×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは、片山です。
今日はネットビジネスで稼げる”きっかけ”についての話です。
何か過去にネットビジネスノウハウに取り組んでみたけど、なかなか成果が出ないという場合も共通して言えるのは
「稼ぐことが目標であるのなら諦めてはいけない」というまずは当たり前のことと、もうひとつは”きっかけ”も見極めることが重要だということです。
きっかけって何だということになると思いますが、僕は以前から自分の軸に何かを取り入れることが最も重要だと言ってきました。
ネットビジネスを取り組むにあたって、最初はAという知識や情報しかなかったものを、自分の経験から得たものや新しい情報を取り入れることで、最初はAだけだった知識やスキルをA+@やA+@@、更にはA+@+B、というふうに自分軸を膨らませるということをしていったほうが明らかに稼ぎやすいってことですね。
これはどんなジャンルでも当てはまると思いますが、ないよりは明らかにあったほうが良いわけです。
実際に僕自身がそうなんですよ。
ネットビジネスで何の苦労もしなかったわけでも最初からうまくいったわけでもないんですよね。
加えて言うと例え稼げるようになった今でも、そこで終わりじゃないという事も常に思っていて、取り入れることができる良い部分は取り入れる事を決してやめているわけではないというのが現実です。
だからノウハウを見れば『これいいですよ』って言うこともできるし、そのノウハウ自体も良いとこ取りで自分の中に取り入れることができるんですね。
もちろん、一定の知識は既にあるので一から全部学べるかと言えばそうじゃありませんが、それでもその商材商材で学べる部分って非常に多いです。
そういう意味では今後も自分軸を、もっと増やせるように決して追求することを辞めることはありません。
これは何も稼げるようになった今だからやっているわけじゃなくて、稼げていない時からずっと曲げることなくやっていることなんですよ。
だって稼げていない時って『絶対に稼ぎたい』の一心だから、稼ぎたい気持ちが強ければ追求することをやめるわけがないんです。
追求しないとすればそこまで真剣じゃないってことではないでしょうか?
僕も多かれ少なかれネットビジネスで挫折感というのは当たり前のように経験しているし、何か一つAというものだけで稼げるようになったわけではありません。
そのひとつひとつに学びはあって決して無駄ではないんですよ。
僕は最初に取り組んだのが転売系です。
中国輸入では一気に副業の時に月商200万、月収60万円まで行くことができたのですが、そこには挫折したものの、一定のベースがあったからなんですね。
つまり中国輸入に取り組む前には”せどり”や”欧米輸入”とかで挫折ということを経験してきたという過程もあり、それさえも自分を形成する上でのベースになっているという事なんです。
もちろんですが今ではガツガツやるつもりはありませんが、せどりにしても欧米輸入にしてもやれば稼げると言い切れるぐらいの自信はあります。
ただ、当時は決して稼ぐことができなかったんです。
中国輸入で稼げるようになったベースにはAmazon出品アカウントを取得していたことであったり、出品経験が少なからずありその手順等は理解できていた。
リサーチに関してもイーベイ⇔Amazonでリサーチしていたので、ある程度リサーチに関しては苦にならなかったから。
他にも細かく言えば色々あると思いますが、全く転売経験が無い状態で中国輸入に入るよりも、そのベースが少しでもあったからスムーズに入れたというのは絶対的な事実です。
何かのノウハウに取り組む時に、人によって感じる難易度というのは絶対に違う部分なんですよね。
よーいドンで当時中国輸入を僕と一緒にやったBさんという人がいたとして、Amazonは触れたことがないという場合や、せどりも欧米輸入も知らないしリサーチなんか一度もしたことが無いということであれば、明らかに僕のほうがスムーズに入っていけるというイメージです。
Bさんは各種アカウントの取得にさえ疲れるかもしれませんし、外国語を翻訳していくということにも違和感を覚えるかもしれません。
もしかするとアカウントの取得作業だけで転売ってこんなに難しいのかと思うかもしれません。
この状態は前述したように、僕は既にせどりや欧米輸入で経験済みのことをBさんは同じようにそれを中国輸入で感じているだけなんです。
仮に少し期間が経ちBさんがせどりに挑戦した場合、中国輸入でアカウント取得やリサーチも多少やっていたのなら、仮に稼げなかったとしてもある程度の転売の流れも経験もしているのでスムーズに入っていける確率は最初の頃よりは高くなるってことです。
