忍者ブログ

カテゴリー:おススメ商材

記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本当に稼げる情報商材とかあるのか?

おススメ商材
片山です。

『本当に稼げる情報商材とかあるんですか?』

みたいな事を聞かれる事がありますが、今ネットビジネスで稼いでいる人のほぼ全員が例外なく何らかの情報商材を元にネットビジネスを実践してお金を稼いでいます。

自分の頭でノウハウを考えて実践を推し進めるというよりは、教材に書いてある情報の流れに沿って進めていくというのが一般的です。

ですので結論から先に言うと

『情報商材のノウハウでネットビジネスは稼ぐことは出来る』

というのが答えです。

情報や知識は取り入れても無駄にはならないので

・ゼロの場合はまずイチを目指すために、
・ちょっと稼げるようになれば更に加速させるために、
・今やっている事と融合するために、
・時短できることができるのなら効率化を図るために、

自分次第で可能性をいくらでも広げていくことができます。

2~3万円の情報商材のノウハウで500万円稼げたりするのがネットビジネスです。

ということで、今回は僕が推奨できると判断した検証商材をこの記事で簡易的に一覧記載しています。

情報商材は何をやれば稼げるのか?




具体的に

「どんな商材かおすすめなのか?」

ということも、この記事に推奨できる商材を簡易レビューとして各商材個別にわかりやすく要点をまとめていますので

「自分に合っている商材は何なのか?」

の参考にしてみてください。

もちろんですが、ピックアップしている稼ぐ系情報商材に関しては自分で実際に購入してしっかり中身を確認したもののみを推奨していますので、むやみやたらと中身も見ずに推奨しているわけではありません。

自分の環境にあったもの、あるいは興味を抱いたものに参入することをおすすめします。

「どれが一番いいですか?」

みたいなことも聞かれますが、正直いってそれは人それぞれです。

万人に対してコレです、みたいなものはありません。

自分で文章を書きたくないと思えばYouTubeやまとめサイト、転売などが考えられますし、情報発信も視野に入れているということであればやっぱブログですよね。

人それぞれ今の環境が違うので、まずは興味のあるジャンルをやってみることをおすすめします。

今、出来るかどうかではなく

・どうなりたいのか?

・何をやってみたいのか?

を判断基準に考えてみると良いかと思います。

それではここから簡易レビューです。

転売で稼ぐ


基礎の基礎から応用までをガッチリマスター

せどりインサイダー


僕が一番最初にやったのが転売です。

転売は基礎さえしっかり身につければ、ほぼほぼどのような転売ジャンルでも応用が利きます。

ひとつのジャンルで稼げるようになればあらゆる転売ジャンルでも割とすんなり稼げたりするわけです。

転売の入口としてはかなり最適な内容になっています。

集客も一切必要なく商品力だけで勝負できる唯一のジャンルです。

>>「次世代転売メソッド、せどりインサイダー」の詳しいレビュー

文章不要系のキュレーション・まとめで稼ぐ


オートコンテンツビルダー神龍




神龍 ACB

アンテナサイト運営を最短で成功させる希少なツール&ノウハウ。

自動更新情報を取得するので文章は全く書きませんし、求められるのはアクセスのみの稼ぎ方です。

ただ今回は特典で少しでも大きく稼ぐためにあえて作業性が必要な稼ぎ方も付属しています。

手間をかけずに構築するものと、ある程度の作業に応じて入ってくる報酬どちらも稼げる内容です。

一度波に乗ってしまえば後が楽です。

自分のサイトへのアクセス増という使い方もできるものになります。

>>オートコンテンツビルダー神龍 【ACB】レビュー記事

YouTube動画を作成して稼ぐ


YouTube特化型権利収入構築プログラム




YouTubeで チャンネル削除やペナルティリスクに怯えない特化チャンネル運営ノウハウ

YouTubeで稼ぐための入口は単なるトレンド動画だったり単なるパクリ動画だったりと、僕自身もそういった動画を量産していくことを経験してきました。

もちろん、その通過点があってこその今があるわけですが、ブログでトレンドアフィリから特化型に移行するように、動画作成においても進化していくことが重要です。

トレンド系に比べると爆発的な瞬発性はないものの、特化型ブログのように動画でも同じようにジワジワと削除リスクがほぼ無い資産動画が蓄積されていくノウハウです。

単に特化すれば良いというわけでもなく

「どのような視点で特化していくのか?」

という根本的な解決策となる内容が学べますので

・現状でネタが思いつかない
・既に量産系でネタは出し尽くしたと感じている
・ペナルティには怯えたくない

このような状況において新たな視点を持つことができるので、いくら自分でネタがないと思っていたとしても

「ネタなんていくらでもあるな!」

と状況を打破できる内容です。

>>YouTube特化型権利収入構築プログラムの詳しいレビュー

ブログ系アフィリエイトで稼ぐ


リアルミックスムービーアフィリエイト




書籍のリライトで手堅くアフィリエイトで稼ぐなら一番推奨できる教材。

トレンドブログ、特化型ブログ、どんどんステップアップしていける内容になっています。

記事が書けない悩みはこれでばっちり解決できる内容です。

下克上よりプライドより、こちらをおすすめします。

>>リアルミックスムービーアフィリエイトの詳しいレビュー

ゲームアフィリエイト




スマホ向けトレンドアフィリエイト情報商材

こちらは無料ブログサービスを使っていくトレンドアフィリエイトノウハウです。

もちろん、進めていく中でワードプレスに移行するというのもアリですし、マニュアルにも記載されています。

今までトレンドアフィリエイトと言えば芸能情報やニュース記事などが主流でしたが、今回はゲームアプリに特化した内容です。

スマホユーザーが増えて莫大な市場となっているのがスマホゲーム。

「トレンドとは一体何なのか?」

というのを別の視点で学ぶことができます。

ブログで稼ぐなら超一押しです。

>>ゲームアフィリエイトの詳しいレビュー

アダルトジャンルで稼ぐ


アダルトメディアキャッシュディスペンサー AMC

【画像】

アダルトサイトの運営で稼ぐ情報商材

こちらも前述したアンテナサイトとの相性は抜群です。

人間の永遠の欲望、本能として性欲をキャッシュポイントにします。

何かきっかけがなければアダルトは参入することさえためらってしまいそうですが、実際には相当な需要がありそのアクセスなどは半端ではありあません。

ツールを使って動画を取り込み慣れれば10分程度で記事を完成させることができます。

ノウハウとツールを使って稼ぐものですが、アダルトツールだけでなくフェイスブックでいいねを集めるツールも付属しています。

ほぼツール主体ですので、いつの間にかサイトが育っているという内容です。

>>AMCの詳しいレビュー記事はこちら

情報発信で稼ぐ


セドクエ

【画像】

こちらは特典だけで商材代金の回収が出来る内容です。

情報発信最強特典配布中

セドクエの詳しいレビュー

他にも役立つツール系やサイトのテンプレートなども紹介していますが、軸を作るいう部分ではまず上記のようなものを最初に手に取って、その後ツールなどを必要に応じて導入していくというのがおすすめです。

情報商材を買えば絶対に稼げるのか?


