忍者ブログ
記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ネットビジネスの失敗者と成功者の分かれ目はザルであるという事例

ネットビジネス思考上昇編
片山です。

ゴールデンウイークもとうとう終わりましたが今年は湯の町、別府でゆっくりしてきました。

別府市っていたるところから湯気が上がってて硫黄の心地良い匂いがプンプンするんです。

まさに地が生きている感がありますね。

これは別府の明礬温泉ですが山の方にグイっと登っていく途中にあります。

逆方面から来れば下っていく途中になりますが(笑)



温泉は、ゆでタマゴのイメージがありますが、実は地獄蒸しプリンがここではかなり人気のようです。



明礬温泉をもう少し山手に登ると眼下に別府市を一望できる場所がありました。

海に面した右側の小高い山が猿で有名な高崎山。

その山のふもとには『海たまご』という水族館があり、そこにも行ってきました。

そして湾の向こう側は大分市という構図です。



左側は空港などがある国東半島?、絶景ポイントですね。

で、絶景ポイントから更に山手に進むとサファリパークがあるんです。

バスの中から。



怖すぎ。

こっち側は回遊するバスの中なのですが、人間が檻に入れられている感じで(笑)

向こう側が完全な外なんですね。

動物からすると檻に入れられた人間が通っている。。。

ぐらいに見えるのかもしれませんね。

バスの中から。



可愛い過ぎ。

そして情緒あるところに宿泊。





見た目はTHE・和風のようなところ。

温泉にもつかり酒も飲みましたが心と体が癒されますね^^

ということで連休中は別府に行ってきましたが、別府市内は相当な混雑ぶりで動くのも一苦労でした。

とにかく車は車線変更すらできないし、ちょっと戻ろうとかUターンしようとか、完全に無理な状態で運転は相当ストレス溜まりましたね。

横や後ろに乗っている人は

『Uターンしよう』

『別の場所行こうか』

『どこかトイレ寄って』

とか平気な顔して言いますが運転している身からすると

『無理言うな、お前が運転しろ(怒)』

と言いたくなるものです。

ゴールデンウイーク中は僕のように運転によるストレスを感じた人もいると思いますが、過密地帯での運転は一時遠慮しておきたいところです。(笑)

そんなこんなで別府滞在のゴールデンウイークも早々と終わりましたが、こんなことばかり話しても仕方ないので今日は頭の中のザルという話をしようと思います。

失敗者と成功者の違いは頭のザル


ザルって知ってますよね?

実は頭の中にはザルらしきものがあるのです。

もちろん頭の中に本当は無いので例え話です。



で、このザルがどうしたのかというと、ネットビジネスは頭の中のザルがどうなっているのかで稼げたり稼げなかったり或いは変なものに関わったりと、自分の行動指針となるものだと僕は思っています。

最近たて続けに何件か

『150万円以上払ってしまいました』

と、ある特定の案件について相談が寄せられていました。

ネットビジネスのことがよくわかっていない初心者さんからの相談だったのですが、何故このようなことが起きるのかというと、

頭の中のザルがちゃんとフィルターの役割を果たしていない

簡単に言えばこれが原因なんです。

で、さらに言うと頭の中のザルがフィルターとしての役割を果たしていないと僕がこのような話をしても理解できません。

つまり、いくら説明しても頭のザルを鍛えなければ重要な話でも何言っているのかさっぱり分からないということです。

これが頭の中のザルというフィルターの違いなんですね。

このフィルターの違いによって世界観も見える景色も何もかもがまったく異なってくるのですが、ここまで読んでも人によっては

『おお、なるほどな、ザルと例えたか』

と感じる人もいれば

『何言ってんの、コイツ?意味わかんね~』

って人もいたりするわけです。

まあ、大きく言えばこういうことが分かるわからないも、成果を出す出さないには相当影響するってことです。

結局は成功するのか失敗するのかってところまでに達するのです。

稼ぐ稼がない以前の話でも頭の中のザルを鍛えれば少なくとも

『150万円以上払ってしまいました』

なんて相談は決して寄せられることは決してないとも言えます。

ザルって機能は必要なものだけを中に残し不必要なものを流してしまうという役割を果たしますよね?

つまりザルというものは必要なものを拾い上げるものであったり、必要じゃないものを拾い上げないためのフィルターなわけですね。

ネットビジネスで言うなら

・必要なものを必要だと判断する役割

そして

・不必要なものを不必要だと見極める役割

こういった役割も果たしているわけです。

で、先ほど言った対象の案件は

・3日後に3万円絶対に稼げます
・1ヶ月後には毎日5万円です
・知識がなくても誰でも稼げます

みたいな異常とも言えるオファーだったと認識していますが、頭の中に持っているザルによってはそれを拾い上げてしまうわけです。

>>ネットビジネスはクソ怪しすぎる・異常者の集まりか?

