忍者ブログ

カテゴリー:高額塾

記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

在宅中国貿易ビジネススクール 高額 鈴木正行 レビュー

高額塾
こんにちは、片山です。

今回は中国輸入の高額塾についてのお話です。

在宅中国貿易スクール 在宅中国貿易ビジネススクール5期

現在は募集終了しています。

公開情報から抜粋

販売者:ハイパーマーケティングホールディングス株式会社  鈴木正行
住所:東京都中央区日本橋浜町2-31-1 浜町センタービル17階
電話番号:03-5643-0071 ※お問い合わせはメールにてお願い致します。
E-mail:prc.trade★hm-h.co.jp

まず主催者の鈴木正行さんが以前出した商材がこちらです。

ともに販売は終了しています。

在宅中国貿易 完結編
(中国から輸入してヤフオクで販売)

在宅中国貿易 タオバオ-アマゾン~ブルーオーシャン戦略~
(中国から輸入してAmazonで販売)

鈴木正行さんは以前から中国輸入に関する商材を販売しており、中国輸入業界では先駆け的存在の人です。

在宅中国貿易 タオバオ-アマゾン~ブルーオーシャン戦略~の延長線上でのスクールを開催しており、現在は5期になっていて今後も6期、7期と続いていくものと思われます。

現在のスクールの料金プランは

・シルバーコース(グループ学習プラン)⇒34万7千円
・ゴールドコース(個別コンサルティングプラン)⇒54万7千円
・プラチナコース(利益200万円保証個別プラン)⇒100万円

とかなり高額での募集をしているようです。

以前はプランなどはなくて一律価格で20万ちょっとだったのですが(先行販売は優遇)、この価格の変わりようにちょっとビックリしてしまいました。

分割決済にも対応しているようですが、商品を仕入れて販売するビジネスモデルは仕入れのお金も確保しておかなければいけないので、スクールに入るにはかなりの決断が必要です(^_^;)

ちなみに中国輸入の利益率は商品によっても異なるのですが、平均すれば3割ぐらいです。

色々なところで利益率6割の商品発見とか中国輸入はめちゃくちゃ利益率が良い事を強調している人もいますが、そういった商品はあるにはありますけど全てがそういう高利益率の商品ばかりではありません。

中国輸入の特徴はノーブランド品を薄利多売する事です。

2000円程の販売価格帯の商品を数多く売っていくのが基本です。

中国の商品が安いとはいえ仕入れ資金がある程度必要になってきますので、在宅中国貿易スクールに入ったは良いが仕入れ資金が乏しいなんて状況にはくれぐれもご注意を^^

在宅中国貿易スクールの内容、サポート体制は?


在宅中国貿易スクールには数名の講師を除き1~4期までのスクール期間を終了した人が、そのまま講師として教える立場になっています。

生徒さんたちは各担当講師に振り分けられ、完全個別に連絡を取り合う事ができるので、ある意味個別コンサルのような形式になっていて密に連絡を取り合う事で、わからないことや不安を取り除く仕組みが出来ています。

またスクール生の共有する場としてSNSもあるので、生徒同士の交流や情報共有にも力をいれているようですね。

主催者側の熱意はそこに感じ取る事ができます。

月に一度スクールでのセミナーもやっているので、購入したけど何のサポートもしてくれないってことはありません。

またひととおりスクール期間が終了した時には講師にまだ面倒を見てもらいたい人は繋がりを保つために、フォローアップコンサルというコンサルに月5万円で入ることができるようです。

フォローアップコンサルの期間は特になく、自分が辞めたいタイミングで月5万の支払いをストップするようです。

ただどんな塾やコンサルとかでも言えるのですが、入ったから稼がせてもらうっていう考えはNGです。

入って稼げるように努力するのは自分自身ですし、高額なお金を払ったから絶対に稼げるとかは無いです。

中国輸入 鈴木正行のノウハウは本物か?