どんなに良い稼げる商材に巡りあったとしても根本的な考え方を間違っていると稼ぐことは困難になってきますし、今後どのような商材を手にしたとしても稼ぐことはできません。

ただ、何もノウハウを持たず投資しないということでは武器を持たずに戦いに行くようなものですし、ゴールのない耐久マラソンをするようなものなんですね。

逆にしっかり理解して取り組むことができれば、よっぽど変な商材を手にしない限り稼ぐことはできます。

けっこう相談とか質問とか受ける中で、間違った認識による購入の無駄をして欲しくないっていうのと、あなたが稼ぐ道を選ぶなら絶対に知っていてほしい部分です。

情報商材や高額塾ってそもそもなんだ?




情報商材って大きな枠でいえば教科書のようなものですよね。

情報商材が教科書なら高額塾は学校や、その名のとおり塾といった位置づけです。

で、その情報商材の中に稼げる方法論とか必要な手順とかいったのをまとめてるっていう感じですよね。

ここでよくある質問で

「買ったら絶対に稼げるようになりますか?」

というのが多いのですが、これは人の環境にもよるというのが答えです。

まず買えば絶対に稼げるかというと、ちゃんとやれば稼げるし、買っただけでやらなければ当然ながら稼ぐことができない。

結局のところ、情報商材を購入してはみたものの実践すらしない人もいますし、できる限り時間を確保してやろうと思っている人と、1日10分しかやらない人とは確実に成果というのは違ってきます。

これが答えになります。

どんな風にどんな取り組み方で実践してるのかって事ですね。

学校でも塾でも受験生が絶対に受かるかといえば努力した人は受かりやすくなるし、全く努力さえする気がないのなら受かる確率も断然に低くなるってわけです。

これが同じ塾や教科書を持ってるけど結果や成果に差が出てくる部分です。

本人の頑張り次第で参考書を片手に受験に受験して、合格することもできれば不合格になる場合もあるというのがわかりやすいかと思います

全員同じコンテンツ(教科書・参考書)を手に取って、合格する人もいれば不合格の人もいるという事実。

一体、両者で何が違うのでしょうか?

もちろん生まれ持っての何かが全くないとはいいませんが、ネットビジネスでは少なくともそれほどの個人差があるのかというとそうではありませんし、ほとんどの人が特別なスキルを最初から持っていません。

ほとんどの場合が取り組み方に問題があったり、そもそも商材を手にするときの思考部分が大きいというのが僕が思う、合格する人しない人、つまり稼げる人稼げない人の境界線ではないかと考えます。

情報商材の役割って何なのかっていうのをお話します。

情報商材は細分化された情報をまとめたもの


僕が考える情報商材とは稼げるようになるための道しるべです。

特典もそれに近いですね。

ちょっと例えて解説しますが、情報っていうのは本来1つ1つ細分化されていて、下のように本来なら断片化した情報ということになります。

リサーチの仕方、出品方法、ブログの開設方法、SEO対策、メルマガの書き方などなど、



これらの断片化された情報をひとつにまとめて整理し稼ぎやすく実践できるようにまとめたのが情報商材です。

こんな感じになります。



つまり断片的な情報の部分部分である赤い丸をつなげることで、ひとつの情報にまとめているんですね。

これがひとつの稼げる情報として販売されています。

ですが実際にこの赤い部分をつなぎ合わせる方法は、マニュアルに書いているけど作業自体は本人がやるしかないんです。

こことここをくっつければちゃんと四角形になるでしょっていうのが情報商材で、実際につなげていく作業自体は本人がやるしかありません。

買ったのは四角形の完成形をそのまま買ったわけではなく、四角形を完成させる方法や作り方を買ったということになります。

これは何を今後やっていくにしても言えることで、作り方を知ったら自分で作業して形を作るという意思が必要なんですね。

これを拒絶すればするほど稼げなく遠回りしてしまいますし、この形をより早く、挫折することなく背中を押すのがコンテンツ販売者やアフィリエイターの役割ではないかと思っています。

特典にしてもそうです。

情報商材だけでは完成形が四角形ですが、特典をつけることで当初四角形しか作れなかった知識やスキルを五角形にも六角形にもすることができるのが特典の役割です。



そしてその五角形や六角形を今後はあなたの実践経験や慣れ、失敗改善することで七角形、十角形と進化していくことができるんですね。

その部分は応用とか実践中に得た経験からくるもので一番の強さです。

これがつかめてくると本当に強いし何をやっても稼げる自信さえもついてきます。

一度稼げるようになった人は何をやっても稼げるっていうのは、この経験値の部分を活かすことができている証拠なんですね。

僕も含めて最初から四角形(稼げる状態)を誰かにもらったわけではなく、稼いでる人は自分で四角形を組み立てて稼げる状態に持っていく。

それでも結果が出なかったり思うような成果じゃなければ四角形のままじゃダメだと、四角形から五角形、六角形になろうと必死でやり込む事です。

一度でも四角形を組み立てることができれば、それを多角形にしていくことは応用部分や慣れ、経験によるものなのでそんなに難しいことではありません。

ですが多くの人はこの四角形さえも作れずに挫折してしまうという現実。

ですから本当に稼げる情報商材とは何なのかという部分を追い求めてしまうんですね。

多くの人は数クリックで稼げるとか1日数分の作業でといった表現に飛びついているのですが、それではますます稼げなくなって当然です。

まさに負のループになりますし、そもそもそういった楽して稼げる系のものに飛びつくのは先ほどもお話した多角形に自分ですることを最初から拒絶しているので、最初から稼げるステージには乗っていないのです。