もちろんこのブログを読んでいる方の大半は、このようなものは綺麗に流してしまうザルを持っていると思いますが現実な話、人によってはこのようなものもザルで拾い上げてしまうのです。

これがネットビジネスのザル違いの怖さなんですね。

この違いが成功するか失敗するかみたいなことを言いましたが、決して大げさな話ではなというのはわかると思います。

不必要なものばかり拾い上げるザルのままじゃ一生稼げないのは言うまでもないからです。

つまりネットビジネスやっていくのなら、ちゃんとしたザルを持っておかないといけないということです。

成功や失敗を決めるのは今や過去ではなくこれから作るザル


ただ、ネットで稼げるということを知って間もなくの頃は僕もそうでしたが、ザルちゃんとした役割を期待通りに果たしてくれるようなものではありません。

僕も最初はパチンコ教材や競馬教材からスタートしたので、当時の僕の頭のザルはデタラメなものばかりを拾い上げていた。

まあ、でもこれは最初は誰もネットビジネスの知識すらないのですから、仕方ないちゃあ仕方ないことでもありますけどね(^_^;)

ただスカスカのザルが一生スカスカのままかというとそうではなく、いくらでも鍛え上げることはできるんです。

たとえザルは今ちゃんと機能していなくても、今後の自分次第で自由自在に形成することができるんですね。

と、まあ僕がそうだったのでそういうことです。(笑)

今までに継続することが出来なかったという人が、継続できるようになるというのもザルの変化によるものですし、今まで時間を作ろうとしなかった人が作ってでもやると変化するのも、どのようなザルで情報を拾い上げているかによるものなんです。

じゃあザルを鍛えるためにどうすればいいのかって事ですが、これってノウハウに関してもそうなんですが、思考の交換をしていくのが一番成果が出るし早いです。

誰でも最初は判断力、理解力なんてないし、ネットビジネスで稼ぐために必要な心構えなんて言っても最初はあまりピンと来ないわけですから(笑)

常にやりながら進化していくことを考えればいいのです。

>>自分が進化していくほどに稼げるという過去経験の話

僕が最初に作ったアバターに注目!笑

こういうのも読む人にとっては貴重な情報なんです^^

コンサルとかでも買えば稼げるぐらいに思っている人もいますが、ああいうサービスっていうのはノウハウとともにザルを鍛え上げるものなんですね。

つまり稼がせてあげますよみたいなものではなく、自分力をアップするためのサービスなわけです。

こういうことに関してもどのようなザルなのかで

『コンサルは誰かが勝手に稼がせてくれるサービスだ!』

というふうに思うのか

『自分の基礎ベースをアップするためのものだ!』

と思うかも違ってくると言えますよね^^

同じ言葉を受け取るにしても自分の頭の中のザルで判断しているってことです。

そして、ザルを鍛えれば今は拾い上げることができない重要ポイントまでしっかりと拾い上げることもできるようになるのです。

重要なポイントを拾い上げるには網目を細かくする必要が有りますし、不必要なものを流してしまうには網目を広げる必要があるのです。

思考部分のザル形成はマニュアルとか教材とかではなく、通常ブログ記事やメルマガでの配信によるものが多いのですが、僕はいつもこうやって配信するたびに読者さんと思考の交換をしているわけです。

ただ、それを受け止めるザルがどういう形をしているのかによって重要な話を軽く流してしまうこともあれば、真に受け止めることもあり、それを活かすのも殺すのも読者さん次第だということです。

思考の交換とは言っても、コンサルとかでない限り個別でできるものではないので、こうやって記事にしたりメルマガにして多くの方が少しでも良いザルを作れるようにしています。

ネットビジネスを始めた最初のうちは1にも2にもノウハウノウハウと言いがちですが、それ以外の部分も相当影響しているということを、今日はあなたのザルの網目に組み込んでみてください^^

それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。
PR

ノウハウコレクターの方が有利に稼げるネットビジネスの話

ネットビジネス思考上昇編
片山です。

先日の記事で

『横に展開していくことが大切ですよ~』

というお話をしたんですが、それと同時にノウハウコレクターの方が絶対有利になるという話です。

ノウハウコレクターという言葉は明らかにマイナスイメージを持つ方が多いと思いますが、ノウハウコレクターと言っても良いと悪いというパターンがあるんですね。

実際僕もノウハウコレクターですし、情報発信系の教材や塾だけでも20個ぐらいは買ってるんじゃないかなと思います。

じゃあ僕がノウハウコレクターだからダメかというとそうではなくて、何かひとつ物事を進めていくにしても、様々な角度からの視点で臨機応変に応用していくことができるわけです。

