忍者ブログ

カテゴリー:トレンドアフィリエイト

記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

トレンドアフィリエイトで方向性が決まらない場合の対処法

トレンドアフィリエイト
片山です。

これまでにトレンドアフィリエイトはある程度特化したコンテンツに絞って書くほうが良いですよってお話をしてきました。

>>トレンドアフィリエイト講座の全記事一覧

ただ時々こんな相談を受けることがあります。

「ブログの方向性が決まらない」 

です。

完全に手が止まっている状態ですね。

僕も誰しもそういった事は少なからず経験があると思いますが、そういう時の解決方法としては

”とりあえず何か書く事が重要”  

です。

え、解決になってない(^_^;)、、、

これは抽象的な言い方かもしれませんが、書かなければ全く意味がないし、もちろんスキルアップも報酬も上がりません。

全ての壁を排除して進めていく事

今回のトレンドアフィリエイトの場合だと、何かに特化したコンテンツというのを選択肢から除外してみましょう。

もちろん特化したほうが良いと断言できますが、それにこだわっていて手が止まっているくらいなら、まずはごちゃまぜブログでも良いので、すすめていったほうが絶対に良いです。

アクセスが来るとか来ないとか、そんな事さえも気にせずにとにかく書いてみる。

ブログに自分の顔写真貼っているわけではないので全く恥ずかしくも何ともありませんから。

超練習用と思って何でもとにかく書いてみてください。

文字数も気にせずにです。

どうせ誰も読んでないから大丈夫ぐらいの勢いでいきましょうよ!

そして書く事に慣れる!

慣れてきたら心配しなくてもどんどん書けるようになります。

だから記事が書けていないとか手が止まってるとか、本当に時間がもったいないし経験値さえも上がらないので、まずは何かブログを作って思ったままに書いてください。

やってる中で見えてくる事は絶対にありますからね^^

それとこういう考え方も解除してください。

自分が作ったブログってやっぱり愛着あるし、最初から上手な文章で仕上げたいし、そのブログを育てていきたい、こういう気持ちって誰でもありますよね。

でも最初から何もかもを完璧にやろうと思ったら

行動できない=手が止まる

その可能性が大きいです。

なぜなら完璧に理解しないと記事が書けないというマインドブロックが自分の中で作られてしまいます。

つまり失敗したくないという思考から完璧にならないと行動に移せない状況に陥ってしまうのです。

誰しも望んで失敗はしたくはありませんし、読まれない記事や下手くそな文章で書くのもちょっとなあって思うかもしれません。

でもトレンドアフィリエイトのブログぐらい新たにブログ1つ作ったら何度でもチャレンジできます。

もし手が止まってるとか上手く書けないとか悩んでいるのなら、上手く書こうという考えをまずは捨ててとにかく書いてみてください。

それでも記事が書けないという場合には、いっそ最初から特化型ブログを作っちゃいましょうよ。

最初から特化型ブログ記事が嫌でも書けるノウハウ
↓ ↓ ↓
>>ゲームアフィリエイトという稼ぎ方の詳細

何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には一度こちらもチェックしてみてくださいね。

>>読み切り簡易レビュー集

ネットビジネスで稼げるイメージが全く無い、自信がないって時は一度僕のプロフィールも読んでみてください。

>>プロフィール

最後まで読んでいただきありがとうございます。
PR

トレンドブログのアドセンス以外でのキャッシュポイント

トレンドアフィリエイト
片山です。

前回までの記事である程度ブログも書けるような状態になったと思いますが、実はトレンドブログを構築する際にもう一つ重要なキャッシュポイントがあるので、慣れてきたら追加してやってみてください。

楽天アフィリや物販アフィリでの注意点


楽天アフィリエイトやA8ネットという言葉は聞いたことがあると思いますが、トレンドアフィリエイトでもこれらのASPをキャッシュポイントとして使うことができます。

毎回毎回物販のASPの広告を貼る事を意識してしまうと、広告主体の記事になってしまうので、あくまでもこれらのキャッシュポイントは書いた記事に自然と紹介できるような場合に使ってください。

それと広告を貼って少しでも報酬を得たいという気持ちはわかりますが、モーションウィジェット広告は絶対に使わないでください。

モーションウィジェット広告とは自動で広告を表示してくれるやつですね。

あなたが誰かのブログやサイトを見たときに

「あれ、これはこの前見た商品だよね」

って思ったことありませんか?