案の定、稼げずにまた新たな情報を求めてしまい、負のループからは抜け出すことができません。

そしてまた本当に稼げる情報商材とは何なのかという部分に焦点をあてて、彷徨ってしまうってわけです。

確かに稼げる情報商材を手に取っているにも変わらず、それに気づいていないだけ、やっていないだけという人が僕が連絡を受ける中で多く見受けられるのも事実です。

人生を変えるには人生を変えるぐらいの決意を持って実践すれば、今までとは違った良い結果になることも多いので、ぜひ一度自分がどのような思考でビジネスに取り組んでいるのかを時間を取って頭の中を整理してみるとよいですね^^

行動し組み立てる努力さえも拒絶さえしなければ必ずネットビジネスは成長・成功することができるので、結果が出ていないという場合には取り組み方や思考を変えてみてください。

情報発信という形で僕ができることは商材を紹介するだけではなく、今まで気がつかなかったこともこうして読んでくれることにより、今まで気がつかなかった考え方や思考にも気付を提供することができればと思います。

気がつかなかった部分の気づきはあなたの潜在能力です。

その気づきを少しでも多く提供できればと思います。

この記事を読んで何か気づきを得たと思ったらそれは前進したということにほかなりません。
PR

稼げない?YouTube特化型権利収入構築プログラム 小西和夫は詐欺?切り口を評価 レビュー

おススメ商材
片山です。

先日面白い切り口のYouTubeノウハウが出てきましたので、ひとつ紹介しておきたいと思います。

作者は小西和夫さん。

ヒット商材であるMHAや極などの販売者さんで、今回の教材は

「YouTube特化型権利収入構築プログラム」

というものです。

「特化した専門チャンネル」
「ペナルティリスクの心配がない」
「末永く稼ぐことができる資産動画の作成」

こんな感じの切り口になっていて、これまでのYouTube教材とは完全に別物という内容。

特化型チャンネルというのは作ろうと思えば作れそうなものですが、その特化に対しての切り口に対しての発想そのものが非常に面白い内容なんですよね。

つまり

「〇〇というジャンルの特化型チャンネルを作りましょう」

ではなく

「〇〇というジャンルをどのような切り口で攻めるのか?」

そんな切り口です。

検索エンジンからもYouTubeからも長く愛されるチャンネル作りをするための発想力を鍛えるためのYouTube教材。

今まではただ単純にウケがよさそう、面白そうということばかりに視点がいき

「そのチャンネル、動画のコンセプトは何?」

と問われたとしても、おそらく

「面白そうだから」

というぐらいの理由だけで作っていたと思います。

僕自身もこの教材に目を通してからはペナルティとは無縁で、コンセプトが明確なチャンネルや動画をいくらでも作れるなと感じることができたのです。

グレーゾーンでやっているとついつい引用動画を作っているつもりが、いつの間にか単なる転載動画になってしまったり、小西さんいわく

「的外れな事をして再生回数が伸びず、目先の利益に捕らわれてエスカレートした動画をアップロードしてペナルティーを食らってしまう…」

こういう人も多いかと思います。

今YouTubeやってる人で何となくでも行き詰まりを感じている場合は、この教材はそれを確実に打ち破る内容ですので、最後まで記事をお読みいただければと思います。

YouTube特化型権利収入構築プログラムの疑問点 小西和夫は詐欺?どうなの




情報提供者:小西和夫

>>販売ページ

レターの中で書いているように

「アカウント削除とか凍結とか…もう懲り懲り…」

という方にこそ目を向けて頂きたいのが今回のコンテンツです。

といったことがありますが、特定のジャンルに特化しただけでは顔出し、声出し、撮影なしの場合は素材をやはりネット上から集めなければいけません。

自分で撮影でもしない限りやはり何かを引用していく形になるわけですし、それなら

・今までと同じような動画で構成されていくんじゃないか?
・なぜペナルティリスクが低いと言えるのか?

小西さんからこの教材の告知を受け レターを見た時にそんな疑問を感じたんですね。

あともう1点疑問を感じたのがレターにあるこちら。

1. 某特化型動画ジャンルの解説
2. 某特化型動画の作り方
3. 某特化型動画を増やす方法
4. 某特化型動画を活用した収益モデル

某特化型というのは○○ジャンル限定ノウハウなのか?ということです。

もし○○ジャンルと限定されたノウハウなら、そのジャンルに興味なければその時点でやるかやらないかを判断せざるを得ません。

興味なしのジャンルならやらない可能性もあり、せっかく購入したとしてもお蔵入りする購入リスクもあるわけです。

購入していきなり「アダルトジャンル限定です」なんていわれて戸惑うのも嫌だなって思ってたんですよ(笑)

まあ、ただ僕がいいなと思ったYouTubeリベンジ教材KIWAMIの販売者さんだから思い切って購入してみたんですが、中身見て一気にその不安もぶっ飛びました^^

YouTube特化型権利収入構築プログラム 小西和夫ネタバレ


1~4章で構成されていますが、最初のマニュアルを読んだ段階で先程の不安要素は 一気になくなりましたし「めちゃくちゃ面白い方法だ」と素直に思いましたね^^

僕も色々と試行錯誤するほうですが、こういった事に気づくか気づかないかって何でしょう・・・センス?ですかね(笑)

マニュアル読んで一つ視点が増えれば可能性の幅も一気に広がるんだなって改めて痛感させられました。

少なくとも僕はこの視点、方法論を持ち合わせていませんでしたし、既に購入した人は一気にYouTube活動の幅が広がり、やる気まんまんの状態じゃないでしょうか?

確かに内容を読み進めると某ジャンルの特化ということで解説されていますが、あくまでも某は事例の一つであって、あらゆるジャンルで持つことができる視点の一部分です。

つまり解説されているジャンルでなくても自分がやりやすいと感じるジャンルや、好きなジャンルでも確実に特化、展開していける方法なんですね。

このノウハウ手にしただけで

「YouTube活動の幅が広がるのか?」
「ちゃんと特化型を構築できるのか?」

このように感じるかもしれません。

しかしこういった人、もう動画は出し尽くしたとか量産しすぎてネタ切れとかそういうヘビーな人でも新たな展開ができる内容ですし、単純に丸っきりネタも思いつかないということなら充分に手に取る価値はあるかと思います。

視点一つ変えれば可能性って本当に無限です^^

YouTube特化型権利収入構築プログラムの弱点、不足、デメリット


YouTube活動に行き詰まりを感じている人には活動範囲が広がっていくノウハウであり、手に取って間違いないということを言いましたが、弱点、不足部分についてもお話ししておこうと思います。