この臨機応変という部分が色々なものを見てきたからできる部分になります。

これがノウハウコレクターの優位性なんですね。

ノウハウコレクターは適材適所で引き出しが多い




適材適所で過去に学んだ知識や情報をその場に応じて頭の中から『引っ張り出す』ことができるわけです。

これも過去に取り入れてきた情報があればこそ引っ張り出すこともできるだけで、情報を取り入れていなかったらそれだけ視点が少なくなるわけです。

やってきた経験からの臨機応変は出来ると思いますが、それにしても引き出しは確実に狭まりますよね。

なので一概にノウハウコレクターだから悪いというわけじゃないということは頭に入れておいたほうが良いですし、実際に自分が引き出すことさえできるのであれば、むしろノウハウコレクターはマイナスじゃなくプラスになるということです。

必ずしもノウハウコレクターですと悲観することはないってことです。

どうしてもノウハウノウハウ単体で考えてしまいがちですが、ネットビジネスに慣れた人はそれぞれを単体で考えずに必ず結びつけということを自分なりに思案するものです。

まとめサイト⇒✖

アンテナサイト⇒収益化 〇
↓ ↓
まとめサイト⇒✖⇒〇に変えることが今ならできないか?

とか関連性のあるものを結び付けていくということは、自分なりに思案したほうが絶対に有利ですし、もっと言うとまとめサイトノウハウで学んだ事をアンテナサイトで活かせることもあるし、その逆もまた然りです。

まとめサイト×アンテナサイトという狭い話で例を挙げましたが、このような思案・思考はノウハウコレクターだからこそできるわけですね。

単体単体よりも有利になることは明白


でも実際にはノウハウコレクターという単語がマイナスイメージであるということがいかに経験や知識を引っ張り出すことができていないかを全て物語っているのです。

Twitterノウハウと併用していくことができないだろうか?とかフェイスブックノウハウと併用していくことができないだろうか?や、できるだけ労力をかけずにワンソースマルチユース的な捉え方であれば、一度作ったブログ記事を動画化できないだろうか?とかね。

考えれば色々と自分なりのノウハウみたいなものを開拓できる可能性もあるんですね。

僕の場合でも情報商材系で分かりやすく言うと、もう随分昔の稼げない頃に和佐大輔さんのネットビジネス大百科というものを買ったのですが、当時はセールスレターの書き方とか言われても全くピンと来なかったんですよね。

で、当時は

『こんなの全く意味不明だよな』

『全く役に立たなかった』

とか言って一回聞いたっきり(音声コンテンツがメインです)お蔵入りしていたわけです。

正直言って当時は全く理解できませんでした。

ですがその後自分が色んな経験をした段階になってから、そういえばアレ持ってたよなと新たに聞いてみると、コレ持ってて良かったみたいな風になってくるのです。

つまり、当時は全く意味不明で役にたたないと思っていたものでも、自分のレベルが上がることによって理解できる内容に変化してくるということもあるわけですね。

小学校1年生に3年の教科書を渡してもおそらく意味不明ですが、その子が3年になれば理解できる能力も身についているといったところです。

人は常に進化をしていますので、時が経てば以前は理解できなかった話でも理解できることもあるのです。

なのでノウハウコレクターはダメなのではなく、紛れもなくノウハウコレクターは僕から言わせると有利なんですね。

『過去に身につけた情報や知識、ツールを引っ張り出す思考力』

これさえ意識すれば単体単体よりも有利になることは明白ですし、いくらでも展開していけるということにもなってくるかと思います。

最近主流なのは

・アンテナサイト

或いは

・ポータルサイト

のいずれかを運営しつつ、取得先のRSSに自分自身のまとめサイトを取り入れて運営するというのが非常にメジャーになってきましたね。

2ちゃんねるまとめ投稿ツールを使って超時短でまとめ記事を放り込みRSSで自分サイトをアンテナ系に紛れ込ませて、自分のサイト間を行ったり来たりできるように仕向けるという方法ですが、結びつけとしては最高です。

そこにアクセスを送る手段と言えばTwitterツールからの集客は相性抜群ですし、フェイスブックツール&ノウハウでもいいねを集めて応用できますよね。

こういう風に更に展開していくことも視野に入れてみてください。

それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。

ネットビジネスは自分が進化すれば稼ぐことも有利になる

ネットビジネス思考上昇編
片山です。

今日は非常にシンプルな話なんですが

『ネットビジネスは自分が進化すれば稼ぐことも有利になる』

ということを書いてみました。

僕は自分の経験上でも言えることですが、ネットビジネスで稼ぐためには常に取り組み続け柔軟に進化していくことができる方が有利だと思っています。

間違っても現状のまま立ち止まっていてはいけません。

なぜなら、成果を上げてまとまった額を稼いでいる人は、今より一歩前に進むことを常に考えているからです。

今は同じような立ち位置にあったとしても、前に進むことに対して傍観する人よりも前に進もうと自ら望み行動する人の方が結果的に多くの金額を稼げるし有利になってくるわけですね。