同じノウハウに取り組むにしても、人によってはその難しさの感じ方って全く違うものになりますし、何かベースや経験があればスムーズに入っていける事もあるということです。
他にも僕は中国輸入で少し稼げるようになった頃、とあるメルマガの高額塾に入ったんですよね。
で、結果はというと1円も稼ぐことなく終わったという事もあります。
そのノウハウはメルマガを配信するためにブログ作って集客して、無料レポート書いて読者集めてメルマガ配信しましょうっていう、ホント今考えれば当たり前中の当たり前のノウハウだったのですが、そこで1円も稼ぐことなく途中放棄した経験もあります。
6ヶ月の期間の塾でしたが、最初の2ヶ月だけ取り組んでやめました。
ブログのアクセス解析も当時は1とかでしたし、その1って他でも無い僕自身のアクセスだったりして実質書いてもアクセスが0だとかけっこう辛かったのは辛かったですね。
で、記事も書けないしってことで、情報発信は向いていないということで早々に挫折したって感じになってしまいました。
ただ、ここではブログのカスタマイズやメルマガ配信スタンドの契約、サーバー契約、ファイルのアップロードとかは経験することができ、得た結果が投資した金額には見合わないものの、情報発信していくための基礎は手に入れることができたんです。
今振り返ってみても情報発信してみようかなというきっかけを与えてくれたのはこの高額塾であり、基礎もここで作ったことになりますし、未だにそのサーバーも解約せずに違うことに使っています。
ただ、この塾に入って思ったのは僕は文章を書くということが予想以上に相当苦手だったということです。
簡単だとは思っていませんでしたが、それ以上に書けない自分がいたということですね。
これもやってみなければわからないとこです(^_^;)
で、当時は中国輸入のような在庫を抱えるビジネスと在庫を抱えないビジネスのどちらでも収益を得ることが目標だったので、高額塾で1円も稼げずに退出したけど諦めているわけではなかったんです。
ただ、文章が書けないというのが露呈してしまったので、とにかく文章を書く経験をしてみようということでトレンドアフィリ始めたんです。
まあ、最初は芸能人がどうのこうのとか、その関連記事がああだこうだとかそういったのから始まり、サーバーは契約していたので何ら迷うこともなくワードプレス使って特化型ブログも作りましたね。
高額塾入ってサーバー契約したことも無駄じゃなって思った瞬間です。
割には合わないと思いますが(笑)
で、ネタをリサーチするということにも文章を書く事にも徐々に慣れていきましたし、書いている内容にしても少しずつクオリティも上がってくるんですよ。
もちろん、収益も少しずつ大きくなり文章を書く苦手意識というのはここで完全にぶっ飛びましたね。
もうここでは『やれば書ける』という自信がつきましたし、これも『ネットビジネスで稼ぐ』という執念に近い気持ちがさせた行動なんです。
やっぱりネットでお金を稼ぐという気持ちが本気なら、辞めるとかいう選択ってできないじゃないですか?
少なくとも僕は稼げていない状況下でも、どんなに辛い現実を味わっても諦めたりするという選択肢というのは無いってことなんです。
高額塾やめたのは諦めじゃないのかって思うかもしれませんが、一時的な諦めや挫折というのは僕も弱い人間なので限りなくありますし、未だに大小経験することはありますのでそれは否定することはありません。
でもそれでも諦めたらそこで終わりなんですよね。
未だにできない事があれば
『ああ、くっそー、やってられない』
とパソコンの前から離れてソファーに転がり込んだりすることもありますが、ちょっと頭が冷えれば、この行動からは何も生み出さないと思い、できるまでやろうと再びパソコンの前に座ったりします。
なのでネットビジネスに関わっているほぼ全ての人がこういった悩みやモヤモヤしたものは少なからず抱えているわけです。
でもそこからは脱出しない限り稼ぐことはできないというのは、厳しいのですが現実ではないでしょうか?
一つ言えるのはその状況でも今より前へ進むということを常に諦めずに追求していくことをやめないからこそ、今ネットビジネスで稼ぐことが出来ている片山が存在しているという事です。
あの時も高額塾で1円も稼げなかったから、在庫を持たないビジネスで稼ぎたいという気持ちが潰れたのなら、絶対に今の僕は存在しませんしこんなブログもやっていないのです。
記事が書けないと涙目になっていた僕が想像できますか?