ここまでの説明で何となくわかると思いますが、小西さんのレターメッセージにもあるように

「アカウント削除とか凍結とか…もう懲り懲り…」

そして僕からは

「YouTube活動に限界を感じている、行き詰っている」

こういった人、つまり既に何らかのYouTubeノウハウ実践者向けに現状を打破するために作成されているコンテンツだということです。

ですのでそこに初心者向けの準備マニュアルだとか動画の編集方法だとかそういったものはこのプログラムの中には含まれていません。

ですので今からYouTubeを始めようという場合には独自でその準備を進めていく必要があるということです。

まあこの辺りは普通に調べれば腐るほど情報は出てきますので、さしたるデメリットということではありません。

あとこちらもデメリットというわけではないのですが、既にYouTube実践者がこのプログラムを読むと作りたいチャンネルや動画が大量に思いつきます。

発想力が豊かになりすぎて作業自体が追いつかなくなる可能性があります(笑)

行き詰っていた、コンテンツ作りができない、こんな悩みが 一瞬で嬉しい悲鳴に変わるんじゃないかなって思います。

ハッキリ言ってそれぐらい視点が一気に変わり、特化型チャンネルの展開ができる内容なのです。

実際僕はマニュアルを読んだあと考えた1つの案だけでも 50個近く動画を作る予定が立ちますので、2つ考えれば100個近く展開していける感じなんですね。

尚こちらの教材ですが、上原さんというアフィリエイターさんの特典を併用する事で収益性や即効性が爆発的に増えますので購入される方は上原さんの特典付きで購入すると良いです。

>>上原さんの特典付き「YouTube特化型権利収入構築プログラム」購入はこちらから

オートコンテンツビルダー神龍 【ACB】 田中政信 レビュー 評判

おススメ商材
片山です。

先日から田中政信さんの

「オートコンテンツビルダー神龍【ACB】」

なるツール&ノウハウを実践検証していたのですが、ようやく検証の方が終わりましました。

今回のノウハウは興味はあったものの特殊なジャンル過ぎということもあって、実際にツールとか回してみないと「うかつには紹介できないな」という感じで、ある程度実践してみてからのレビューになりました。

ほとんど情報が出回っていない「アンテナサイト運営」というジャンルですので、実際に実践してみたというレビュアーさんも極小だとは思いますが、今回実際に身を持って実践してみました。

田中政信が提唱するアンテナサイト運営とは?




田中政信

>>オートコンテンツビルダー 神龍

「アンテナサイトが何なのか?」

という人もいると思いますので、まずは簡単に説明しておきます。

主に2ちゃんねるまとめサイトアダルトサイトなどの「アクセストレード」に使われているのがアンテナサイトと呼ばれるものです。

よくまとめサイトとかエロサイトとかでも外部リンク貼っているのを見かけたこともあると思いますが、こういったのがアンテナサイトということになります。

ひとつ試しにアンテナサイトをクリックしてみるとわかりますが、色々なまとめサイトの更新情報がタイトルで表示されるというシンプルな形で、特に何か文章を書いてサイト運営をするようなスタイルではありません。

全てが他人のサイトに投稿された記事タイトルのみで成り立っています。



一度は見たことがあるんじゃないですか?

この仕組みは自分が運営するアンテナサイトに

「どのまとめサイトの更新情報を取得するかを自分で決めれば相手先のサイトが更新されるたびに自分のサイトにその情報が自動更新される」

そういったものがアンテナサイトであり、更新されたサイトにアクセスを自サイトから流すことで、相手サイトからもアクセスを送ってもらえるという持ちつ持たれつの関係がまとめサイトとアンテナサイトの関係となります。

いわばアクセスの経由地てきな存在がアンテナサイトということですね。

今回はそのアンテナサイトを運営していこうっていうのが田中政信さんの「オートコンテンツビルダー神龍」なんですね。

オートコンテンツビルダー神龍は詐欺か?


僕も2ちゃんねるまとめとかはやったことあるのですが、アンテナサイト運営となるとあまり詳しくないジャンルだったので正直言って

「これで本当にアクセスなんて集まるのか?」

そんな疑問があったのは事実です。

だってレターでも「他力本願全自動資産構築システム」とか、この手のものは怪しいのが多いですからね。

ですが知らないからこそ生の検証が必要だと思ったんです。

で、実際に僕がやってみた結果ですが開始3日目ぐらいには既にアクセスが300以上を超えましたし、実践者さんでは2日目に500を超えたという報告を既に受けています。

もちろんですが

「アクセス=一定の割合で報酬が入ってくる」

クリック課金広告入れてるので収益も実際に発生しています。

とまあ、このようにツールついては使い続けていけば今後も更に伸びてくるのは確実ですし、まとめ系のものはTwitterとの相性も抜群ですからね。

見てもらえればわかりますが設定のみの作業にも関わらず100リツイートなんてものもあるんですね。

サイト投稿と自動連携しているので勝手にリツイートされたりいいねされたりとかされています。

自動投稿ツールとかいうものは胡散臭いものが多くて、実際に使えるものなんてそれほどあるわけじゃないのですが、何故この神龍においてはこれが通用するのか?気になりませんか??

オートコンテンツビルダー 神龍は合理的?


僕がやっているようなこういったブログとかじゃ自動投稿ツールなんて

「とてもじゃないけど使うことなんてできないし使うことで質が落ちるんです。」

ただ、アンテナサイト運営においては非常に理にかなってると思うんですよね。

ブログとか運営している人ならわかると思いますが、育てているブログにツールで集めて来た文章とかを自動で自分のサイトに投稿されるって相当怖いなと思うはずですし、いくら完全自動と言われてもやりたくないのが実情だと思います。

さっきも言ったように完全にクオリティが落ちるのは明白ですからね。

ただ、今回のコンテンツビルダー神龍はノウハウが理にかなっていると言いましたが、その理由として

「アンテナサイトは元々文章がなく記事タイトルで構成されたサイトだから」

自動取得ツールに頼っても問題がないという理由に尽きるかと思います。

だからこそツールで拾い集めたものを使っていくことでもアンテナサイトに必要なものである記事更新=記事タイトルを自動取得してサイト構築が成立するのが今回のコンテンツビルダー神龍ということなんです。

そこに何らかの文章力や訴求力が要求されるようなアフィリエイトジャンルでは通用しないものでも、全く文章力や訴求力が要求されないアンテナサイト運営では通用してしまうという、ごくごく当たり前の仕組みを持っているのがコンテンツビルダー神龍。

これが怪しげなの真相という部分となります。

実際にアンテナサイトがどういったものかわからないという場合、こちらのリンクを検索窓にコピペして見てみてください。

文章という文章は完全に無くて何かをクリックすると別のサイトに飛ぶのがアンテナサイト、つまりアクセスを赤の他人の別サイトに送っているというのがわかります。

http://2chmm.com/

で、このサイトどのぐらいアクセスがあるのかというと月間8,000,000PVものアクセスを稼いでるんですね。

はっぴゃくまんPV以上です。

何も文章も無くてタイトルしかないサイトがですよ。

単純にクリック課金広告を仕込むだけでも面白いとは思いませんか?