要は現状維持とか何もしないというのは衰退でしかないのです。

現状維持と傍観




特に稼ぎたいという気持ちがありつつ傍観するというのは、ビジネスという狭い意味だけじゃなくて時間という意味でも衰退以下なんですよね。

僕らは毎日毎日残りの時間を削りながら人生を生きているので、時間というくくりだけで言えば確実に時間を消耗して衰退しているわけです。

もう昨日には戻れないし1秒前にも戻れないわけですから、ストップしたり傍観する時間が長ければ長いほど可能性も削っていると僕は思っています。

中には本当に当たり障りのない現状が良いという人もいるので、何が正解というのはありませんが、僕の価値観では衰退はありえない話です。

どのような立ち位置でも一歩前に進んでいったほうが、いくら稼いだとか抜きにしても人生も充実するし、何かに打ち込むことがあるだけでイキイキと楽しい時間を過ごせているとも感じています。

僕の感覚値ですが、常に進化することを考えていると、本当に人生ってあっという間に変わってしまうこともあるのです。

停滞期と進化を楽しめる人間に


僕はせどり、欧米輸入では全く稼げずに中国輸入で一気に爆発しました。

つまりは

せどり、欧米輸入→やってはいたけど停滞期

中国輸入→成果が出る

今振り返ればこんな感じだったので、停滞期に諦めて傍観するという流れも大いにあるはずのですが、そこで諦めずに自分に進化を求めたのが本当に大きかったです。

結果的に当時はせどり、欧米輸入は諦めた形になってしまいましたが、それでもネットビジネスで稼ぐことに諦めたわけじゃなく、一定期間の作業を経て見切りを付けて次に行ったわけですね。

でもそこで得た経験も知識も全く無駄ではなかったのです。

次につなげるためにも必要な経験値ですね。

真剣と楽観のバランス感も大切だなと思います。

ここまでは転売の話ですがアフィリエイトの時もそうです。

トレンドアフィリの実践を経て情報発信をしようと、メルマガ教材を買ったりメルマガ塾の入ったりするのですが、どうやっても無料レポートもつくれないし塾専用のSNSも馴染めず終了。

トレンドアフィリの時は何か一方的に書く事が多かったのですが、情報発信となると人との対話に似たようなものなので、人付き合いを得意としていない僕には最初は到底できるようなものではありませんでした。

トレンドアフィリ→割とスンナリ

メルマガ教材、メルマガ塾→停滞期

要はこの時点で思いっきり挫折を味わうわけです。

進化する過程こそ楽しさを感じる自分がいる


ただ、僕は一歩前に行くために動くことだけが取り柄なので、その後も情報発信を身に着けようとあらゆる教材を手にして自分の進化を追い求め続けてきたんですね。

その後は

ブログアフィリ→メルマガ→コンテンツ販売→コンサル

このような形で常にできることを増やしながら進化し続けていますが、その一つ一つでもやはり停滞と進化を繰り返しながら右の方に向かっていったわけです。

実は今も更に未知なる境地に突き進んでいるのですがこれは口外できません。

秘密保持契約書を結んでいるので口外は出来ませんが、今の僕に出来るかどうかは実のところ定かではありません。

今までにやったこともない事なので、現時点では今の僕が出来るかどうかもイメージすらわかないわけですが、進化し続けるためには多少の不安と付き合いながら突き進んでいくしかないのです。

おそらく上のことも何度か挫折感や喪失感を味わう事になるのでしょうが、それでも乗り越えて進化していきたいと自分が望んでいるので、その失敗過程すら楽しめるだろうなってぐらいの楽観的な気持ちですね。

今出来るかどうかよりもできるようになりたいのかどうなのか?が大切です。

立ち止まっていても進化はしませんし、真剣に何か取り組めば少なからず後から

『あの頃は停滞期だったな』

と言えるようになるはず。

まとめサイトやっているならアンテナ系もやってみるとか、逆にアンテナやってるならまとめやってみるとか、進化しようと思えばいくらでも進化する方法なんてあるわけです。

トレンドアフィリやってるなら特化型に移行しようかなとか、情報発信やってみようかなとか色々とありますよね^^

YouTubeでも世界に目を向けた動画を作るとか、自分の可能性を広げてみるというのは大切ですね。

ということでネットビジネスで稼ぐなら、常に今より一歩前に行くということを是非意識してみてください。

きっと道は開けてきますから^^

稼ぐならとにかくやるしかないということです(笑

あ、こちらに話題のあの教材追加しました。

>>ネットビジネスで稼げる教材一覧

フェニックス・全自動更新型ポータルサイト構築システム購入して判明した驚愕の事実と感想をレビュー 柴野雅史 評判 評価

ポータルサイトで稼ぐ方法
こんにちは、片山です。

今回あまりにも強烈な情報が飛び込んできたため、早速ですが実際に手に取り実践してみました。

柴野雅史さんの自動サイト構築ツールで「フェニックス」という全自動更新型ポータルサイト構築システムです。

フェニックス・全自動更新型ポータルサイト構築システム

僕自身あまり「即金」「完全自動」などと甘い言葉を言うのは好きではないのですが、逆に僕がそれぐらいの事を言ってしまいたくなるほど強烈にインパクトのある内容だと思ってもらって結構です。

