忍者ブログ
記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

プロジェクトFine・2015 葉山直樹 株式会社MTS 評判 レビュー

おすすめしない
片山です。

葉山直樹さんが「プロジェクトFine・2015」という商材を販売開始しました。

身震いするくらい応援されるシステムが記憶に新しいですが、このプロジェクトFine・2015には身震いするくらい応援されるシステムが搭載されている(笑)とのことです。

それではちょっと見てみましょう。

プロジェクトFine・2015は詐欺か?


公開情報から抜粋

販売者:株式会社MTS 高山 和樹
住所:〒064-0810 北海道札幌市中央区南10条西10丁目1-20 さくらビル4階
電話番号:011-520-5177 ※本ダイヤルでの通話は、品質向上とお問い合わせ内容確認のため、録音しております。通常のお問い合わせはEメールからお願いいたします。
メールアドレス infomail@fiftysss.com
商品代金 148,000円

今回は無料オファーではなく148,000円で購入してノウハウを学ぶのですが、一体どのようなノウハウを148,000円投資して学ぶのでしょうか?

隙間時間、移動時間にスマホやタブレットパソコンを使って
週1回、47秒の簡単作業、最短5分の文字入力で
確実に獲得できる報酬

という何とも魅力的な言葉ばかりを並べていますね。

そして身震いするくらい応援んだそうです(笑)

で、今回のセールスページでは具体的に何をやるのかという部分については一切触れておらず、6つのルートからの収入発生とかすごく抽象的に書かれています。

この6つのルートというのは前回の身震いするくらい応援されるシステムと全く同じように書かれていますね。

・確実に獲得できる報酬が2種類

・アフィリエイト報酬が1種類

・秘密の報酬が1種類

確実に獲得できる報酬が2種類あって、絶対に報酬が発生するって葉山さん断言しています。

絶対に発生すると断言するなら自己アフィリエイトと相互登録しかありません(^_^;)

自己アフィリエイトは必ず報酬が発生しますよね。

もうひとつあるとすれば無料オファーなどの相互登録で報酬は発生します。

絶対に報酬が発生すると「断言してしまう」なら物理的にこういった事をするしかないんですね。

不確定要素の高いアフィリエイトなどで絶対などという言葉を使えば、それは「嘘」ですからね。

それとYouTube、Facebook、Twitter、PPC広告、極めつけに1200万部のメルマガに宣伝されるので、アクセスがガンガン集まって報酬が発生されるという理屈なのです。

この部分が応援されるシステムの概要ですが、これで本当に簡単作業で稼げると思ったら大間違いですね。

宣伝してくれてアクセスが集まってSEOも関係ないしペラページでもオッケーでしょ?

って一瞬思ったりもしますけど、ちょっと一緒に考えてみましょう。

プロジェクトFine・2015は稼げないのか


47秒程度で完了するような作業でブログにアップすれば応援されて制約バンバンあって稼げるようになっちゃった、なんてことは「断言」出来ますが絶対にないです。

簡単簡単とは言っていますが、下の身震いするほど応援されるシステムをちょっとみてください。

①②が購入者が作業する部分です。

下からの矢印が葉山さん側の応援されるシステムですね。

あなたが簡単作業でアップしたブログに、システムで強制的にアクセスを集めますよね。

これは塾生などのアクセスも含めてアクセスがあり、先ほど言った相互登録とか自己アフィリエイトでまずは報酬って絶対に発生します。

それは間違いないでしょう。

僕が言うのはその先です。

YouTube、Facebook、Twitter、PPC広告、1200万部のメルマガからのアクセスを集めたときに、訪問した人がどんな行動を取るのか?

ここを考えてください。

ほとんど中身の無いブログアクセスを集めて何か報酬って発生すると思いますか?

