×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは、片山です。
最近の円安の進み具合、凄いですね!
それこそ前回こんな記事を書いたばかりですが・・
>>21世紀型の錬金術は危険
僕もツール使って為替の取引しているんですが、リスク管理はやっておかなければ大変なことになりますからね(^_^;)
ちなみにこんな動画見つけたんで参考までに。
一瞬で1300万円が・・・
よくこんな状況で親切に解説できるものですが、かなり親切な人ですね?
今回は為替取引は全く関係ありませんが、少なからず為替変動に左右されるビジネスモデルである輸出転売のオファー。
清原たかおさんの利益確定型海外輸出ビジネスです。
実は以前にも同じオファーやってるんですが、今回も内容は同じでしょうね。
販売者:ハイパーマーケティングホールディングス株式会社 清原たかお
住所:東京都中央区日本橋浜町2-31-1 浜町センタービル17階
電話番号:03-5643-0071 ※お問い合わせはメールにてお願い致します。
メールアドレス info★expo6th.jp (★を@に変えて送信してください) http://expo6th.jp/lp/export.html
実はこの利益確定型海外輸出ビジネスは去年もオファーがあった案件なんですよね。
その時の利益確定型海外輸出ビジネスのレターはこちら
http://ex-trade.jpn.com/pm/LP2/interview.html
で今回はこれですね。
http://expo6th.jp/lp/export.html
前回のオファーと全くタイトルは同じで内容も同じだと判断しますが、利益確定型海外輸出ビジネスはなぜ利益が確定するのかなどの説明はありませんが、円安傾向ですからこういったビジネスが流行りなのかもしれませんね。
前回の利益確定型海外輸出ビジネスは1ドル78円の超円高から、114円の円安・ドル高って円安に進んだときに円安傾向にあることの優位性をかなり強調しています。
今回の利益確定型海外輸出ビジネスは円安が連日話題になっていますよね?
で、このタイミングでのオファーです。
まあ、円安が輸出に有利になるのは否定しませんしオファーするタイミング的には受けた側は何かと食いつきそうな感じで主催者側は良いと思うんですが・・
今回の利益確定型海外輸出ビジネスは5年、10年、20年と長期的に稼ぎ続けるビジネスって言っているのですがそれはどうなんでしょ?
清原たかおさんが輸出ビジネスを5年、10年、20年と長期にわたってやってきているわけではありませんよね?
年齢等も考慮して。
前回の円安より更に円安になって一気にまくし立てている印象があるのですが・・
ちょっと5年、10年、20年っていうのはどうも言い過ぎ感が満載って感じがしますし、全自動や資金がなくてもみたいなことを言っていますが・・やはり転売はそれなりにまとまった資金があったほうが稼ぎやすいのは事実です。
資金が少なくても稼げるかどうかは別として、参入することはできるといった方が正しいでしょうね。
このオファーのハイパーマーケティングホールディングス株式会社さんは、輸入ビジネスである こちら
http://sigeru.jp/blog-entry-4.html
更にこちら
http://sigeru.jp/blog-entry-108.html
こういった輸入関連のビジネスのオファーもしているんですよね(^_^;)
もうお分かりでしょうけど、こういった輸出入ビジネスは為替相場が影響するので円安の時は輸出が有利で、円高の時は輸入が有利。
こんなふうにどちらのオファーもできるんですよね。
今は輸出が有利といえども円安が20年先まで続くのかはわかりませんよね?
少なくとも円安になった今も輸入で稼いでる人もバリバリいますし、もともと輸出で稼いでる人はちょっと恩恵に授かったぐらいの感じじゃないんですかね?
相場を利用して相乗効果で収入を増やすっていうのはやってもらいたいですが、円安だからこっち円高だからこっちなんて考えじゃ、ちょっとどうかなって・・・
それと利益確定型っていうのは一体何なのっていう素朴な疑問があるんですよね。
価格差のあるものだけを無在庫で出品するから確定型でしょ?
売れてから仕入れだから確定型とかね(^_^;)
なんて言われそうですが・・無在庫はある程度のメンテが必要で、いつのまにか仕入れ在庫がなかったとかいつのまにかライバルが増えて価格調整しなければ赤字になってしまうとかリスクもあったりするものです。
稼ぎやすいとかっていうのはあるかと思いますが、利益が確定しているビジネスなんて僕は見たことがありません(^_^;)
円安が輸出に有利なことは理解できますが5年、10年、20年と続く保証はありませんからね。
腰を据えてやるっていうのなら全く否定しませんが、円安だから・円高だからって言う理由ではやめておいたほうがいいんじゃないのかなって思います。
それとセミナーなどに勧誘されて、その後の高額コンテンツに発展するものなので転売関係では仕入れ資金が必要だということを考えずに高額コンテンツを購入して資金BANする人がいますが、そういったことにならないように気をつけてくださいね^^
転売で僕が面白いと思うのはこちらです。
転売関係で稼ぐには国内転売なら強制的に相場を操る方法のこちら(無料版)
>>次世代転売メソッド・せどりインサイダー
こういったものが良いかと思います。
参考までに。
それでは最後までありがとうございました。
実践するならイチ押しの
>>検証商材簡易まとめ版
最近の円安の進み具合、凄いですね!
