×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
柴田章吾のマイバンク口座PSPは怪しすぎ「通報」案件 元警察官でも信用できない詐欺?評判
こんにちは、片山です。
無料オファーもとうとう登場人物に元警察官なる文言まで出てくるようになってきたんですね。
逆に言えばここまでやらないともうこの系統のものは反応が取れないということでしょうかね(笑)
今回動画コメント欄とか見てみましたが結構、読んだ人たちも
「そんなのあるか!」
みたいなコメントしていますが、その一方で心弾ませいている人も一定数見受けられます。
ということで柴田章吾の【PSP】元警察官が教える世界一安全なお金の増やし方入門をレビューします。
http://pspbank.com/lp/manga/site2/
柴田章吾マイバンク口座 詐欺
http://pspbank.com/lp/mybank/mybank/
販売者氏名:柴田章吾
問い合わせ先連絡先 psp(こちらにアットマーク)fabric-ex.jp
どちらのLPにも100%保証やら完全保証などと書いていて胡散臭さはMAXで度が超えているのは言うまでもないです。
【PSP】元・警察庁プログラマーが
国家機密級のインサイダー技術で開発した資産を守り増やし続けてくれるパソコン登場!!
とか、いかにも凄そうな事は書いていますが
「何をやって稼ぐのか?」
については一切触れておらず、とりあえず公言しているのは投資系ではないという事のみです。
プロパティ・セキュリティー・ポリス「PSP」というシステムを使って資産を守り、増やすシステムとのことですが、動画でもモザイク処理が多すぎて一体何のことやら全くわからない感じですね。
モザイクの中から一部見えたのが10000円が38000円になったという事は見てたのですが投資系でないとするともうギャンブルしかないんですね。
投資系を柴田章吾が完全否定するならお金を動かしてその結果によりお金が増減するっていうなら仮想通貨、ギャンブル、もしくはブックメーカーのアービトラージぐらいなものです。
まあ、どうあがいても魔法の打出の小槌みたいなのは無いし、そもそもお金を扱う時点で100%とか完全保証とかそういった事を匂わしている時点でアウトですね。
お金を動かす時点でリスクは発生しますし、こういった中身のわからないものに食いつくことこそが最大のリスクなんですよね。
誰も柴田章吾のPSPなるものの信憑性なんて今の時点で誰も知る術がありませんし、実際に使った人の声が出てきてるわけじゃないですからね。
不明瞭なものには近づかない事が最大のリスク回避方法です。
それだったら既に中身がわかってるものにしっかり取り組んだ方が結果的には良い方向に進むことができるってことです。
柴田章吾のPSPも数十万の高額塾や高額ツールになるので、普通にやめておいたほうが無難です。
時々、中身も見らずに文句言うなといった人も極稀にいるんですが、僕からするとちょっと違うんじゃないのって思うんですよね。
だいたいこの手の案件って
「これ稼げますよ」
「何とかツールで凄いですよ」
「おじいちゃんでも稼げました!」
こんなのばっかりじゃないですか。
で、そのロジックやツールの有効性については全く持って説明不明で「とにかく凄いよ」「稼げるよ」ってただそれだけ(笑)
何がどうなるから「稼げるロジックなの?」って言いたいんですよね。
これがしっかりとブログアフィリエイトで稼ぐノウハウをキーワード選定ツールを使ってより短期間で教えます!
キーワードツールはこうこうこういった機能を盛り込んでるので、初心者さんもぜひ使ってみてください!
こうハッキリ言うようなものであれば、ああ、ブログアフィリエイトするためにノウハウ教えてくれてキーワード選定はツールで補っていくものなんだなってわかるけど終始説明が
「凄いですよ!」
「稼げますよ!」
「クリックすれば100万円完全自動」
「3分で完結」
とか馬鹿みたいな説明ばかりじゃないですか(笑)
で、さっき言った中身見ないで文句言うなという件ですが、常識的に考えてもこの時点で買う価値がないからそこまでするわけないでしょって話です。
だからこそ、そのロジックやノウハウを自分自身の目で確かめたものをおすすめしているわけです。
無料オファーはそのロジックやノウハウを見ることは不可能だし、仮に買って中身見た時点でレビューしたとしても
「買ってしまったんです」
という人が続出して後悔する人が後を絶たない状況になってるんですね。
だとすると、もっと早く言ってくれればよかったのにって思いません??
どこの誰かもわからない人達が次々に販売する得体のしれないものより既にそのロジックやノウハウを確認した優良商材を手にする事をおすすめします。
最近こちらのノウハウでゼロ→イチ達成者続出です。
>>次世代転売メソッド・せどりインサイダー
それでは最後までありがとうございました。
実践するならイチ押しの
>検証商材簡易まとめ版
無料オファーもとうとう登場人物に元警察官なる文言まで出てくるようになってきたんですね。
逆に言えばここまでやらないともうこの系統のものは反応が取れないということでしょうかね(笑)
今回動画コメント欄とか見てみましたが結構、読んだ人たちも
「そんなのあるか!」
みたいなコメントしていますが、その一方で心弾ませいている人も一定数見受けられます。
ということで柴田章吾の【PSP】元警察官が教える世界一安全なお金の増やし方入門をレビューします。
世界一安全なお金の増やし方入門? 柴田章吾PSPBANK
http://pspbank.com/lp/manga/site2/
柴田章吾マイバンク口座 詐欺
http://pspbank.com/lp/mybank/mybank/
販売者氏名:柴田章吾
問い合わせ先連絡先 psp(こちらにアットマーク)fabric-ex.jp
どちらのLPにも100%保証やら完全保証などと書いていて胡散臭さはMAXで度が超えているのは言うまでもないです。
【PSP】元・警察庁プログラマーが
国家機密級のインサイダー技術で開発した資産を守り増やし続けてくれるパソコン登場!!