レポートが書けないと挫折したのは本当だと思いますか?
ネットビジネスで稼ぐきっかけというのは、ハッキリいっていつ訪れるかわかりません。
Aというノウハウを取り組んでいきなりサクサク稼げるようになる人もいれば、僕のように自分軸のAというノウハウに@やB,C、更にその@を加えることで稼げるようになる場合も大いにあるという事です。
僕は未だにこれを追求しているので、自分が取り入れたもので良いなと思うものはどんどん紹介していこうっていうのが僕の根本的なスタイルというものです。
良いものは良かったとしっかり伝えることで芽が出て花が咲く人がいるのも事実ですが、レビューを読んで自分の環境に応じて必要な人だけが手に取ってもらうのが一番だと思っています。
よく売り込みしやがってと思う人もいるようですが、そういった場合は視野が狭すぎると言わざるを得ませんし、自分の選択肢や可能性さえも自らが潰しているというのは否めませんね。
そんな事を言う人に限って中身も確認せずに垂れ流しの無料オファーを毎日のようにあれもこれもと見境なく配信しているメルマガを見ていたりとかします。
このノウハウをやっているからこそ繋げる事ができるのではないだろうか?というノウハウに対しての、もうひとつの視点を持ってみるという事です。
もちろんそれがいい加減なノウハウや情報商材であれば全く話は別になりますが、最低限そんなものは紹介していないです。
僕の能力は凡人以下だと自分で理解していますので、人一倍努力しなければ人に追いつくことさえできないということもあり、追求をやめたら死んだも同然だと思っています。
今、ストイックに稼ごうと追求していますか?
ネットビジネスで収益を上げていくには絶対に諦めてはいけませんし、諦めずにやっている以上は試合は継続中。
試合に終了はありません。
勝つまでやるだけです。
それが僕のビジネススタイルなのですから。
何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には一度こちらもチェックしてみてくださいね。
>>読み切り簡易レビュー集
今日はネットビジネスで稼げる”きっかけ”についての話です。
何か過去にネットビジネスノウハウに取り組んでみたけど、なかなか成果が出ないという場合も共通して言えるのは
「稼ぐことが目標であるのなら諦めてはいけない」というまずは当たり前のことと、もうひとつは”きっかけ”も見極めることが重要だということです。
きっかけって何だということになると思いますが、僕は以前から自分の軸に何かを取り入れることが最も重要だと言ってきました。
ネットビジネスを取り組むにあたって、最初はAという知識や情報しかなかったものを、自分の経験から得たものや新しい情報を取り入れることで、最初はAだけだった知識やスキルをA+@やA+@@、更にはA+@+B、というふうに自分軸を膨らませるということをしていったほうが明らかに稼ぎやすいってことですね。
これはどんなジャンルでも当てはまると思いますが、ないよりは明らかにあったほうが良いわけです。
実際に僕自身がそうなんですよ。
ネットビジネスで何の苦労もしなかったわけでも最初からうまくいったわけでもないんですよね。
加えて言うと例え稼げるようになった今でも、そこで終わりじゃないという事も常に思っていて、取り入れることができる良い部分は取り入れる事を決してやめているわけではないというのが現実です。
だからノウハウを見れば『これいいですよ』って言うこともできるし、そのノウハウ自体も良いとこ取りで自分の中に取り入れることができるんですね。
もちろん、一定の知識は既にあるので一から全部学べるかと言えばそうじゃありませんが、それでもその商材商材で学べる部分って非常に多いです。
そういう意味では今後も自分軸を、もっと増やせるように決して追求することを辞めることはありません。
これは何も稼げるようになった今だからやっているわけじゃなくて、稼げていない時からずっと曲げることなくやっていることなんですよ。
だって稼げていない時って『絶対に稼ぎたい』の一心だから、稼ぎたい気持ちが強ければ追求することをやめるわけがないんです。
追求しないとすればそこまで真剣じゃないってことではないでしょうか?
