俺入るけど、え、入んないの??マジで??」

「あ、私も入ります」

顔と顔を突き合わせているから結局

「断りきれなかった・・・買うつもりなかったのに」

なんていうことは日常茶飯事ですからね。

こんな無料セミナーは1対1での顔を突き合わせた勧誘でも心を強く持って断れるぐらい勢いで行くか、もしくは 以前から主催者を知ってて人間として素晴らしい、この人がやっている塾だったら自分が成長できるだろう、そう感じて行くか2つに一つ、どちらかですね。

無料だから試しに行ってみようなんて絶対にやめたほうがいいっていうのは、多分ブログで20回ぐらい書いています。

ホントにこんな高額なお金をドブに捨てるなんて後から気がついても取り返しがつかないんですよ。

特に高額塾なんて蓋開けてみないと良いか悪いかなんて誰にもわからなすぎる部分が多すぎますからね。

で、その蓋を開けるために数十万払うってどう考えてもリスクでしかないし、数十万払わないと いくら無料だ無料だ無料オファーだ!無料セミナーだ!なんて言っても実際は蓋は開かないんです。

無料オファーや無料セミナーは高額商品を買ってもらうためのエサでしかないんですよね。

レターとかに 数クリックでとか数分でとかそういった甘い言葉が連なってて、その善し悪しの判断ができない層を取り込む事こそがああいったオファーの目的なんですよ。

高額塾がいいか悪いかって言えば悪いものの方が多すぎるのは言うまでもないし、明らかに金銭的リスクでしかないんですよね。

じゃあネットビジネスノウハウの蓋開けるなら情報商材で十分でしょっていうのが僕がいつも言っていることなんです。

特に昨日この連絡を受ける直前に8800円の転売ノウハウの特典をブラッシュアップして紹介したばかりだったので、そのギャップが大きすぎて、、、

その金額の

「約100倍の金額騙された」

ということにありえないなとマジで思ってしまいましたね。

8800円で稼げるかもしれないノウハウの蓋開けるのと、828,000円で稼げるかもしれないノウハウの蓋開けるのと、どっちがリスクが高いかなんて言うまでもないですよね。

現時点ではどちらもあなたは見ていないのでどちらも【かもしれない】ものですが、どっちの【かもしれない】がリスクが低いですか??

よ~~く考えなくてもわかりますよね?

安い教材でも普通にしっかり実践さえすれば、そんな超高額なお金払わなくてもこういったもので十分ステップアップしていけるんです。

>>次世代転売メソッド・せどりインサイダー

高額だから凄いノウハウで安かったらショボイのかというと全くそうじゃなくて、そのコンテンツを

「どういった経緯で販売に至ったか?」

でほぼその教材の価格というのは決まってしまいます。

無料オファーから始まるものはコンテンツのセールスに至るまでに相当なお金が必要なんですよ。

よく無料オファーがメルマガで流れてきますよね?

ああいった人たちにもオプト報酬を払ったり今回の件で言えばセミナー会場代だったり、行く先々の旅費、ホテル代、スタッフ費用、撮影費用。

言えばキリがないぐらいセールスまでにお金が掛かるんですね。

それぐらいお金がかかったものを無料や1~2万で配布することができると思いますか?

逆にあなたが主催者だったら身銭切ってそんな神様みたいなことができますか?

ビジネスである以上こういった話は絶対にありえないんです。

じゃあ普通にインフォトップとかアドモールで数万円で販売されている商材がそこまでセールス前にお金かけてるかというと、最低限の費用でセールスまでこぎつけているものが大半なんです。

少なくとも旅費とかセミナー会場費とかそういったものが必要ないから高く売る必要がない。

無料オファーみたいにオプト報酬を数百万円払う必要もなないので、セールス前にバカみたいにお金かけてないんですね。

これが高額のものと価格差が生じる理由なんです。

セールス前にお金を使ったか使わなかったか。

単純に言うとそんな理由です。

内容が良い悪いの要素もありますが、セールスにいくらお金使ったかで価格が決まっている要素が相当大きいってことです。

ちょっと勉強代としては取り返しのつかない金額かなと思いますけどね。。

ホントこういうの笑えないですよ。

参考にしてみてください。

それでは最後までありがとうございました。

実践するならイチ押しの
>検証商材簡易まとめ版
PR

サクサクローンチの秘密のドリルで稼げる人稼げない人 荻窪陵二のノウハウ評判とレビュー

おすすめしない
こんにちは、片山です。

”1日30分『秘密のドリル』をただなぞるだけで
30日後にはあのプロダクトローンチが
たった一人でミリなく実践できる”

というキャッチコピーで始まる無料オファーが開催されましたね。

プロダクトローンチと言えばちょっと前に”ドバイ中村氏”が開催したロイヤルファミリー。

>>ロイヤルファミリーのレビュー

記憶に新しいですが、未だにこういったキーワードで入ってきます(^_^;)

高額コンテンツを購入した実践者さんでしょうか?