金額とスクールの内容もわかったところで、気になるのは本当に稼げるノウハウなのかってとこでしょうね。

かなり高額なお金を払ってノウハウがダメだったら、いくらサポートしてくれても意味がないからですね^^

この記事の最初のほうで鈴木正行さんが以前販売していた商材を書きましたが、そのノウハウ自体はハッキリ言って優良なノウハウと言えます。

リサーチ方法は王道手法なので慣れていけばいくほど楽になる手法です。

中国から輸入するとなると偽物とか扱ったり何かとリスクがあるのでは?ということを他のブログで書いていますが、ノウハウを見てないからそのような言葉が出るのだと思います。

鈴木さんのノウハウは中国輸入で偽物を絶対に扱わず販売しようってノウハウなのです。

要はノーブランド品だけを輸入する事に特化しています。

事実マニュアル内でもそこは充分に解説しています。

在宅中国貿易は有名メーカーやブランド品を販売するノウハウではありません。

Amazonもヤフオクもメーカー各社も偽物の販売にはかなり目を光らせていますので、ほぼ一発で アカウント停止になりますので気をつけましょうね!

というより偽物販売は法律違反なので絶対にやっちゃいけないですww

在宅中国貿易ビジネススクール 評価


在宅中国貿易ビジネススクールの内容は友人も実は1期で入ってたので、大変素晴らしい内容だと思うので本来であれば推奨したいところなんですが・・・今後6期7期と続いて行くとしても、やはり推奨はできません。

同じ場所でリサーチして
同じ場所で仕入れて
同じ場所で販売する。


同じ事を一斉に200人~300人ほどがやるのですから、やっぱり商品はかぶってきますね。

つまり競合が多くなりすぎて価格競争で利益が取りにくくなり、以前よりは稼げる人が少なくなるし、それにともない稼げる額も少なくなるってことです。

運営者側もその事には気がついていると思いますが・・・1期~5期までで1期ごとに200人~300人が参入するのですから、鈴木正行さんがいくらブルーオーシャンといったところで、すでにブルーオーシャンでは無くなっています。

今後もこのスクールが6期7期と続いていけばまた参入者が増えるのは言うまでもありません。

スクール費が高いか安いかは本人がそのビジネスに価値を感じるかどうかというところですが、本気でこのビジネスで戦い抜く覚悟ができないのであればやめたほうが良いでしょうね^^

最近のAmazonでは中国輸入の出品者が増えすぎて、今までになかった規約などで対応するようになり、ここ1年でも中国輸入出品者を対象にしたと思われる規約の変更が数多くありました。

今まで使えていたAmazonでの手法がどんどん締めつけられている感じで、かなりの数の中国輸入の出品者が 去っていったのではないでしょうか(^_^;)

ですが稼いでる人はやっぱり稼いでる。

生き残るための工夫も必要になってくるって事ですよね!

副業でやってて商品リサーチの時間が取れないってよく聞くのですが、じゃあ如何に時間短縮して実践する事ができるか?って事になってきますよね?

時間が無い、時間が無いでは全く先に進みません(^_^;)

時間を短縮できる部分は思い切って短縮してみることで道が開けるって事もあるんで、効率化とかリサーチの時間を短縮して効率よく仕事を進めるって意味では これとかかなり使えますよ。

>>次世代転売メソッド、せどりインサイダーのレビュー

参考までに。

それでは最後までありがとうございました。

実践するならイチ押しの
>>検証商材簡易まとめ版
PR

ネットビジネスは高額塾に入れば稼げるのか

高額塾
こんにちは、片山です。

今回は

「ネットビジネスで稼ぐためには高額塾に入ったほうが良いのか」

ということについてまとめてみました。



実際に僕も副業時代には高額塾に何度か入った事がありますし、そういった相談なんかも受けたり希にあります。

『〇〇塾に入ったら稼げますか?』

みたいな質問というか相談ですが、これは一概に言えなくて微妙としか言いようがないんですよね(^_^;)

結構、その人の性格なんてものも影響するし、塾長のみならず講師がいるなら講師、更に言うなら他の塾生までも影響してくる可能性もあります。

まあ、塾長とか講師というのはその塾そのものの方針を決めるので、絶対的存在というのは言うまでもありませんが、他の塾生の影響ってある場合も多いのでどういう塾なのかをしっかり把握しなければいけませんね。

これらのことは塾の運営方針、運営方法でかなり影響されます。

高額塾の運営方針について




ネットビジネスで一言で高額塾と言っても色々なやり方の塾があります。

ある程度まともな塾は塾長がいて講師がいるっていうのが今はメジャーなやり方ではないでしょうか?

