×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
片山です。
滅多にしないことをすると極端に疲れたりするって事ありますよね。
この前の日曜日は子供たちが休みということもあって、今が旬な竹の子掘りに出かけていたのですが、日頃パソコンの前でカチカチやっているせいか、筋肉痛でちょっと体を動かすと痛い痛い(笑)
山は途中までは車で入れるんですが途中からは ある程度歩いて山の中に入り、急斜面登ったり足元が悪いところで掘ったりと、僕のような「やさ男」にはかなりきつい竹の子掘りでした。
それでも何とか頑張ったので収穫はというと、1時間半ぐらいで旬な竹の子を数本ゲットできたという感じです。
*掘ることも持って帰ることも許可を得ています。勝手に山に入るのはダメです。
でですね、、、帰ってから竹の子ご飯というものを僕が初チャレンジしてみました。
具という具はなくて本当に竹の子だけみたいな感じなんですがこれが結構ウマイ。
ちょうど良さげに「焦げ」なんかもあったりして、初チャンレンジにしてはまずまずの上出来です。
レシピ(味付け)はクックパッドで調べたらいくらでも出てきますからね。
http://cookpad.com/
今回は美味しく感じたので結果はオーライ良かったのですが、やっぱり何事もまずやってみるっていうのは本当に重要だなって思います。
美味しく出来ても不味く出来てもまずはやってみる事、チャレンジしてみる事です。
竹の子ご飯作るのに
「美味しくなかったらどうしよう?」
なんてそこまで考え込む人はいないと思いますが、ネットビジネスでは
「失敗したらどうしよう」
と考え込み過ぎてるなって思う人は本当に多いです。
もう、やる前から先の事(失敗)ばかりを深く考え込みすぎて、無駄に時間を過ごしてしまい結局は 一歩も動けず前に進んでいないという事が多いなと思います。
ネットビジネスで稼ぎたい(これから参入したい)、または、既にノウハウ買ったのに実際には作業に移せいていない事もそうです。
こういったことはネットビジネスではよくあると思うんですが、こういう時に僕は
「目の前にあるリスクが何なのか?」
を考えてみることで前に進むことが出来る場合が結構あるなって思うんですよ。
例えばさっきの話ですが、竹の子を掘って僕が一晩中
「美味しい竹の子ご飯が作れなかったらどうしよう」
って悩んでました!
なんて言ったら第三者、客観的に見たら
「マジか!そんなに悩むなよ」
って普通に思っちゃいますよね。
ここでいう竹の子ご飯のリスクって美味しくない竹の子ご飯が出来上がることですが、ハッキリ言って初めて挑戦することなんだから、作ってみなけりゃ美味しくなるか不味くなるかなんていうのはやってみなければわからないし、竹の子ご飯ごときで一晩中悩むぐらいなら作ってみたほうが早い。
普通の場合、客観的に考えると、こうなると思うんですよね?
失敗するのが怖くて怖くて数日経過して竹の子腐らせてしまったなんて事はまずは有り得ないと思います。
この場合リスクって 無いに等しいのですから
「まずは深く考えずに作ってみます」
よね?
じゃあ、同じように
「ネットビジネスのリスクって何?」
って考えるんですよ。
ネットビジネスでも同じことが言えて、リスクが何なのかを考えた上で悩むより、やってみたほうが断然に早いってことです。
そして客観的、第三者から見れば、それほど大した事じゃないのに深く考えている場合が多いってことです。
そこに気づいて行動に移せるかどうかなんじゃないかなって思いますね。
ここでの悩みっていうのは
・情報商材を実際に購入するかどうか
・ブログタイトルがいつまでたっても決められない
・記事を書こうと思っているけど、文章力が無いから不安で書けない
・動画のチャンネルは分けたほうがいいのか分けなくていいのかわからない
などなど色々あると思いますが、先に進むために深く考えすぎる傾向があるのなら、その行為にどれだけのリスクがあるのかって考えてみるのが一番です。
要するに今動こうとしていることが致命傷にならないのだったら、悩むよりまずはやったほうがスッキリするって事です。
結構多いのがそのジャンルや個別の商材を実践してみたいと思っているのに動けないケースです。
よく
「買ったら絶対に稼げますか?」
と質問してくる人もいますが、少なくともまっとうなノウハウで稼げないものはないですし、何故このような質問が来るのかというと、こういった場合には当然買う事に対してリスクを感じているからです。
つまり稼げると言われている商材で稼げずに、購入したことでお金が減るっていうのがリスクと感じているわけです。
しっかりと時間を取って実践すれば稼げないノウハウなんて無いっていうことは説明しますが、それでも数ヶ月も同じ内容の事を同じ人から同じ様な内容のメールを数通いただくことも実際にあったりします。
なんか前に似たような質問来てたなと思って メール履歴確認すると実に
「数ヶ月間まだ一歩も動けてない」
というケースもあったりします。
数ヶ月間も買うかどうか悩むならやってみたほうが早いですよっていうのは、第三者から客観的に見ると思えるのですが、本人は気づけない場合もあるし、これも気づけるかどうかということになります。
これが致命傷になるかどうかですね。
もしその投資をしたために飯が食えないなら、それは生きていくための致命傷と言えるかもしれません。
ですが致命傷にならないのであれば、先ほどの話と同様でやってみたほうが早いって話です。
・ブログタイトルが決められない
・文章が下手だから更新できない
・ネタが思いつかない
こんな感じで止まっている人もいると思うのですが、
「その行為に対するリスクって何?」
ってことです。
おそらく完璧じゃないものが出来てしまうっていうのがここでいうリスクとなるわけですが、致命傷になるかどうかを客観的に見る事で
・タイトルなんかいつでも変更できるし
・文章なんか書かなければいつまでたっても上達しないし
・ネタなんてとりあえず何でも書いてみたらどうですか?