どうしたんですかね?

何かあったんでしょうか(笑)

あれだけ簡単にプロダクトローンチで稼げると豪語していたので、その後どうなったか誰か実践者さんに教えてもらいたいところですが・・・

ある一定の時間が経過してこういった言葉で入ってくるところをみると、ちょっと気になるところですよね。

今回のプロダクトローンチで稼ぐ方法は荻窪陵二さんが開発した”サクサクローンチ”なるものですが・・・

レターを読む限りではドバイ中村氏のオファーとどこが違うんだろう?

と感じる部分が結構ありますね。

サクサクローンチは世界一わかりやすいのか?


販売業者 株式会社エム・マーケティング
運営統括責任者 代表取締役 原田正文
所在地 〒108-0023 東京都港区芝浦4丁目21-1芝浦 アイランドグローヴタワー 3301号室
メールアドレス support@mmark.net
レターURL http://mmark.biz/SakuSaku/lp01/

動画を見るとわかるのですが1日15分、サクサクローンチで成功できる80歳のおばあちゃん、まるで魔法、ひとりでできる、お金がかからない、結構このような甘い言葉が出てくるので一見したところ

『なんだか自分にもできそうな気がしてきた』

と思ってしまうかもしれません。

そしてその方法で稼いでいくためには荻窪陵二さんの秘密のドリルに沿って進めていく。

単純に言うとこのような流れですね。

実際に登録して第一話も見てみたのですが、おそらく詳細な手法や手順は

『かなりわかりやすく仕上がっているんだろうな』

正直そういった感想を持っています。

手順に沿って進めていけばおおよその形にはなるようなものを荻窪陵二さん側である程度は用意しているような印象ですね。

で、その型にはめていくようなノウハウじゃないかなと。

なので、わかりやすいマニュアルではあるかと思いますが、結局はそれを使って

”何を売っていくのか?”

が重要なんですよね。

当然、型にはめていけば出来上がるようなものを真面目に毎日コツコツ作成していけばプロダクトローンチができる状態にはなるかと思います。

メールアドレス登録用のレター作成。

ステップメールと動画作成。

お金がかからないプロダクトローンチということなのでアフィリエイターによる拡散ではなく広告を打って費用は最小限に抑えていると予測できます。

費用は6000円程度と言っていますが、フェイスブックなら幅はありますが6000円なら2000人~4000人ぐらいならアプローチすることが可能です。

結局プロダクトローンチは多く売るのも目的ですが、高額商品を売るというのが最大の特徴なので2000人~4000人にアプローチしてたった1人でも買ってもらえれば20万とか30万とかが稼げるってわけですね。

なので本気で

”プロダクトローンチで高額なものを売りたい”

”プロダクトローンチで自身の高額サービスを売り込みたい”

こういった人ならこの案件も誇大表現を使っているものの、その目的を達成できる可能性はあるのかなという事です。

ただ、実際にはサクサクとかポチポチとかそういったものはありえない感じですね。

いくら至れり尽くせりで揃っているものを手にしても地道に作業することはネットビジネスでも必須というのはリアルビジネスと同様で楽して簡単にというわけではありません。

それともう一つ言えば実際に成果を出されているような人の例がコーチ、コンサルタント、セラピスト。

こういった例をあげているのですが、共通して言えることは何らかの目的があることこそが、プロダクトローンチをやる意味ではないかと思うんですよ。

何らかの目的というのは

”自分が売りたいものがある”

という事です。

荻窪陵二さんも実際に高額セミナーとかコンサルティングとか売っているし、動画で出てくる80歳のおばあちゃんも実際には数秘術(動画内ではそう聞こえますが占いの一種です)をやっているそうなんですよね。

つまり顧客(クライアント)を取り込むだけの理由と、そこに売るものが既にあるってことです。

ですので僕が一言いうならネットビジネスで成果が出ないからサクサクローンチで

『てっとり早く稼ごう!』

なんて理由で参加するのはやめておいたほうが無難だということです。

商品がなくても良いなどとは書かれていますが、ないよりあったほうが良いのは当たり前の話。

というよりも最低限今から作っていく意思があるか、既に売るものがあるぐらいが最低条件ではないでしょうか?