そもそも中身がペラペラの媒体を葉山さん自体も紹介するようなことは無いと断言します。

葉山さん(MTS)が号外広告をよく流しているのは目にしますが、無差別に紹介するとは到底考えられませんし、それをやってしまえば信用も更にガタ落ちですよね(^_^;)

こんなことやってる人(あなた)がいますよってメルマガで紹介してリンク貼られて、あなたのところにアクセスが集まって、それで内容がカスみたいなのだったらどうなるかって考えてみたらわかると思います。

プロジェクトFine・2015の評価


結局はコンテンツをしっかり作りこまないと誰も紹介なんかしてくれないし、無差別にアクセス集めても成約なんてありえない。

もしも万が一紹介するとすれば、自分の読者の事を一切考えていないという事だし、それを紹介したところで紹介される側も成約されて報酬発生なんて事はありえない。

僕は超一流ではありませんが、その僕でさえもメルマガ読者さんに無料オファーなんてものは一度も流した事はありません。

無料オファーを流せば少なからず報酬が発生するけど、それは自分の読者さんのためにならないと思うから絶対にしませんよ。

するとしてもこの部分だけは役にたつから抜き出したほうがいいよっていうぐらいですね。

ペラペラのサイトにアクセスをむやみに集めても、1度見に来てくれた人も2度と来ることはないでしょうね。

ネットビジネスで稼ぐってことは人に頼ったり他力本願ではダメだって事ですね。

ノウハウや知識を教えてもらう事を否定しているのではなくて、他力本願で稼ぐ思考は危ないってところです。

思考というなら47秒とか週1回の作業とか、そんな「具体的な数字のトリック」に魅力を感じている間は稼ぐことなんて到底無理な話です(^_^;)

この応援システムが終了した場合もそうですよ。

仮に簡単作業で応援されて単発的に報酬が発生したとしても、一生面倒見てくれるわけではありません。

何かしら期間的な区切りがあるのは当然です。

・その区切りから後に自分でアクセスを呼ぶ力がなければ
・47秒で完結するようなことしか書く事ができないようなスキルなら

また応援されるシステムを購入して応援してもらいますか?

これが稼げない典型的な負のループです。

結局また稼げなかったっていうのがオチですね(^_^;)

やはり自分でしっかり稼いでいくという事を意識していったほうが、絶対に少なからず結果は出るものです。

別に大金を投じなくても確実に稼ぐ方法なんていくらでもあるんですよね。

大金を使ったから凄いノウハウなのかって言えば、数万円や数千円のノウハウと何ら変わりはないっていう場合も結構あるものですからね^^

一度稼げるようになってしまえばその後は色々と応用することもできますし、このような高額案件は最初から入らないほうが良いのではないのかなって思う次第です。

ネットビジネスは誰でもリスクなく始められるというのが魅力だし、少なくとも僕はイチかバチかみたいな商材はオススメしませんね。

こんな高額コンテンツって本当にイチかバチかみたいなとこありますからね。

結局は買うまで中身ってわからないんだから、そんなリスク負ってまで始めるメリットあるのかなっていつも思ってしまうのですよね。

高額コンテンツ購入してやっぱりダメだったって感じたら、もうネットビジネスで稼ぐという意欲さえも削り取ってしまうんですね。

少なくとも最初のうちはリスクなく始めるというのがネットビジネスでは理想だと思っています。

勘違いして欲しくないのは「安い商材=稼げない」ではないですからね^^

普通に本人の稼ごうとする意思の問題っていうのが大きいです。

リスクなく稼ぐというのならこういった商材の方がおすすめですね。

成果が出やすいトレンド手法

>>ゲームアフィリエイトのレビュー

変わり種の転売手法はコチラ

>>次世代転売メソッド・せどりインサイダー

初心者入門にピッタリの物販アフィリエイトの王道商材

>>RMA(リアルミックスムービーアフィリエイト)

参考までに。

それでは最後までありがとうございました。

実践するならイチ押しの

>>検証商材簡易まとめ版
PR

山田浩之の転売スクールはマニア転売!いよいよ募集か 自動化ツールとは?