とか、いかにも凄そうな事は書いていますが
「何をやって稼ぐのか?」
については一切触れておらず、とりあえず公言しているのは投資系ではないという事のみです。
プロパティ・セキュリティー・ポリス「PSP」というシステムを使って資産を守り、増やすシステムとのことですが、動画でもモザイク処理が多すぎて一体何のことやら全くわからない感じですね。
モザイクの中から一部見えたのが10000円が38000円になったという事は見てたのですが投資系でないとするともうギャンブルしかないんですね。
投資系を柴田章吾が完全否定するならお金を動かしてその結果によりお金が増減するっていうなら仮想通貨、ギャンブル、もしくはブックメーカーのアービトラージぐらいなものです。
まあ、どうあがいても魔法の打出の小槌みたいなのは無いし、そもそもお金を扱う時点で100%とか完全保証とかそういった事を匂わしている時点でアウトですね。
お金を動かす時点でリスクは発生しますし、こういった中身のわからないものに食いつくことこそが最大のリスクなんですよね。
誰も柴田章吾のPSPなるものの信憑性なんて今の時点で誰も知る術がありませんし、実際に使った人の声が出てきてるわけじゃないですからね。
不明瞭なものには近づかない事が最大のリスク回避方法です。
それだったら既に中身がわかってるものにしっかり取り組んだ方が結果的には良い方向に進むことができるってことです。
柴田章吾のPSPも数十万の高額塾や高額ツールになるので、普通にやめておいたほうが無難です。
時々、中身も見らずに文句言うなといった人も極稀にいるんですが、僕からするとちょっと違うんじゃないのって思うんですよね。
だいたいこの手の案件って
「これ稼げますよ」
「何とかツールで凄いですよ」
「おじいちゃんでも稼げました!」
こんなのばっかりじゃないですか。
で、そのロジックやツールの有効性については全く持って説明不明で「とにかく凄いよ」「稼げるよ」ってただそれだけ(笑)
何がどうなるから「稼げるロジックなの?」って言いたいんですよね。
これがしっかりとブログアフィリエイトで稼ぐノウハウをキーワード選定ツールを使ってより短期間で教えます!
キーワードツールはこうこうこういった機能を盛り込んでるので、初心者さんもぜひ使ってみてください!
こうハッキリ言うようなものであれば、ああ、ブログアフィリエイトするためにノウハウ教えてくれてキーワード選定はツールで補っていくものなんだなってわかるけど終始説明が
「凄いですよ!」
「稼げますよ!」
「クリックすれば100万円完全自動」
「3分で完結」
とか馬鹿みたいな説明ばかりじゃないですか(笑)
で、さっき言った中身見ないで文句言うなという件ですが、常識的に考えてもこの時点で買う価値がないからそこまでするわけないでしょって話です。
だからこそ、そのロジックやノウハウを自分自身の目で確かめたものをおすすめしているわけです。
無料オファーはそのロジックやノウハウを見ることは不可能だし、仮に買って中身見た時点でレビューしたとしても
「買ってしまったんです」
という人が続出して後悔する人が後を絶たない状況になってるんですね。
だとすると、もっと早く言ってくれればよかったのにって思いません??
どこの誰かもわからない人達が次々に販売する得体のしれないものより既にそのロジックやノウハウを確認した優良商材を手にする事をおすすめします。
最近こちらのノウハウでゼロ→イチ達成者続出です。
>>次世代転売メソッド・せどりインサイダー
それでは最後までありがとうございました。
実践するならイチ押しの
>検証商材簡易まとめ版
PR
ジャンボ伊藤の金脈のゴーグル カンニングビジネスの再現性100%は怪しいかも 評判をレビュー 詐欺か?
こんにちは、片山です。
「金脈のゴーグル×奇跡の現金化システム」
再現性100%、裏暗号解読ツールなど誰もが好きそうなキャッチーなコピーの無料オファーが出てきましたね(笑)
またもや完全無料のようなことを匂わすように興味を引きつけて大々的に書いているのですが、この主催者さんは以前このようなオファーをやっていたんですね。
>>伊藤虎太郎の丸見えビジネス実践塾
前回は結局最終的に販売価格:298,000円という高額塾に発展したのですが今回もメールアドレスを登録するページでは完全無料と勘違いさせるように作成されています。
で、内容をよ~く見てみると、ほとんど同じような事を言っているということから今回も中国輸入なんじゃない?っていう感じです。
今回は10年先まで絶対安泰
前回も10年先まで絶対安泰
どちらも入金は2週間後ということから確実にAmazonの入金サイクルのことを言っているのだろうというのは容易に予想がつく範囲ですよね。
今回の禁断の裏暗号解読ツール「金脈のゴーグル」というのも前回の 丸見えスコープというものが名前が変わっただけなんじゃないかなと、、(^_^;)
ちなみに名前が変わったといえばいつの間にか伊藤虎太郎さんはジャンボ伊藤さんになったんですね(笑)
登録後の動画ページでも伊藤虎太郎さんは自分でネットビジネス業界の「池上彰」とか「SEOの神」や「不労所得の伝道師」などとホント、よく言うわというほど。
伊藤虎太郎⇒ジャンボ伊藤はもしかして検索逃れかなとも思える行為ですが色々な呼び名があることを印象付けさせるための演出かなと思えますよね。
「検索逃れ?」
「いやいや、色々と呼ばれ方がありますので」
みたいなね。
それと 今回案件に登録してみて思ったことは
「それあんたが言う?」
ってことです。
登録直後の動画冒頭でジャンボ伊藤さん(伊藤虎太郎さん)はこんなこと言っているんですが、もういい加減・・・ウンザリなんですよ。
無料無料と言いながら、結局1円も稼げないっていうかジャンボ伊藤さんも今回思いっきりそれアピールしてるし、これ無料って勘違いするんじゃないのみたいな・・・
今回のレターより抜粋
よその塾と何が違うのか意味がよくわかりません^^
前回のオファーでも無料無料と匂わせておきながら
「金のねえ奴、分割決済」
と言わんばかりに24回払いまでしっかりと準備してくれています。
今回は何回払いまで対応してくれるのでしょう?