セールスページにも書かれていると思いますが、こういったサイトの特性上、クリック率は低くなる傾向になりますが、設定さえしてしまえば多少のメンテナンスを施す程度で多少なりとも継続して1サイトにつきいくらという形で報酬が積み上がってくるわけです。

最悪1サイト5000円しか生み出さなかったとしても、最終的には手間なしで回していけるサイトを2つ3つと増やしていくことで自動収益サイトらしきものを所有することができるんです。

↑あまり好きな表現ではありませんが(笑)

ですが設定しておけばパソコンの電源を落としても何してても自分が取り込みたいサイトの更新情報を管理画面に入れておくことで自分のサイトに投稿され、それに伴いツイートもかけてくれます。

実際に数日経過した僕のアンテナサイトの管理画面ですが、既に現在は343も勝手に更新されてますし、これからも勝手に更新され 繰り返しになりますがTwitterと連携されているのでTwitterにも画像を交えてつぶやかれることになります。

もちろんアクセスが入ってきてからの戦略というのはオートコンテンツビルダー神龍のノウハウ部分となりますので、アクセスが増えればそれに合わあせて多少のメンテを施し、更にアクセスアップを図っていくのがアンテナサイト運営には必要です。

今まで文章も書けなかった、アクセスも集めることができなかったという人でも、これなら問題なくサイト運営をしていけるものだと感じましたね。

【ACB】コンテンツビルダー神龍メリット、デメリット


結局のところ、完全に他人の投稿コンテンツを取り込んでいくということになるので”どのサイトと連携していくのか”というのにダイレクトに影響を受けてしまいます。

例えばAという2ちゃんねるまとめサイトのRSSを取得してAサイトの情報を自動更新するのと、Bというサイトの更新情報を取得するのかでも最初のアクセスもそうですし、その後の伸び具合でも変わってくるのは事実です。

なぜかというと、良くも悪くも自動取得更新では相手サイトがどんな記事タイトルをつけてアップするのかとか、どういったネタを更新するのかはサイト更新者の相手が決めることであり、自分の干渉範囲外だからです。

目を引けるインパクトのあるタイトル付ができているできていないでも、Twitterにしろサイトにしろクリックされるかされないかが委ねられるという部分です。

まあ、そうは言っても取得サイトは管理画面から変えることが出来るので、反応があまりよくないなと思えばサイトの入れ替えだとかサイト数の増減とか、そういった部分はアクセス状況を見ながらやっていく感じになります。

完全依存型という手間をかけずに更新できるというメリットもある反面、デメリットとしてはその完全依存型が仇になる場合もあるということです。

あとはガツガツやりたい派には面白味が欠けるということじゃないですかね。

正直、このオートコンテンツビルダー神龍単体だと僕的にはあまりやっている感がないというのは否めません。

ですので、どうせなら2ちゃんねるまとめサイトとかも同時進行してやっていくほうが確実に利益が膨らむのは言うまでもないです。

で、自分のまとめサイトと連携して、どちらのサイトにもアクセスを呼び込む仕組みを最終的には作っていったほうが良いですよね。

ある程度手間をかけて作業するサイト所有と、それに連携していくアンテナサイト運営というのが一番理想の形だと言えるんじゃないですかね。

既に2ちゃんねるまとめをやっているとかなら即導入するぐらいの勢いでも、運営することはそれほど労力的には苦にはならないはずです。

ということで今までに何やってもアクセスを集めることができなくてクリック課金さえも稼げなかったとかいう場合なら、神龍は十分にそれを打破できるものじゃないかなと思います。

僕的には自動でできるものはツールに委ねたうえでもっとガツガツ作業できる部分は作業して収益を更に増やしていってもらいたいと思ってます。

ちなみにこのオートコンテンツビルダー神龍ですが、青島さんという方から購入すると収益性を爆上げさせる超強力な特典もゲット出来るので、青島さんから購入する事を強くおすすめしておきます^^

>>青島さんの特典付きでオートコンテンツビルダー神龍の購入はこちらから

それでは片山でした!

【RMA】リアルミックスムービーアフィリエイトはズル賢い手法で稼げる?金子仁志 詐欺?評判 レビュー

おススメ商材
こんにちは、片山です。

なんとも「ズル賢い」 サイトアフィリエイトノウハウが出てしまいました。

「【RMA】リアルミックスムービーアフィリエイトプロジェクト」という金子仁志さんのノウハウなのですが

「ズル賢くもありアフィリエイトの基本~応用が学べる」

という内容の教材。

サイトアフィリエイトやブログアフィリエイトってどうしても記事を書いていくというのが大前提としてあるのでアフィリエイト広告が何にせよ、まずは何かを書いていかなければいけません。

当然書くにはネタというものが必要になってくるのですが、ネタが思いつかないだとかそういった問題も出てきますよね。

そのサイトとマッチするアフィリエイト広告の選定基準だとか、細かいことを言うとアフィリエイトの壁というのは人によっては色々な要素があると思いますが、今回のリアルミックスアフィリエイトはまさに

「サイトアフィリエイトの壁を打ち破る」

というコンセプトで金子仁志さんが作成されたものです。

今回どうして僕がリアルミックスアフィリエイトを紹介しようと思ったかというと、この手法に近いやり方で既に僕も含め、僕周辺の多くの人が成果を出しているから。

実はリアルミックスアフィリエイトの考え方としての基礎的な部分っていうのは、既に僕もかなり以前から取り入れていた手法なんです。

で、その方法論を用いたものをPRIDEの特典にも前からつけていたという経緯があったんです。

だからこの「リアルミックスムービーアフィリエイトプロジェクト」のマニュアルを読んだ瞬間に自然と興味が沸いたという経緯になります。

PRIDEの特典で配布していたものは、僕が単に特典として作成していたものなので今回打ち出されたリアルミックスアフィリエイト ほど精度の高いクオリティではありません。

そしてその手法、考え方を徹底的に噛み砕き体系化してマニュアルになったものが【RMA】リアルミックスアフィリエイトということになります。

だからこそ自信を持ってこれでサイト構築できない、記事が書けないっていうのはまず有り得ないと言えるノウハウです。

ちょうどいい機会なので言っておきますが、PRIDEの特典で渡している特典のこの考え方に基づく手法を受け取った方は

・ブログでまったく記事が書けなかった

・毎日ネタを考えるのが大変

・記事の順番、構成はどうすればいいの?