それこそ前回こんな記事を書いたばかりですが・・
>>21世紀型の錬金術は危険
僕もツール使って為替の取引しているんですが、リスク管理はやっておかなければ大変なことになりますからね(^_^;)
ちなみにこんな動画見つけたんで参考までに。
一瞬で1300万円が・・・
よくこんな状況で親切に解説できるものですが、かなり親切な人ですね?
今回は為替取引は全く関係ありませんが、少なからず為替変動に左右されるビジネスモデルである輸出転売のオファー。
清原たかおさんの利益確定型海外輸出ビジネスです。
実は以前にも同じオファーやってるんですが、今回も内容は同じでしょうね。
利益確定型海外輸出ビジネスは詐欺か?
販売者:ハイパーマーケティングホールディングス株式会社 清原たかお
住所:東京都中央区日本橋浜町2-31-1 浜町センタービル17階
電話番号:03-5643-0071 ※お問い合わせはメールにてお願い致します。
メールアドレス info★expo6th.jp (★を@に変えて送信してください) http://expo6th.jp/lp/export.html
実はこの利益確定型海外輸出ビジネスは去年もオファーがあった案件なんですよね。
その時の利益確定型海外輸出ビジネスのレターはこちら
http://ex-trade.jpn.com/pm/LP2/interview.html
で今回はこれですね。
http://expo6th.jp/lp/export.html
前回のオファーと全くタイトルは同じで内容も同じだと判断しますが、利益確定型海外輸出ビジネスはなぜ利益が確定するのかなどの説明はありませんが、円安傾向ですからこういったビジネスが流行りなのかもしれませんね。
前回の利益確定型海外輸出ビジネスは1ドル78円の超円高から、114円の円安・ドル高って円安に進んだときに円安傾向にあることの優位性をかなり強調しています。
今回の利益確定型海外輸出ビジネスは円安が連日話題になっていますよね?
で、このタイミングでのオファーです。
まあ、円安が輸出に有利になるのは否定しませんしオファーするタイミング的には受けた側は何かと食いつきそうな感じで主催者側は良いと思うんですが・・
今回の利益確定型海外輸出ビジネスは5年、10年、20年と長期的に稼ぎ続けるビジネスって言っているのですがそれはどうなんでしょ?
清原たかおさんが輸出ビジネスを5年、10年、20年と長期にわたってやってきているわけではありませんよね?
年齢等も考慮して。
前回の円安より更に円安になって一気にまくし立てている印象があるのですが・・
ちょっと5年、10年、20年っていうのはどうも言い過ぎ感が満載って感じがしますし、全自動や資金がなくてもみたいなことを言っていますが・・やはり転売はそれなりにまとまった資金があったほうが稼ぎやすいのは事実です。
資金が少なくても稼げるかどうかは別として、参入することはできるといった方が正しいでしょうね。
このオファーのハイパーマーケティングホールディングス株式会社さんは、輸入ビジネスである こちら
http://sigeru.jp/blog-entry-4.html
更にこちら
http://sigeru.jp/blog-entry-108.html
こういった輸入関連のビジネスのオファーもしているんですよね(^_^;)
もうお分かりでしょうけど、こういった輸出入ビジネスは為替相場が影響するので円安の時は輸出が有利で、円高の時は輸入が有利。
こんなふうにどちらのオファーもできるんですよね。
今は輸出が有利といえども円安が20年先まで続くのかはわかりませんよね?
少なくとも円安になった今も輸入で稼いでる人もバリバリいますし、もともと輸出で稼いでる人はちょっと恩恵に授かったぐらいの感じじゃないんですかね?
相場を利用して相乗効果で収入を増やすっていうのはやってもらいたいですが、円安だからこっち円高だからこっちなんて考えじゃ、ちょっとどうかなって・・・
それと利益確定型っていうのは一体何なのっていう素朴な疑問があるんですよね。
価格差のあるものだけを無在庫で出品するから確定型でしょ?
売れてから仕入れだから確定型とかね(^_^;)
なんて言われそうですが・・無在庫はある程度のメンテが必要で、いつのまにか仕入れ在庫がなかったとかいつのまにかライバルが増えて価格調整しなければ赤字になってしまうとかリスクもあったりするものです。
稼ぎやすいとかっていうのはあるかと思いますが、利益が確定しているビジネスなんて僕は見たことがありません(^_^;)
円安が輸出に有利なことは理解できますが5年、10年、20年と続く保証はありませんからね。
腰を据えてやるっていうのなら全く否定しませんが、円安だから・円高だからって言う理由ではやめておいたほうがいいんじゃないのかなって思います。
それとセミナーなどに勧誘されて、その後の高額コンテンツに発展するものなので転売関係では仕入れ資金が必要だということを考えずに高額コンテンツを購入して資金BANする人がいますが、そういったことにならないように気をつけてくださいね^^
転売で僕が面白いと思うのはこちらです。
転売関係で稼ぐには国内転売なら強制的に相場を操る方法のこちら(無料版)
>>次世代転売メソッド・せどりインサイダー
こういったものが良いかと思います。
参考までに。
それでは最後までありがとうございました。
実践するならイチ押しの
>>検証商材簡易まとめ版
PR
コメント
コメント投稿