ジャンボ伊藤の金脈のゴーグル カンニングビジネス
ほぼ同じ内容だということで前回の見解と同じ判断になりますよね。
>>丸見えビジネスのレビュー
>>ゲリラ式丸見えビジネスのレビュー
ということで高額塾に入る覚悟がある人のみ今後の展開を見ればいいのかなって思います。
それでは最後までありがとうございました。
実践するならイチ押しの
>検証商材簡易まとめ版
「金脈のゴーグル×奇跡の現金化システム」
再現性100%、裏暗号解読ツールなど誰もが好きそうなキャッチーなコピーの無料オファーが出てきましたね(笑)
またもや完全無料のようなことを匂わすように興味を引きつけて大々的に書いているのですが、この主催者さんは以前このようなオファーをやっていたんですね。
>>伊藤虎太郎の丸見えビジネス実践塾
前回は結局最終的に販売価格:298,000円という高額塾に発展したのですが今回もメールアドレスを登録するページでは完全無料と勘違いさせるように作成されています。
で、内容をよ~く見てみると、ほとんど同じような事を言っているということから今回も中国輸入なんじゃない?っていう感じです。
金脈のゴーグルカンニングビジネスは前回と同じ内容
今回は10年先まで絶対安泰
前回も10年先まで絶対安泰
どちらも入金は2週間後ということから確実にAmazonの入金サイクルのことを言っているのだろうというのは容易に予想がつく範囲ですよね。
今回の禁断の裏暗号解読ツール「金脈のゴーグル」というのも前回の 丸見えスコープというものが名前が変わっただけなんじゃないかなと、、(^_^;)
ちなみに名前が変わったといえばいつの間にか伊藤虎太郎さんはジャンボ伊藤さんになったんですね(笑)
登録後の動画ページでも伊藤虎太郎さんは自分でネットビジネス業界の「池上彰」とか「SEOの神」や「不労所得の伝道師」などとホント、よく言うわというほど。
伊藤虎太郎⇒ジャンボ伊藤はもしかして検索逃れかなとも思える行為ですが色々な呼び名があることを印象付けさせるための演出かなと思えますよね。
「検索逃れ?」
「いやいや、色々と呼ばれ方がありますので」
みたいなね。
それと 今回案件に登録してみて思ったことは
「それあんたが言う?」
ってことです。
登録直後の動画冒頭でジャンボ伊藤さん(伊藤虎太郎さん)はこんなこと言っているんですが、もういい加減・・・ウンザリなんですよ。
無料無料と言いながら、結局1円も稼げないっていうかジャンボ伊藤さんも今回思いっきりそれアピールしてるし、これ無料って勘違いするんじゃないのみたいな・・・
今回のレターより抜粋
よその塾と何が違うのか意味がよくわかりません^^
前回のオファーでも無料無料と匂わせておきながら
「金のねえ奴、分割決済」
と言わんばかりに24回払いまでしっかりと準備してくれています。
今回は何回払いまで対応してくれるのでしょう?
ジャンボ伊藤の金脈のゴーグル カンニングビジネス
ほぼ同じ内容だということで前回の見解と同じ判断になりますよね。
>>丸見えビジネスのレビュー
>>ゲリラ式丸見えビジネスのレビュー
ということで高額塾に入る覚悟がある人のみ今後の展開を見ればいいのかなって思います。
それでは最後までありがとうございました。
実践するならイチ押しの
>検証商材簡易まとめ版
バージンハンター 雪藤怜の乙女系転売はブルーオーシャンか?レビュー 詐欺か?評判は
こんにちは、片山です。
インフォトップ販売で転売系の珍しい変わったジャンル特化商材が出てきたようです。
バージンハンター 雪藤 怜
販売業者 株式会社PARADIGM SHIFT
運営責任者 久保田 哲
所在地 〒252-0804 神奈川県藤沢市湘南台7-50-24
電話番号 0466-45-0121※お問い合わせはEメールでお願いいたします。
info★sedori-paradise.com (迷惑メール対策のため@を★で表記しています)
レターURL http://sedori-paradise.com/virgin/
雪藤怜さんという方のバージンハンターという乙女系なるジャンルですが、レターでは
「ブルーオーシャンだから優雅に稼げる」
ということを全面的に打ち出している転売商材で、かなり期待している人も多いんじゃないかなって思います。
確かに面白いジャンルではあると思いますし実際に稼げないということはないはずです。
乙女系という事に特化した転売ジャンルなので、少なからず雪藤怜さんの言うような「参入障壁」があるとは思います。
ただし 懸念点があるとすればレターで匂わせているような
「せどりはレッドオーシャンだけど乙女系ならブルーオーシャン」
このような考え方で参入するのは微妙な感じですね。
雪藤怜さんが推奨する乙女系なるジャンルも
「市場にある既製品を仕入れてプラットフォームで販売する」
という行為には何ら変わりないわけで特に商品を加工するなどの参入障壁というものではなく
「このジャンルに特化している人は少ないよね」
という意味合いの参入障壁だからです。
つまり、以前から転売の一環として乙女系の商品を扱っている人はいるけど、これ一本でやっている人はいないでしょという意味合いなんじゃないかなと。
僕的にはそんな受け取り方をしてるんですね。
乙女系商品であるということだけで、これが完全な参入障壁になりうるかというとそれは微妙すぎるとしか言いようがないというのが僕の見解です。
まあ、確かにいち早く特化して作業することで先行者利益というのはわずかながらでも勝ち取ることができるかもしれませんが、基本的にビジネスとして成り立つ以上はこの程度の事を参入障壁と認識すること自体が微妙だなという印象です。
一定の稼げる人は必ず出てくるノウハウだろうと思いますし、面白そうなジャンルではあるということには変わりありませんが
「参入障壁を全面的に打ち出していることについては真に受けるな」
ということです。
かつて中国輸入というジャンルがブルーオーシャンブルーオーシャン言われていたのが、その後どういう道をたどったかを考えれば
「このジャンルに特化している人は少ないよね」
という意味合いのブルーオーシャンが、どれほどの効力があるのかは考えてみればわかるはずです。
そしてこの雪藤 怜さんのバージンハンターでも例外なく、ほぼ他の転売ジャンルと同じ動きが市場から垣間見ることができます。
バージンハンターのセールスレターにいくつかプレミア化した商品というのが掲載されていましたし、その商品を実例という形で紹介されていましたので検証してみます。
