×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
片山です。
先日、近所の祭りに行ってきました。
僕はあまり人でごった返した場所は好きじゃないので、祭りなんて滅多に行くことはありません。
うちの家族で祭りに行くとしたら普段は子供たち×嫁という組み合わせなんですけど、今回夜ご飯は無いと言われついて行くハメになりました。
祭りに行くと露天が多く並んでて(当たり前ですが)、その中で金魚すくいっていうのがあったんですね。
子供たちも滅多にこんな金魚なんて見ないから
『絶対に金魚が欲しい!』
ということで、1回200円なら1000円もあれば何匹かは捕まえれるだろうと思いやってみることにしたのですが、金魚すくいってけっこう難しいものです。
金魚すくいってテレビとかで名人みたいなのがやっているの見たら簡単そうだなって思っていましたが意外と難しくて・・・何げにムキになってしまいました(笑)
生まれて初めての金魚すくいだから仕方ないかと思いつつも、子供たちはどうしても金魚が欲しいみたいだし、やる前に
『こんなの簡単に取れるやろ~』
なんて言ってしまったもんだから
『取れなかったら明日買いに行って』
とか言われる始末(笑)
子供たちも子供たちで全く取れないし、僕も僕で全く話にならないぐらいにすぐに破ける。
人生で生まれて初めての金魚すくいを僕と子供×2の合計3人で最終的に数千円使いましたが、結局1匹も捕まえることができませんでした(汗)
そこで考えたのが
『数枚重ねてやったら破れないんじゃないか?』
という作戦です。
ということで店のお兄さんに
『5枚ぐらい重ねてやってもいい?』
と聞くと
『いいですよ』
と言われて更に5枚購入。
これで絶対に取れる!
やっと金魚をゲットできるかと思いきや・・・・・あっさりと撃沈(泣)
『パパ下手くそやねぇ~、もうほんとに下手』
などと子供たちに散々文句言われ、金魚は明日買いに行こうと思っていたらサービスで金魚2匹袋に入れてくれました。
数百円でゲット出来ると思いきや1匹数千円(汗)になってしまった金魚を鑑賞しながらのビール&B級グルメ。
最初は僕も金魚とかいてもいなくてもどうでも良かったのですが、家に置いて見ているうちになんだか可愛いなとか思ってくるものですね^^
見ると癒しになってて多分いなくなったら結構ショック受けそうな感じです。
こんなに金魚を可愛いと思えるとは自分でも予想していなかったので、マジで超意外すぎる感じが自分でもしています(笑)
ホント、冗談抜きで見ていたらマジでカワイイです。
金魚すくいの後、日も暮れて花火が打ち上がりましたが、もう夏も終わりだな~なんてしみじみ思いましたね。
ホントに月日が流れるのが早いなとつくづく思います。
花火は毎年うちのテラスからでも見えるのですが、たまには飲みながら会場で見るのもいい感じですね^^
去年の今頃は何をやってたんだろうとか、来年の今頃にはどうなっていたいとか花火見ながら色々考えましたね。
ここでも書いていますが、なにかの期間~期間で自分がどのような活動履歴を歩んできたのかは 定期的に振り替えてみると良いです。
>>ネットビジネスは自分を磨くこと、イベントごとに着目すべき
祭りにいても花火を見ても頭の中からネットビジネスを完全に切り離すことはなくて、酔っ払っている時でさえ
『ネットビジネスでお金を稼ぐ事』
を常に考えている感じです。
社長がビジネスを完全に忘れる瞬間って無い、絶対に無理なんじゃないかなって思うわけですね。
ビジネスの事を常に考えても好きだから苦にならないというのが根本にはありますが、ネットビジネスを生活の重要な位置づけにするのは稼ぐためには本当に大切なことだと思っています。
あとは正しいポイントをしっかりと理解することです。
例えば先日の祭りで金魚すくいが全くダメだったのですが、もし祭りに行く前に「金魚すくいのレクチャー動画」なんかをYouTubeで見ていたら上手くいっていた可能性もあるわけです。
動画を見ればあの網みたいなやつは『ぽい』っていう名称だというのもわかりました。
で、ぽいには表と裏があり必ず表を使うということもわかるわけです。
持ち方なんかもそうですし、水に入れる角度も45度という角度で入れたほうが破れにくいということも、全く知らずに僕は闇雲に金魚すくいやっていたということになります。
これじゃあいくらお金使ってもすくえるわけはありません。
重要なポイントをおさえていないから失敗する確率の方が圧倒的に高くなるのは、後から考えれば自分でも納得なんですよね。
このポイントを抑えてやっていたら最初からは無理かもしれないけど、何度かやってるうちに慣れてきて金魚も自力でゲットできたかもしれません。
ネットビジネスで言うなら、その重要ポイントがノウハウ部分であり、そのノウハウをしっかり実践して、慣れるまで何度もやってみるということに当たるんだと思います。
ポイントを理解して、継続してやっていれば自然と慣れ、気づいた頃には上手くいっているものです。
しっかりとポイントを抑えて結果を出すという場合には下記の簡易レビュー読んでみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
【悲報】金魚すくいのコツやポイント、極意を知らずにやった結果w
という話で今回は書いてみました。
何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には一度こちらもチェックしてみてくださいね。
>>読み切り簡易レビュー集
ネットビジネスで稼げるイメージが全く無い、自信がないって時は一度僕のプロフィールも読んでみてください。
>>プロフィール
先日、近所の祭りに行ってきました。
僕はあまり人でごった返した場所は好きじゃないので、祭りなんて滅多に行くことはありません。
うちの家族で祭りに行くとしたら普段は子供たち×嫁という組み合わせなんですけど、今回夜ご飯は無いと言われついて行くハメになりました。
祭りに行くと露天が多く並んでて(当たり前ですが)、その中で金魚すくいっていうのがあったんですね。
子供たちも滅多にこんな金魚なんて見ないから
『絶対に金魚が欲しい!』
ということで、1回200円なら1000円もあれば何匹かは捕まえれるだろうと思いやってみることにしたのですが、金魚すくいってけっこう難しいものです。
金魚すくいはやり方を知らなければ意外と難しい
金魚すくいってテレビとかで名人みたいなのがやっているの見たら簡単そうだなって思っていましたが意外と難しくて・・・何げにムキになってしまいました(笑)
生まれて初めての金魚すくいだから仕方ないかと思いつつも、子供たちはどうしても金魚が欲しいみたいだし、やる前に
『こんなの簡単に取れるやろ~』
なんて言ってしまったもんだから
『取れなかったら明日買いに行って』
とか言われる始末(笑)
子供たちも子供たちで全く取れないし、僕も僕で全く話にならないぐらいにすぐに破ける。
人生で生まれて初めての金魚すくいを僕と子供×2の合計3人で最終的に数千円使いましたが、結局1匹も捕まえることができませんでした(汗)
そこで考えたのが
『数枚重ねてやったら破れないんじゃないか?』
という作戦です。
ということで店のお兄さんに
『5枚ぐらい重ねてやってもいい?』
と聞くと
『いいですよ』
と言われて更に5枚購入。
これで絶対に取れる!