おすすめしない
片山です。

以前から追っていた山田浩之さんが、いよいよスクール(塾)の募集を公開しようとしています。

現在動画が4話まで進み、少しずつ詳細があきらかになってきました。

マニア市場での転売です。

狙う商品のイメージとしてはアニメ・フィギュア・カードゲーム・同人誌など、そういったマニア・おたく向けの商品ですね。

たしかに普通の日用品などに比べると、マニアックになればなるほど参入している人は少なくて、この分野で稼いでる人は稼いでいます。

実はこういった商品は国内転売だけでなく、無在庫輸出でも稼げたりするのです。

今回は国内で完結する転売のようですが、前回の記事でも書いたようにツールメインで考えていたら痛い目にあう可能性は大きいです。

山田浩之さんの自動化ツールは稼げない?詐欺?


今回山田浩之さんが使っているという自動化ツールを使用して稼ぐという手法。

高値で売れるおもちゃを毎日完全自動で知らせてくれる自動化ツール。

僕が危険だと言っていた「儲かる商品をそのまま教えてくれる」という内容。

飽和などはないと言っていますが、無いわけが無いのですね。

儲かる商品を配信してくれてありがたいような感じがしますが、受け取った人が一斉にその商品を狙うんですから一気に競合してしまうのは当たり前なんです。

これ儲かる商品だから仕入れようって皆が狙って一気に飽和です(^_^;)

それと回転率の問題ですね。

ニッチになればなるほど回転率も悪くなるから、もしそのような商品を一斉に他の人と競合してしまえば仕入れた商品を現金化するのも苦労してしまします。

儲かる商品リストは、配信された瞬間から儲かる商品ではなくなるという事は頭に入れておいたほうが良いですね。

はっきり言ってこういった配信システムやツールでは、結局は稼げない人を量産させるだけのシステムなんです。

儲かるリストが配信されて人と競合して売れなかった場合どうやって稼ぎますか?

売れないと気がついたときに自分でリサーチして稼ぐスキルは身についていますか?

山田浩之さんの転売スクールは儲かる商品を配信するというのが、一部の人には魅力的に感じるアピールポイントですが、完全にそのシステムに依存して稼ごうと考えるのは危険だということです。

転売で参入障壁が低いのはこちら。

こちらはアマゾンとヤフオクの相場を操るような 一風変わった手法です。

>>次世代転売メソッド・せどりインサイダー

それでは最後までありがとうございました。

実践するならイチ押しの

>>検証商材簡易まとめ版

鈴木誠のせどり手法 神の目を手に入れた? 全自動マシーンとは稼げないのか?詐欺?

おすすめしない
片山です。

以前から追っていた山田浩之さんがいよいよスクール(塾)の募集を公開しようとしています。

現在動画が4話まで進み、少しずつ詳細があきらかになってきました。

マニア市場での転売です。

狙う商品のイメージとしてはアニメ・フィギュア・カードゲーム・同人誌など、そういったマニア・おたく向けの商品ですね。

たしかに普通の日用品などに比べるとマニアックになればなるほど参入している人は少なくて、この分野で稼いでる人は稼いでいます。

実はこういった商品は国内転売だけでなく、無在庫輸出でも稼げたりするのです。

今回は国内で完結する転売のようですが、前回の記事でも書いたようにツールメインで考えていたら痛い目にあう可能性は大きいです。

山田浩之さんの自動化ツールは稼げない?詐欺?


今回山田浩之さんが使っているという自動化ツールを使用して稼ぐという手法。

高値で売れるおもちゃを毎日完全自動で知らせてくれる自動化ツール。

僕が危険だと言っていた儲かる商品をそのまま教えてくれるという内容。

飽和などはないと言っていますが、無いわけが無いのですね。

儲かる商品を配信してくれてありがたいような感じがしますが、受け取った人が一斉のその商品を狙うんですから、一気に競合してしまうのは当たり前なんです。

これ儲かる商品だから仕入れようって皆が狙って一気に飽和です(^_^;)

それと回転率の問題ですね。

ニッチになればなるほど回転率も悪くなるから、もしそのような商品を一斉に他の人と競合してしまえば、仕入れた商品を現金化するのも苦労してしまします。

儲かる商品リストは、配信された瞬間から儲かる商品ではなくなるという事は頭に入れておいたほうが良いですね。

はっきり言ってこういった配信システムやツールでは、結局は稼げない人を量産させるだけのシステムなんです。

儲かるリストが配信されて人と競合して売れなかった場合どうやって稼ぎますか?

