×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
片山です。
以前から追っていた山田浩之さんがいよいよスクール(塾)の募集を公開しようとしています。
現在動画が4話まで進み、少しずつ詳細があきらかになってきました。
マニア市場での転売です。
狙う商品のイメージとしてはアニメ・フィギュア・カードゲーム・同人誌など、そういったマニア・おたく向けの商品ですね。
たしかに普通の日用品などに比べるとマニアックになればなるほど参入している人は少なくて、この分野で稼いでる人は稼いでいます。
実はこういった商品は国内転売だけでなく、無在庫輸出でも稼げたりするのです。
今回は国内で完結する転売のようですが、前回の記事でも書いたようにツールメインで考えていたら痛い目にあう可能性は大きいです。
今回山田浩之さんが使っているという自動化ツールを使用して稼ぐという手法。
高値で売れるおもちゃを毎日完全自動で知らせてくれる自動化ツール。
僕が危険だと言っていた儲かる商品をそのまま教えてくれるという内容。
飽和などはないと言っていますが、無いわけが無いのですね。
儲かる商品を配信してくれてありがたいような感じがしますが、受け取った人が一斉のその商品を狙うんですから、一気に競合してしまうのは当たり前なんです。
これ儲かる商品だから仕入れようって皆が狙って一気に飽和です(^_^;)
それと回転率の問題ですね。
ニッチになればなるほど回転率も悪くなるから、もしそのような商品を一斉に他の人と競合してしまえば、仕入れた商品を現金化するのも苦労してしまします。
儲かる商品リストは、配信された瞬間から儲かる商品ではなくなるという事は頭に入れておいたほうが良いですね。
はっきり言ってこういった配信システムやツールでは、結局は稼げない人を量産させるだけのシステムなんです。
儲かるリストが配信されて人と競合して売れなかった場合どうやって稼ぎますか?
売れないと気がついたときに自分でリサーチして稼ぐスキルは身についていますか?
山田浩之さんの転売スクールは儲かる商品を配信するというのが一部の人には魅力的に感じるアピールポイントですが、完全にそのシステムに依存して稼ごうと考えるのは危険だということです。
転売で参入障壁が低いのはこちら。
こちらはアマゾンとヤフオクの相場を操るような一風変わった手法です。
>>次世代転売メソッド・せどりインサイダー
無料でここまで教えちゃって大丈夫なのかと毎回のようにツッコミたくなりますが(笑)
鈴木誠 転売神の目
公開情報から抜粋
無料オファー 販売者:株式会社Sekinet 鈴木誠
ビジネスモデルを一切明かさないセールスページよりはまだましな感じがありますね^^
一応今回の案件はセールスページを見るだけでも転売関係っていうことは充分わかります。
この案件は実はおもちゃ転売という手法になりますが、鈴木誠さんが言っている週2日働くだけで月に100万円というのはかなり上級者にならないとまず無理です。
あとは全自動マシーンというのが気になるところですが、プロムナードスカウターというツールを使っての方法のようですが、どのようなツールであろうとも稼げるか稼げないかは使い方次第ってところです。
儲かるリストの配信を受ける側のリスクとかはちょっと考えたほうが良いです。
今回はツールという事なので配信システムでは無いかもしれませんが、ツールの内容によっては使い方を考えたほうが稼げる場合もあります。
僕はプロムナードスカウターというのを使用しているわけではないので、この時点で良い悪いは言うことはできませんが、1つ言うならば例えば自分が実際に店舗で足を運んでおもちゃをリサーチしてその商品の価格やAmazonでの出品状況、最低価格などを調べるのが僕の定義として”せどりのツール”と思っています。
要はせどろいどやセドリストのようなのがツールです。
商品からの延長線上にあるツールですね。
逆に渡されたプロムナードスカウターがツールから派生した商品探しなら危ないです。
つまり儲かる商品はこれですよっていうツールですね。
