×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは、片山です。
今年も早いもので気がついたら4月になってました。
1月2月、3月とものすごい勢いで通り過ぎた感じがするのですが、本当に有意義に過ごせる人生の時間なんてあっという間ですので気がついたら何も成せてなかったということには絶対に避けたいなと、、
時の早さを感じる度に真剣に思ってしまいますよね^^
今回は珍しいジャンルの無料オファーが届いたので僕の感想というのを書いていこうと思います。
リンゴマークの世界的大企業の信頼商品で稼ぐということなんですが、その内容はいかに?
藤村大輔
完全独占ビジネス
JTソリューションズ株式会社 高橋慎也
東京都千代田区神田淡路町2丁目101番
レターURL http://aploot.com/ldpge/04knk/
http://aploot.com/ldpge/05kfg/
登録後に送られてくる動画の内容でアップル社のiPhoneの画面割れの修理ビジネスだということがアッサリ分かりました。
無料オファーといえばなんだかよくわからないビジネスモデルを最後まで引っ張りまくって結局それかよみたいなものもありますが、登録後すぐにビジネスモデルを明かしてくれた点に関しては一定の評価というものはある感じですね。
少なくともこの段階で興味がなければ例え登録していたとしても次に送られてくる動画などを見なければ無駄な時間というのを浪費する必要はありませんからね。
そういう意味では最後まで「稼げます稼げます」とだけ言う案件より親切なオファーであると感じました。
ただ、親切なオファーというだけではおすすめする理由にはなりませんので動画などを見て僕なりに「微妙だな」と感じた事をお話します。
動画を見た率直な意見としてiPhoneの液晶割れの修理という需要はあるけど、それを藤村大輔に依存して在宅副業で稼ぐには少々無理がありハードルが高いのではないかと感じました。
僕の周りでもiPhoneのガラス部分が割れているという人は見たことがありますので「修理をしたいと思っている人」というのは少なからずいるのだと思います。
ただ、それを副業でやってレターのような大金を稼げるかというと、ちょっと微妙だなというハードルがあるんですよね。
レターでもこのように記載されているので、ほぼ完全に藤村大輔さんに完全依存してビジネスモデルが成立する形になると思います。
集客面など何もかもを藤村大輔さんに頼ったまま内容としては仕事を回してくれるような印象しかありませんよね。
ここで疑問点が出てくるのですが、実践者が完全在宅でこの修理業をするとするなら、修理を依頼したお客さんは代替え機種がない限り、手元に通話手段が無い状態になってしまうんですね。
先ほど需要はあるとは言いましたが、完全在宅でこの業務を行うということになれば、一定期間お客さんは通信手段でもあるiPhoneを預ける必要があり、僕が依頼する側なら代替え機種の提供がなければ
「絶対に預けたくはない」
というのが僕の率直な意見です。
需要はあるので、そのへんで立ち寄った店ですぐに修理してくれるというのなら全く話は別になりますがそれをどこか遠くの場所へ移動して修理されるのが個人での副業で尚且つ代替え機種もない状態なら間違いなく修理依頼をしようとは思えないのは当たり前だと思うんですね。
多分これは僕の周りにいる10人に聞けば10人共そう答えるのではないでしょうか?
少なくとも狭い範囲で僕の家族や友達とかは絶対に依頼しないかと思います。
あなたが依頼主なら代替えが無い状態で依頼できますか??
そしてこのノウハウで月収30万~200万を稼ぐということがレターに書かれていますし既に67名が67名全員稼いでいるという記載もありますが、これに関して言えば
「代替え機種を用意しているのなら」
ありえるかもしれないけど
「代替え機種を用意していないのなら」
ほぼありえないと感じます。
少なく見積もっても10人中8人は代替え機種が無い状態でどこかにあずけては絶対に修理依頼するとは思えませんし、これは需要があるからといって解消される問題ではないからです。
少なくとも人通りの多い場所で何らかの店舗を構えて「すぐに修理できますよ」というコンセプトならまだありえる話かと思うのですが、一旦どこかに数日なりとも預けなければいけないことが前提のビジネスモデルなので、それを考慮すると需要に対して大幅に依頼するという人は激少になるのは簡単に予想できる範囲です。
藤村大輔さんがiPhoneを修理してもしかすると大きく稼いでるのかもしれませんが環境が違えば確実に見込み客は激減するというのは正直否めないところです。
こういった理由から藤村大輔さんのiPhoneを修理して、完全独占ビジネスを構築するというのは、ちょっと微妙だなと感じたというのが率直な感想です。
確かに需要はあるとは思いますが微妙だと言わざるをえませんよね(^_^;)
今回はちょっと特殊なジャンルだったので興味本位で見てみたという感じです。
特殊なジャンルといえばこちらの稼ぎ方も特殊なジャンルですが、内容を精査した限りでは可能性はあると思います。
>>オートコンテンツビルダー神龍
それでは最後までありがとうございました。
実践するならイチ押しの
>検証商材簡易まとめ版
今年も早いもので気がついたら4月になってました。
1月2月、3月とものすごい勢いで通り過ぎた感じがするのですが、本当に有意義に過ごせる人生の時間なんてあっという間ですので気がついたら何も成せてなかったということには絶対に避けたいなと、、
時の早さを感じる度に真剣に思ってしまいますよね^^
今回は珍しいジャンルの無料オファーが届いたので僕の感想というのを書いていこうと思います。
リンゴマークの世界的大企業の信頼商品で稼ぐということなんですが、その内容はいかに?