こういった悩みを抱えている人が案外簡単に特化ブログを構築させて成果を出していたんですよ。

それだけ

「書けない人が書けるようになる内容」

なのですが、実際に特典の内容だけでも多くの方が面白くなってきました!という報告をしてくれているのです。

僕が配布していたものはあくまでも

「構築するならこうした方が簡単ですよ~」

「こうやったら誰でも書けますよ~」

「カテゴリ構成はこうですよ」

「明日も書く記事はありますよね~これですよ」

というもので、その先の報酬元となるものの説明や、アフィリエイトの仕方などには触れていませんでした。

そういった事まで突っ込んで書かなかったので、まあプライドの特典というだけあってほとんどの人がそこにアドセンス広告を貼るだけだったと思います。

ただ、これだけでもさっき言ったように書けない人が書く事ができ報酬が上がっていったという事実があるのですが、「【RMA】リアルミックスアフィリエイト」はその手法をより濃く体系化させ、物販アフィリエイト、サイトアフィリエイトに特化した尚且つ、より計画的に進めていくという教材だということです。

ノウハウ自体も再現性が非常に高く使えるんですが、SEOに強いワードプレステンプレートも付属しているので、はっきり言って価格帯からすればかなりおすすめの部類に入ります。

WPテンプレートだけでも普通は有料ですからね。

それではズル賢くも稼げてしまうWPテンプレート付サイトアフィリエイトノウハウである「リアルミックスアフィリエイト」のレビューを最後までお付き合いください。

リアルミックスムービーアフィリエイトプロジェクトのノウハウ




アドモール

金子仁志

>>RMAリアルミックスムービーアフィリエイト

「リアル世界で仕入れることが出来る”ある商品”」を
youtube、スマホを活用して原価の
5倍、10倍、100倍以上の継続報酬を積み上げる

レターの冒頭にはこのような表現があり

仕入れ?

スマホ??

youtube???

「何のノウハウだ~~っ」

て思っていたんです。

しかもAmazonまで引っ張りだして



こんな感じで最初は何のノウハウなの?と言いたくなるような始まり方だったのですが、中盤からは確信に触れる内容がしっかりと記載されていますね。

リアルミックスムービーアフィリエイトプロジェクトについて何件かお問い合わせも受けましたが、リアルミックスムービーアフィリエイトは書籍、テンプレート、アプリ、この3つを軸に活用していくサイトアフィリエイトのノウハウです。

リアルミックスムービーアフィリエイト RMAのネタバレ


具体的にリアルミックスムービーアフィリエイトの内容を説明すると、ワードプレスを構築していきその媒体でアフィリエイト活動をする。

めちゃくちゃ単純に言うとこういった内容です(笑)