売れないと気がついたときに自分でリサーチして稼ぐスキルは身についていますか?

山田浩之さんの転売スクールは儲かる商品を配信するというのが一部の人には魅力的に感じるアピールポイントですが、完全にそのシステムに依存して稼ごうと考えるのは危険だということです。

転売で参入障壁が低いのはこちら。

こちらはアマゾンとヤフオクの相場を操るような一風変わった手法です。

>>次世代転売メソッド・せどりインサイダー

無料でここまで教えちゃって大丈夫なのかと毎回のようにツッコミたくなりますが(笑)

プロムナードスカウターを使ってのおもちゃ転売


鈴木誠 転売神の目

公開情報から抜粋

無料オファー 販売者:株式会社Sekinet 鈴木誠

ビジネスモデルを一切明かさないセールスページよりはまだましな感じがありますね^^

一応今回の案件はセールスページを見るだけでも転売関係っていうことは充分わかります。

この案件は実はおもちゃ転売という手法になりますが、鈴木誠さんが言っている週2日働くだけで月に100万円というのはかなり上級者にならないとまず無理です。

あとは全自動マシーンというのが気になるところですが、プロムナードスカウターというツールを使っての方法のようですが、どのようなツールであろうとも稼げるか稼げないかは使い方次第ってところです。

儲かるリストの配信を受ける側のリスクとかはちょっと考えたほうが良いです。

プロムナードスカウターというツールの存在


今回はツールという事なので配信システムでは無いかもしれませんが、ツールの内容によっては使い方を考えたほうが稼げる場合もあります。

僕はプロムナードスカウターというのを使用しているわけではないので、この時点で良い悪いは言うことはできませんが、1つ言うならば例えば自分が実際に店舗で足を運んでおもちゃをリサーチしてその商品の価格やAmazonでの出品状況、最低価格などを調べるのが僕の定義として”せどりのツール”と思っています。

要はせどろいどやセドリストのようなのがツールです。

商品からの延長線上にあるツールですね。

逆に渡されたプロムナードスカウターがツールから派生した商品探しなら危ないです。

つまり儲かる商品はこれですよっていうツールですね。

ツールからの商品探しになると同じ商品を求めて必ず過剰な価格競争が始まって、結局は赤字になるという可能性が大です。

・商品⇒ツールを使って効率化⇒〇

・ツールで儲かる商品を教えてくれる⇒×

こんな感じです。

あと儲かる商品リストについての考え方も少し書いたので時間があれば読んでみてください。

>>儲かる商品リストの配信は危険なシステム

鈴木誠のせどり手法が高額塾に発展した場合は稼げるのか?


あと月に1万円から始められるという事ですが、仮に仕入れ資金が数万円しか用意できないのなら高額塾に入る必要はありません。

それこそリスクです。

塾に入れば20万ほどは入塾費用としてかかるので、その入塾費を支払ったら仕入れ資金が乏しくなったなんてことは 本末転倒ですね。

せどりのノウハウなんて、そんな超裏ワザなんてホントないですよ(笑)

ひたすらリサーチして慣れて繰り返すだけで利益が出るのですから。

それこそが正に近道です^^

それにおもちゃだけにこだわる必要もないし、慣れてくれば何でも仕入れていったほうが収入も増えますしね^^

まあ、こういった理由から(超裏ワザなんて無い)

別に高額塾に入る必要なんてないって事。

それとツールに惹かれて気になるって場合は、販売者にどんなツールなのか一度聞いてみたほうが良いですね。

これで概要だけでも教えてくれないようなら論外です(^_^;)

販売者のメール info@vercn.jp

せどり自体は非常に稼ぎやすいビジネスモデルなので、新規参入するのも良いかと思います。

ただ数十万円払って参加となるとどうかなって思いますね。

仕入れ資金が少ししかないのなら塾は絶対にオススメできないし、逆に数万円でも資金があるのなら数千円でもしっかりした教材でほぼ稼げるようになりますから。

ほぼというのは実践するかしないかっていうところです。

せどりに興味があればちょっと見てくださいね^^

信じられないことに無料で自分の力で稼ぐ力を手に入れることができます。

>>次世代転売メソッド・せどりインサイダー

参考までに。

それでは最後までありがとうございました。

実践するならイチ押しの

>>検証商材簡易まとめ版

アロハビジネス アロハ転売 アロハ鈴木のLPが面白い 稼げない 詐欺?