DIABOLIK LOVERS ぬいぐるみ 逆巻ライト
ASIN: B00NXSRWIE
見た感じかなり稼げそうな商品ですね。
ただ、どれほど売れているのかというと20万位ということで
「それほど売れる商品ではなく在庫リスクが高い商品」
というのは一目瞭然でわかる範囲です。
ランキンググラフもぺたーっとした感じなので、これを実例と言われると微妙ですよね。
乙女系の商品といえども通常の転売と何ら変わらずに価格差はあるけど売れてない商品というのは、こういった市場調査で同じだということがわかります。
通常のせどりと同じ理屈ですからね。
次に【グッスマ限定版】刀剣乱舞 -ONLINE ASIN: B00WUPK4I6
こちらも稼げそうな商品ではありますが現在の出品価格は7500円となっていました。
通常転売と同様の価格競争です。
これも通常の転売市場と同じ動きで売れればライバルが必然的に増え価格競争が起きる現象で、現在は11人の出品者により
「我先に売るために価格を下げざるを得ない状況」
に陥っているというのが現状です。
これも例外なく通常転売市場と同じ動きを見せています。
例え乙女系専門ではなくてもランキングが上がれば通常せどらーも仕入れ対象に入れどこからともなく出品者数が増えてくるのは言うまでもないです。
売れているということは例外なくライバルが出てくるのは乙女系商品であっても同じです。
ほかの商品も見てみましたが誰でも買える既製品を仕入れる以上はそこにブルーオーシャンなどは存在しないのは誰が考えても明らかなんですよね。
なので冒頭でもお話ししたように乙女系だからライバルがいないブルーオーシャンという理由のみのルンルン気分ではなかなか難しいということです。
どの市場であってもそこにライバルはいますし、それでもどの市場であっても稼げ人は稼げるんですよね。
逆に言うとどの市場もブルーオーシャンではなく、何事にも打ち勝つ考え方で取り組む必要があるということです。
あっちがライバルが少なそうだな、こっちがライバルが少なそうだなという観点では結局どこに行っても稼げない可能性が高く
「こいつらに打ち勝つためにはどうすればいいのか?」
を常に自分なりにその市場において試行錯誤する必要があるってことです。
例えどの市場に参入しようとも短絡的にライバルがすくなそうだからという考え方では、どの市場でも稼げないという事と、どの市場でもライバルがいても
「稼げる自分をてにいれるまで頑張る思考」
これが超重要です。
なので雪藤怜さんのバージンハンターに関しても真剣に頑張れば稼げるだろうし単純にライバルがいなそうだからということなら、やめておいたほうが良いというのが見解です。
乙女系で稼げる人はせどりでも稼げるだろうし基本原理原則同じですからね。
せどりでなんとなくコツつかんで稼げる人はバージンハンターも仕入れの幅をひろげるということなら知識入れてみる価値はあるのかなって思います。
知識の吸収や自分の幅を広げていくのは重要ですからね。
まあ、商材の価格も考慮してということになりますが、ひとまず最小リスクで転売やってみようということなら一度こちらの記事も読んでみてください。
>>次世代転売メソッド・せどりインサイダー
最後までお読みいただきありがとうございます。
インフォトップ販売で転売系の珍しい変わったジャンル特化商材が出てきたようです。
バージンハンター 雪藤 怜
販売業者 株式会社PARADIGM SHIFT
運営責任者 久保田 哲
所在地 〒252-0804 神奈川県藤沢市湘南台7-50-24
電話番号 0466-45-0121※お問い合わせはEメールでお願いいたします。
info★sedori-paradise.com (迷惑メール対策のため@を★で表記しています)
レターURL http://sedori-paradise.com/virgin/
雪藤怜さんという方のバージンハンターという乙女系なるジャンルですが、レターでは
「ブルーオーシャンだから優雅に稼げる」
ということを全面的に打ち出している転売商材で、かなり期待している人も多いんじゃないかなって思います。
確かに面白いジャンルではあると思いますし実際に稼げないということはないはずです。
乙女系という事に特化した転売ジャンルなので、少なからず雪藤怜さんの言うような「参入障壁」があるとは思います。
ただし 懸念点があるとすればレターで匂わせているような
「せどりはレッドオーシャンだけど乙女系ならブルーオーシャン」
このような考え方で参入するのは微妙な感じですね。
雪藤怜さんが推奨する乙女系なるジャンルも
「市場にある既製品を仕入れてプラットフォームで販売する」
という行為には何ら変わりないわけで特に商品を加工するなどの参入障壁というものではなく
「このジャンルに特化している人は少ないよね」
という意味合いの参入障壁だからです。
つまり、以前から転売の一環として乙女系の商品を扱っている人はいるけど、これ一本でやっている人はいないでしょという意味合いなんじゃないかなと。
僕的にはそんな受け取り方をしてるんですね。
乙女系商品であるということだけで、これが完全な参入障壁になりうるかというとそれは微妙すぎるとしか言いようがないというのが僕の見解です。
まあ、確かにいち早く特化して作業することで先行者利益というのはわずかながらでも勝ち取ることができるかもしれませんが、基本的にビジネスとして成り立つ以上はこの程度の事を参入障壁と認識すること自体が微妙だなという印象です。
一定の稼げる人は必ず出てくるノウハウだろうと思いますし、面白そうなジャンルではあるということには変わりありませんが
「参入障壁を全面的に打ち出していることについては真に受けるな」
ということです。
かつて中国輸入というジャンルがブルーオーシャンブルーオーシャン言われていたのが、その後どういう道をたどったかを考えれば
「このジャンルに特化している人は少ないよね」
という意味合いのブルーオーシャンが、どれほどの効力があるのかは考えてみればわかるはずです。
そしてこの雪藤 怜さんのバージンハンターでも例外なく、ほぼ他の転売ジャンルと同じ動きが市場から垣間見ることができます。
バージンハンターのセールスレターにいくつかプレミア化した商品というのが掲載されていましたし、その商品を実例という形で紹介されていましたので検証してみます。
DIABOLIK LOVERS ぬいぐるみ 逆巻ライト
ASIN: B00NXSRWIE
見た感じかなり稼げそうな商品ですね。
ただ、どれほど売れているのかというと20万位ということで