ツールからの商品探しになると同じ商品を求めて必ず過剰な価格競争が始まって、結局は赤字になるという可能性が大です。
・商品⇒ツールを使って効率化⇒〇
・ツールで儲かる商品を教えてくれる⇒×
こんな感じです。
あと儲かる商品リストについての考え方も少し書いたので時間があれば読んでみてください。
>>儲かる商品リストの配信は危険なシステム
あと月に1万円から始められるという事ですが、仮に仕入れ資金が数万円しか用意できないのなら高額塾に入る必要はありません。
それこそリスクです。
塾に入れば20万ほどは入塾費用としてかかるので、その入塾費を支払ったら仕入れ資金が乏しくなったなんてことは 本末転倒ですね。
せどりのノウハウなんて、そんな超裏ワザなんてホントないですよ(笑)
ひたすらリサーチして慣れて繰り返すだけで利益が出るのですから。
それこそが正に近道です^^
それにおもちゃだけにこだわる必要もないし、慣れてくれば何でも仕入れていったほうが収入も増えますしね^^
まあ、こういった理由から(超裏ワザなんて無い)
別に高額塾に入る必要なんてないって事。
それとツールに惹かれて気になるって場合は、販売者にどんなツールなのか一度聞いてみたほうが良いですね。
これで概要だけでも教えてくれないようなら論外です(^_^;)
販売者のメール info@vercn.jp
せどり自体は非常に稼ぎやすいビジネスモデルなので、新規参入するのも良いかと思います。
ただ数十万円払って参加となるとどうかなって思いますね。
仕入れ資金が少ししかないのなら塾は絶対にオススメできないし、逆に数万円でも資金があるのなら数千円でもしっかりした教材でほぼ稼げるようになりますから。
ほぼというのは実践するかしないかっていうところです。
せどりに興味があればちょっと見てくださいね^^
信じられないことに無料で自分の力で稼ぐ力を手に入れることができます。
>>次世代転売メソッド・せどりインサイダー
参考までに。
それでは最後までありがとうございました。
実践するならイチ押しの
>>検証商材簡易まとめ版
以前から追っていた山田浩之さんがいよいよスクール(塾)の募集を公開しようとしています。
現在動画が4話まで進み、少しずつ詳細があきらかになってきました。
マニア市場での転売です。
狙う商品のイメージとしてはアニメ・フィギュア・カードゲーム・同人誌など、そういったマニア・おたく向けの商品ですね。
たしかに普通の日用品などに比べるとマニアックになればなるほど参入している人は少なくて、この分野で稼いでる人は稼いでいます。
実はこういった商品は国内転売だけでなく、無在庫輸出でも稼げたりするのです。
今回は国内で完結する転売のようですが、前回の記事でも書いたようにツールメインで考えていたら痛い目にあう可能性は大きいです。
山田浩之さんの自動化ツールは稼げない?詐欺?
今回山田浩之さんが使っているという自動化ツールを使用して稼ぐという手法。
高値で売れるおもちゃを毎日完全自動で知らせてくれる自動化ツール。
僕が危険だと言っていた儲かる商品をそのまま教えてくれるという内容。
飽和などはないと言っていますが、無いわけが無いのですね。
儲かる商品を配信してくれてありがたいような感じがしますが、受け取った人が一斉のその商品を狙うんですから、一気に競合してしまうのは当たり前なんです。
これ儲かる商品だから仕入れようって皆が狙って一気に飽和です(^_^;)
それと回転率の問題ですね。
ニッチになればなるほど回転率も悪くなるから、もしそのような商品を一斉に他の人と競合してしまえば、仕入れた商品を現金化するのも苦労してしまします。
儲かる商品リストは、配信された瞬間から儲かる商品ではなくなるという事は頭に入れておいたほうが良いですね。
はっきり言ってこういった配信システムやツールでは、結局は稼げない人を量産させるだけのシステムなんです。
儲かるリストが配信されて人と競合して売れなかった場合どうやって稼ぎますか?
売れないと気がついたときに自分でリサーチして稼ぐスキルは身についていますか?