最近僕は多忙を極める中、数時間程度を費やし1サイト構築完了しましたが、失笑レベルで稼げるとしか言いようがなく、実践2日目にしてわずかですが成果の方も上がってしまいました。

もしかしたら初日で稼げたのかもしれませんが、2日目に

『何故?アクセスね~ぞ』

って思って調査したら、SNSとの連動という初歩的な設定をミスってて(笑)

慌てて再設定し直したところ、それからわずか数時間で成果が出たという感じです。

何というか、、、あっけなさすぎて失笑してしまったぐらいです。

今までに色々なものを見てきましたが、ここまで楽勝過ぎるのはさすがに他には無いというレベルですね。



上記の実践画像を見たらわかると思いますが、2つの履歴しかないのがわかります。

これは開始2日目と3日目のキャプチャになりますが、初日はさっきも言ったようにミスってアクセス0でしたのでそのため履歴が残っていません。

なので画像は2日目と3日目ということになりますが、キャプチャは日付が変わりAM2時に取得したものなので、キャプチャ時は当然まだアクセス表示が少ないです。

13日昼過ぎにもう一度キャプチャ撮ってみまして、順調に伸びているようですが夜は更に伸びが期待できます。



しかし、通常のブログ運営では、たった2日でこれほどのアクセスを取ることはまず不可能なんですね。

開始2日目で200以上のアクセスを確保して既にクリック課金の収益も発生していますから、この手のサイト運営は本当にSNSとの相性がよく即威力を発揮します。

僕自身は特に何をするわけでもないのですが、SNSと連動することでリツイートやいいねをしてくれるのです。



いつ何に使うようになるかわからないので、ツイッターアカウント常に予備で持っていた方が賢いですね。

もし、放置状態のTwitterアカウントなどがあれば今日からでも即戦力になるし、短期間で目に見えて成果が出るはずです。

Twitterアカウントを放置しているとか契約だけしてるけど動かしていないサーバーがあるとかなら、これは非常にもったいない話です。

フェニックスという全自動更新型ポータルサイト構築システムで1円も生み出さない放置アカウントはすぐさま『お金を生み出すシステム』に変えていくことができます。

そのため最後まで気を抜かずにこのレビュー記事をお読みいただければと思います。

フェニックス・全自動更新型ポータルサイト構築システムとは?




株式会社アドシステム

久米 妥

顧客対応担当者 柴野雅史

フェニックス・全自動更新型ポータルサイトシステム

今回のフェニックスは全自動更新型ポータルサイト構築システムということを謳った「ポータルサイト」を運営していくためのノウハウとツールになります。

そもそもの話ポータルサイトって一体何なのかということですが、イメージしやすいもので上げると、

Yahoo!


goo


このようなサイトのことをポータルサイトと呼びます。

で、ポータルサイトの収入源となっているのは当たり前ですが広告収入であり、サイトを構成するための特徴は、

外部サイトのコンテンツを大量に取り込むことで成り立っているということです。

時事通信社が書いたニュース記事コンテンツ ↓


他社広告 ↓


このように他社のコンテンツを多く取り込んで構成されているのがポータルサイトの特徴で、それを作っていくためのシステムが今回紹介している「フェニックス」という全自動更新型ポータルサイト構築システムなんですね。

面白いことにこういったポータルサイトでは、ユーザーがクリックして閲覧するものが他社記事であったとしても、クリックして外部サイトの広告に飛んだとしても、

『誰も違和感を感じない』

ということです。

何らかのアフィリエイトブログの場合だと、なんとな~くでも売り込み感ってあるわけじゃないですか(笑)

「〇〇するにはこちらです」

みたいな。

でもポータルサイトではアフィリエイト色が全くなくて、売り込みされていること自体に気がつかないわけですね。

例えば、Yahoo!の中にもこのようなものがありますが、↓ 


読み手は自分が気になるからクリックして確認するわけで、例えそれが広告だったとしても売り込みされている感が全くないのです。

実際に上記のようなものをクリックすると、↓


当たり前のように外部サイト(広告)に飛ぶわけですw

で、興味があれば買うだろうし、例え買ったとしてもヤフーが貼っている広告で買わされたなんて思う人はいないんですね。

でも実際にはそういった広告で莫大な利益を出しているのです。

他人のコンテンツを大量に用いてサイトを構築し、例え広告を貼っていたとしても売り込み感もなく利益を積み上げていくポータルサイトってよく考えたら凄いと思いません?