「それほど売れる商品ではなく在庫リスクが高い商品」
というのは一目瞭然でわかる範囲です。
ランキンググラフもぺたーっとした感じなので、これを実例と言われると微妙ですよね。
乙女系の商品といえども通常の転売と何ら変わらずに価格差はあるけど売れてない商品というのは、こういった市場調査で同じだということがわかります。
通常のせどりと同じ理屈ですからね。
次に【グッスマ限定版】刀剣乱舞 -ONLINE ASIN: B00WUPK4I6
こちらも稼げそうな商品ではありますが現在の出品価格は7500円となっていました。
通常転売と同様の価格競争です。
これも通常の転売市場と同じ動きで売れればライバルが必然的に増え価格競争が起きる現象で、現在は11人の出品者により
「我先に売るために価格を下げざるを得ない状況」
に陥っているというのが現状です。
これも例外なく通常転売市場と同じ動きを見せています。
例え乙女系専門ではなくてもランキングが上がれば通常せどらーも仕入れ対象に入れどこからともなく出品者数が増えてくるのは言うまでもないです。
売れているということは例外なくライバルが出てくるのは乙女系商品であっても同じです。
ほかの商品も見てみましたが誰でも買える既製品を仕入れる以上はそこにブルーオーシャンなどは存在しないのは誰が考えても明らかなんですよね。
なので冒頭でもお話ししたように乙女系だからライバルがいないブルーオーシャンという理由のみのルンルン気分ではなかなか難しいということです。
どの市場であってもそこにライバルはいますし、それでもどの市場であっても稼げ人は稼げるんですよね。
逆に言うとどの市場もブルーオーシャンではなく、何事にも打ち勝つ考え方で取り組む必要があるということです。
あっちがライバルが少なそうだな、こっちがライバルが少なそうだなという観点では結局どこに行っても稼げない可能性が高く
「こいつらに打ち勝つためにはどうすればいいのか?」
を常に自分なりにその市場において試行錯誤する必要があるってことです。
例えどの市場に参入しようとも短絡的にライバルがすくなそうだからという考え方では、どの市場でも稼げないという事と、どの市場でもライバルがいても
「稼げる自分をてにいれるまで頑張る思考」
これが超重要です。
なので雪藤怜さんのバージンハンターに関しても真剣に頑張れば稼げるだろうし単純にライバルがいなそうだからということなら、やめておいたほうが良いというのが見解です。
乙女系で稼げる人はせどりでも稼げるだろうし基本原理原則同じですからね。
せどりでなんとなくコツつかんで稼げる人はバージンハンターも仕入れの幅をひろげるということなら知識入れてみる価値はあるのかなって思います。
知識の吸収や自分の幅を広げていくのは重要ですからね。
まあ、商材の価格も考慮してということになりますが、ひとまず最小リスクで転売やってみようということなら一度こちらの記事も読んでみてください。
>>次世代転売メソッド・せどりインサイダー
最後までお読みいただきありがとうございます。
iphone修理する完全独占ビジネスが微妙な理由 藤村大輔の評判は詐欺か?レビュー
こんにちは、片山です。
今年も早いもので気がついたら4月になってました。
1月2月、3月とものすごい勢いで通り過ぎた感じがするのですが、本当に有意義に過ごせる人生の時間なんてあっという間ですので気がついたら何も成せてなかったということには絶対に避けたいなと、、
時の早さを感じる度に真剣に思ってしまいますよね^^
今回は珍しいジャンルの無料オファーが届いたので僕の感想というのを書いていこうと思います。
リンゴマークの世界的大企業の信頼商品で稼ぐということなんですが、その内容はいかに?
藤村大輔
完全独占ビジネス
JTソリューションズ株式会社 高橋慎也
東京都千代田区神田淡路町2丁目101番
レターURL http://aploot.com/ldpge/04knk/
http://aploot.com/ldpge/05kfg/
登録後に送られてくる動画の内容でアップル社のiPhoneの画面割れの修理ビジネスだということがアッサリ分かりました。
無料オファーといえばなんだかよくわからないビジネスモデルを最後まで引っ張りまくって結局それかよみたいなものもありますが、登録後すぐにビジネスモデルを明かしてくれた点に関しては一定の評価というものはある感じですね。
少なくともこの段階で興味がなければ例え登録していたとしても次に送られてくる動画などを見なければ無駄な時間というのを浪費する必要はありませんからね。
そういう意味では最後まで「稼げます稼げます」とだけ言う案件より親切なオファーであると感じました。
ただ、親切なオファーというだけではおすすめする理由にはなりませんので動画などを見て僕なりに「微妙だな」と感じた事をお話します。
動画を見た率直な意見としてiPhoneの液晶割れの修理という需要はあるけど、それを藤村大輔に依存して在宅副業で稼ぐには少々無理がありハードルが高いのではないかと感じました。
僕の周りでもiPhoneのガラス部分が割れているという人は見たことがありますので「修理をしたいと思っている人」というのは少なからずいるのだと思います。
ただ、それを副業でやってレターのような大金を稼げるかというと、ちょっと微妙だなというハードルがあるんですよね。
レターでもこのように記載されているので、ほぼ完全に藤村大輔さんに完全依存してビジネスモデルが成立する形になると思います。
集客面など何もかもを藤村大輔さんに頼ったまま内容としては仕事を回してくれるような印象しかありませんよね。
ここで疑問点が出てくるのですが、実践者が完全在宅でこの修理業をするとするなら、修理を依頼したお客さんは代替え機種がない限り、手元に通話手段が無い状態になってしまうんですね。
先ほど需要はあるとは言いましたが、完全在宅でこの業務を行うということになれば、一定期間お客さんは通信手段でもあるiPhoneを預ける必要があり、僕が依頼する側なら代替え機種の提供がなければ
「絶対に預けたくはない」
というのが僕の率直な意見です。
需要はあるので、そのへんで立ち寄った店ですぐに修理してくれるというのなら全く話は別になりますがそれをどこか遠くの場所へ移動して修理されるのが個人での副業で尚且つ代替え機種もない状態なら間違いなく修理依頼をしようとは思えないのは当たり前だと思うんですね。
多分これは僕の周りにいる10人に聞けば10人共そう答えるのではないでしょうか?