って思える事でやらずに全く動けない人よりも、やって見えてくる事も多くあるし、止まっているぐらいなら確実にやったほうがいいって言えると思うんですね。
少なくともやれば何か見えてきます。
改善点もそうですし取り組み方にしてもそうです。
足りていない部分は今後補っていけばいいし、やる事で不足点や改善点なんかが見えてくるんですね。
ネットビジネスが竹の子ご飯を作るのと同じ程度のリスクだとは言いませんが、結局はその行動をすることで、どれだけのリスクが伴うのかという部分では
「まずはやってみることが重要」
というのは同じ考え方なんですよね。
やってみることで初めてもう少し味付けは濃くしたほうがいいとか、具はアレとコレがあったほうがもっと美味しいかな、なんてこともわかってくるからです。
これは経験しないことには決して見えてこないことですし、ネットビジネスも同じです。
もし立ち止まっている時間が多いなと感じているなら、自分が行動したいけど踏み込めないものが、どれぐらい今の自分にとってリスクがあるものなのかを考えてみると、それが「致命傷」なのか「実は自分が考えているほど大したことじゃない」のかが見えてきて、行動もしやすくなるはずです。
最終的に行動を促す原動力は、強い気持ちを持っているか持っていないかでしかないんですよね。
行動できてないなという場合には参考にしてみてください。
何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には一度こちらもチェックしてみてくださいね。
>>読み切り簡易レビュー集
滅多にしないことをすると極端に疲れたりするって事ありますよね。
この前の日曜日は子供たちが休みということもあって、今が旬な竹の子掘りに出かけていたのですが、日頃パソコンの前でカチカチやっているせいか、筋肉痛でちょっと体を動かすと痛い痛い(笑)
山は途中までは車で入れるんですが途中からは ある程度歩いて山の中に入り、急斜面登ったり足元が悪いところで掘ったりと、僕のような「やさ男」にはかなりきつい竹の子掘りでした。
それでも何とか頑張ったので収穫はというと、1時間半ぐらいで旬な竹の子を数本ゲットできたという感じです。
*掘ることも持って帰ることも許可を得ています。勝手に山に入るのはダメです。
でですね、、、帰ってから竹の子ご飯というものを僕が初チャレンジしてみました。
具という具はなくて本当に竹の子だけみたいな感じなんですがこれが結構ウマイ。
ちょうど良さげに「焦げ」なんかもあったりして、初チャンレンジにしてはまずまずの上出来です。
レシピ(味付け)はクックパッドで調べたらいくらでも出てきますからね。
http://cookpad.com/
今回は美味しく感じたので結果はオーライ良かったのですが、やっぱり何事もまずやってみるっていうのは本当に重要だなって思います。
美味しく出来ても不味く出来てもまずはやってみる事、チャレンジしてみる事です。
竹の子ご飯作るのに
「美味しくなかったらどうしよう?」
なんてそこまで考え込む人はいないと思いますが、ネットビジネスでは
「失敗したらどうしよう」
と考え込み過ぎてるなって思う人は本当に多いです。
もう、やる前から先の事(失敗)ばかりを深く考え込みすぎて、無駄に時間を過ごしてしまい結局は 一歩も動けず前に進んでいないという事が多いなと思います。
ネットビジネスで稼ぎたい(これから参入したい)、または、既にノウハウ買ったのに実際には作業に移せいていない事もそうです。
こういったことはネットビジネスではよくあると思うんですが、こういう時に僕は
「目の前にあるリスクが何なのか?」
を考えてみることで前に進むことが出来る場合が結構あるなって思うんですよ。
客観的、第三者目線で伴うリスクを考える
例えばさっきの話ですが、竹の子を掘って僕が一晩中
「美味しい竹の子ご飯が作れなかったらどうしよう」
って悩んでました!
なんて言ったら第三者、客観的に見たら
「マジか!そんなに悩むなよ」
って普通に思っちゃいますよね。
ここでいう竹の子ご飯のリスクって美味しくない竹の子ご飯が出来上がることですが、ハッキリ言って初めて挑戦することなんだから、作ってみなけりゃ美味しくなるか不味くなるかなんていうのはやってみなければわからないし、竹の子ご飯ごときで一晩中悩むぐらいなら作ってみたほうが早い。
普通の場合、客観的に考えると、こうなると思うんですよね?
