×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
片山です。
今日はちょっと最近ある人のメルマガを読んで思った事と、目にした無料オファーがリンクしたので書きました。
人の力を借りるということはメリットもあるけどデメリットもあるという事実。
超要約すると自分の力で稼ぐ力をつけないと一瞬稼いでも消えますよっていうお話。
内容が間違えていたら申し訳ありませんが、僕はそういうふうに感じました。
そこで今回の無料オファーを見て改めて感じた事。
こちらは業界トップの葉山直樹さんのオファーですがちょっとレビューしてみます。
公開情報から抜粋
無料オファー:株式会社MTS 葉山直樹
住所:〒064-0810 北海道札幌市中央区南10条西10丁目1-20さくらビル4階
電話番号:011-520-5177
メールアドレス e-mail info@m-ts.co.jp
身震い応援システム 動画が見れます。
記事の冒頭でもお話しましたが、応援されるシステムというのがめちゃくちゃ気になりました。
応援されるという言葉の他に”応援しあう”という表現もありますので、この部分も気になるところですが、この身震い応援システムも内容は現時点では不明で、一体何をしていくのか全くわかりません。
ただ一つ言えるのは完全無料で公開と謳っていますが、高額塾に発展するのは言うまでもなく葉山直樹さんの人脈などを駆使して、大量の「人」「広告」「お金」「メディア」「システム」を利用して、個人や一般的な企業では到底実現不可能な応援体制を整えたとのことです。
当然これらのシステムは無料で使えるはずがありません。
ただちょっと矛盾を感じるのですが、最低「週1回」、最短「5分」の文字入力ってこんな簡単な作業で完結できるような事を大量の「人」「広告」「お金」「メディア」「システム」使ってやる必要があるのかって?思いません?
週一回、47秒とか人差し指一本での文字入力で十分とかってマジっすか?
って思ったりもしますけどね(^_^;)
ましてやこんな簡単な作業に対して応援してもらう必要があるのか?
大量の「人」「広告」「お金」「メディア」「システム」を使って、最終的にはブランディングして有名になれば一時期は稼げるかもしれませんが、その後一瞬で消えていく人ってやっぱり人の力で稼いだ人ですよね。
葉山直樹さんの評判が悪いからどうのこうのとかは別として、他人に依存して稼ぐっていうのは本当に自分のためにならないですね。
よくあるパターンである有名な人にこんな事やってる人いますよ~ってメルマガとかで紹介してもらって(無料オファーとかを含むオプトイン)、その人は一瞬で読者獲得して何かを売る。
これは数打ちゃ当たるで、それなりに稼ぐことができるかもしれませんが、もともとがスキルが無い人がやることは所詮糞なので読者離れされて、稼げなくなり消えていくパターン。
これ超多いです(笑)
まあセールスページ見ただけでも矛盾だらけなので、こんなのは放置しておきましょう(笑)
ネットビジネスは誰でもリスクなく始められるというのが魅力だし、少なくとも僕はイチかバチかみたいな商材はオススメしませんね。
こんな高額コンテンツって本当にイチかバチかみたいなとこありますからね。
結局は買うまで中身ってわからないんだから、そんなリスク負ってまで始めるメリットあるのかなっていつも思ってしまうのですよね。
高額コンテンツ購入してやっぱりダメだったって感じたら、もうネットビジネスで稼ぐという意欲さえも削り取ってしまうんですね。
少なくとも最初のうちはリスクなく始めるというのが、ネットビジネスでは理想だと思っています。
勘違いして欲しくないのは安い商材=稼げないではないですからね^^
普通に本人の稼ごうとする意思の問題っていうのが大きいです。
リスクなく稼ぐというのならこういった商材の方がおすすめですね。
成果が出やすいトレンド手法
>>ゲームアフィリエイトのレビュー
変わり種の転売手法はコチラ
>>次世代転売メソッド・せどりインサイダーのレビュー
超王道のアフィリエイト教材
>>RMA(リアルミックスムービーアフィリエイト)のレビュー
参考までに。
それでは最後までありがとうございました。
実践するならイチ押しの
