忍者ブログ

[PR]

家根谷敦子(やねたにあつこ)さんに学ぶ

ネットビジネス思考上昇編
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

記事タイトルとURLをコピーする
こんにちは、片山です。

昨日は統一地方選挙とういことでしたが、兵庫県の明石市議選で見事当選した家根谷敦子さんの事を知り急ぎで記事にしました。

日頃は政治のことは全く書かないのですが、ニュースを見ていて何か熱くなるものを感じさせられました。

聴覚障害を持つ明石市議の誕生


実は当選した家根谷敦子さんは生まれ持っての障害があり、耳が聞こえないんですね。

そして障害は耳だけではなく声も出せず、街頭演説のときには家根谷敦子さんが手話で語り、娘さんがその手話を通訳したそうです。

そして、今こうやって明石市議選に当選してまた新しい道を歩き始めたんですよ。

今からは実際に市議の任務などをこなしていくために様々な壁があると思います。

常に誰か通訳する人が付き添わなければいけないとか、そういった前例が無いので障害を持つ人が市議に参加するといった体制が全くできていないからですね。

でもチャレンジしなければという思いの方が、そんな壁に比べても圧倒的に大きいんだと思います。

当選するまでにも色々な壁を乗り越えて、当選した今もまた新しい壁が生まれる。

でもそんな事は家根谷敦子さんは100も承知だと思うんですよ。

100も承知の上で『やるんだ』って気持ちで毎日チャレンジしてるんだと思います。

選挙運動の時でも「本当に議員活動ができるのか」などと心無い言葉を浴びせられたそうです。

何故、ここまで出来るんだろうって思ってしまいますか?

本人ではありませんし、選挙と僕らがやっていることを比較すること自体に無理があるかもしれませんが、これってやっぱり

【強い意志をもって取り組んでいるか?】

ここの思考部分にたどり着くと思いません??

インターネットビジネスで稼ぐ思考共通点とは


無理やり僕らのビジネスの話に持って行きましたが、本質ってやっぱり一緒だなって感じるんですよね。

どれだけストイックにやるかにつきると思うんですよ。

何かしらの壁や困難って絶対に生きていると出てくるし、ネットビジネスでも同じことが言えるんですよね。

そりゃあ、最初からサクサク何でも出来ればそれに越したことはありません。

ですが、僕も含めて殆どの人って単なる凡人なんですよ。

その凡人たちが

『今よりお金を稼ぎたい』

とか

『人よりいい暮らしがしたい』

とかいって ネットビジネスやってるんですよね。

じゃあ【やるしかない】んです。

できなければ出来るまでやるしかない。

壁や困難を1個ずつでもクリアして前に進むことだけを考えたら、できないっていう選択肢って思い浮かばないんです。

僕も超凡人だけど先ほど言ったように『今よりお金を稼ぎたい』とか『人よりいい暮らしがしたい』とかいってネットビジネスやってるんです。

でも僕にはできないとかやれないとかっていう選択肢は全くないです。

僕にも常に困難があり壁もありますし、昔だけではなく今でもそうです。

自分がいるステージ毎に絶対に困難や壁って出てくるんですよね。

初心者からネットビジネスに参入しても少し稼げても、ある程度稼げても、必ず常に壁や困難を乗り越える必要があります。

ネットビジネスで全く稼げていない人には全く稼げていない壁
ネットビジネスで10万円稼げている人には10万円ステージの壁
ネットビジネスで50万円稼げている人には50万円ステージの壁
ネットビジネスで100万円稼げている人には100万円ステージの壁

絶対にありますからね。

ちょっと稼げたからもうそれでオッケーなんてありません。

常に何かにチャレンジしなきゃいけないんです。

僕は年収数億とかっていうVIPではないのでそのステージのことはわかりませんが、100万円オーバー程度の収入では全く成功なんてもんじゃないし、まだまだ努力が必要だし伸びしろなんて無限大ですからね。

もし、成果が出てないなとか感じている場合には、ノウハウよりも取り組み方や自分の確固たる意思をまずは確率したほうが伸びる可能性がありますので、一度じっくり時間をかけて考えてみてください。

【ノウハウ<思考・取り組み方】

です。

感じたまま気ままに書いてみました。

何かネットビジネス取り組んでいたいという場合には一度こちらもチェックしてみてくださいね。

>>読み切り簡易レビュー集

ネットビジネスで稼げるイメージが全く無い、自信がないって時は一度僕のプロフィールも読んでみてください。

>>プロフィール

最後まで読んでいただきありがとうございます。
PR
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
    コメント投稿