失敗するのが怖くて怖くて数日経過して竹の子腐らせてしまったなんて事はまずは有り得ないと思います。
この場合リスクって 無いに等しいのですから
「まずは深く考えずに作ってみます」
よね?
じゃあ、同じように
「ネットビジネスのリスクって何?」
って考えるんですよ。
ネットビジネスでも同じことが言えて、リスクが何なのかを考えた上で悩むより、やってみたほうが断然に早いってことです。
そして客観的、第三者から見れば、それほど大した事じゃないのに深く考えている場合が多いってことです。
そこに気づいて行動に移せるかどうかなんじゃないかなって思いますね。
それは致命傷になるのか?
ここでの悩みっていうのは
・情報商材を実際に購入するかどうか
・ブログタイトルがいつまでたっても決められない
・記事を書こうと思っているけど、文章力が無いから不安で書けない
・動画のチャンネルは分けたほうがいいのか分けなくていいのかわからない
などなど色々あると思いますが、先に進むために深く考えすぎる傾向があるのなら、その行為にどれだけのリスクがあるのかって考えてみるのが一番です。
要するに今動こうとしていることが致命傷にならないのだったら、悩むよりまずはやったほうがスッキリするって事です。
結構多いのがそのジャンルや個別の商材を実践してみたいと思っているのに動けないケースです。
よく
「買ったら絶対に稼げますか?」
と質問してくる人もいますが、少なくともまっとうなノウハウで稼げないものはないですし、何故このような質問が来るのかというと、こういった場合には当然買う事に対してリスクを感じているからです。
つまり稼げると言われている商材で稼げずに、購入したことでお金が減るっていうのがリスクと感じているわけです。
しっかりと時間を取って実践すれば稼げないノウハウなんて無いっていうことは説明しますが、それでも数ヶ月も同じ内容の事を同じ人から同じ様な内容のメールを数通いただくことも実際にあったりします。
なんか前に似たような質問来てたなと思って メール履歴確認すると実に
「数ヶ月間まだ一歩も動けてない」
というケースもあったりします。
数ヶ月間も買うかどうか悩むならやってみたほうが早いですよっていうのは、第三者から客観的に見ると思えるのですが、本人は気づけない場合もあるし、これも気づけるかどうかということになります。
これが致命傷になるかどうかですね。
もしその投資をしたために飯が食えないなら、それは生きていくための致命傷と言えるかもしれません。
ですが致命傷にならないのであれば、先ほどの話と同様でやってみたほうが早いって話です。
最初から完全を目指しすぎている
あと多いのが完璧を目指して動けないケースですね。・ブログタイトルが決められない
・文章が下手だから更新できない
・ネタが思いつかない
こんな感じで止まっている人もいると思うのですが、
「その行為に対するリスクって何?」
ってことです。
おそらく完璧じゃないものが出来てしまうっていうのがここでいうリスクとなるわけですが、致命傷になるかどうかを客観的に見る事で
・タイトルなんかいつでも変更できるし
・文章なんか書かなければいつまでたっても上達しないし
・ネタなんてとりあえず何でも書いてみたらどうですか?
って思える事でやらずに全く動けない人よりも、やって見えてくる事も多くあるし、止まっているぐらいなら確実にやったほうがいいって言えると思うんですね。
少なくともやれば何か見えてきます。
改善点もそうですし取り組み方にしてもそうです。
足りていない部分は今後補っていけばいいし、やる事で不足点や改善点なんかが見えてくるんですね。
ネットビジネスが竹の子ご飯を作るのと同じ程度のリスクだとは言いませんが、結局はその行動をすることで、どれだけのリスクが伴うのかという部分では
「まずはやってみることが重要」
というのは同じ考え方なんですよね。
やってみることで初めてもう少し味付けは濃くしたほうがいいとか、具はアレとコレがあったほうがもっと美味しいかな、なんてこともわかってくるからです。
これは経験しないことには決して見えてこないことですし、ネットビジネスも同じです。
もし立ち止まっている時間が多いなと感じているなら、自分が行動したいけど踏み込めないものが、どれぐらい今の自分にとってリスクがあるものなのかを考えてみると、それが「致命傷」なのか「実は自分が考えているほど大したことじゃない」のかが見えてきて、行動もしやすくなるはずです。
最終的に行動を促す原動力は、強い気持ちを持っているか持っていないかでしかないんですよね。
行動できてないなという場合には参考にしてみてください。
何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には一度こちらもチェックしてみてくださいね。
>>読み切り簡易レビュー集
PR
コメント
コメント投稿
- ホーム
- »
- »
- [PR]
- ネットビジネス思考上昇編
- »
- ネットビジネスはリスクゼロ?なし?客観的、第三者目線で判断すると行動しやすくなる