ここから先が個々の環境や性格にも直結するのですが、塾に馴染めないという人も数多くいます。

というのもSNSなどを使っての運営の場合、頂点に塾長がいて、講師がいて塾生同士でもサポートするような場合って、質問もそのSNSを通じてやらなければいけないのです。

これはメリットもありますが、僕が知る限り馴染めない人のほうが圧倒的に多いんですね。

まず、質問するときもSNSのみでは塾長をはじめ講師陣、他の塾生にも質問した内容を全部見られるんです。

僕が一番最初に入った高額塾ではSNSでは実名のみ、プロフィール画像も絶対に自分の顔写真を公開しろってことが絶対条件だったんです。

そのSNSの中には数百人がいるんですよね。

まあ、僕は普通に名前と顔写真を公開しましたが、この理由だけでSNSに入ってこれない人もいたのです。

つまり、この時点で質問もできないし他のコンテンツも見ることができない。

でもセールスページにはそんなことは一切書いていないんです。

で、SNSも公開処刑みたいな感じです(^_^;)



誰かが何かを質問すれば

『それは質問することですか?』

『それは以前誰々が質問した内容と同じですがちゃんと読んでいますか?』

『過去の質問トピックスを全部読んで質問しましたか?』

なんていうのは当たり前。

ネットビジネスで稼ぐためには全部が全部質問すればいいってわけじゃないけど、少なくとも大勢の人が見ている中で発言した人に結構攻撃したりとかも現実あるんですよ。

『それは質問することですか?』

『それは以前誰々が質問した内容と同じですがちゃんと読んでいますか?』

『過去の質問トピックスを全部読んで質問しましたか?』

って言った人も良かれと思って言ったのだろうけど、言われた本人の性格ひとつで挫折することになるんですね。

このやりとりもSNSの数百人が全員見ている状況ですね。

誰が何を言ったか。

誰に何を言われたか。

質問した人も少し調べればわかった事だったかもしれませんが、一度そういうことを言われた人はもう二度とSNSには入ってきません。

数十万円も出して入ったネットビジネスの高額塾にも関わらず。

もう一瞬で数十万円がパーですね。

僕が相談を受けた中で多く聞くのがこのパターンです。

こういったことを見た他の人も次第に質問自分も何か言われるんじゃないか、公開処刑されるんじゃないかと不安になったりしますからね。

こういったSNSに馴染めるような人もいれば、馴染めずに辞めていく人もいるのです。

ここは性格によりけりなんですね。

上手く立ち回る事が出来る人もいる一方で不器用な人もいる。

もう一つ、SNS内で日記を書く事を強制する塾もあります。

今日は何を学んだのかとかそういった事です。

ほとんど全員が副業でやってる中で結構時間取られるっていう話もよく聞きますね。

しかも人が書いた日記にコメントまでしなくちゃいけないって(^_^;)

SNSだけで一日の作業が終わってしまう人も大勢です。

もう、実践する時間なんて無いみたいな状況ですね。

中には質問はフェイスブックでとかいうふざけた高額塾もあったくらい。

全部セールスレターに書いとけよっていう話ですね。

ほとんど全員が副業でネットビジネスを始める中、会社にはバレたくないとか、友人には知られたくないとか、そういった事情だってあるんですよね。

僕も色々とネットで稼ぐ目的の高額塾に入ってきましたが、馴染める人と馴染めない人の差は顕著に現れます。

こういった事を理解しつつ高額塾のノウハウが絶対に欲しいっていうならアリだと思いますが、高額塾のノウハウって果たして凄いんでしょうか??

高額塾のノウハウは稼げるノウハウなのか?




