忍者ブログ

[PR]

24ビジネス(トゥエンティーフォー)の馬場ユウジは残念?

おすすめしない
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

記事タイトルとURLをコピーする
こんにちは、片山です。

甲子園の決勝戦最初から最後まで見ましたが本当に最後までわかりませんね!

まだ僕は感動の余韻が残ってます^^

序盤は東海大相模が相当順調にこのままゲームを進めていくかと思いきや、仙台育英も徐々に反撃して同点。

9回まで6-6の同点でしたが、東海大相模のピッチャーである小笠原慎之介くんの ホームランを皮切りに4点追加で10-6。

小笠原 慎之介くん本人もホームランを打ってダイヤモンドを回っている時に嘘でしょ!みたいな顔していたのが凄く印象的でしたね。

小笠原慎之介くんピッチャーとしての腕は相当ですが、9番バッターですからね。

まあ、本人もビックリしたんじゃないですかね(^_^;)

とりあえず全国の高校球児の皆様に感動をありがとうと伝えたいですね^^

と、感動した後の記事で申し訳ないんですが、レビューしたいというか気になったものがあったんですよ。

馬場ユウジさんの「24ビジネス」ってやつなんですが、なんで24ビジネスっていうネーミングかっていうと、1日24秒で完結できるビジネスら・し・い・です。

1日24秒で月収150~180万稼げるら・し・い・です。

そりゃ誰でも興味持ちますよね??

試しに早速登録してみたんですよ。

ちょっと感じ悪しです(^_^;)

これはひとまず置いておいて肝心なノウハウ部分ってどうなんだろうっていう事ですけどね・・・

馬場ユウジ24秒 ワンステップのシステム


トゥエンティフォービジネス 24ビジネス
運営責任者:馬場 ユウジ
所在地:〒151-0072 東京都渋谷区幡ヶ谷3丁目39番12号渋谷ウェストビル1階
電話番号 080-4729-2022 ※お問い合わせはEメールでお願いいたします。
Eメールアドレス response@bar-val.com ※お問い合わせはEメールでお願いいたします。 http://bar-val.com/bar1val/barvalBox/offerval/val2nds/

パッと見た感じはyoutubeのノウハウかなって思ってしまいましたが、動画をアップしないという文言があったんですよ。

動画をアップしないでyoutube使うっていうならもう、まとめサイトでしょって一発でわかりますよね(^_^;)

別に隠す必要も何もないと思うんですが、実際に登録して動画を見た結果、案の定動画のまとめサイト運営って感じですね。

動画でも馬場ユウジさんが運営しているサイトを公開していたんですが、疑問が残る形になってしまいました。

これが馬場ユウジさんが公開したまとめサイトになりますが、タイトルが【AKB動画まとめ】というタイトルです。

僕の残った疑問として、この動画を見つけるのが困難だということです。

どういう事かわかりますか??

http://akbdouga.com/

このサイトですが、タイトルの【AKB動画まとめ】で検索しても出てこないんですよね(^_^;)

2ページ目まで自分で全部見てみましたが、全く検索エンジン経由で探すことができなかったんですよ。

サイトタイトルをまるまる入れて表示されないってハッキリ言って痛いですね。

通常開設したてのものは表示されないこともありますが、それなりのコンテンツを入れたと本人も言っているもので(700動画を埋め込んだと言っている)にも関わらず、検索で見つけることが出来ないって・・・どうなの???

って普通に思ったりしたんですが、僕の検索ミスor見落としなんでしょうかね?

動画の2話目をみたのですがyoutubeのタイトルは変更して、オリジナルタイトルを入れるとのことです。

このオリジナルタイトルが重要なSEO対策という表現をしていますが、逆にSEO対策はこの記事タイトルだけ?