>>検証商材簡易まとめ版
今日はちょっと最近ある人のメルマガを読んで思った事と、目にした無料オファーがリンクしたので書きました。
人の力を借りるということはメリットもあるけどデメリットもあるという事実。
超要約すると自分の力で稼ぐ力をつけないと一瞬稼いでも消えますよっていうお話。
内容が間違えていたら申し訳ありませんが、僕はそういうふうに感じました。
そこで今回の無料オファーを見て改めて感じた事。
こちらは業界トップの葉山直樹さんのオファーですがちょっとレビューしてみます。
身震いするくらい応援されるシステム 株式会社MTS 葉山直樹
公開情報から抜粋
無料オファー:株式会社MTS 葉山直樹
住所:〒064-0810 北海道札幌市中央区南10条西10丁目1-20さくらビル4階
電話番号:011-520-5177
メールアドレス e-mail info@m-ts.co.jp
身震い応援システム 動画が見れます。
記事の冒頭でもお話しましたが、応援されるシステムというのがめちゃくちゃ気になりました。
応援されるという言葉の他に”応援しあう”という表現もありますので、この部分も気になるところですが、この身震い応援システムも内容は現時点では不明で、一体何をしていくのか全くわかりません。
ただ一つ言えるのは完全無料で公開と謳っていますが、高額塾に発展するのは言うまでもなく葉山直樹さんの人脈などを駆使して、大量の「人」「広告」「お金」「メディア」「システム」を利用して、個人や一般的な企業では到底実現不可能な応援体制を整えたとのことです。
当然これらのシステムは無料で使えるはずがありません。
ただちょっと矛盾を感じるのですが、最低「週1回」、最短「5分」の文字入力ってこんな簡単な作業で完結できるような事を大量の「人」「広告」「お金」「メディア」「システム」使ってやる必要があるのかって?思いません?
週一回、47秒とか人差し指一本での文字入力で十分とかってマジっすか?
って思ったりもしますけどね(^_^;)
ましてやこんな簡単な作業に対して応援してもらう必要があるのか?
大量の「人」「広告」「お金」「メディア」「システム」を使って、最終的にはブランディングして有名になれば一時期は稼げるかもしれませんが、その後一瞬で消えていく人ってやっぱり人の力で稼いだ人ですよね。
葉山直樹さんの評判が悪いからどうのこうのとかは別として、他人に依存して稼ぐっていうのは本当に自分のためにならないですね。
よくあるパターンである有名な人にこんな事やってる人いますよ~ってメルマガとかで紹介してもらって(無料オファーとかを含むオプトイン)、その人は一瞬で読者獲得して何かを売る。
これは数打ちゃ当たるで、それなりに稼ぐことができるかもしれませんが、もともとがスキルが無い人がやることは所詮糞なので読者離れされて、稼げなくなり消えていくパターン。
これ超多いです(笑)
まあセールスページ見ただけでも矛盾だらけなので、こんなのは放置しておきましょう(笑)
ネットビジネスは誰でもリスクなく始められるというのが魅力だし、少なくとも僕はイチかバチかみたいな商材はオススメしませんね。
こんな高額コンテンツって本当にイチかバチかみたいなとこありますからね。
結局は買うまで中身ってわからないんだから、そんなリスク負ってまで始めるメリットあるのかなっていつも思ってしまうのですよね。
高額コンテンツ購入してやっぱりダメだったって感じたら、もうネットビジネスで稼ぐという意欲さえも削り取ってしまうんですね。
少なくとも最初のうちはリスクなく始めるというのが、ネットビジネスでは理想だと思っています。
勘違いして欲しくないのは安い商材=稼げないではないですからね^^
普通に本人の稼ごうとする意思の問題っていうのが大きいです。
リスクなく稼ぐというのならこういった商材の方がおすすめですね。
成果が出やすいトレンド手法
>>ゲームアフィリエイトのレビュー
変わり種の転売手法はコチラ
>>次世代転売メソッド・せどりインサイダーのレビュー
超王道のアフィリエイト教材
>>RMA(リアルミックスムービーアフィリエイト)のレビュー
参考までに。
それでは最後までありがとうございました。
実践するならイチ押しの
>>検証商材簡易まとめ版
PR
コメント
コメント投稿