あれってクッキーで訪問者に適した広告を表示してるんですね。

便利なシステムですがアドセンスでは御法度です。

アクセスが集まりだしたら無差別に色々な人が訪問してきます。

人によってはアダルト的な広告になったり、きわどい水着の画像入の広告だったりを表示してしまいます。

アダルト的な広告や画像などはアドセンスの規約で、同じブログ内にアドセンス広告と一緒に貼ってはいけません。

あなたが意図的に貼っていないとしても規約に触れるので、とりあえずモーションウィジェット広告貼っとこ的なノリでやってると痛い目みます。

あとランダムに人気順とかそんなのもやめておきたいですね。

ですので必ず記事に自然に貼れる場合のみキャッシュポイントとして使ってください。

Googleアドセンスは他のASPなどと比べればちょっと規約が厳しいので、不安な場合はやめたほうが良いかもしれませんが、規約さえ把握していればそれほど他の広告を貼っていても怖がる必要はありません。

Googleアドセンスのポリシーでアダルト的な画像や水着などのことも詳しく言っているので、気になればこちらをみてください。

>>アドセンスで稼ぐために規約を知っておく

楽天アフィリエイトではクッキーの有効期間が1ヶ月と他のASPに比べかなり長いです。

報酬は正直大きくないですが、一度リンクを踏んでもらえればいつの間にか報酬が上がってるという嬉しいことが起きますので、記事にマッチした商品がある場合は自然に貼っておきましょう。

それではまたトレンド関係どんどん追記していきます。

>>トレンドアフィリエイト講座のまとめ記事

何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には一度こちらもチェックしてみてくださいね。

>>読み切り簡易レビュー集

ネットビジネスで稼げるイメージが全く無い、自信がないって時は一度僕のプロフィールも読んでみてください。

>>プロフィール

最後まで読んでいただきありがとうございます。

トレンドアフィリエイトの記事は何を書く?

トレンドアフィリエイト
片山です、それではどんどん進みましょう。

前回までのおさらいです。

>>ブログ開設~アドセンス申請準備編

>>トレンドアフィリエイトって何?

>>トレンドアフィリエイトで2015年に注意する事

>>トレンドサイトのブログタイトルを決める

というお話でした。

もっと最初から「Googleアドセンスとは?」から始めるならこちらを参照してみてください。

>>トレンドアフィリエイト講座の全記事一覧

トレンド記事の書き方とコツ


それでは実際にヤフーニュースからちょっと抜き出して記事の作成をしてみましょう。



つい先ほどの検索ですが、エンタメから入ってトップの見出しに

”イモト主演へ 再び太まゆ封印” 

という記事がありました。

とりあえずこの記事をちょっと見てみます。

イモトアヤコが何かのドラマに主演するから太まゆを封印するというニュースですね。

僕もイモトアヤコは知っていますが、熱狂的なファンではないのでそんなに詳しくはないです(笑)

ヤフーニュースでも取り上げられそこそこツイートされてるしって感じですね。

それではこのニュースを見て記事を書くとしたら?

どうしましょうか??

ひとつのニュースから1記事という考え方ではなくて、ひとつのニュースから数記事を書いていくことを意識してみましょう。

イモトアヤコ関連のニュースだからってその事ばかりに視点をおかずに、ざっくり読んだだけでも赤枠で囲った部分にちょっと興味を持ちませんか?

ドラマ・結婚に一番近くて遠い女ってなんだろ?

外見コンプレックス?

ウエディングプランナーって?

ニュース見た人が気になる事ってイモトアヤコネタの他にもあるんですね。

イモトアヤコでGoogle検索すれば



虫眼鏡キーワードでも色々と書けそうなネタなんてありそうですね。



イモトアヤコの記事も書けますし、他のキーワードでも充分記事になりますよね^^

あとはこれらの情報をリサーチして必ず自分の言葉でまとめて書いてください。

絶対にコピペとかは厳禁なので、最初は慣れないかもしれませんが練習しながら自分の言葉で書いてみてください。

本格的なカテゴリー分けをした特化ブログとは


正確にカテゴリー分けした特化ブログは今回のキーワードで言えば、イモトアヤコがブログタイトルに入って記事内容は関連の話題で埋めていく。

これが特化ブログです。

ちょっと難しいなって感じる場合は、まずはエンタメ系の記事のみを更新するブログや、何なに系とかいった大雑把に分類してブログを作成していきます。

今回のニュースでは

ドラマ・結婚に一番近くて遠い女ってなんだろ?

外見コンプレックス?

ウエディングプランナーって?