片山はネットビジネス挫折者
僕も多かれ少なかれネットビジネスで挫折感というのは当たり前のように経験しているし、何か一つAというものだけで稼げるようになったわけではありません。
そのひとつひとつに学びはあって決して無駄ではないんですよ。
僕は最初に取り組んだのが転売系です。
中国輸入では一気に副業の時に月商200万、月収60万円まで行くことができたのですが、そこには挫折したものの、一定のベースがあったからなんですね。
つまり中国輸入に取り組む前には”せどり”や”欧米輸入”とかで挫折ということを経験してきたという過程もあり、それさえも自分を形成する上でのベースになっているという事なんです。
もちろんですが今ではガツガツやるつもりはありませんが、せどりにしても欧米輸入にしてもやれば稼げると言い切れるぐらいの自信はあります。
ただ、当時は決して稼ぐことができなかったんです。
難しさの感じ方は人それぞれ
中国輸入で稼げるようになったベースにはAmazon出品アカウントを取得していたことであったり、出品経験が少なからずありその手順等は理解できていた。
リサーチに関してもイーベイ⇔Amazonでリサーチしていたので、ある程度リサーチに関しては苦にならなかったから。
他にも細かく言えば色々あると思いますが、全く転売経験が無い状態で中国輸入に入るよりも、そのベースが少しでもあったからスムーズに入れたというのは絶対的な事実です。
何かのノウハウに取り組む時に、人によって感じる難易度というのは絶対に違う部分なんですよね。
よーいドンで当時中国輸入を僕と一緒にやったBさんという人がいたとして、Amazonは触れたことがないという場合や、せどりも欧米輸入も知らないしリサーチなんか一度もしたことが無いということであれば、明らかに僕のほうがスムーズに入っていけるというイメージです。
Bさんは各種アカウントの取得にさえ疲れるかもしれませんし、外国語を翻訳していくということにも違和感を覚えるかもしれません。
もしかするとアカウントの取得作業だけで転売ってこんなに難しいのかと思うかもしれません。
この状態は前述したように、僕は既にせどりや欧米輸入で経験済みのことをBさんは同じようにそれを中国輸入で感じているだけなんです。
仮に少し期間が経ちBさんがせどりに挑戦した場合、中国輸入でアカウント取得やリサーチも多少やっていたのなら、仮に稼げなかったとしてもある程度の転売の流れも経験もしているのでスムーズに入っていける確率は最初の頃よりは高くなるってことです。
同じノウハウに取り組むにしても、人によってはその難しさの感じ方って全く違うものになりますし、何かベースや経験があればスムーズに入っていける事もあるということです。
メルマガ高額塾で1円も稼げずに泣く
他にも僕は中国輸入で少し稼げるようになった頃、とあるメルマガの高額塾に入ったんですよね。
で、結果はというと1円も稼ぐことなく終わったという事もあります。
そのノウハウはメルマガを配信するためにブログ作って集客して、無料レポート書いて読者集めてメルマガ配信しましょうっていう、ホント今考えれば当たり前中の当たり前のノウハウだったのですが、そこで1円も稼ぐことなく途中放棄した経験もあります。
6ヶ月の期間の塾でしたが、最初の2ヶ月だけ取り組んでやめました。
ブログのアクセス解析も当時は1とかでしたし、その1って他でも無い僕自身のアクセスだったりして実質書いてもアクセスが0だとかけっこう辛かったのは辛かったですね。
で、記事も書けないしってことで、情報発信は向いていないということで早々に挫折したって感じになってしまいました。
この学びも後に活きてくることに
ただ、ここではブログのカスタマイズやメルマガ配信スタンドの契約、サーバー契約、ファイルのアップロードとかは経験することができ、得た結果が投資した金額には見合わないものの、情報発信していくための基礎は手に入れることができたんです。
今振り返ってみても情報発信してみようかなというきっかけを与えてくれたのはこの高額塾であり、基礎もここで作ったことになりますし、未だにそのサーバーも解約せずに違うことに使っています。
ただ、この塾に入って思ったのは僕は文章を書くということが予想以上に相当苦手だったということです。
簡単だとは思っていませんでしたが、それ以上に書けない自分がいたということですね。
これもやってみなければわからないとこです(^_^;)
絶対にこの2つを達成したかったから
で、当時は中国輸入のような在庫を抱えるビジネスと在庫を抱えないビジネスのどちらでも収益を得ることが目標だったので、高額塾で1円も稼げずに退出したけど諦めているわけではなかったんです。
ただ、文章が書けないというのが露呈してしまったので、とにかく文章を書く経験をしてみようということでトレンドアフィリ始めたんです。
まあ、最初は芸能人がどうのこうのとか、その関連記事がああだこうだとかそういったのから始まり、サーバーは契約していたので何ら迷うこともなくワードプレス使って特化型ブログも作りましたね。
高額塾入ってサーバー契約したことも無駄じゃなって思った瞬間です。
割には合わないと思いますが(笑)
で、ネタをリサーチするということにも文章を書く事にも徐々に慣れていきましたし、書いている内容にしても少しずつクオリティも上がってくるんですよ。
もちろん、収益も少しずつ大きくなり文章を書く苦手意識というのはここで完全にぶっ飛びましたね。
もうここでは『やれば書ける』という自信がつきましたし、これも『ネットビジネスで稼ぐ』という執念に近い気持ちがさせた行動なんです。
やっぱりネットでお金を稼ぐという気持ちが本気なら、辞めるとかいう選択ってできないじゃないですか?