おすすめしない
片山です。

最近は転売関係が流行っているのだろうかというぐらい次々に案件が出てきます。

今回は

「コピペで月収400万円アロハビジネス」

ということですが、ある意味面白かったので見てみましょう。

アロハ転売っていうぐらいなのでアロハシャツを売るのかと思ったら、この鈴木さんのニックネームがアロハっていうだけなのでアロハシャツは関係無いということです。

超まぎらわしいですが(^_^;)

アロハ転売ビジネスのLP


ちょっと内容が気になったので登録してみました。

登録後のメールから動画が見れたのですが、今のところどのような転売方法なのかは明らかにしていません。

ただこのように言っています。

『アロハビジネス』とは1日60分コピー&ペーストのみで月収400万円以上を稼ぐビジネスです。

・在庫も抱えない
・マネされない

コピペのみ??の転売ビジネスってなんだろう?

しかも誰も知らないビジネスなんだそうです。

在庫も抱えない、リサーチも不要でコピペで稼ぐビジネスモデル。

リサーチ不要でコピペといえば輸出もできますし中国輸入でも当てはまります。

輸出はとにかくリサーチというよりかは出品数を無在庫で莫大に増やしていけば売れるのは事実です。

それこそ何も考えずにとにかく増やすだけでも多少なりとも売れていきます。

もちろんある程度のリサーチをして増やせばそれだけでも精度は上がって行きます。

ただ鈴木さんは自分が出品している商品をマネされないといっているので、中国輸入のOEM関連かと思ったのですが無在庫では無理でしょうし・・・。

OEMでなければ中国輸入でも無在庫は簡単にできますけどね^^

う~んどんな内容なのかちょっと気になってきました。

今回は僕も内容がかなり気になるのでちょっと追うようにしています。

ビジネスモデルはともかくとして、LPがちょっと面白いので個人的にはこういうのやめたほうがって思うんですが(^_^;)

アロハビジネスのアロハ鈴木さんへの感謝の声


アロハビジネスがどれだけ素晴らしいビジネスモデルなのか?

本当に稼げるノウハウなのか?

再現性があるようなビジネスなのか?

この部分は気になるところではないでしょうか??

という事でLPを見ていたところ、おお~あるじゃないですか!

既に実績を出している人の声が!!

アロハ鈴木さんへの感謝の言葉です。

皆さんアロハビジネスを実践して人生を大逆転された方々です。

沖縄でセミリタイヤ!

ハワイで挙式!

脱サラ成功!

素晴らしいです。

うらやましいです。

この後に発展する高額塾に入ってでも”この3人のようになりたい”全員初月から30万円~40万円以上が再現可能なんだと夢も膨らみます^^

これなら数十万円の高額塾に発展しても文句はないですよね☆彡

こんな実績を出せるのなら僕も入ってみようかと検討中ですよ♫

僕はGoogleがとても好きなんですが、Googleってとても便利ですよね。

夢を持つって最高ですよね^^

写真素材集 http://www.explode.jp/s/single/d-soza/d-soza190/HW126_jpg.html

このアロハビジネスってどんなビジネスモデルなんだろう?

まだ続きもあるようだし何かあればまた追記しておきますね。

1/18追記しました。

ビジネスの全体像が明らかに!!