とかあったのでうまく元記事のイモトアヤコととの記事と、ドラマや外見コンプレックスとかと繋げていって関連性を持たせてください。

つまりその記事を読んだあとにリンクを貼って読みたくなるような感じですね。

それでページビューをあげることができるので、まずはやってみてください。

やってみると色々とこの記事結構読まれてるなとか、あまり反応がなかったなとか出てくるので、読まれてる記事に関してはまた追加していきます。

関連記事を増やしていくとかそういった改善をすることでアクセスも伸びますし、報酬の底上げにもつながります。

一つ言えるのは書いた記事が全部うまくアクセスに繋がる事はありません。

ヒットする記事もあれば書くだけ無駄だったなと感じる記事も出てきます。

でもそれは経験しなければ出てこない答えであって、経験する事自体に意味があります。

書いても読まれないなら改善する部分があると思うし、改善すれば絶対に報酬も増えてきます。

失敗して当たり前ぐらいの勢いで行ける人の方が確実に伸びます。

ここまでの記事だけでも充分実践可能なくらい解説しましたから、あとは行動するかしないかだけです。

何か不安なところなどあったら気軽に連絡してください。

それでは引き続きトレンドアフィリエイト×物販アフィリエイトということで、次の記事に進みたいと思います。
↓ ↓ ↓
>>トレンドブログのアドセンス以外でのキャッシュポイント

Googleアドセンスアカウントを取得していない場合は一度こちらからすすめてみると良いと思います。

>>トレンドアフィリエイト講座の全記事一覧

最初から特化型ブログ記事が嫌でも書けるノウハウ
↓ ↓ ↓
>>ゲームアフィリエイトという稼ぎ方の詳細

何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には一度こちらもチェックしてみてくださいね。

>>読み切り簡易レビュー集

ネットビジネスで稼げるイメージが全く無い、自信がないって時は一度僕のプロフィールも読んでみてください。

>>プロフィール

最後まで読んでいただきありがとうございます。

トレンドアフィリエイトでペナルティを受けないブログ構築

トレンドアフィリエイト
片山です。

前回までのおさらいとして

>>ブログ開設~アドセンス申請準備編

>>トレンドアフィリエイトって何?

>>トレンドアフィリエイトで2015年に注意する事

>>トレンドサイトのブログタイトルを決める

というお話でした。

もっと最初から「Googleアドセンスとは?」から始めるならこちらを参照してみてください。

>>トレンドアフィリエイト講座の全記事一覧

ここまでのお話を踏まえてすすめていきます。

もう記事を書ける段階まで進んできたので一刻も早く書いて実践したい気持ちもわかりますが、再度Googleからのペナルティを恐れることなく実践するためにちょっとおさらいしてみます。

そしてもう一度ブログタイトルが、すすめていくコンテンツとマッチしているのかを確認してみましょう。

もしちょっと違ってたとかだったら、今からでも充分ブログタイトルは変更可能なので、一度この記事で見直してみましょう。

最初の記事タイトルとキーワードを選定する前にブログタイトルと方向性を見直す



最初のほうで書いたのがYahooニュースとGoogleニュースを使って旬な話題をさがしますよってお話しましたね。

・ブログも開設した
・アドセンスの申請も完了
・アドセンスとトレンドアフィリの融合
・最新のトレンドアフィリエイトサイトの構築の注意点
・ブログタイトルの注意事項もわかった

ここまで書いた記事の中で、これらは全て読んでいただけたら実践可能な段階まできました。

最初に取り組むのならこの程度は最低限ブログ分けをしましょう。

他のサイトと差別化を図るためには、いま話題になっている事をひとつのブログに何でもかんでも無差別に書くのではなくて、ある程度のカテゴリわけしてブログ構築したほうが、検索エンジンからの評価とユーザビリティも良くなるのは前章でもお話しました。

Yahooニュースでもニュース、経済、エンタメ、スポーツ、その他と分類されていて、ここである程度のカテゴリー分けができます。

例えば経済とエンタメでは読みたい人の属性は全く違うというのはなんとなくでも感じると思います。

トレンドサイトがGoogleからのペナルティを受けることが多いですよっていのも、このブログ分けをせずに無差別に同じブログにアップするというのが原因の一つになっています。

つまりそれが出来ればペナルティを受ける可能性を極限まで下げる事も可能って事。

より絞ったカテゴリーのブログ構築を最初から心がければ、それほど心配する必要はありません。

ひとまず最初はこの程度の事を意識してのブログ構築でも充分報酬を得る事は可能なのです。

もちろんエンタメの中でも分類することは可能なので、より特化しようと思えば自分なりの工夫はできますよね^^

AKBのみの記事ばかりをピックアップしてその関連記事を作成する。

スキャンダル記事ばかりを扱って、その周辺の人物のことや経歴などを記事にしていく。

などなど書く事がないというのは言い訳にしかなりません。

リサーチ不足といったところです。

とにかく書いていけばある程度慣れてくるし、それなりに楽しみながら多少なりとも稼ぎながら実践可能です。

他の何かを売るアフィリエイトよりは格段に成功率が高いので、今からでも取り組んでみてください。

それでは引き続きすすめていきましょうね^^

次の記事はこちら
↓ ↓ ↓
>>トレンドアフィリエイトの記事は何を書く?