プロダクトローンチは初心者さんや今までネットビジネスで成果が出ていなかった人が

『てっとり早く稼げる程甘くはない』

という事です。

以上のような理由から一定条件である

・既に売りたいものがある
・売りたいものがイメージ出来ている

こういった人には向いているかと思いますが、今何も無いという人にはおすすめはできないという事。

とういことで自分が今どの位置にいて何を学ぶべきなのかというのは、しっかりと考えてみたほうが良いですね^^

まずはネットビジネスで成果を出すということを考えているのなら、文章力のいらない

・まとめ系アフィリエイト

こういった教材をまずは手に取ってみることを推奨しています。

参考にしてみてください。

それでは最後までありがとうございました。

実践するならイチ押しの
>検証商材簡易まとめ版

ネットビジネス実践における作業時間帯の落とし穴とは?

ネットビジネス思考上昇編
片山です。

いきなり質問ですが

「あなたはネットビジネスの作業をどの時間帯に実践していますか?」

また、

「その作業時間はしっかりと頭がフル回転していると言うことができますか?」

おそらくほとんどの人が何らかの仕事(本職)を持っていて、ネットビジネスは副業でされていると思うのですが、同じ○時間を使うにしても実践する時間帯によっても環境が変わればその実践内容の濃い薄いが変わる場合もあるというお話です。

仕事がきついからネットビジネスが出来ないという理由の一つに


読者さんの中でも

『仕事が終わった後は疲れてなかなか作業が捗らない』

『作業をしていたらいつの間にか寝落ちしていた』

『正直集中力が持たないんです』

など、それぞれネットビジネスに本来集中してやるべき時間が上手く使えておらず、○時間作業したのにまったくはかどっていないという話も聞いたりします。

根性論も好き、とはいっても現実的に難しいなら、僕は根性論も結構必要だと思っている派なのですが、今日は

「根性論抜きでやるならどうすれば良いのか?」

っていうことです。

まずはアルコールの問題。

僕もそうなんですが必ずと言って良いほど毎日アルコールを口にするので、飲んだあとはやっぱり眠くなるし集中力も途切れます。

バカみたいにガバガバ飲んでいるわけじゃなくて、普通に発泡酒2本程度です。

結構弱いんですよ、すぐ真っ赤(^_^;)

飲まなくても誤字脱字があるっていうのに、飲んだら誤字脱字も増えその見直しすらやらなくなったりとか多々ありますし、本気で集中してやっている1時間に比べると、疲れたり眠くなった時の1時間は、はるかに作業効率が低下しているということなのです。

これはおそらく誰でもそうなんだと思います。

絶対に集中力は普通の状態ではないはずですからね。

特に副業で本業から帰ってきてのネットビジネスの実践は、多少の根性論の持ち主であったとしても、精神的には乗り越えているつもりでも実際には頭はフル回転していないという可能性もあるってことですね。

つまりは フル回転でやっているつもりでも実際には、効率が悪い○時間を過ごしている可能性すらあるということになります。

必然的に疲れている時間帯


1日8時間、10時間、中には12時間とかの勤務が終わって家に帰って更にネットビジネスという仕事をするのだから本来、頭と体は相当疲れているはずなんですよね。

仕事が終わって家に帰って晩酌をするのが楽しみという場合もありますが、その楽しみまでを奪ってまで実践しろなんてことは僕は言うことができません。

ある程度の娯楽を我慢するというのは重要ですが、唯一のストレス解消のものまでを奪うことは返ってストレスになり、逆に精神的にも悪くなったりする可能性があるからです。

たださっきも言ったように、お酒を飲むと集中力は途切れるし眠たくなるので、そういう場合にはもうネットビジネスなんてやらないという思い切った選択をしてみるのもひとつの方法です。