それを簡単に作成してしまうノウハウが「フェニックス」という全自動更新型ポータルサイト構築システムなのです。

最初の設定だけ力を注ぐことができれば、あとは自動更新で放置状態でも収益が積み上がっていき、1つのサイトが収益化できれば更にサイトを増やしていき、永続的に膨らんでいく複数の収入源を構築することが出来る。

なので記事冒頭でお話したように

『あまりにも強烈な情報が飛び込んできたため早速実際に手に取って実践した』

と言ったのです。

最近はバタバタして忙しかったのですが、ポータルサイトの構築もノウハウを読んで理解してからわずか数時間程度で1サイトが完成したわけです。

例え副業で時間があまり取れない中で取り組むのだとしても、小難しいノウハウや作業ではないのでサイト構築ができないという心配もないはずです。

今までにあらゆる事情で収益を生み出せなかったというなら、柴野雅史さんの「フェニックス」は絶対に手にするべきだと思いますよ。

フェニックス・全自動更新型ポータルサイト構築システムの特徴


フェニックス・全自動更新型ポータルサイト構築システムは既にお話したとおり、ポータルサイトを運営していくための戦略的な具体ノウハウと自動更新システムがセットになったものです。

更新にはRSSというサイト更新情報を取得して自分が運営するサイトにシステムを使って取り込むわけですが、基本的にはアンテナサイト運営と同様のシステムといった感じになります。

アンテナサイトもRSSを取得して更新情報を察知し記事が更新されたら自サイトに反映されるというものです。

決定的にフェニックス全自動更新型ポータルサイト構築システムが優れているのは、「ユーザビリティ」と「サイト運営者のメリット」を最大限に配慮したサイト構築が可能になったという点です。

従来のアンテナサイトは、サイトに入ってくると

①そのサイトのリンクを踏む

②設置している広告を踏む

という2つの選択肢しかありませんでした。

ユーザーも運営者もこの2つの選択肢で手を加えて何かをするということがほとんどできないわけです。

そういった意味でも、フェニックス・全自動更新型ポータルサイト構築システムでは非常に自由度が高くなったと言わざるを得ないのです。

レターから抜粋


下の画像は僕が作成したポータルサイトですが、自動で取り込んだ記事リンクをユーザーがクリックすると取り込んだ文章や画像などが途中まで表示されるわけです。


自道更新記事本文と自動設置したアドセンス広告


続きを読む場合にはユーザーは『続きを読む』をクリックして取得元サイトにアクセスを送ることができるし、3カラム内の右左には様々なコンテンツが配置されているので、気になるものがあればクリックして広告も踏んでくれるわけです。

また右左のカラムだけではなく記事本文自体にも設定次第で毎回自動で広告を設置できるし、ユーザーもサイト内の循環を楽しむことができるのでユーザビリティの向上も図れるんですね。

上の画像のゼクシィの広告も自動で反映されているアドセンス広告になります。

運営者も何かと思考できる選択肢が増えたということは非常にありがたいシステムだと言えます。

ダイレクトに直で広告に飛ばすだけでも収益が見込めますし、サイト循環をより一層強めたりするなら自分が記事を更新してコンテンツを作っていくということもできてしまいます。

つまり、全自動更新型ポータルサイト構築システムでありながら、自分で作り込むこともできたりと非常に自由度が高い運営もできるのです。

で、アンテナサイトに近いと言いましたが、記事途中まで読ませた上で続きを読むというリンクがあるわけですから、アンテナサイトやまとめサイト運営には欠かせないアクセス交換も成り立つわけですね。

アクセス交換というのは簡単に言うと

『あんたのサイトにアクセス送ってるんだからこっちにも送ってよ~』

というものです。

そういうアクセス交換の暗黙の常識があるからこそ記事を取得される側のサイトも記事を取得されることがメリットとなるわけですね。

なので、他人のコンテンツを勝手に取得しても良いのだろうかということは全く心配する余地すらないというのが言えるかと思います。

アクセスを流せば 更にこちらにもアクセスを送ってくれるという、お互いがWin-Winの関係になるわけです。

つまりフェニックスは

・検索エンジンからのアクセス

・各SNS経由からのアクセス

それに加えて

・アクセス交換によるアクセス

サイト構築するにもアクセスがあるのかという不安はあると思いますが、あらゆる場所からのアクセスを見込むことができるのも「フェニックス」という全自動更新型ポータルサイト構築システムの特徴なのです。

他にも数種類アクセスの集め方に関してはマニュアルに記載されているので、アクセスを集めるのも比較的容易なんですね。

最近はやることが多くて時間がない中マニュアルを読んだのですが、途中まで読んでやってること全部一時中断してフェニックス・全自動更新型ポータルサイト構築システムを実践したぐらいです。

それぐらい完成度が高い内容ですね。

フェニックス・全自動更新型ポータルサイト構築システムを購入てみた内容とは?