少なくとも僕は稼げていない状況下でも、どんなに辛い現実を味わっても諦めたりするという選択肢というのは無いってことなんです。
一時的な諦めや挫折は誰にでもある
高額塾やめたのは諦めじゃないのかって思うかもしれませんが、一時的な諦めや挫折というのは僕も弱い人間なので限りなくありますし、未だに大小経験することはありますのでそれは否定することはありません。
でもそれでも諦めたらそこで終わりなんですよね。
未だにできない事があれば
『ああ、くっそー、やってられない』
とパソコンの前から離れてソファーに転がり込んだりすることもありますが、ちょっと頭が冷えれば、この行動からは何も生み出さないと思い、できるまでやろうと再びパソコンの前に座ったりします。
なのでネットビジネスに関わっているほぼ全ての人がこういった悩みやモヤモヤしたものは少なからず抱えているわけです。
でもそこからは脱出しない限り稼ぐことはできないというのは、厳しいのですが現実ではないでしょうか?
一つ言えるのはその状況でも今より前へ進むということを常に諦めずに追求していくことをやめないからこそ、今ネットビジネスで稼ぐことが出来ている片山が存在しているという事です。
あの時も高額塾で1円も稼げなかったから、在庫を持たないビジネスで稼ぎたいという気持ちが潰れたのなら、絶対に今の僕は存在しませんしこんなブログもやっていないのです。
記事が書けないと涙目になっていた僕が想像できますか?
レポートが書けないと挫折したのは本当だと思いますか?
環境によってそれぞれのきっかけ
ネットビジネスで稼ぐきっかけというのは、ハッキリいっていつ訪れるかわかりません。
Aというノウハウを取り組んでいきなりサクサク稼げるようになる人もいれば、僕のように自分軸のAというノウハウに@やB,C、更にその@を加えることで稼げるようになる場合も大いにあるという事です。
僕は未だにこれを追求しているので、自分が取り入れたもので良いなと思うものはどんどん紹介していこうっていうのが僕の根本的なスタイルというものです。
良いものは良かったとしっかり伝えることで芽が出て花が咲く人がいるのも事実ですが、レビューを読んで自分の環境に応じて必要な人だけが手に取ってもらうのが一番だと思っています。
売り込みという視野の狭い考え方
よく売り込みしやがってと思う人もいるようですが、そういった場合は視野が狭すぎると言わざるを得ませんし、自分の選択肢や可能性さえも自らが潰しているというのは否めませんね。
そんな事を言う人に限って中身も確認せずに垂れ流しの無料オファーを毎日のようにあれもこれもと見境なく配信しているメルマガを見ていたりとかします。
このノウハウをやっているからこそ繋げる事ができるのではないだろうか?というノウハウに対しての、もうひとつの視点を持ってみるという事です。
もちろんそれがいい加減なノウハウや情報商材であれば全く話は別になりますが、最低限そんなものは紹介していないです。
僕の能力は凡人以下だと自分で理解していますので、人一倍努力しなければ人に追いつくことさえできないということもあり、追求をやめたら死んだも同然だと思っています。
今、ストイックに稼ごうと追求していますか?
ネットビジネスで収益を上げていくには絶対に諦めてはいけませんし、諦めずにやっている以上は試合は継続中。
試合に終了はありません。
勝つまでやるだけです。
それが僕のビジネススタイルなのですから。
何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には一度こちらもチェックしてみてくださいね。
>>読み切り簡易レビュー集
PR
コメント
コメント投稿
- ホーム
- »
- »
- [PR]
- ネットビジネス初心者入門
- »
- ネットビジネスで稼げる方法に失敗した経験も活かすことが出来る