「youtubeノウハウですか?」

という質問も受けましたがyoutubeに関して言えば

・稼ぎの柱を増やす

・サイトアクセスの入口を広げる

という目的で使うため、稼ぎの柱となるのはワードプレス運営によるサイトアフィリエイトがメインという稼ぎ方です。

そのワードプレス構築をするにあたりアフィリエイトの壁、挫折する要因を打ち砕くために一定の基準をクリアしたネタ元として書籍を使っていくというのが流れになります。

普通に考えても記事を書いていく上でネタ元があればかなり構築もしやすいかと思いますが、ネット上で拾ってきたものはどうしても同じようなものになりやすい。

このデメリットを払拭するためにも書籍をネタ元としてまずは選ぶことになります。

そのネタ(書籍)さえあれば今度はアプリを使い比較的簡単に記事を構築してしまえるという感じですね。

スマホアプリを駆使していかに効率よくやっていくかというわけです。

サイトが構築できればそこに見合ったアフィリエイト広告を設置しておくことで、アフィリエイト報酬を発生させるというのが基本的な流れです。

まずはサイトのコンセプトを決定してネタさえ見つかれば

・文章を書くのが苦手

・文章を作るのに時間が掛かる。

・何を書けばよいか分からない、悩んで時間ばかりが過ぎてしまう。

・どういうコンテンツを作れば稼げるのか理解できない

アフィリエイトの壁というのは上記のようなものがいわゆる壁となっているのが現実かと思いますが、その壁は簡単に超えることができてしまうのです。

リアルミックスアフィリエイトは書けないから書ける状態に強制的になれる方法

こういった表現がふさわしいかと思います。

ここまでの流れをヒントにしてそのまま実践してもアクセスは集まりアドセンス収入ぐらいは稼げるかもしれません。

ただ金子さんも言っているように、ここまでは流出しても痛くも痒くもないぐらいの話でリアルミックスムービーアフィリエイトの核心部分には触れられていません。

リアルミックスムービーアフィリエイトでは極限まで挫折要因をそぎ落とすため、構築前のリサーチ、ここに相当力を入れていて

「どういったコンセプトで展開していくのか?」

ということを超明確化させた上で進めていくのです。

ここが他のアフィリエイトノウハウと完全に差別化されている部分ではないかと思います。

ここまでレビュー記事を読むだけでもかなりリアルミックスムービーアフィリエイトの可能性というのは感じていただけたかと思いますが、もう少し突っ込んでお話します。

RMA専用マジックテンプレート


今回マニュアルとセットになっているのがワードプレス用のSEO対策済みのマジックテンプレートです。

このテンプレートだけでも単体で販売するに値する価値があるものですが、位置ズレが起きないレスポンシブ対応という嬉しい設定です。



どういうことかというと、位置ズレ防止というのはパソコン上での見た目と端末で見たときの見た目を同じ表示にさせてしまうということです。

基本的にサイト構築する際にはパソコン上で作業するため、どうしてもパソコン目線での見た目の良いサイトを作ってしまいます。

でも実際にスマホで見た場合にはまったく印象が違うものが出来ていたということはよくあることです。

今後更に多くなるスマホからのアクセスも見込んだ上で、その位置ずれを解消したテンプレートなんですね。

これは非常にありがたい設定だと言えます。

また、デフォルトの状態で広告スペースも設定されており、この部分にはクリック型課金広告、ここには成約型。

広告配置も迷うことはありませんし、比較サイトのようなランキング形式、比較形式での表示もできます。

とにかくその枠の中に入れていけば簡単にできるので、それほど悩む必要もないかと思います。

また、金子仁志さんが作成した見本サイトも見ることができるので

「トップページの構成はこうだ」

「売るための説明はこういう構成だ」

こういったことも視覚的に捉えることができるので、まずは見本サイトを見ながら自分が売りたいものに当てはめて真似をすることもできてしまうんです。

初めて売るための記事を書くという人にとっては、こういった見本サイトの存在というのは非常にありがたいですよね。

RMAプロジェクトの総評、実践するにあたり


それでは整理してまとめてみます。

基本的にワードプレスを構築したアフィリエイトメインになりますので、レターにでてくるyoutubeはあくまでも補助的な要素、余裕があればやるぐらいの感覚。

十分にサイト構築ができる内容ですし、どうせならワードプレスの構築に最大限時間を費やす方が良いと思いますね。

主な広告は成約型アフィリ、または必要ならクリック型課金です。

サイトを構築するうえでコンセプトを重視し、その媒体で何がアフィリエイトできるのか?までを構築前の段階で決定。

そしてサイトを作成していくというのが基本的流れになります。

今日は記事が書けたけど明日のネタはどうしようか等といったことは無縁の状態です。

既に次書く記事は決定しているという書けない理由を一切排除した記事が書けない人向けのコンテンツであると同時に、今までブログアフィリエイトで成果を上げていた人には簡単に飛躍できる内容になっています。

価格帯は3段階で設定されていて

・サポートなしの通常コースが17800円。

・サポート60日プランが24800円。

・サポート90日プランが29800円。

この3つの価格帯です。

どれが良いということについては、それぞれのスキルそのものが違いますので一概には言えませんが、サイト構築ができるなら一番安いプランでも受け取れるマニュアルやテンプレートは内容はまったく変わりませんのでそちらが一番お得かと思います。

ワードプレス初めてっていう状況ならどちらかのサポートプランをおすすめします。

アフィリエイトをやってはみたいけど

「サーバーとか最初からはちょっとな・・・」

という場合には、このRMAプロジェクトからまずは取り組んでみることから始めてみてはどうでしょうか?

尚、このRMAを実践するのであればこちらのアフィリエイターさんが付けている特典と併用すると、より早い段階での収益化が望めますのでそちらからの購入をお勧めします。

>>RMA(リアルミックスムービーアフィリエイト)おすすめ特典付き購入はこちらから

GameAffiliate(ゲームアフィリエイト) 田中保の評判と特典

おススメ商材
こんにちは、片山です。

いきなりですがゲームが好きですか?嫌いですか?

実は僕はゲームとかって全くやらないんですが・・・

>>ゲームトレンドアフィリエイト

実はゲーム特化型トレンドアフィリエイトのノウハウ読んで、ちょっと軽く衝撃を受けてしまいました(笑)

好きとか嫌いとか、ゲームやってるやってないは関係なく、特化型ブログが作れてしまう♪w

こんな感じです。

ブログ系のノウハウではトップレベルだし、特化型ブログを迷わずに作れるという点ではかなり評価できる商材ですねw

ネタは?

その作成方法は?

この辺りが一番つまづく部分じゃないかと思いますが・・・それを払拭させてくれるような特化型ブログの入口としてはかなり学べるかと思います。

今やゲームといえば昔と違って、「片手で出来るスマホのゲーム」を最近の人は一般的にゲームって言うんですよね。

要するに、スマホやiPhoneで無料で登録してプレイするようなやつです。

電車に乗ってても街歩いてても、みんな何かピコピコやっていますよね(笑)

もはや日常の風景となりましたが、それだけ皆がスマホやiPhoneを持っているということですからね。

スマホで無料で色んなゲームをダウンロード出来て、簡単にゲームを始めることができるなんて、なんとも時代の進化を感じますよね(笑w

殆どの人がスマホ、iPhoneを持っていて、その数は年々増えていますし、更にゲームと言えば今では老若男女問わずかなり需要のある分野です。

今回は田中保さんのノウハウでスマホ、iPhone&のユーザー層に的を絞った「ゲーム特化型トレンドアフィリエイト」という、今までにはなかったトレンドアフィエイト手法のレビューです。

トレンドアフィリエイトやブログアフィリエイトで一度は挫折したっていう人にも、ぜひ最後まで読んでいただきたいと思います。

スマホ片手にゲームやっている人はかなり飲み込みも早いかと思います。

GameAffiliate(ゲームアフィリエイト)の実践は可能か?




販売者:株式会社バンザイ 福田功 田中保

住所:三重県鈴鹿市西条9丁目22番地

メールアドレス info@akb--48.net

GameAffiliate(ゲームアフィリエイト)

早速購入して中身を確認しましたが、これならほぼほぼゲームに関しての記事を書けない理由が無いなって思う内容です。

ゲームに関しての知識があるなしに関わらずです。

一言でいえばノウハウ的にボカシている部分がなく、明確に何をやれば良いかが理解できる。

といった表現になります。

キーワード然り、記事コンテンツ然りです。

GameAffiliate(ゲームアフィリエイト)の内容の全体像は、スマホやiphoneユーザーを対象としたアプリ系のゲーム特化型のブログを構築していきます。

キャッシュポイントはGoogleアドセンス、またはその他のクリック型課金。

アプリダウンロード、ポイントサイトの成約。

主にこの3つですね。

ゲーム、アプリ、ダウンロードとか言葉を聞けば何となくとっつきにくい難しい印象を受けていたという人も多いかと思いますし、全く知識がないっていう人もいると思います。

ただ、 GameAffiliate(ゲームアフィリエイト)はそういった知識がなかったり、今までゲームを触ったことがないという場合でも、マニュアルを読み終えた頃には実践に移行できるぐらい解りやすく書かれているんですよね。

ゲームって知識の無いジャンルだからとか、なんとなくとっつきにくそうだというイメージのみで参入しないというのは間違いですし、その理由で参入しないっていうのは非常に勿体無いです(^_^;)

GameAffiliate(ゲームアフィリエイト)は実践までの手順等が解りやすく構成されています。

GameAffiliate(ゲームアフィリエイト)は稼げるのか?