少なくとも狭い範囲で僕の家族や友達とかは絶対に依頼しないかと思います。
あなたが依頼主なら代替えが無い状態で依頼できますか??
そしてこのノウハウで月収30万~200万を稼ぐということがレターに書かれていますし既に67名が67名全員稼いでいるという記載もありますが、これに関して言えば
「代替え機種を用意しているのなら」
ありえるかもしれないけど
「代替え機種を用意していないのなら」
ほぼありえないと感じます。
少なく見積もっても10人中8人は代替え機種が無い状態でどこかにあずけては絶対に修理依頼するとは思えませんし、これは需要があるからといって解消される問題ではないからです。
少なくとも人通りの多い場所で何らかの店舗を構えて「すぐに修理できますよ」というコンセプトならまだありえる話かと思うのですが、一旦どこかに数日なりとも預けなければいけないことが前提のビジネスモデルなので、それを考慮すると需要に対して大幅に依頼するという人は激少になるのは簡単に予想できる範囲です。
藤村大輔さんがiPhoneを修理してもしかすると大きく稼いでるのかもしれませんが環境が違えば確実に見込み客は激減するというのは正直否めないところです。
こういった理由から藤村大輔さんのiPhoneを修理して、完全独占ビジネスを構築するというのは、ちょっと微妙だなと感じたというのが率直な感想です。
確かに需要はあるとは思いますが微妙だと言わざるをえませんよね(^_^;)
今回はちょっと特殊なジャンルだったので興味本位で見てみたという感じです。
特殊なジャンルといえばこちらの稼ぎ方も特殊なジャンルですが、内容を精査した限りでは可能性はあると思います。
>>オートコンテンツビルダー神龍
それでは最後までありがとうございました。
実践するならイチ押しの
>検証商材簡易まとめ版
今年も早いもので気がついたら4月になってました。
1月2月、3月とものすごい勢いで通り過ぎた感じがするのですが、本当に有意義に過ごせる人生の時間なんてあっという間ですので気がついたら何も成せてなかったということには絶対に避けたいなと、、
時の早さを感じる度に真剣に思ってしまいますよね^^
今回は珍しいジャンルの無料オファーが届いたので僕の感想というのを書いていこうと思います。
リンゴマークの世界的大企業の信頼商品で稼ぐということなんですが、その内容はいかに?
藤村大輔のiPhone修理という副業ビジネス
藤村大輔
完全独占ビジネス
JTソリューションズ株式会社 高橋慎也
東京都千代田区神田淡路町2丁目101番
レターURL http://aploot.com/ldpge/04knk/
http://aploot.com/ldpge/05kfg/
登録後に送られてくる動画の内容でアップル社のiPhoneの画面割れの修理ビジネスだということがアッサリ分かりました。
無料オファーといえばなんだかよくわからないビジネスモデルを最後まで引っ張りまくって結局それかよみたいなものもありますが、登録後すぐにビジネスモデルを明かしてくれた点に関しては一定の評価というものはある感じですね。
少なくともこの段階で興味がなければ例え登録していたとしても次に送られてくる動画などを見なければ無駄な時間というのを浪費する必要はありませんからね。
そういう意味では最後まで「稼げます稼げます」とだけ言う案件より親切なオファーであると感じました。
ただ、親切なオファーというだけではおすすめする理由にはなりませんので動画などを見て僕なりに「微妙だな」と感じた事をお話します。
藤村大輔のiPhone修理完全独占ビジネスってどう?
動画を見た率直な意見としてiPhoneの液晶割れの修理という需要はあるけど、それを藤村大輔に依存して在宅副業で稼ぐには少々無理がありハードルが高いのではないかと感じました。
僕の周りでもiPhoneのガラス部分が割れているという人は見たことがありますので「修理をしたいと思っている人」というのは少なからずいるのだと思います。
ただ、それを副業でやってレターのような大金を稼げるかというと、ちょっと微妙だなというハードルがあるんですよね。
レターでもこのように記載されているので、ほぼ完全に藤村大輔さんに完全依存してビジネスモデルが成立する形になると思います。
集客面など何もかもを藤村大輔さんに頼ったまま内容としては仕事を回してくれるような印象しかありませんよね。
ここで疑問点が出てくるのですが、実践者が完全在宅でこの修理業をするとするなら、修理を依頼したお客さんは代替え機種がない限り、手元に通話手段が無い状態になってしまうんですね。
先ほど需要はあるとは言いましたが、完全在宅でこの業務を行うということになれば、一定期間お客さんは通信手段でもあるiPhoneを預ける必要があり、僕が依頼する側なら代替え機種の提供がなければ
「絶対に預けたくはない」
というのが僕の率直な意見です。
需要はあるので、そのへんで立ち寄った店ですぐに修理してくれるというのなら全く話は別になりますがそれをどこか遠くの場所へ移動して修理されるのが個人での副業で尚且つ代替え機種もない状態なら間違いなく修理依頼をしようとは思えないのは当たり前だと思うんですね。
多分これは僕の周りにいる10人に聞けば10人共そう答えるのではないでしょうか?