ということはペラページを量産ツールを使って作成していく流れということになっていますよね。

その1記事あたりのタイトル変更時間が24秒というのが24秒で完結というものだそうですね。

タイトルのみで集客って少し無理があるかと思いますけどね(^_^;)

これはアクセス解析で通常この犬がいるところにアクセス数が〇〇万とか表示されるのですが、このAKBのサイトは犬しか表示されていませんね。

アクセス数が表示されるのは多少のタイムラグがありますが、このサイトは今まで稼いでいたサイトとしての紹介だったはずです。

オファーのためについ最近作成したような印象を受けますし、手がまわらなかったのか動画タイトルを記事タイトルでそのまま使っていますので、全く自分のノウハウをやっていませんね。

なぜ、このようなサイトを公開したのか相当な疑問ですし、普通は良いものを見せることはあってもマイナス要素になるものを自信満々で見せるということ自体が、ビジネスマンとしてどうなのかな?っていう疑問も感じました。

馬場ユウジさんの言うシステムという名のツールで取り込んだものだと思いますが、700動画も片手間で取り込むことができるというのをアピールしているのだと思いますが、逆に考えると700動画もキュレーションしているにも関わらず、サイトタイトルそのままで検索して表示されていない手法自体にかなりの不安と疑問が残るのは僕だけなのでしょうか?

オファー登録後に稼いでるという5サイトも公開していますが、それらも最初の2サイトほどタイトル名で検索したのですが、やっぱり全く出てこない(^_^;)

もう、探すのも大変なので途中放棄してしまうぐらいです。

サイトURL教えてくれないとたどり着くことも困難かとおもいます。

ツールだ、片手間だ、システムだ。

人が飛びつきそうな文言を並べてこういったことをアピールしていますが、このようなサイトを見せられては片手間で稼ぐことは不可能だということを、逆にアピールしているということではないですかね。

ハッキリ言いますがネットビジネスは立派なビジネスであって、片手間やクリック一つで稼げるものではありません。

これは僕の経験から言えるもので、ツールもノウハウも受け取る側の思考やアイデアなど、そういったものに左右されるのは当たり前なのです。

以前もお話したことがあるかと思いますが、これはツールで完結するといった人たちのたどり着く先です。

今回のビジネスモデルとは違いますが、考え方や取り組み方が同じなら結果も同じです。

これでも本気で24秒で完結できると思いますか?

いや、24秒は超魅力でしょ!っていう場合は、少なくとも僕がお伝えすることは全くありませんので、これ以上記事を読むことは時間の無駄でしかありませんので、今すぐ閉じるボタンを押してこのオファーに登録したら良いかと思います^^

24秒とか数クリックとか労力なしでとか馬鹿げているものに興味を持てば持つほど、ネットビジネスで稼ぐということから遠ざかっていくという現実をそろそろ認識したほうが良いです。

こんなに簡単に稼げるものがあれば僕が真っ先に購入したいぐらいですよ。

別に誹謗中傷しているわけでもなく、現実的な観点からレビューしていますし、今稼げていない人よりはこの業界も知っているつもりです。

その上でこのようなレビューするということは、今まで述べたような理由があってこそなんですよね。

どれもこれも否定的な意見を言うつもりもなく、客観的に情報を精査した上でおすすめできないと言っています。

ノウハウ以前のレターの段階からも書いている文言に釣られて購入するのは危ないといった観点です。

最近は相当な誇大表現をするレターが増えている傾向ですが、そういったものに魅力を感じて参入するより、しっかりとスキルを身に付ける思考を落とし込むことが何より稼ぐための近道だったりするんですね。

スキルや知識や経験を身に付けると言うと、遠回りしているように感じてしまう人もいるかと思いますが、ネットビジネスで稼ぐ、稼ぎ続けるためには自分の能力を少しずつでも上げていくということが何よりも強力な武器となるんです。

そういった意味では僕が紹介している「下剋上」や「RMA」などは確実にスキルアップできる商材かと思います。

既に購入者さんの中では初月から報酬が発生している人も多数いますからね。

真剣にやってみる価値はあるかと思います。

>>下剋上のレビュー

>>RMAのレビュー

参考までに。

それでは最後までありがとうございました。

実践するならイチ押しの

>>検証商材簡易まとめ版
PR
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
    コメント投稿