本当にネットビジネスやめてしまうのではなくて、実践時間帯をガラっと変えてみるというのもひとつの方法です。

作業時間確保の逆パターンを考える


今回は主に仕事から帰ってからネットビジネスに取り組んでいるということで書きますが、それぞれの時間に合わせて考えてみてください。

本業を終えて家に帰ってきた時間から寝るまでの時間、この時間って脳や体は非常に疲れを感じている時間帯です。

そうは感じていないと思っていたとしても実際には当たり前に疲れています。

その疲れを癒そうという目的かどうかはわかりませんが、アルコールをグビっと飲みたい気分にもなったりしますよね。

これも全く否定しませんし、唯一の楽しみぐらい大いに結構です。

仕事が終わればお腹もすいていますので、夕食を食べることにより空腹感が満たされ眠くなったりする場合もあります。

で、ここからパソコンの前に座って仕事しろということになっても、出来ない人って本当に全くやる気にはならないはずなんですよ。

やる気が出ないことや出来ないことをけなしているわけでも否定しているわけでもなく、この時間って疲れてますよねって話です^^

例えて言うと、フルマラソンを頑張って完走した直後にもう10キロほど走ってこいと言われて走っているような状況。

フルマラソンはそこそこ良い結果で走れたとしても、追加された10キロでは全く力が残ってなくてヨボヨボになって歩いている。

そんなイメージですね(^_^;)

その10キロを本当に結果を出そうとするのなら、やはりコンディションというのは整えていたほうが良い結果が出るという当たり前の話なんです。

それとか例えとしては少し変かもしれませんが、今焼肉をたらふく食べたのに、もう一回焼肉が始まるようなもう食べれない状態。

これもコンディションの一つです。

空腹を満たしたにも関わらず、もう一度空腹を満たす行為をしようとは心のそこからはあまり思えませんし、現実的に考えても無理な状況。

つまり、取り組む時にコンディションの善し悪しもネットビジネスの作業には大きく影響するっていう理論です。

コンディションを整えて挑むというのは野球のピッチャーでも同じことが言えるんですよね。

よくピッチャーの出番のローテーションを中3日とか中4日とか言うけど、月曜日に投げたら火、水、木、←中3日空けて金曜日に次は投げる番だとかね。

これは最高のコンディションで投げるために間をあける、肩を休める、そういったものを整える期間となります。

僕らはここまでシビアになる必要はないけど、それでも人のコンディションというのは何でも影響してくる部分ですから、全く気にしなくてもいいのかと言えばダメだってことにはなってきますよね。

だから、少なくとも疲れきっている時間帯をネットビジネスに無理に根性論で使うより、同じ時間を使うにしても疲れていない時間帯で実践するというのも考えてみる方が良いという事です。

だったらどうすれば良いのかっていうと、夜は結構きついなと感じているのなら朝少し早く起きてやってみる。

こういった工夫もやっぱり必要になってくるんじゃないかなって思います。

雑音がなくコンディションが良いなら集中しやすい


僕はいろんな人からメールいただくんですが、悩みの部分で

『仕事から帰ったらどうしても疲れて手が止まっている』

こういった悩みも当然のように受けてて、そういう時は必ず

『朝ちょっと早く起きてみたらまた環境も変わりますよ、朝は疲れが一番無い時間です』

こんなふうに返しています。

実際はもっと文章長いですけど。

早い話、夜がダメなら朝でしょって話です。

実際、朝って頭も冴えているし全く疲れてもいない。

眠いということさえクリアしてしまえばかなり時間って取れるんですよね。

朝仕事行く前の1時間、2時間、3時間。

どうしても夜はキツくてというのなら朝早く起きて時間を作ってでもやらないと、キツくてできないとか、時間が取れないとか一生言っているんじゃないかなって思います。

朝は子供たちとか嫁さんとかの雑音とかもなくて、集中してやろうと思えば一切邪魔する人なんていないんじゃないですかね?

あ、↑これはうちです(笑)

もちろん、朝早く起きる分だけ本業が少しキツイと感じるかもしれませんが、何かを得たい時には何かを犠牲にするっていうのは、ネットビジネスに限らず絶対につきまとっている事です。

これはどっちを優先に物事を考えるのか?

ということにもなりますが、ネットビジネスで収益をあげていくということを真剣に考えるのなら、最低限の時間の確保はどこかでしなければいけないのは当たり前の話です。

少なくとも毎日○時間めちゃくちゃキツイコンディションの中取り組んでいるのなら、

「一番良いコンディションは一日のうちにどこにあるのか?」

ということを一度考えて思い切って実践時間そのものを移行してみるということも視野に入れてみてください。

それとか結構4時間とか5時間もとっているのなら、後半戦はかなりキツイ状況にもなるかと思いますので、時間分割をしてやってみるというのも良いかと思います。

やることをしっかりと明確化しておけば、かなり集中して仕事もはかどるんじゃないでしょうか?