少なくとも狭い範囲で僕の家族や友達とかは絶対に依頼しないかと思います。
あなたが依頼主なら代替えが無い状態で依頼できますか??
そしてこのノウハウで月収30万~200万を稼ぐということがレターに書かれていますし既に67名が67名全員稼いでいるという記載もありますが、これに関して言えば
「代替え機種を用意しているのなら」
ありえるかもしれないけど
「代替え機種を用意していないのなら」
ほぼありえないと感じます。
少なく見積もっても10人中8人は代替え機種が無い状態でどこかにあずけては絶対に修理依頼するとは思えませんし、これは需要があるからといって解消される問題ではないからです。
少なくとも人通りの多い場所で何らかの店舗を構えて「すぐに修理できますよ」というコンセプトならまだありえる話かと思うのですが、一旦どこかに数日なりとも預けなければいけないことが前提のビジネスモデルなので、それを考慮すると需要に対して大幅に依頼するという人は激少になるのは簡単に予想できる範囲です。
藤村大輔さんがiPhoneを修理してもしかすると大きく稼いでるのかもしれませんが環境が違えば確実に見込み客は激減するというのは正直否めないところです。
こういった理由から藤村大輔さんのiPhoneを修理して、完全独占ビジネスを構築するというのは、ちょっと微妙だなと感じたというのが率直な感想です。
確かに需要はあるとは思いますが微妙だと言わざるをえませんよね(^_^;)
今回はちょっと特殊なジャンルだったので興味本位で見てみたという感じです。
特殊なジャンルといえばこちらの稼ぎ方も特殊なジャンルですが、内容を精査した限りでは可能性はあると思います。
>>オートコンテンツビルダー神龍
それでは最後までありがとうございました。
実践するならイチ押しの
>検証商材簡易まとめ版
畑岡宏光のマスターマップ(MM)の価格と価値について
片山です。
記事終わりに4/20追記事アリ
畑岡宏光さんのマスターマップが無料オファーから販売コンテンツに切り替わったようで、ブログ記事を読んでくれた方から「畑岡宏光のマスターマップどう?」みたいなコメントが入ったので一応考え方をシェアしておきますね。
無料オファーの記事はこちらに以前書いています。
>>畑岡宏光のマスターマップのレビュー
畑岡宏光のマスターマップ(MM)の価格は98000円で月額にすると4000円少々ということで、いわゆる今までの高額塾から見ると比較的安くおさまったなという印象はあります。
ただ、これは当然誰も手にしたことが無いコンテンツなので、そのあとに更なるバックエンドがある場合だって誰にも分らないんですね^^
もちろん、バックエンドなんて無いかもしれないしあるかもしれないという全てにおいて未知の世界だということです。
だとすると「どうなのか?」ということは「自己判断、自己責任できるか否か」結局はそこにたどり着くんですよね。
その理由としてまだ誰一人としてコンテンツを手に取ってない。
そのため畑岡宏光のマスターマップの価値が98000円あるのかどうなのかなんて関係者以外誰にも分らないからです。
コメントとその返答を記載しておきますので参考にしてみてください。
コメント内容 畑岡宏光のマスターマップ 購入の是非
過去は過去。
今は改悛しているんじゃない?
今度のMM(マスターマップ)は98000円。
いわゆるボッタクリの高額塾ではなかった。
月額4000円弱。
特典内容と本人の本気度からすると妥当だと思うがどうですか?
2016-03-24 00:15 | from taisyoo
僕の返答 価値の捉え方は人それぞれだと思いますよ^^
ただ、一つ言えるのは
”誰ひとりとしてその中身を見たことがない”
それをどう捉えるのか?という事じゃないかなって思います。
だから僕が入るなら
「全てに関して自分の責任において納得してから」
ですね^^
確かに僕もいわゆる
「高額な部類なもの」
を買うときはありますが、そういった場合には必ず
「この人の頭の中身を見てみたい」
「この人から真剣に学びたい」
「どんな内容だったとしても自己責任」
これが大前提としてあります。
乱暴なな言い方をすると
「内容がどうであれ払ったことに納得できるか否か」
ここですね。
そう思えるのであれば「買い」ですし、そう思えないのなら”既に販売されていて何らかのレビューされているもの”になると思うんですね。
それとタイミングもそうです。
何にしても最後は自己判断、自己責任ですね。
ネットビジネス実践者は社長さん(起業家)なんですから^^
ここまで僕も全てが悪だとは思っていませんし実際に中級者ぐらいならしっかりした高額コンテンツだったら成果が出る人も多くなっていきます。
ただ、上でもタイミングの話もしましたがある一定のマインドやベースとなる経験値はあったほうがより結果が出やすくなるというのはいろんな人見て思いますね。
そういった事も含めて自分が何を手に取ったらいいかを考えていけばいいんじゃないかなと。
そんな風に思ってます。
あと、一番重要なのは
「なにをやるか明確化どうか」
「提供されたものに価値があったかどうか」
です。
よく無料オファーでも
「絶対に稼げますよ」
「入塾すれば簡単に稼げますよ」
こんな感じでとにかく稼げる事のみに焦点を当てているもの。
こういったものは僕はハッキリ言って情報に弱い全ての人にアピールしたダメな案件だと思っています。
最悪なものになると無料オファーでも最悪なものになると最初から最後まで
「一体何やって稼ぐんだ?」
っていうもの 結構ありますよね。
そういうのって「稼げることしかアピール」してなくて
・どんなジャンルで
・キャッシュポイントは何なのか
それさえも終始わからないようなものとか僕からすれば”よくそんなもの買うよな”としか思えないんですよ。
で、マスターマップを見て
「何をやっていくのかビジョンが自分でイメージできないぐらいなら買って期待が外れても文句なんていう資格ない」
っていうのが僕の見解ですね。
要するに
「この教材はトレンドアフィリですよ」
「この教材はyoutubeですよ」
「この教材はPPCですよ」
こんな感じで少なくとも今から自分が何やっていくのかをイメージできないものは期待はずれになる可能性が多々有り、それを理解していいない事こそが
「稼げるレベルに達していない情報に弱い人間」の「意味わかんないけどなんとなく稼げそうな系に魅力を感じる思考そのもの」
ほんとに言葉悪いかもですが僕からすればマジでそう感じますけどね。
まあ、買うなら今から自分がおおよそ何をやっていくのかイメージできる物を買うほうが無難っちゃ無難なんじゃないですかね??
