忍者ブログ

[PR]

時給1万円転売セミナー開催の東たかのり 評判 詐欺?

おすすめしない
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

記事タイトルとURLをコピーする
こんにちは、片山です。

8月に入りかなりブログの更新頻度が落ちてきました。

理由は暑いから(笑)もありますが、甲子園も毎日朝から観戦中ですから、もうこの際8月は休んじゃえぐらいの勢いですね。

久しぶりにオファー用のメールボックス開けてみると、かなりの数が届いていました(^_^;)

少し目を通さなかっただけで、これだけ毎日のように次から次へと情報って出てくるんだなって思いましたね。

今回少し面白いなって思ったのが、東たかのりさんの「時給1万円転売セミナー」ってやつ。

ざっとLP見ただけですが、内容的には面白いって思いましたね。

もちろん、東たかのりさんや関係者さんもセミナー後の目的あっての開催というのは言うまでもありませんが、参加するしないは抜きにして手法自体は面白そうですね。

ただ、気になることもあったのでそれも交えて書いていこうと思います。

AZUMAの転売手法とは?

時給1万円転売セミナー1
http://x-resale.com/letter/lp1/index.html

LPは2種類あるようです。

時給1万円転売セミナー 
http://x-resale.com/letter/lp2/index.html

販売業者 東たかのり 東孝徳
所在地 〒545-0001 大阪府大阪市阿倍野区天王寺町北2-12-5
電話番号 07056606351 ※お問い合わせはEメールでお願いいたします。
Eメールアドレス info@x-resale.com ※お問い合わせはEメールでお願い致します。

今回は東たかのりさんがやっている転売手法のセミナー開催っていうことですが、独占販売っていうことがひとつのポイントみたいです。

独占販売できるならかなり美味しい転売手法だと思いますが、1点だけ気になることがありました。

東たかのりさんがどのような手法やっているか中身を見ていないので個人的な主観となりますが、おそらくこれって中国輸入じゃないかな?って思ったんですよ。

中国輸入している人はタオバオやアリババで見たことのある商品だと思いますが、下の2つはいいとして1つめは中国輸入では仕入れてはダメですよね。

基本的にグレー商品の部類になります。

東たかのりさんの手法がこの正規品を仕入れることが出来て代理店などとして、独占販売できるようになるっていうものならかなり面白い手法だと思ったんですよね。

これが冒頭で面白そうって言った理由です。

それを学べるのなら価値はあるかと思います。

少ない種類の商品で多く売るほうが管理などもしやすいし作業面でも効率がよくなるので、ガッツリ売れる商品が数点あるだけもかなり精神的に違いますからね。

安定的に売れていって、尚且つライバルにもさほど影響されないとなると面白い手法と言わざるを得ません。

似たり寄ったりの商品が出てくるので、完全100パーセント飽和無しっていうのはどんな商品でもありえないことですが、それでも商品寿命を延ばすことができるのが独占販売です。

現地のパートナーさんがいる場合はかなりOEMもやりやすくて数量とかも交渉してくれるので、使っている代行会社やパートナーさんにOEM対応できるか一度聞いてみると良いかと思います。

簡単なOEMでも出来るようになったら、工場で証明書を発行してもらってAmazonに提出したら、完全なブランド登録ができますからね。

証明書の内容はその工場がその商品を自分だけに卸しているという証明です。

Aという商品がOEMでその商品を手に入れられるのは自分だけっていうことを証明して、ブランド申請するという方法ですね。

これで他のあいのり出品者が来た場合は完全に偽物だと言うことができるんですよ。

だって証明書があるんですからね。

中国輸入やってて少し慣れてきたらこういったものにも取り組んでみると面白いですよ。

その前に少し効率化を図るならツールを使うっていうのも一つですね。

時間や一人の労力や作業って限界がありますから、伸ばしていくならそれをどう打ち破るかです。

ちょっと話が脱線しましたが、独占販売なら面白いということです。

あとはここにも注目してみました。

高額塾にも関わらず、無料セミナー参加者さんに対して参加者限定電話サポートを2週間もつけているんですね。

1日に何回電話してもらっても結構です。って東たかのりさん、太っ腹(笑)

ただ、現実的に考えて全部のノウハウを無料で教えて貰えるって無理がありますから、主催者側の意図というものがあるので、そのへんは理解していたほうが良いですね。

人が動けばお金が動くって普通に考えてもビジネスマンとしても当たり前の事ですからね^^

よく無料って書いているけど、蓋開けてみたら有料コンテンツへ誘導されたなんて騒ぎ立てる人もいますが、そういう原理原則は知って理解しておくと良いかと思います。

一番問題なのは無料って書いていて有料に案内する方っていうのは事実ですが・・・

ただ、無料で何かをもらえるとか無料で人のノウハウを学ぶっていうこと自体が僕からすればありえない事になってしまいますけどね(^_^;)

無料セミナーは基本的におすすめしていませんが、書いても行く人は行くと思うのでご自由に(笑)

参考までに。

それでは最後までありがとうございました。

実践するならイチ押しの

>>検証商材簡易まとめ版
PR
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
    コメント投稿