藤村大輔のiPhone修理という副業ビジネス
藤村大輔
完全独占ビジネス
JTソリューションズ株式会社 高橋慎也
東京都千代田区神田淡路町2丁目101番
レターURL http://aploot.com/ldpge/04knk/
http://aploot.com/ldpge/05kfg/
登録後に送られてくる動画の内容でアップル社のiPhoneの画面割れの修理ビジネスだということがアッサリ分かりました。
無料オファーといえばなんだかよくわからないビジネスモデルを最後まで引っ張りまくって結局それかよみたいなものもありますが、登録後すぐにビジネスモデルを明かしてくれた点に関しては一定の評価というものはある感じですね。
少なくともこの段階で興味がなければ例え登録していたとしても次に送られてくる動画などを見なければ無駄な時間というのを浪費する必要はありませんからね。
そういう意味では最後まで「稼げます稼げます」とだけ言う案件より親切なオファーであると感じました。
ただ、親切なオファーというだけではおすすめする理由にはなりませんので動画などを見て僕なりに「微妙だな」と感じた事をお話します。
藤村大輔のiPhone修理完全独占ビジネスってどう?
動画を見た率直な意見としてiPhoneの液晶割れの修理という需要はあるけど、それを藤村大輔に依存して在宅副業で稼ぐには少々無理がありハードルが高いのではないかと感じました。
僕の周りでもiPhoneのガラス部分が割れているという人は見たことがありますので「修理をしたいと思っている人」というのは少なからずいるのだと思います。
ただ、それを副業でやってレターのような大金を稼げるかというと、ちょっと微妙だなというハードルがあるんですよね。
レターでもこのように記載されているので、ほぼ完全に藤村大輔さんに完全依存してビジネスモデルが成立する形になると思います。
集客面など何もかもを藤村大輔さんに頼ったまま内容としては仕事を回してくれるような印象しかありませんよね。
ここで疑問点が出てくるのですが、実践者が完全在宅でこの修理業をするとするなら、修理を依頼したお客さんは代替え機種がない限り、手元に通話手段が無い状態になってしまうんですね。
先ほど需要はあるとは言いましたが、完全在宅でこの業務を行うということになれば、一定期間お客さんは通信手段でもあるiPhoneを預ける必要があり、僕が依頼する側なら代替え機種の提供がなければ
「絶対に預けたくはない」
というのが僕の率直な意見です。
需要はあるので、そのへんで立ち寄った店ですぐに修理してくれるというのなら全く話は別になりますがそれをどこか遠くの場所へ移動して修理されるのが個人での副業で尚且つ代替え機種もない状態なら間違いなく修理依頼をしようとは思えないのは当たり前だと思うんですね。
多分これは僕の周りにいる10人に聞けば10人共そう答えるのではないでしょうか?
少なくとも狭い範囲で僕の家族や友達とかは絶対に依頼しないかと思います。
あなたが依頼主なら代替えが無い状態で依頼できますか??
そしてこのノウハウで月収30万~200万を稼ぐということがレターに書かれていますし既に67名が67名全員稼いでいるという記載もありますが、これに関して言えば
「代替え機種を用意しているのなら」
ありえるかもしれないけど
「代替え機種を用意していないのなら」
ほぼありえないと感じます。
少なく見積もっても10人中8人は代替え機種が無い状態でどこかにあずけては絶対に修理依頼するとは思えませんし、これは需要があるからといって解消される問題ではないからです。
少なくとも人通りの多い場所で何らかの店舗を構えて「すぐに修理できますよ」というコンセプトならまだありえる話かと思うのですが、一旦どこかに数日なりとも預けなければいけないことが前提のビジネスモデルなので、それを考慮すると需要に対して大幅に依頼するという人は激少になるのは簡単に予想できる範囲です。
藤村大輔さんがiPhoneを修理してもしかすると大きく稼いでるのかもしれませんが環境が違えば確実に見込み客は激減するというのは正直否めないところです。
こういった理由から藤村大輔さんのiPhoneを修理して、完全独占ビジネスを構築するというのは、ちょっと微妙だなと感じたというのが率直な感想です。
確かに需要はあるとは思いますが微妙だと言わざるをえませんよね(^_^;)
今回はちょっと特殊なジャンルだったので興味本位で見てみたという感じです。
特殊なジャンルといえばこちらの稼ぎ方も特殊なジャンルですが、内容を精査した限りでは可能性はあると思います。
>>オートコンテンツビルダー神龍
それでは最後までありがとうございました。
実践するならイチ押しの
>検証商材簡易まとめ版
PR
コメント
コメント投稿