>>アロハビジネスの追記記事

ネットビジネスは誰でもリスクなく始められるというのが魅力だし、少なくとも僕はイチかバチかみたいな商材はオススメしませんね。

こんな高額コンテンツって本当にイチかバチかみたいなとこありますからね。

結局は買うまで中身ってわからないんだから、そんなリスク負ってまで始めるメリットあるのかなっていつも思ってしまうのですよね。

高額コンテンツ購入してやっぱりダメだったって感じたらもうネットビジネスで稼ぐという意欲さえも削り取ってしまうんですね。

少なくとも最初のうちはリスクなく始めるというのがネットビジネスでは理想だと思っています。

勘違いして欲しくないのは安い商材=稼げないではないですからね^^

普通に本人の稼ごうとする意思の問題っていうのが大きいです。

僕から言わせれば高額塾=リスクでしかありません。

そういった意味でリスクをより最小限に稼ぐというのならこういった商材の方がおすすめですね。

一風変わった転売手法ならこちら

>>次世代転売メソッド・せどりインサイダー

参考までに。

それでは最後までありがとうございました。

実践するならイチ押しの

>>検証商材簡易まとめ版

トレンドアフィリエイトで方向性が決まらない場合の対処法

トレンドアフィリエイト
片山です。

これまでにトレンドアフィリエイトはある程度特化したコンテンツに絞って書くほうが良いですよってお話をしてきました。

>>トレンドアフィリエイト講座の全記事一覧

ただ時々こんな相談を受けることがあります。

「ブログの方向性が決まらない」 

です。

完全に手が止まっている状態ですね。

僕も誰しもそういった事は少なからず経験があると思いますが、そういう時の解決方法としては

”とりあえず何か書く事が重要”  

です。

え、解決になってない(^_^;)、、、

これは抽象的な言い方かもしれませんが、書かなければ全く意味がないし、もちろんスキルアップも報酬も上がりません。

全ての壁を排除して進めていく事

今回のトレンドアフィリエイトの場合だと、何かに特化したコンテンツというのを選択肢から除外してみましょう。

もちろん特化したほうが良いと断言できますが、それにこだわっていて手が止まっているくらいなら、まずはごちゃまぜブログでも良いので、すすめていったほうが絶対に良いです。

アクセスが来るとか来ないとか、そんな事さえも気にせずにとにかく書いてみる。

ブログに自分の顔写真貼っているわけではないので全く恥ずかしくも何ともありませんから。

超練習用と思って何でもとにかく書いてみてください。

文字数も気にせずにです。

どうせ誰も読んでないから大丈夫ぐらいの勢いでいきましょうよ!

そして書く事に慣れる!

慣れてきたら心配しなくてもどんどん書けるようになります。

だから記事が書けていないとか手が止まってるとか、本当に時間がもったいないし経験値さえも上がらないので、まずは何かブログを作って思ったままに書いてください。

やってる中で見えてくる事は絶対にありますからね^^

それとこういう考え方も解除してください。

自分が作ったブログってやっぱり愛着あるし、最初から上手な文章で仕上げたいし、そのブログを育てていきたい、こういう気持ちって誰でもありますよね。

でも最初から何もかもを完璧にやろうと思ったら

行動できない=手が止まる

その可能性が大きいです。

なぜなら完璧に理解しないと記事が書けないというマインドブロックが自分の中で作られてしまいます。

つまり失敗したくないという思考から完璧にならないと行動に移せない状況に陥ってしまうのです。

誰しも望んで失敗はしたくはありませんし、読まれない記事や下手くそな文章で書くのもちょっとなあって思うかもしれません。

でもトレンドアフィリエイトのブログぐらい新たにブログ1つ作ったら何度でもチャレンジできます。

もし手が止まってるとか上手く書けないとか悩んでいるのなら、上手く書こうという考えをまずは捨ててとにかく書いてみてください。

それでも記事が書けないという場合には、いっそ最初から特化型ブログを作っちゃいましょうよ。

最初から特化型ブログ記事が嫌でも書けるノウハウ
↓ ↓ ↓
>>ゲームアフィリエイトという稼ぎ方の詳細

何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には一度こちらもチェックしてみてくださいね。

>>読み切り簡易レビュー集

ネットビジネスで稼げるイメージが全く無い、自信がないって時は一度僕のプロフィールも読んでみてください。

>>プロフィール

最後まで読んでいただきありがとうございます。