ここで高額塾のノウハウについてですが、今まで高額塾に入った人はわかると思いますが、本当に凄いノウハウだったでしょうか?

正直、インフォトップで販売されている似たような商材と何ら変わりが無いといった印象を受けますよね。

「高額塾は高額のお金を払うんだからノウハウもそのへんの商材より当たり前に素晴らしいはず!」

こんなことを思っているのだとしたら凄く危険ですね。

これには、なぜ高額で販売しなければいけないのかというカラクリがあるんです。

今は、無料オファーから高額塾に発展するというのが主流になっていますが、無料オファーを打ち出すのに莫大なお金をかけています。

ご存知だとは思いますが無料オファーを紹介してくれるアフィリエイターに登録してもらっただけの報酬を支払わなければいけません。

ほかにもランディングページ作成費用とかもありますからね。

一つのノウハウや情報商材にしてもノウハウを考えた人と、販売している人が同一人物だとは限りません。

名前を出したくないノウハウ提供者が、名前を出しても良い販売者を通してやる場合もあれば、そのノウハウを別の人がより魅力的にブレッドを考えたりとか、情報販売には色々な人が絡んでいるんですね。

この究極版が高額塾になるということです。

より多くの人が絡みお金を動かさなければいけない理由がここにあるんです。

今、インフォトップで数千円や数万円程度で販売しているノウハウでも、高額塾にしようと思えば無料オファーを打ち出して露出を高めて、ローンチで興味を引き高額塾にしていく場合には、同じノウハウや情報でも販売価格って変わってきますよね。

つまりはこのような手順を踏んで公開して販売するから、高額で売らなければ採算が合わないからそうやっているだけ。

同じノウハウでも販売手順が変わったり関わる人間が多くなればそれだけ高くなるんです。

今まで高額塾に入ってみた結果ノウハウ自体は、そのへんの普通に売っている商材とそれほど違いがあるのかといえば、はっきり言って無いっていうのが現状です。

だから高いから良いノウハウ 安いから使えないとかって都市伝説です^^

こういった理由から高額塾はオススメしないんですね。

高額塾なんてほんとに僕から言わせればイチかバチかのギャンブル以外の何者でもありませんからね。

買ってみるまで、入って見るまでわからない部分が多すぎなんですよ。

でも買うとなったら数十万円が一気に吹き飛ぶ。

同じように買ってみるまでわからないなら、普通に販売している情報商材で充分なんです。

リスクとしては数十分の一ぐらいですからね。

高額塾で数十万円吹き飛ぶくらいなら、どのような手法なのか数千円~数万円の情報商材を買う方がよっぽどセンスの良い選択と思っています。

数十万円の高額コンテンツを買って資金がなくなり一発退場するより、数万円のコンテンツを買って学ぶほうが精神的、心理的にも良いかと思います。

普通に優良である情報商材で稼げないから高額塾なら稼げるのではという事は無いっていうことです。

まずはこの辺りの王道の商材で学んでみる方が優先順位は先です。

>>片山おすすめ商材一覧

それでは最後までありがとうございました。

後藤式輸出スクールは稼げるのか?高額塾278,640円の価値は

高額塾
こんにちは、片山です。

最近ブログ更新していなかったのですが色々と検証していて、ちょっとハマってしまっていました。

またこの話はブログかメルマガでしますので乞うご期待です^^

今回のレビューは輸出系の高額塾になります。

成功回避不可能とまで言っている

後藤式輸出スクールはどんなビジネスなのか?


後藤式輸出ビジネス

販売会社:株式会社サイバー
運営責任者:高島陽一
住所:東京都南青山4-9-19
TEL:03-6447-4547 受付時間10時~17時(土日祝休み)
メールアドレス info@yorimichi-b.com ¥278,640円

現在は高額塾になっているけど、元々は「ダイソー寄り道転売」っていう無料オファーからの発展です。

それでダイソー寄り道転売っていうのがその名のとおり「100円均一から仕入れましょう」っていう話なんですよね。

これは元々ある手法で、けっこう昔に100円均一の商品とかちょっと手を加えてヤフオクとかで売ってた人いましたよね^^

今もいるかもしれないけどそこまで調査はしていないです。

100円均一で仕入れる事自体はそんなに今始まった事ではありません。

無料オファーとか無料レポートでそういった事を教えるならまだしも、今回は高額塾であるということですよね。

それで輸出って事ですが、さすがに100円均一だけで仕入れようっていうだけのノウハウで高額塾は打ち出さないでしょ??