ゲームを実践する記事の作成方法としない場合の作成方法。

今までのトレンドアフィリエイトといえばヤフーニュースなどからネタを引っ張り書いて、特化型ブログにするにしても、そのジャンルの選定などを選定して検索ボリュームも考慮しつつ特化型ブログを作る。

こんな感じでしたよね。

今回は最初からゲーム特化型というところから入るので、既に特化することに関しては決定しています。

特化型ブログは検索エンジンからも高く評価されますし、一歩進んだスキルを特化型ブログを運営することにより身につけていくことができます。

「トレンド=芸能」みたいな部分からは視点や根本的な部分から改善していけるかと思います。

書くネタ自体もマニュアルに添って実践すればほぼほぼ皆が違う切り口になるので、飛ばされるというのもありません^^

芸能関係のトレンド記事が飛ばされる確率が高い原因は、同じようなリライト記事が多く、それが原因となっている場合が多いです。

今回はゲーム特化という大枠は既に決まっているので、少なくとも手順通りにやっていけば毎日毎日何を書けばいいのか悩むこともなくなりますし、特化型なので書けば書くほど自分の資産を構築していくような形になります。

資産構築型のゲーム特化型トレンドアフィリエイト


よく質問されるのが、

「特化型ブログを構築するのに色々なジャンルがあるけど、ゲームというジャンルに特化するだけの価値があるのか?」

ということを質問でいただきます(^_^;)

簡単に言えばゲーム特化というジャンルだけで成り立つものなのか?ということですが・・・ゲームという需要のボリューム自体が半端なく大きいんですよ。

しかもその需要は衰えるどころか年々増えていく傾向です。

この背景に毎月大量の新作アプリゲームがリリースされているという事を物語っているかと思います。

つまり、毎月のように新語、造語が生まれてくる業界。

これがトレンド記事ですよね^^

だけど従来のトレンド記事とは違いGameAffiliate(ゲームアフィリエイト)のメリットは、特化型ブログを作っていくことでしたよね?

だから特化型なのにトレンド(新語)っていう超面白い組み合わせができるんですよね。

流行り(トレンド)を追っても書けば書くだけ資産を構築。

今までの手法は流行りを追って書けば書くだけ飛ばされる(笑)

みたいな傾向がありましたからね。

需要や検索ボリューム自体もこのような情報業界とかいう小さい世界とは全く比べ物にならないぐらいの検索ボリュームと需要がありますし、伸びに伸びているスマホユーザー&ゲームでの勝負になります。

このような小さいインフォ業界の世界でさえ、検索されればこのようなブログでアクセスを集めているのです。

その需要やボリュームが更に大きくなったのだとしたら、アクセスを集めて稼げない理由なんて見当たらないんですよね。

先に言ったように、既にゲームに特化したコンテンツになりますのでGoogleは専門家が大好き!というのにも当てはまり高く評価されるようになるので、資産構築型ということなんですね。

GameAffiliate(ゲームアフィリエイト)の内容


GameAffiliate(ゲームアフィリエイト)は基本的に無料のブログサービスを推奨していますので、サーバーの設置とかそういったものは必要ありません。

ただ、収益が上がり出せば無料ブログからの有料版にバージョンアップをおすすめしていますが、それはやっておいて損はないですよね。

ゲーム特化型トレンドアフィリエイトは今までに見てきたブログ系の商材の中では、いきなり特化型ブログから始めるなら最短で特化に実践できる商材だと言えます。

これは冗談抜きなんですがコンテンツ作成までの手順がわかりやすい!っていうのは言うまでもないんですが・・僕が凄いなって思ったのはブログを構築していく中での視点ですね。

今まで読んできたブログ系の商材の中で一番共感できると感じたんですよね^^

↑これマジですw

これはゲームだからとか何だからとかじゃなくて、ブログを構築して稼ごうと思えばどんな形でも当てはまるということなんですよ。

もちろんゲーム特化アフィリエイトなのでゲームブログの構築に関してはピカイチですが、それと同時にブログ構築していく流れやキャッシュポイントへのつなげ方などはけっこう重要です^^

稼げていない人は疎かにしている部分なので、このマニュアルでその構築方法さえもマスターしてもらいたいと思いますね。

ブログの構築や記事の作成に関しては稼いでる人は必ずやっているようなテクニックなど満載で、迷わずにノウハウを吸収して実践レベルまで落とし込むことが出来るかと思います。

GameAffiliate(ゲームアフィリエイト)は5章まであるのですが、1~3までが実際にゲームブログを作成していくノウハウ。

4~5はそれ以上に稼ぐための底上げ編であらゆる媒体での拡散と露出の方法です。

上級者編のような構成になっています。

まずは1~3章で仕組みを構築して、4~5章で更に稼ぐという感じです。

GameAffiliate(ゲームアフィリエイト)はスマホ、iPhoneのユーザーを対象にしていて、そのユーザー層も若年層が非常に多く、それほどの文章力を深く追求する必要はありません。

もちろん、文章力があるば越したことはありませんがアドセンス、またはそれに変わるクリック型課金、無料アプリのダウンロード。

ポイントサイトへの誘導がキャッシュポイントになるので、何かすごく説得して買ってもらうというような事じゃないんですよ。

ユーザーがお金を払って何かを購入するには、それなりの説得力やライティングも多少影響してきますが、僕が初心者さんや過去に挫折した経験がある人に取り組んでもらいたいブログアフィリエイトのポイントは2つ。

・クリック型課金であるということ(軸をクリック課金にしてサブで成約型案件も)

・特化型ブログであるということ

なぜこの2つのポイントがブログアフィリエイトで取り組みやすいのかはこちらで解説しています。

⇒ブログアフィリエイトで稼ぐ方法の選定基準

このような理由からブログアフィリエイトに取り組むなら、やはりGameAffiliate(ゲームアフィリエイト)はおすすめできる商材ということに必然的になると言えます。

価格帯も従来のトレンドアフィリエイト商材に比べても安く、この内容で他のトレンドアフィリエイト商材よりも安いこと自体が不思議に思ってしまうぐらいですからね^^

気になっているのであれば、むしろ飛び込んで実践したほうが賢い選択かと思いますが、僕がおすすめするアフィリエイターさんの特典と併せて実践してみると、より収益性が増しますのでそちらの特典の方も確認してみてください。

>>片山おすすめのGameAffiliate(ゲームアフィリエイト)特典はこちら