やっと金魚をゲットできるかと思いきや・・・・・あっさりと撃沈(泣)
『パパ下手くそやねぇ~、もうほんとに下手』
などと子供たちに散々文句言われ、金魚は明日買いに行こうと思っていたらサービスで金魚2匹袋に入れてくれました。
数百円でゲット出来ると思いきや1匹数千円(汗)になってしまった金魚を鑑賞しながらのビール&B級グルメ。
最初は僕も金魚とかいてもいなくてもどうでも良かったのですが、家に置いて見ているうちになんだか可愛いなとか思ってくるものですね^^
見ると癒しになってて多分いなくなったら結構ショック受けそうな感じです。
こんなに金魚を可愛いと思えるとは自分でも予想していなかったので、マジで超意外すぎる感じが自分でもしています(笑)
ホント、冗談抜きで見ていたらマジでカワイイです。
金魚すくいの後、日も暮れて花火が打ち上がりましたが、もう夏も終わりだな~なんてしみじみ思いましたね。
ホントに月日が流れるのが早いなとつくづく思います。
花火は毎年うちのテラスからでも見えるのですが、たまには飲みながら会場で見るのもいい感じですね^^
去年の今頃は何をやってたんだろうとか、来年の今頃にはどうなっていたいとか花火見ながら色々考えましたね。
ここでも書いていますが、なにかの期間~期間で自分がどのような活動履歴を歩んできたのかは 定期的に振り替えてみると良いです。
>>ネットビジネスは自分を磨くこと、イベントごとに着目すべき
祭りにいても花火を見ても頭の中からネットビジネスを完全に切り離すことはなくて、酔っ払っている時でさえ
『ネットビジネスでお金を稼ぐ事』
を常に考えている感じです。
社長がビジネスを完全に忘れる瞬間って無い、絶対に無理なんじゃないかなって思うわけですね。
ビジネスの事を常に考えても好きだから苦にならないというのが根本にはありますが、ネットビジネスを生活の重要な位置づけにするのは稼ぐためには本当に大切なことだと思っています。
あとは正しいポイントをしっかりと理解することです。
正しいポイントを理解して時間や労力を費やす
例えば先日の祭りで金魚すくいが全くダメだったのですが、もし祭りに行く前に「金魚すくいのレクチャー動画」なんかをYouTubeで見ていたら上手くいっていた可能性もあるわけです。
動画を見ればあの網みたいなやつは『ぽい』っていう名称だというのもわかりました。
で、ぽいには表と裏があり必ず表を使うということもわかるわけです。
持ち方なんかもそうですし、水に入れる角度も45度という角度で入れたほうが破れにくいということも、全く知らずに僕は闇雲に金魚すくいやっていたということになります。
これじゃあいくらお金使ってもすくえるわけはありません。
重要なポイントをおさえていないから失敗する確率の方が圧倒的に高くなるのは、後から考えれば自分でも納得なんですよね。
このポイントを抑えてやっていたら最初からは無理かもしれないけど、何度かやってるうちに慣れてきて金魚も自力でゲットできたかもしれません。
ネットビジネスで言うなら、その重要ポイントがノウハウ部分であり、そのノウハウをしっかり実践して、慣れるまで何度もやってみるということに当たるんだと思います。
ポイントを理解して、継続してやっていれば自然と慣れ、気づいた頃には上手くいっているものです。
しっかりとポイントを抑えて結果を出すという場合には下記の簡易レビュー読んでみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
【悲報】金魚すくいのコツやポイント、極意を知らずにやった結果w
という話で今回は書いてみました。
何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には一度こちらもチェックしてみてくださいね。
>>読み切り簡易レビュー集
ネットビジネスで稼げるイメージが全く無い、自信がないって時は一度僕のプロフィールも読んでみてください。
>>プロフィール
PR
コメント
コメント投稿
- ホーム
- »
- »
- [PR]
- ネットビジネス思考上昇編
- »
- 【悲報】金魚すくいのコツやポイント、極意を知らずにやった結果w