って思いたいのですが、これってダイソー寄り道転売から始まった高額塾ですからね。

もしそれだけのノウハウで278,640円だったら泣くに泣けないです。

それともの凄く長い動画みて、ちょっと疑問に思った事があるのです。

無料モニター制度とサポート体制の矛盾


今回この後藤式輸出スクールで先行販売中に購入した人の中から抽選で、無料モニターを3名採用するということを言っています。

これは決済後に抽選で選ばれて、その後キャッシュバックされるようですが、動画の中で3名という理由についてこんなことを言っているんですね。

サポートの質を低下させたくないから3名教えるのが限界だと。

3名教えるのが限界な人が高額塾するんかよって思ってしまいましたが大丈夫なのでしょうか??笑

しかも塾生にも直接わからないことは返信するそうですが、対応のほうは本当に大丈夫なんですかね?

過去の事例で自分でサポートするって言ったくせに、手に負えなくなり自然消滅したような塾もありますからね(^_^;)

ちょっと言っている事がかみ合ってないのではと思ったりしてしまいましたが(^_^;)

こういった場合は講師陣の有無など記載してくれればありがたいのですよね。

無料のモニターにしても高額塾始めるんだから別に無料モニター募集する必要もないですしね。

しかも本当に無料モニター制度をしているかどうかもわからないし、確認のしようもありませんからね。

無料モニターってい言ってても、交流会やセミナーなどで実際に会わなければ本当の声なんて聞こえませんし、こんなものはいくらでも後出しで捏造できるんですね^^

こういった事から特にオススメすることはありませんが、万が一入塾するのであれば1度連絡して詳細を聞くことをオススメします。

質問するポイントとしては

・100円均一から全部仕入れるのか?
・在庫を持たずにeBayで販売すると言っているが画像はどうするのか?(どこかで画像を引っ張れば全員と同じ画像になります)
・3人しか教える能力が無いようですがサポートは大丈夫なのか?

それと動画でお金が無くても参加できますか?

っていう質問に分割でも決済できるし仕入れ単価も安いって言っていますが、これについて一言言っておきます。

入塾費用や仕入れ資金がままならないようなら絶対に入ってはいけません。

後藤さんがお話しているのを聞いてすぐにわかるのですが、利益率は20%ほどなんです。

転売ってハッキリ言って資金がものをいいます。

利益2000円で仕入れ資金10000円で利益率20%です。

10000円しか仕入れ資金が無いなら月に2000円の利益。

50000円の仕入れ資金で全部売りさばいて10000円の利益です。

仕入れ資金が潤沢にあるっていうのなら、そんなに問題ありませんが、仕入れ資金があまりなくても入塾して人生が変わるような事があるのかって言うなら絶対に無いです。

というよりも仕入れ資金が用意できないような状況でオススメできるはずがないんですよ。

そこでそういう状況でも入塾しろって言うなら、マジで信用なんてできないのが本音です。

30万円近くのお金を払って利益が月に数千円とか数万円とかってありえないですからね。

でもそれが解らない人は、それでも入塾したら未来が開けるとか思って購入してしまうんですね。

凄い悲しいですがこれが現実です。

どうにかこうにか購入させるために先行販売では無料モニター抽選権があるとか、お金が無くても転売できるとか言ってる時点でありえないです。

この辺は自己判断になりますが、こういったこともふまえて転売系の高額塾はオススメしません。

転売関係なら無料で面白いマニュアルがあります。

これはちょっと思いつかないような変わった手法なので是非読んでみてください^^

>>次世代転売メソッド・せどりインサイダー

参考までに。

それでは最後までありがとうございました。

実践するならイチ押しの

>>検証商材簡易まとめ版