山田浩之さんの転売スクールは儲かる商品を配信するというのが一部の人には魅力的に感じるアピールポイントですが、完全にそのシステムに依存して稼ごうと考えるのは危険だということです。
転売で参入障壁が低いのはこちら。
こちらはアマゾンとヤフオクの相場を操るような一風変わった手法です。
>>次世代転売メソッド・せどりインサイダー
無料でここまで教えちゃって大丈夫なのかと毎回のようにツッコミたくなりますが(笑)
プロムナードスカウターを使ってのおもちゃ転売
鈴木誠 転売神の目
公開情報から抜粋
無料オファー 販売者:株式会社Sekinet 鈴木誠
ビジネスモデルを一切明かさないセールスページよりはまだましな感じがありますね^^
一応今回の案件はセールスページを見るだけでも転売関係っていうことは充分わかります。
この案件は実はおもちゃ転売という手法になりますが、鈴木誠さんが言っている週2日働くだけで月に100万円というのはかなり上級者にならないとまず無理です。
あとは全自動マシーンというのが気になるところですが、プロムナードスカウターというツールを使っての方法のようですが、どのようなツールであろうとも稼げるか稼げないかは使い方次第ってところです。
儲かるリストの配信を受ける側のリスクとかはちょっと考えたほうが良いです。
プロムナードスカウターというツールの存在
今回はツールという事なので配信システムでは無いかもしれませんが、ツールの内容によっては使い方を考えたほうが稼げる場合もあります。
僕はプロムナードスカウターというのを使用しているわけではないので、この時点で良い悪いは言うことはできませんが、1つ言うならば例えば自分が実際に店舗で足を運んでおもちゃをリサーチしてその商品の価格やAmazonでの出品状況、最低価格などを調べるのが僕の定義として”せどりのツール”と思っています。
要はせどろいどやセドリストのようなのがツールです。
商品からの延長線上にあるツールですね。
逆に渡されたプロムナードスカウターがツールから派生した商品探しなら危ないです。
つまり儲かる商品はこれですよっていうツールですね。
ツールからの商品探しになると同じ商品を求めて必ず過剰な価格競争が始まって、結局は赤字になるという可能性が大です。
・商品⇒ツールを使って効率化⇒〇
・ツールで儲かる商品を教えてくれる⇒×
こんな感じです。
あと儲かる商品リストについての考え方も少し書いたので時間があれば読んでみてください。
>>儲かる商品リストの配信は危険なシステム
鈴木誠のせどり手法が高額塾に発展した場合は稼げるのか?
あと月に1万円から始められるという事ですが、仮に仕入れ資金が数万円しか用意できないのなら高額塾に入る必要はありません。
それこそリスクです。
塾に入れば20万ほどは入塾費用としてかかるので、その入塾費を支払ったら仕入れ資金が乏しくなったなんてことは 本末転倒ですね。
せどりのノウハウなんて、そんな超裏ワザなんてホントないですよ(笑)
ひたすらリサーチして慣れて繰り返すだけで利益が出るのですから。
それこそが正に近道です^^
それにおもちゃだけにこだわる必要もないし、慣れてくれば何でも仕入れていったほうが収入も増えますしね^^
まあ、こういった理由から(超裏ワザなんて無い)
別に高額塾に入る必要なんてないって事。
それとツールに惹かれて気になるって場合は、販売者にどんなツールなのか一度聞いてみたほうが良いですね。
これで概要だけでも教えてくれないようなら論外です(^_^;)
販売者のメール info@vercn.jp
せどり自体は非常に稼ぎやすいビジネスモデルなので、新規参入するのも良いかと思います。
ただ数十万円払って参加となるとどうかなって思いますね。
仕入れ資金が少ししかないのなら塾は絶対にオススメできないし、逆に数万円でも資金があるのなら数千円でもしっかりした教材でほぼ稼げるようになりますから。
ほぼというのは実践するかしないかっていうところです。
せどりに興味があればちょっと見てくださいね^^
信じられないことに無料で自分の力で稼ぐ力を手に入れることができます。
>>次世代転売メソッド・せどりインサイダー
参考までに。
それでは最後までありがとうございました。
実践するならイチ押しの
>>検証商材簡易まとめ版
PR
コメント
コメント投稿