あ、これは音声聞くだけでもかなり面白いですね。
こういったのは無料でも価値があるんじゃないかと思います。
恋愛系ユーチューバーとかいたんですね^^
知らない世界も垣間見れますね
↓
和佐大輔ブレイクスルー
それでは最後までありがとうございました。
実践するならイチ押しの
>検証商材簡易まとめ版
記事終わりに4/20追記事アリ
畑岡宏光さんのマスターマップが無料オファーから販売コンテンツに切り替わったようで、ブログ記事を読んでくれた方から「畑岡宏光のマスターマップどう?」みたいなコメントが入ったので一応考え方をシェアしておきますね。
無料オファーの記事はこちらに以前書いています。
>>畑岡宏光のマスターマップのレビュー
畑岡宏光のマスターマップ(MM)の価格は98000円で月額にすると4000円少々ということで、いわゆる今までの高額塾から見ると比較的安くおさまったなという印象はあります。
ただ、これは当然誰も手にしたことが無いコンテンツなので、そのあとに更なるバックエンドがある場合だって誰にも分らないんですね^^
もちろん、バックエンドなんて無いかもしれないしあるかもしれないという全てにおいて未知の世界だということです。
だとすると「どうなのか?」ということは「自己判断、自己責任できるか否か」結局はそこにたどり着くんですよね。
その理由としてまだ誰一人としてコンテンツを手に取ってない。
そのため畑岡宏光のマスターマップの価値が98000円あるのかどうなのかなんて関係者以外誰にも分らないからです。
コメントとその返答を記載しておきますので参考にしてみてください。
コメント内容 畑岡宏光のマスターマップ 購入の是非
過去は過去。
今は改悛しているんじゃない?
今度のMM(マスターマップ)は98000円。
いわゆるボッタクリの高額塾ではなかった。
月額4000円弱。
特典内容と本人の本気度からすると妥当だと思うがどうですか?
2016-03-24 00:15 | from taisyoo
僕の返答 価値の捉え方は人それぞれだと思いますよ^^
ただ、一つ言えるのは
”誰ひとりとしてその中身を見たことがない”
それをどう捉えるのか?という事じゃないかなって思います。
だから僕が入るなら
「全てに関して自分の責任において納得してから」
ですね^^
確かに僕もいわゆる
「高額な部類なもの」
を買うときはありますが、そういった場合には必ず
「この人の頭の中身を見てみたい」
「この人から真剣に学びたい」
「どんな内容だったとしても自己責任」
これが大前提としてあります。
乱暴なな言い方をすると
「内容がどうであれ払ったことに納得できるか否か」
ここですね。
そう思えるのであれば「買い」ですし、そう思えないのなら”既に販売されていて何らかのレビューされているもの”になると思うんですね。
それとタイミングもそうです。
何にしても最後は自己判断、自己責任ですね。
ネットビジネス実践者は社長さん(起業家)なんですから^^
ここまで僕も全てが悪だとは思っていませんし実際に中級者ぐらいならしっかりした高額コンテンツだったら成果が出る人も多くなっていきます。
ただ、上でもタイミングの話もしましたがある一定のマインドやベースとなる経験値はあったほうがより結果が出やすくなるというのはいろんな人見て思いますね。
そういった事も含めて自分が何を手に取ったらいいかを考えていけばいいんじゃないかなと。
そんな風に思ってます。
あと、一番重要なのは
「なにをやるか明確化どうか」
「提供されたものに価値があったかどうか」
です。
よく無料オファーでも
「絶対に稼げますよ」
「入塾すれば簡単に稼げますよ」
こんな感じでとにかく稼げる事のみに焦点を当てているもの。
こういったものは僕はハッキリ言って情報に弱い全ての人にアピールしたダメな案件だと思っています。
最悪なものになると無料オファーでも最悪なものになると最初から最後まで
「一体何やって稼ぐんだ?」
っていうもの 結構ありますよね。
そういうのって「稼げることしかアピール」してなくて
・どんなジャンルで
・キャッシュポイントは何なのか
それさえも終始わからないようなものとか僕からすれば”よくそんなもの買うよな”としか思えないんですよ。
で、マスターマップを見て
「何をやっていくのかビジョンが自分でイメージできないぐらいなら買って期待が外れても文句なんていう資格ない」
っていうのが僕の見解ですね。
要するに
「この教材はトレンドアフィリですよ」
「この教材はyoutubeですよ」
「この教材はPPCですよ」
こんな感じで少なくとも今から自分が何やっていくのかをイメージできないものは期待はずれになる可能性が多々有り、それを理解していいない事こそが
「稼げるレベルに達していない情報に弱い人間」の「意味わかんないけどなんとなく稼げそうな系に魅力を感じる思考そのもの」
ほんとに言葉悪いかもですが僕からすればマジでそう感じますけどね。
まあ、買うなら今から自分がおおよそ何をやっていくのかイメージできる物を買うほうが無難っちゃ無難なんじゃないですかね??
あ、これは音声聞くだけでもかなり面白いですね。
こういったのは無料でも価値があるんじゃないかと思います。
恋愛系ユーチューバーとかいたんですね^^
知らない世界も垣間見れますね
↓
和佐大輔ブレイクスルー
それでは最後までありがとうございました。
実践するならイチ押しの
>検証商材簡易まとめ版
- ホーム
- »
- おすすめしない