作業前に準備にはこちらが効果的です。

>>ネットビジネス上手くうかない一日もあるもんさ

ということでまとめると、お酒をやめる必要もなければフラフラ状態の時に無理してやることも無いというお話でした。

一度騙されたと思って試してみると良いかと思います。

何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には一度こちらもチェックしてみてくださいね。

>>読み切り簡易レビュー集

ネットビジネス うまくいかない一日もあるもんさ

ネットビジネス思考上昇編
100パーセント完璧人間を求める必要は無し
足りない部分は補えばいいだけ

片山です。

昨日は久々にやらかしてしまいました。

パソコンの前に座ったのが昼の13時ぐらいだったんですが、それから夜の20時頃まで何もやっていないネットサーフィン状態。

さすがに13~20時まで何もやっていないとは恐ろしく反省しましたね。

時間が多い少ないは抜きにして

『今日はパソコンの前に座って何が進んだんだろう?』

『いや、何も進んでない・・・』

こういうことってないですか?

僕はあるんですよね、今言ったしみたいな・・・感じですが、極々たまにですがこういう時は実際にあるんです。

できるだけこういう無駄な時間を過ごして後悔したくないから、いつもやっていることがあるのですが、昨日はそれを怠ったのが一番の理由。

いつもやっている事というのは前日に明日やることを書き出すという作業です。

いらない紙とかちょっとしたメモ帳とかでも、やらなければいけないことは常に紙に書き出しておくんですね。

今日なら明日やる事を明確化していくってことですね。

これが当日じゃなくて前日にやること。

前日でなくてもせめてパソコンの前に座る前に決めておけば、パソコンの前に座った時には少なくとも今から何をやればいいのか迷う無駄な時間を過ごしてしまうということは絶対になくす事は出来ないですけど、ある程度減らす事は可能です。

単純に言えばこの紙に書いてあることをやればいいわけですから。

ネットビジネスのジャンルとかカテゴリでも、やっていることが多ければ多いほど忘れることもあるし、ひとつの作業も終わっていないのにあっちこっち手をつけてしまうというのも、これである程度は防ぐこともできてしまいます。

人って弱いじゃないですか


で、僕がなんでこんなメモ書きをやっているのかというと、やっぱり人間って弱いんです。

いやマジでそう思います。

僕は人並み外れた弱さも持ち合わせているので人と同レベル、またはそれ以上を目指すというのなら、そうなるための工夫や努力を自分で考えてしなければ並みの人にも追いつくことなんてできないんですよ。

だからこそ人よりもやる、そうなるための工夫や努力が必要なんですね。

これって僕が並みの凡人レベルの人に追いつくための最低限の事なんです。

こういった理由から、今は凡人レベルぐらいにはなれてるんじゃないかなって思ったりします。

でもこういうノウハウ外のことって実際はいったところでやんない人が大半で、そんな事よりも手法とか教えろって思われたりもしますが、ノウハウ以前の問題って本当に大きく影響しますからバカにはできません。

ノウハウ使っていくのは人、その”人”がどういう行動とるのかはその人の頭。

つまり思考力ですから。

こんな単純な事をするだけでもかなり意識も変わってきますので、前日じゃなくてもパソコンに座る前、今日は何をするのかを書き出すことは是非やってみてください。

メモを取るクセをつけたほうが良い理由


ちなみに僕は外出するときにでもメモできる紙とペンはいつも持ち歩いています。

パソコンの前に座っていると思いつかなかったことが、ふとした瞬間に思いついたりするのですかさずメモを取る感じですね。

外で思いついたことなんて家に帰ったらほぼ忘れていますから、メモを取って忘れないようにしているのですが、実際のところ、メモに書いた走り書きをみても

『これってどういう意味だったかな?』

って考えてしまうことも度々あるぐらい覚えていないものなんです。

まあ、ある程度考えたら

『あ、こういうことを考えたんだよね』

って思い出しますが、これがメモをとっていなかったら完全になかった事になってしまうぐらいの勢いで忘れています。

単純にお前が馬鹿なだけだろって言われそうですが、実際それぐらい人って弱い部分があるって話です。

100%完璧な人間になんてなれるとも思いませんし、なる必要もないかと思いますが、自分に欠けている部分や弱い部分、足りない部分はできるだけそれを補っていく行動を実際にすることで、幾らでも前に進みます。