最初から特化型ブログ記事が嫌でも書けるノウハウ
↓ ↓ ↓
>>ゲームアフィリエイトという稼ぎ方の詳細

何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には一度こちらもチェックしてみてくださいね。

>>読み切り簡易レビュー集

ネットビジネスで稼げるイメージが全く無い、自信がないって時は一度僕のプロフィールも読んでみてください。

>>プロフィール

最後まで読んでいただきありがとうございます。

トレンドサイトのブログタイトルを決める

トレンドアフィリエイト
片山です。

前回までのおさらいとして

>>ブログ開設~アドセンス申請準備編

>>トレンドアフィリエイトって何?

>>トレンドアフィリエイトで2015年に注意する事

というお話でした。

もっと最初からGoogleアドセンスとは?から始めるならこちらを参照してみてください。

>>トレンドアフィリエイト講座の全記事一覧

ここまでのお話を踏まえてすすめていきます。

トレンドアフィリエイト実践編・ブログタイトル




それではいよいよブログタイトルを決定していきます。

すでに知っているかもしれませんが、ブログタイトルで重要なのは

・意識するキーワードを盛り込む事
・重要なキーワードは左側にという事

この2つです。

例えば悪い例として(ちょっと極端ですが)

①太郎の気になることを書いていくブログ
②花子のAKBのイベント情報をまとめたブログ

①に関しては問答無用でダメです。

だいたい太郎って誰やって感じだし、全くブログタイトルに何を書いているブログなのか判別できないからです。

おそらく日記なのだろうと予測できるけど、一般人の太郎さんに興味を持ってくれる人なんていないです。

名前でブログが書けるのは有名人だけです。

有名人のブログなら日記でも何でも、日常で何をやっているのか見てみたいという欲求が働きますが、一般人の日常生活なんて誰も興味をもちません。

絶対にブログタイトルには、「何を書いているのかがわかるようなキーワード」を必ず盛り込んでみましょう。

次に②

②花子のAKBのイベント情報をまとめたブログ

このタイトルのキーワードをGoogleが認識した場合

花子 AKB イベント情報 ブログ

これらがブログキーワードとなります。

そして左側から重要キーワードとして認識するので

花子⇒AKB⇒イベント情報⇒ブログ

この順番で重要キーワードとなります。

花子が一番左?

これはおかしいです。

さっきの説明と同じく「誰?」って感じでしょ?

入れ替えるとすれば

AKB⇒イベント情報⇒花子⇒ブログ

もしくは修正して

AKB⇒イベント情報+別のキーワード

といった感じになりますね。

修正すると(コンサートは適当につけてみましたが無くても構いません)

AKBのイベント情報とコンサートを追う花子ブログ

キーワードは左から

AKB⇒イベント情報⇒コンサート

となり先ほどのタイトル

花子のAKBのイベント情報をまとめたブログ
↓ ↓
AKBのイベント情報とコンサートを追う花子ブログ

と重要キーワードを左側にして(花子重要やねんっていう場合は左側に(笑)) タイトルを見ただけでこのブログには何を書いているのかが想像できるタイトルになりました。

以上ブログタイトルの付け方になりますが、自分が書いていくコンテンツを意識して

・重要なキーワードほど左側に
・何を書いているブログなのかがタイトルで想像できる事

この2つをちょっと意識してみてブログタイトルをつけてみてください。

それでは引き続き次の章です。
↓ ↓ ↓
>>トレンドアフィリエイトでペナルティを受けないブログ構築

最初から特化型ブログ記事が嫌でも書けるノウハウ
↓ ↓ ↓
>>ゲームアフィリエイトという稼ぎ方の詳細

何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には一度こちらもチェックしてみてくださいね。

>>読み切り簡易レビュー集

ネットビジネスで稼げるイメージが全く無い、自信がないそんな時は一度僕のプロフィールも読んでみてください。

>>プロフィール

最後まで読んでいただきありがとうございます。
  • ホーム
  • »
  • トレンドアフィリエイト