既に僕のように興奮して少しでも早く取り組みたいという気持ちになっている人もいるかと思いますが、もう少し書いていこうと思いますのでお付き合いください。

よく、色んな教材に関しても相談を受けることがあるのですが

『初心者からでも稼げますか?』

ということについて触れていきますね。

もちろん即稼げるという優位性が高いのは実質の運営はしていないものの、既にTwitterアカウントを持っている人だったり広告を貼るためのASPにいくつか登録している状態です。

僕は放置していたフォロワーが1000程度のツイッターアカウントがあったので、それをそのままフェニックスと連動したアカウントへ切り替えました。

アドセンスアカウントも昔から持っていますし、各種ASPにも登録済みで広告はいつでも使える状態です。

そのような状態が一番優位性は高いのですが、マニュアルの中では初心者から進めていけるように各種アカウントの取得方法から解説されています。

どのようなアフィリエイトに取り組むにしても、いずれは各種アカウントが必要になるのでこれを機に脱初心者を達成してみるのもひとつの選択肢です。

一人では解決できないことはサポートも付ていますので、少しでも自分が興味のあるものは、

『今出来るかどうかではなくやりたいかやりたくないか』

『稼ぎたいのか稼ぎたくないのか』

で判断して恐れず足を踏み込んでみることをおすすめします。

今までに失敗したとかそういうことも一切関係なく『今から稼ぐための道』を歩めば良いだけなのです。

そして柴野雅史さんのフェニックス・全自動更新型ポータルサイト構築システムは、その可能性を出し惜しみなくより現実的に提供してくれるわけですから、この可能性に乗らないという選択肢は100%見当たりません。

もしかすると

『お前だから簡単にサイト構築できるんだろ』

と思われるかもしれませんが、初心者から始めやすい定番の総合ジャンルや特化型でのサイト構築に関してもその戦略などが網羅されています。

例えば

〇〇ジャンル特化だったら

〇〇という広告が売れやすいよね

といった形で複数の特化型運営に関しての戦略とセットで広告案もあわせて解説されているので、どのようなサイトを構築していくのかという部分も具体的にイメージできるはずです。

その記載されている広告を選定するかどうかは別として、イメージがわかない時の広告の選定基準にはなるはずですし、最初の段階では何も考えずにクリック型課金広告という選択もできるわけです。

つまり、慣れてくれば広告選定も変わるし自由度も高まり、キラーページのようなものをサイト内に設置して成約型報酬の案件をより成約率を高めることもできてしまうんですね。

・慣れてない状況での進め方

・慣れてきてからの進め方

このような自分に合った進め方ができる内容になっているので、自分のやりやすいと思うステージに応じての勝負をすることができます。

フェニックス・全自動更新型ポータルサイトシステムを絶対に実践したほうが良いという人


ここまでの解説でフェニックス・全自動更新型ポータルサイトシステムは

・ポータルサイトを運営することで収益化できる

・一度設定をしてしまえばRSSによる自動更新で日々の作業負担は無い

・日々の作業負担は無いので複数のサイト運営が実現できる

・ソーシャルメディアやアクセス交換、その他諸々の方法でアクセスが集まる

・副業の時間制限が有る中でも簡単にサイト構築することが可能

・初心者ステージ、中級者ステージがありどの立ち位置からも取り組める

このような素晴らしいメリットを解説してきましたが、フェニックス・全自動更新型ポータルサイト構築システムは、今までのアフィリエイトで不可能だったと思えることを完全に払拭したような内容になっています。

どうしても売り記事のようなものが苦手だったという人も、売り記事を書く事もなく自然にアフィリエイトすることができるし、アクセスを集めることに不安があったというのなら、いかにしてアクセスが集まるのかということも体験できるのわけです。

アフィリエイトで今までに挫折したという人、これからアフィリエイトで収益を上げていきたいという人というのはフェニックス・全自動更新型ポータルサイト構築システムでアフィリエイトで稼ぐ興奮を味わうことが出来るでしょう。