そうすれば自然と克服できることもあるかと思います。

100%完璧に最初から物事を進めようと思ったりするよりも、やりながら自分の弱さを克服していくほうが圧倒的に成果をだすのは早いです。

正直、100%なんて誰もなれないので、わからなかったり不安要素があったとしても、見切り発車ぐらいでやってみるのがちょうどいいって感じですかね^^

ということで50%の能力しかないと思えば5%とか10%とかを足していける、補っていけるものをどんどん付け足していってみてください。

少なくとも今よりは随分と進化できるはずですよ^^

何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には一度こちらもチェックしてみてくださいね。

>>読み切り簡易レビュー集

日向式 ラスト・チャンス カメラ転売は本当に稼げるのか? 日向寺恭子 レビュー

微妙商材
こんにちは、片山です。

今日は先日仕入れたブランド品が我が家に到着しました。

もう、ほとんど仕事というよりも趣味に近い状態ですね^^

あとは、ちょっとしたメンテして出品すれば利益が確定したも同然ですからね。

今日は転売つながりというわけじゃないんですが、もうすぐ値上げというインフォトップランキング上位に出ているカメラ転売についてレビューしようと思います。

Last Chance 在宅カメラ転売 日向寺恭子


ひなた式在宅カメラ転売
販売者:日向寺恭子

そういえば先日も児玉歩さんのところの出身の人のレビューしたのですが、結構転売系って盛んにやっているんですね。

>>広田流転売ビジネスのレビュー

今回はカメラ転売という何かととっつきにくそうな分野ですが、今回商材を販売するのはカメラ転売するまで月に1万円すら稼ぐことができなかった主婦の方みたいですね。

正直な感想としては率直にすごいなと思ってしまいましたね。

ひなたこと日向寺恭子さんは過去8年間稼げなかったノウハウコレクターだったみたいですけど、今回はカメラ転売で成果が出たということなんですよ。

メルマガアフィリエイト、サイトアフィリエイト、ネットショップ、せどり、FXとことごとく失敗していたようですが、ネットビジネスって実際にジャンルの相性とか、ひょんな事から以前に取り入れたスキルとか、そういったもので芽が出るってことも大いにあるんですよね。

実際僕もせどり、欧米輸入では全くというかそれほど稼げなかったんですが、中国輸入で一気に稼げるようになったということからも、似たようなジャンルでも少しノウハウが変われば稼げる可能性はあるって感じです。

で、肝心のカメラ転売で稼げるのかというとハッキリ言ってどんなノウハウでも稼げる人と稼げない人に必ず別れるというのが当たり前の現実ですね。

さっきも言ったように、個人個人にビジネスジャンルでの相性っていうのも確実にあるし、僕が欧米輸入で稼げなかっただけでほかの人は稼げていますから、どんなノウハウでもそういった稼げる稼げないに別れるのは仕方がないと思っています。

僕が中国輸入で稼げているけど中国輸入で稼げない人も大いにいるってわけです。

ひなた式在宅カメラ転売を実際に購入して見たわけじゃないですが、少なくとも仕入れのポイントさえ理解できればカメラ転売は実際稼げる市場です。

僕はカメラ転売はやったことないですが、カメラ関連の市場はレターでも言っているように規模がそれなりに大きいです。

だから実質はリサーチ方法と出品のポイントさえ理解すれば 稼げる人は稼げるようになるし、稼げない人って結局は稼げないんですよ。

まあ、あとは本人の頑張り次第ってとこじゃないですかね?

文章とか書くのが苦手とかだったら、転売から入ってみるというのは僕も勧めていますし、レター読んだ限りでは結構親切な感じがしますからね。

あまり否定する要素もないかと思っています。

ただ、 あくまでも最低限のノウハウが書いているというのが前提で、カメラ転売は稼げるということは事実だということです。

簡単にというわけには行かないと思いますし、ある程度の目利きや覚えることもあると思うのですが、参入障壁が高ければ高いほど僕は好きですね。

僕がやっている中国輸入のOEMもそうですし、趣味でやっているこれもですね。

単純な商品移動よりある程度目利きがひつようだったり、少し手間を加えることが必要だったりするのは僕的には大いに面白いなって思ったりします。

まあ確実に詐欺商材ではないと思いますよ。

中身を見ていないので本気のおすすめをしているわけではありませんが、ビジネスジャンル自体は非常に興味深いなと思います。

追求すればするほど面白くなるみたいな感じですね。

参考までに。

それでは最後までありがとうございました。

実践するならイチ押しの
>検証商材簡易まとめ版