最速という意味でもゼロからイチになるという意味でも少しでお興味があるなら絶対に傍観者になってはいけません。

一刻でも早く手に取っていただき、アフィリエイトで稼ぐということの楽しさを身を持って体験してもらいたいと思います。

先で解説したとおり、1サイトを構築する手間というのは通常のアフィリエイトサイト構築とは比べ物にならないぐらい手軽さなのです。

それでいて可能性という部分に関しては無限なわけですね。

ということで稼ぐために一歩踏み込むあなたへ、僕が推奨する特典を付けているアフィリエイターさんがいますので、そちらの方からご購入されるのをお勧めしておきます。

こちらの上原太二さんという方です。

上原さんからの特典はフェニックスのノウハウをより加速させる内容の3本セットになっていますので、詳しくは上原さんのページから確認してみてください。

上原さんの特典付きでの「フェニックス」購入はこちらから

ネットビジネスで稼ぐためには『きっかけ』を作り『行動』したほうがいい

ネットビジネス思考上昇編
片山です。

人って『何かしらのきっかけ』って超重要だな~と思いました。

僕がネットビジネスで稼ごうと決めたのも

『こんな面白くもクソもない生活から絶対に抜け出してやる!』

というきっかけがあったからです。

プロフィールとか読んで頂ければわかりますが、本業が終わってからバイト、そのバイトが終わってもいっこ更にバイト。

ハイ、1日24時間中、3箇所に仕事行ってましたから(笑)

とてもじゃないけど地獄でしたね。

この経験がネットビジネスで稼ぐための超強力なトリガーになったのですが、普通の人はここまで過酷じゃないはずです。

だからこそ何かしらのきっかけが凄く重要になってくるとは思いませんか?

『そんなきっかけなんてネーヨ』とか言われそうですが、きっかけなんて待っていてもどこからも降っては来ませんし誰も作ってもくれません。

だから自分で作ってしまえばいいのです。

きっかけは待っていても手に入れることは出来ない




大好きなあの娘にいつかきっかけがあったら告白しよう、、とかいう考え方は基本はありえない話で(モテ男ならまだしも)

”きっかけは自分で作って告白する”

はずなんですね。

少なくともきっかけがなければ、ほとんどの場合は一生何事もなく夢や妄想だけで終わるはずです。

で、何年か経った頃

『あの時に行動しておけばよかった』

とかいうのは本当にもったいないですよね?

恋愛話をたとえに少々強引ですが(笑)

ネットビジネスでも行動するきっかけはあったほうがやりやすくなる、要は何をするにしてもきっかけが無いなら無いなりに自分で作って動いたほうが早いってことです。

きっかけを作るのは自分のちょっとした行動


先日、今が踏ん張りどころだろうなと思う境遇の方からメール一通いただきました。

リアルに生活のほうで踏ん張りどころですね。

それがまず最初のきっかけとなりネットビジネスに足を突っ込んだみたいです。

で、ネットビジネスで稼ごうと思い幾つか教材を購入してみたけど、完全に手が止まっている状況だということでした。

具体的に言いますが、約2か月ものあいだアドセンス申請の記事を何書こうか迷っているような状況だと言うんですね。

で、普通に僕も

『ちょっとそれはありえないですよ、2か月何もしないぐらいなら1度や2度失敗したほうがよっぽどましです。』

ということから始まり数点アドバイスをしたわけです。

結果的にこの数通のメールがきっかけとなって、今後はしっかり実践に移すということを決断してくれました。

いつでも遠慮なく連絡してくださいとは公言していますが、実際にメール1通することできっかけを作ることも可能だし、問題を解決できることだって多々あるんですね。

>>ネットビジネスで稼ぐ事が出来る人の相談メールの特徴

>>ネットビジネスで絶対稼げないと思う人が送ってきたメールが痛過ぎ

今回は結果論ではありますが、思い切ってメールを送ってみるということで実践に移すというきっかけを自らで作った事になっていますよね。

要は何かしら行動にさえ移せば何かが確実に変わるものです。

逆に何も変わらないのは、ネットビジネスで稼ぎたいけど知識や情報に投資さえしていない傍観状態の場合ですね。

これは非常に危険だな思いますし、限りある人生の時間を無駄に過ごしているのと同じ事です。

希に

『この教材は初心者でも稼げますか?』

的な相談を受けますが、何度も何度も同じような内容を送ってくるような人は例外なく数ヵ月後にもまあ同じような質問を送ってきます(笑)

数ヶ月もあれば何かできたでしょって話ですが、目先のわずかな投資という部分を過剰にリスクとして考えてるんでしょうが、1秒1分1か月1年と確実に誰もが削られている人生という貴重な時間を余裕カマして過ごすより、1秒でも早くやりたいことをやれる生活にしたほうが、僕にとっては魅力的な事だと思いますけどね^^

・人生という貴重な時間をもっと豊かに過ごすため
・社畜生活にうんざりしているから解放されたい
・家族と月に1回外食をしたい
・教材に興味を持った
・そのジャンルに魅力を感じる

などなどあらゆるきっかけって実は転がっていますから、それをきっかけに行動してみてはいかがでしょうか?

ネットビジネスで稼いでみるぞ!

という場合には今年も稼げる教材一覧を参照下さい。

>>ネットビジネスで稼げる教材一覧

ということで今回は

「ネットビジネスで稼ぐためには『きっかけ』を作り『行動』したほうがいい という話でした。」

最後まで読んでいただきありがとうございました。